河森正治氏デザインの巨大宇宙戦艦にフィギュア、往年の名車! ハセガワの新発表商品をピックアップ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000118-impress-game

ハセガワはTwitterや公式ページで、5月に予定されていたホビーショーでの出展情報を公開した。現在公式ページに繋がらないほどの盛況ぶりであるが、本稿では公開された資料を元に注目作をピックアップしたい。

【この記事に関する別の画像を見る】

 やはり一番最初に目につくのは、「『クラッシャージョウ』コルドバ」だ。モチーフはアニメ映画「クラッシャージョウ」に登場する宇宙巡洋艦である。デザインは河森正治氏。河森氏らしい緻密でSF感溢れるデザインであり、当時のアニメーターが動かすのに苦労したという逸話もある程に見応えたっぷりなアイテムとなりそうだ。

 キットのスケールは1/3000、同スケールで主役メカ「ミネルバ」なども付属するので映画を再現する飾り付けも楽しそうだ。ハセガワは「アルカディア号」や「マクロス」などでアニメの宇宙戦艦をプラモデル化している。その技術が本キットにどう活かされるかは注目だろう。

 「メカトロウィーゴ」、「NERV官用車」、「VF31改 ハヤテ機」など注目作も多いが、ハセガワで注目したいのが"フィギュア"である。「1/12リアルフィギュアコレクション ブロンドガール」、「1/12 たまごガールコレクション」といったフィギュアプラモデルに力が入っているのがわかるだろう。

 ハセガワはフィギュアの原型師に発注し、こう言ったラインナップを強化している。プラモデルなため組み立てだけでなく塗装が必要で、かわいらしく、美しく組み立てるためには技術が必要だが、ハセガワならではの優れた成型技術で造形されるプラモデルフィギュアはファンを獲得している。プラモデルユーザー、フィギュアユーザーにはぜひ注目して欲しい。

http://www.hasegawa-model.co.jp/hsite/wp-content/uploads/2020/04/2020nrsp1.jpg