【渡嘉敷】渡嘉敷村阿波連区(金城健一区長)の伝統行事「浜下り」が旧暦3月3日にあたる3月26日、阿波連区で行われ、住民や観光客ら約130人が参加して潮干狩りを楽しみ、区が用意した魚汁やイカスミ汁に舌鼓を打った。

女性の身を清めるために行われる浜下り行事は400年ほど前から始まったといわれ、渡嘉敷村では渡嘉敷、阿波連の両区で継承されている。

阿波連区の浜下り行事は昔から阿波連ビーチ沖合約1キロに浮かぶ無人島「ハナリ島」に住民や観光客らが船で渡って行われている。
この日は、晴天に恵まれ、区長らが同区の拝所で区民の健康、安全を祈願した後、参加者は区が用意した渡し船でハナリ島に渡り、思い思いに貝を拾ったり、魚釣りなどを終日楽しんだ。

金城区長は「コロナウイルスの影響で行事実施を迷ったが、みんなの協力のおかげで無事に実施できて良かった。参加者にも喜んでもらえた」と行事の成功を喜んだ。

渡嘉敷区は従来旧暦3月4日に区主催で行っているが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止した。 (米田英明通信員)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1101515.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202004/958b611bf9faf17658de81ab1c0b0ef4.jpg