「国際宇宙ステーション/きぼう」がきょう19時53分頃に日本上空を通過 肉眼で観測可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ローリングソバット(光) [JP]2020/05/17(日) 18:48:08.63ID:esbkHA5W0●?2BP(2000)

JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、5月17日(日)19時53分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。

遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。
(通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。)
気になる天気は?

17日(日)夜は、中国エリア〜関東エリアにかけて、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。

一方、東北や北陸、九州沖縄では、雨が降るなどして雲が広がり、観測の難しい地域が多くなります。

観測のポイント
宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。

条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。

確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。

https://weathernews.jp/s/topics/202005/140245/

https://i.imgur.com/MmArekw.jpg

0211膝十字固め(茸) [US]2020/05/17(日) 23:14:45.41ID:5AtRHlx70
今日みたいにはっきり見えるのは珍しいのか?

0212グロリア(東京都) [US]2020/05/17(日) 23:18:05.90ID:N0l8HeH+0
キボンヌ

0213デンジャラスバックドロップ(和歌山県) [US]2020/05/17(日) 23:23:52.76ID:Auuciwqw0
20時過ぎくらいにゆらゆら飛んでたのがこれか
もっと流れ星みたいに一瞬で消えていくのかと思ってた

0214アキレス腱固め(東京都) [CN]2020/05/17(日) 23:25:05.58ID:V0SSERDy0
トラック野郎のデコトラみたいにピカピカさせろや

0215ダイビングフットスタンプ(コロン諸島) [AU]2020/05/17(日) 23:37:01.49ID:DYREdrPAO
かーちゃんと一緒に見てた

0216ドラゴンスリーパー(東京都) [VN]2020/05/17(日) 23:48:31.85ID:6AGLMd4S0
>>205
次は約3時間後の午前2:26に北西から上がってくる

0217不知火(兵庫県) [US]2020/05/18(月) 01:27:19.17ID:M/yQCl5d0
>>211
真上を通過すると、単純に距離が近くなるからね。
400km位だったかな?

0218フランケンシュタイナー(東京都) [JP]2020/05/18(月) 02:24:14.13ID:8c0XlaY+0
そろそろだな。
ちょっと外出てみる

0219セントーン(長野県) [US]2020/05/18(月) 02:50:29.50ID:Lw+7a6dg0
地上が暗くなってて上空400kmには太陽の光が当たる条件でないと明るく光らないからね
日の出前か日没後に日本上空を通って尚且つ晴れてれば見れる

0220ラダームーンサルト(北海道) [NO]2020/05/18(月) 02:52:22.10ID:hsVWG3mf0
見えるのか?
ちょっと外に出てみようかな。
どのくらいの大きさに見えるの?
5センチくらいに見えないと探すのが大変だ。

0221キングコングニードロップ(東京都) [US]2020/05/18(月) 02:59:52.46ID:pxhbwOEo0
ISSは見えたとして、日本の実験楝の「きぼう」が肉眼で見えるんだな?
猿並みの知性だな(´・ω・`)

0222リキラリアット(大阪府) [ニダ]2020/05/18(月) 03:06:33.94ID:oDrc5zN10
だいぶん前にも見たな
あの時の方が鮮明に長く見えた

0223ストマッククロー(東日本) [US]2020/05/18(月) 03:08:41.35ID:u2ylzxFO0
流れ星みたいに動くんじゃなくて
一定の速度で音も無くスーっと動いていくから
頭ではISSだと分かっていても慣れないと妙な違和感を感じる

0224メンマ(東京都) [US]2020/05/18(月) 03:47:03.39ID:LEn2bh/30
あ、これ見れたわ
北西の空の低いとこにあったやたら明るい星と同じくらいの明るさになって通過してった

0225テキサスクローバーホールド(SB-Android) [NL]2020/05/18(月) 07:31:38.24ID:LkDm2D/U0
明るい星が、スーーーーっと飛行機が上空を通過するくらいのスピードで通過していくだけ
もう少し、構造物の形が見えるように地球の近くを通過させないと意味がない
なんのためにISSを作ったんだよ

0226河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 07:48:20.46ID:6BB/X9PV0
70年代頃までは朝夕に、空を横切る人工衛星がよく見えたんですよ。
大きなのが複数飛び回っていたので。

0227河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 07:51:13.58ID:6BB/X9PV0
>>225
ISSは大きく、高度が低いので、安い望遠鏡でも
昼間なら形が見えますよ。

ただし昼間だと、飛んでいる場所を特定するのが至難の業。
朝夕のくらい時間なら太陽光を反射する光で見つけやすい。
真夜中は、すぐ上飛んでも真っ暗で見つからない。

0228河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 07:56:17.37ID:6BB/X9PV0
日本上空を通るとき、ISSのライブカメラから日本が
映るといいね。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/iss_live.html

0229中年'sリフト(茸) [AT]2020/05/18(月) 07:56:56.78ID:WTQ9zNTP0
あんなに明るく見たのは初めて
良かった

0230河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 07:58:17.94ID:6BB/X9PV0
>>216
>次は約3時間後の午前2:26に北西から上がってくる

でも、その時間だと太陽光反射がないんで
みえないね。

0231アトミックドロップ(長崎県) [US]2020/05/18(月) 08:15:10.22ID:sLGGj5Zy0
ニューガンダムは伊達じゃないッ!

0232タイガードライバー(光) [ニダ]2020/05/18(月) 08:29:46.62ID:G0BS03mn0
キャンプで夜空見上げて人工衛星探しちゃうよね

0233アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US]2020/05/18(月) 08:35:59.32ID:8GFjD78u0
SOLだ
SOLを使うぞ

0234ボマイェ(茸) [US]2020/05/18(月) 08:43:51.49ID:+3Oy2qw70
これ、わざわざニュースにすることか?

0235アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US]2020/05/18(月) 08:56:42.53ID:8GFjD78u0
時々ローカルニュースでお天気姉さんがやるよ
宇宙ステーションみれますよ〜って

0236河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 08:57:10.14ID:6BB/X9PV0
>>234
5ちゃんねるだもん

0237頭突き(光) [JP]2020/05/18(月) 10:14:23.61ID:QOAGQkTe0
東京は見えないだろうな

023832文ロケット砲(茸) [US]2020/05/18(月) 10:16:21.91ID:EIdGzJvi0
大雨の予報

0239河津落とし(東京都) [AT]2020/05/18(月) 10:41:17.71ID:6BB/X9PV0
>>237
明るさ的には十分大丈夫
天気が良いか、ビルの陰になるか?
の方が心配

0240ジャーマンスープレックス(福岡県) [US]2020/05/18(月) 10:46:17.55ID:mfHrOA5v0
夜空を見上げると今ここにいるよって表示してくれるAR望遠鏡とかARサングラス作ってくれ

0241ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [RU]2020/05/18(月) 10:53:30.52ID:rDqQT7710

0242ストレッチプラム(ジパング) [ニダ]2020/05/18(月) 11:32:46.96ID:f4Uz1kO10
ちなみに見えるのはISSな
きぼうはISSのパーツの1つ

0243ストレッチプラム(ジパング) [ニダ]2020/05/18(月) 11:35:17.03ID:f4Uz1kO10
1度見ると次回は望遠で撮影したくなる罠

0244河津落とし(東京都) [CN]2020/05/18(月) 13:26:23.97ID:KDYfM9HJ0
>>237
昨日の20時頃のは新宿の街中から普通に見えたぞ
あれだけ明るけりゃ余裕だな

0245ジャンピングパワーボム(千葉県) [EU]2020/05/18(月) 16:01:06.93ID:O3XVY4Jc0
145.8mhzで待機してるわ

0246超竜ボム(埼玉県) [US]2020/05/18(月) 16:52:35.55ID:EQ2TmIz10
天気悪い・・・

0247ダイビングエルボードロップ(コロン諸島) [US]2020/05/18(月) 16:55:05.80ID:dWvFVDJbO
ギリ雨は上がりそうやが間違いなく曇りやんけ!
見たかった

0248トペ コンヒーロ(東京都) [ヌコ]2020/05/18(月) 16:55:21.49ID:bLc/e0Xq0
竹槍もってこい!

0249ダイビングエルボードロップ(コロン諸島) [US]2020/05/18(月) 16:56:35.32ID:dWvFVDJbO
ってか昨日の話か
くっそ雨降りよったわい

0250かかと落とし(福島県) [US]2020/05/18(月) 19:36:52.41ID:80VdBXU30
>>242
夢もきぼうも無いこと言うなよ

0251エクスプロイダー(ジパング) [DE]2020/05/18(月) 19:50:43.53ID:sQEe0Xaw0
>>240
スマホのARじゃダメ?

0252ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [RU]2020/05/18(月) 20:19:51.01ID:rDqQT7710
もう直ぐ日本上空だよ

0253タイガードライバー(東京都) [AU]2020/05/18(月) 20:25:48.03ID:ogC85Dti0
雨だ

0254毒霧(ジパング) [US]2020/05/18(月) 21:00:01.42ID:kOa7gzY+0
>>252
おかげで見れた!@北海道
・・・気がするけど基本見えなくて20秒に一回くらいやたら明るくフラッシュしてたからなんか違うのかな
>>168とほぼ同時刻の同じ方向だったけどたまたまそんなコース飛んでた飛行機なんだろか

0255キャプチュード(栃木県) [CN]2020/05/18(月) 21:52:37.18ID:MUOQ91lQ0
>>254
2046のはほとんど地平線の高さだぞ

0256ボマイェ(東京都) [BR]2020/05/18(月) 21:53:14.49ID:D0DagcHs0
雨やんけ

0257キャプチュード(栃木県) [CN]2020/05/18(月) 21:53:52.95ID:MUOQ91lQ0
北海道はもっと高いか

0258雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2020/05/18(月) 21:56:45.42ID:3lK9+wpH0
東京多摩地区で昨日の夜に見たけどなんだったんだぁ〜って悩んでたけどすっきりしたわ

0259ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US]2020/05/18(月) 22:23:33.14ID:JhpFVO/20
昔スペースシャトル(チャレンジャー)を肉眼で見た時は高度が低かったせいもあって
今回の数倍明るかったな
見かけの速度も当然格段に速かった
まさかあの数年後に爆発するとは思わなかったが

0260レッドインク(ジパング) [ニダ]2020/05/19(火) 18:04:16.59ID:h7F0B5zt0
そんな物はみえん

0261メンマ(茸) [MA]2020/05/19(火) 20:01:12.61ID:QYoQHt8b0
今見えてるのがたぶんそうなんだな
やたら明るい
昨日のはどうやらUFOかなんかだったようだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています