X



北海道新幹線が悲惨、利用者1便40人。これ東京への食料輸送貨物に改造した方がいいだろ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペコちゃん(北海道) [MX]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:07:59.50ID:4HyQrbhr0?PLT(12015)

北海道新幹線(新青森―新函館北斗間)は26日、開業4周年を迎えた。2年目から年間平均乗車率が20%台と低水準が続く中、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用客は急減。
3月上旬の輸送人員は前年同期に比べ75%減まで落ち込んでおり、先行きが見えない中で、節目の5年目のスタートを切る。

 JR北海道によると、北海道新幹線の平均乗車率は、実質開業初年度の2016年度は32%(1日平均乗車人員約6200人)、17年度は26%(同約5千人)、18年度は24%(同約4600人)と低下している。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406017
0003スピーディー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:08:41.98ID:PdXNPT0t0
なんだかんだ言って、みんな結構外出自粛してんだね
0004めろんちゃん(茸) [CA]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:09:01.39ID:fYvEIZ2f0
飛行機もガラガラだしな
0005だっちくん(京都府) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:09:35.05ID:qL/08JL+0
そら新たに幹線したらマズいからな
0008なえポックル(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:09:56.77ID:HmeV+30i0
中国人のために無理やり作っただけだろ

土地も何もかも乗っ取られて終わりだな
0009柿兵衛(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:10:03.93ID:BXEybntY0
じゃがいもでも運んどけや
0010BEATくん(茸) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:10:12.67ID:1Q4zFw3a0
40人ってローカルバスの乗客より少ないだろw
0014大吉(茸) [EU]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:11:14.17ID:v7O6KScp0
ドル箱東海道新幹線ですら半分以下なんだろ?
0018肉巻きキング(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:11:51.55ID:yeILYU3Z0
観光客が「一回乗ってみよう」という需要しかないからな。
0019ケンミン坊や(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:11:55.93ID:tAy/QrAL0
走らすだけ赤字
0020パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:02.88ID:yGa/xjqg0
H5系ベースでコンテナ対応の貨物電車にしよう(提案)
佐川とJRF共同運航「ハイパーレールカーゴ」として世界最速の貨物列車として生まれ変わる
0022ナミー(dion軍) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:45.13ID:KHuE8FJW0
なんで東京に食料渡さないといけないんだよ
北海道だって切羽詰まってんだふざけんな
勝手に死んどけ自給率1%の馬鹿都市
なにも作ってない虚業で儲けてるだけの偽りの都市
0023フレッシュモンキー(茸) [IT]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:46.92ID:TnqpVDg70
冗談抜きでロックダウンに備えて北海道から東京への食料輸送に特化する改造した方がいいんじゃねーの?
0024ニック(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:01.12ID:qikmkwY90
>>5
やるやん
0025総理大臣ナゾーラ(京都府) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:23.75ID:GcEBg5VP0
多少高くなるけど電車移動は特急乗った方が車内ガラガラで感染リスク下がって良いよね
0026エネゴリくん(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:42.87ID:+In0O2N1O
やはり寝台特急トワイライトやカシオペアを運行する方が乗車人数遥かに多かった。
新幹線廃止して、在来線復活させよう。
0027ティグ(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:56.11ID:nhOhUXeV0
1車両4人か
グランクラスとかだれも乗ってなさそう
0031アメリちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:14:25.83ID:zbdAjwlt0
見えない乗客
0035白戸家一家(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:12.87ID:N7UQMlkI0
空席は米袋で埋めろ
0038ティグ(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:47.79ID:nhOhUXeV0
>>29
ほぼ観光客の「新幹線乗ってみたい需要」しかない。
移動手段ではない。
0039ヨモーニャ(徳島県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:51.01ID:4FG7BzVQ0
二両編成にすればよい
0040ホックン(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:15:56.78ID:DtbtQDZj0
>>22
じゃあ税金にタカるなよ
飯作るのと原発で電気送るくらいしか存在価値無いくせに
0041ライオンちゃん(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:16:06.26ID:ipqaPcW40
ちゃんとメンテしろよ。
脱線したらシャレにならんからな。
0043サト子ちゃん(北海道) [ES]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:16:41.06ID:gD+ix6VP0
さっさと札幌まで伸ばせ
乗らんけど
0045天女(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:16:50.86ID:HCYagvYE0
北海道はよ隔離してJR貨物とめてくれよ
0047いろはカッピー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:17:29.77ID:sJqCNLKU0
トンキンがイナゴのように他県行って買い占めるよりは
封鎖して他県が残飯送ってあげてるほうがいい気がする
0048大吉(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:17:39.43ID:rVOCcnmw0
旅行してた年金ジジババがコロナ致死率高くて怖いから、
みな外出控えるようになってるんだろ
0049吉ブー(茸) [AR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:17:47.00ID:UCm+Su130
なんで作ったんだ
貨物と寝台のが需要あったわ
0050狐娘ちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:18:35.87ID:5Oj40eZw0
じゃがいも新幹線
0051省エネ王子(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:18:51.53ID:+pBbYCHz0
出来ても札幌通り越しちゃうしなスゲー勢いで再開発してるけど大丈夫なんか
0052ののちゃん(北海道) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:19:39.29ID:MY4QgHAS0
1便40人も乗っている事に驚き
函館なんて僻地へわざわざ何時間もかけて行って新幹線に乗る人なんてほぼいない
ただの記念乗車
北海道新幹線なんて札幌へ開通するまでは無用の長物
0053セフ美(愛知県) [RU]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:20:10.38ID:SH1A/DRS0
札幌まで延伸して、alfax導入、特急料金無料(普通車で東京から札幌まで約15000円、仙台から12000円)にすればコロナ以降流行るだろ。
羽田空港の発着枠の価値は1便あたり20億円。今、1日60便くらいあるのを20便にまで減らせば40便空きが出る。その価値だけで800億円。

都心から札幌への移動なら、利便性を考えれば勝負になる。
0054ミルパパ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:20:44.97ID:0Jg8cyXQ0
プーチンとの国交正常化交渉と同時にJR北海道の貨物車運用で赤字乗り切ろうとしてた節あるのよね(´・ω・`)
0056つくもたん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:21:05.77ID:n8S+ptlU0
>>33
まさにそう
札幌まで開通しなきゃ稼働率が低いのは仕方ない
それでも、北海道は飛行機移動が有利だから
新幹線神話はそろそろやめにしようよ
0057ウチケン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:21:32.11ID:Q0g6E5ws0
新幹線より
トンネルをトルネードする
性漢ジェットコースタージにしてよ
0059ののちゃん(北海道) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:21:49.17ID:MY4QgHAS0
東京から札幌までなら新千歳空港に行かない分かなりの利用者は見込める
0062エチカちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:22:24.41ID:MIG9uiHm0
>>36
でま。
人は500万人以上すんでいるが牛はそんなにいない。ただし町の人口より牛の方が多いといった酪農村町村はいくつかある。

>>44
運賃が数倍以上になるので現実的ではない。
0063てん太くん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:22:31.05ID:yrnXVXFF0
>>3
そら仕事ならいざ知らず
私用でうろちょろして感染なんて
人生の黒歴史になるからな
0064星ベソパパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:22:38.07ID:1ofmcNXj0
>>13
これなら乗るわw在来線より安全やんけ
0066つくばちゃん(家) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:23:48.41ID:NvSw7AV30
>>22
独立すれば
0067てん太くん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:23:55.53ID:yrnXVXFF0
>>65
中国共産党からな
0068Happy Waon(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:24:34.79ID:ZRIzgDag0
早く廃線させろや
0070戸越銀次郎(庭) [TW]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:28.08ID:d5nVxEzV0
青函トンネルを道路にした方がよかった
0072湘南新宿くん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:54.80ID:FOFLvx1c0
函館(函館ではない)迄でどうしろってだよ?
0073だっちくん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:55.11ID:/HV+B1at0
札幌延伸して運賃半額にしろ。そしたら航空機に勝てるわ。
飛行機手荷物検査とか遅延とか空港までの渋滞とか待ち時間とかたくさん歩くのめんどい。あと、今の時代、トンネルも田舎も高速通信できるようにして。
0074ほっしー(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:26:44.01ID:AigOwt+C0
>>62
パソコンとか航空便使えず船便必須な品を高速輸送できるなら高くても需要ありそう
0075ピモピモ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:26:51.95ID:PSENT6lr0
空いてる新幹線って気持ちよさそうだねw
北海道に旅行する時があったら記念に一回乗ってみるのは良さそう
0076鷲尾君(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:15.54ID:j4apWwvk0
とりあえずじゃがいもでも乗せておくか
0077タックス君(庭) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:21.76ID:TTdASNwW0
肛門「なにやつ!」
うんち「オナラだよ」
肛門「よし……通れ」
うんち「ごめんエイプリルフールぶりぶり〜」
0078ソニー坊や(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:49.06ID:U3ssg/2z0
飛行機と相当の価格差が無い限りは新幹線で北海道に行こうとは思わんな
0079ほっしー(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:27:55.25ID:AigOwt+C0
>>61
東京湾、ぜんぶ埋めて羽田空港にすればいいじゃん
0082買いトリーマン(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:31:23.70ID:VdAdsuRx0
>>74
農作物や加工品、車、建築用品が特に多い
0083買いトリーマン(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:32:22.71ID:VdAdsuRx0
>>69
廃線になると内地の食べ物が高騰するから、JRに毎年税金投入してるんだよな。
やめてほしい。
0085つくもたん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:32:41.24ID:n8S+ptlU0
人間が乗らないなら貨物でも仕方ないよ
空気運ぶよりマシ
大阪〜金沢の新幹線できたらこれで最後にしようよ
0086ハーティ(庭) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:34:12.77ID:mLqsrahI0
逆に乗りたくなってきた
一両貸切気分が味わえそう
0088ポテト坊や(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:34:58.06ID:Adrq+vCD0
>>3
札幌はだんだん増えてきてる
0089エビオ(庭) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:35:50.87ID:GZfqzpWj0
札幌まで開通いていれば50人は乗るはず!
0092モノちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:36:40.83ID:q2qqsqMO0
40人てそんなやばいの?普通じゃない?
0094ののちゃん(北海道) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:38:19.34ID:MY4QgHAS0
>>90
多分本州から函館観光に行く層
函館観光の人数から北海道分を引いた極僅かなそうだな
0095宮ちゃん(沖縄県) [HU]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:38:43.80ID:TPDThFyU0
ヒント

仏のコロナ死者、365人増 高速鉄道TGVの専用列車で患者搬送
0096ラビピョンズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:40:10.83ID:OcOYxXyS0
四国に新幹線を!!ぜひっ!!
0098TONちゃん(静岡県) [TW]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:42:24.85ID:oipUHO8O0
利便性では飛行機で良かったのにメンツのために新幹線をつくるからこうなる
0099キューピー(北海道) [AU]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:44:30.36ID:kgf/4wLf0
>>22
北海道だって道外からモノが入ってこないとやってけないんてすが

食糧だけでは生きられません
0100パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:45:16.81ID:yGa/xjqg0
もしかして北海道新幹線って東京〜函館間の割引切符がない?
やる気あんのかJR北海道
0101レインボーファミリー(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:45:41.68ID:IaYn5iwd0
トンネル改造して自動車道にしろっての
0103さんてつくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:46:55.00ID:IFJw9uW40
グランクラスにホッケでも積んどけ
0104ダイオーちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:47:11.48ID:/DUlx0300
>>22
お前らの雪掻きの費用捻出してやってるのは黒字の自治体だろがw
大雪の度に除雪費用足りませーんたすけてーって泣き言言ってるくせに東京は雪に弱いとかドヤってるアホがピーピー言ってんじゃねーよw
0106スピーディー(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:49:36.55ID:kGa1nUkq0
はやぶさの何両かを貨車に改造すれば風圧問題は解決ちゃう?
0107パーシちゃん(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:50:37.00ID:d4c00lak0
正直、こいつのせいで、JR貨物の問題を抱えるわ
北斗星、はまなすは無くなるわ。特急白鳥も消えるわで
ろくなことがない。
0108ポテト坊や(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:52:39.50ID:Adrq+vCD0
>>104
さすが軍師様やな
0111auシカ(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:53:51.75ID:RLZ835S10
>>88
北海道は安全だから観光客増えてるよな
入社がGU明けになって暇だから北海道ツアーがアツい
0112どれどれ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:54:36.95ID:o1csRuxE0
北海道新幹線は当分の間必要最小限の本数だけにして他は新青森以北を運休し、
その空いた部分に臨時の貨物列車を走らせればいい。
0113鷲尾君(埼玉県) [IT]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:56:16.86ID:rvvh9ayE0
>>90
札幌開通までの布石

JR北海道の中の人が
「函館まで来ればこっちのもん。札幌まで伸ばさないと、これまでの工事が無駄になると主張できる」
って言ってた
0114プリンスI世(新潟・東北) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:56:55.69ID:zjOfkU000
そもそもなんで作ったの
0115auシカ(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:57:35.61ID:RLZ835S10
>>114
北海道が新幹線欲しがった
0116一平くん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:58:51.21ID:vMQic2RO0
四国「うちも新幹線が欲しい!」
北海道「収支報告書みるか?」
0117イッセンマン(新潟県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:59:15.84ID:C7QgySxe0
新幹線通すより車通れるようにした方が経済効果ありそう
0118おもてなしくん(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 14:59:42.46ID:kBp1nwig0
だって車の方が便利だし
0119Mr.メントス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:00:02.45ID:QSmvT8Zm0
北海道新幹線の収支はこれからV字回復期に入る!と息巻く青森函館界隈のバカ政治家財界人まだかな?
0120ゾン太(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:01:07.93ID:6MGRHNm+0
新幹線でレストランやるとかどう?
0121ユーキャンキャン(日本) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:01:25.62ID:9TNA35u30
北海道ってもう終息モードなの?温度感とか実際どうよ道民
0122タマちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:01:58.81ID:kpS/1Uw70
函館なんて僻地で止まる新幹線なんて使いづらくて乗らんわ
0124ナカヤマくん(家) [SE]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:03:52.38ID:wghbBV+G0
通勤にJR使ってるけどガラガラだよ。つか下り(小樽行き)が激減した。
いかに中国人が多かったかだな
0125ポテト坊や(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:04:10.53ID:Adrq+vCD0
>>121
マスクをしてる人は多いけど中国人がおらんから札幌はものすごく快適
0126パーシちゃん(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:04:13.58ID:d4c00lak0
>>115
40年以上も前の国策だよ
ど阿呆が
0127ローリー卿(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:05:42.72ID:50xAM6jM0
>>22
蝦夷地はとうもろこしとジャガイモだけで生きていけ
金無い奴は本州に来るな
0128おばあちゃん(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:06:12.18ID:QJfXOf+O0
>>5
評価
0130ローリー卿(千葉県) [ID]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:09.31ID:50xAM6jM0
>>34
くまモンってバカモンなんだな
0131あまっこ(コロン諸島) [CZ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:29.12ID:q/EX28/JO
白鳥の利用者と比べてどうなの
0133キキドキちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:07:41.79ID:e3sYiVVw0
>>121
街は人増えてきつつある
デパート等も回復傾向だがまだまだ空いてるといった感じ
相変わらずマスクはないがトイレットペーパーや食料は普通に買える
ピーク過ぎた感はあるな、これが収束というのかは分からない
0135ワラビー(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:08:34.65ID:cuEv8yOL0
仙台までのサラリーマンが降りた後は空気運ぶって言われてたからね
しゃーない
0136ネッキー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:08:41.53ID:Jcjuu8Lo0
>>1

採算厨、黒字厨という絶望的な連中 創造的事業を作れない

赤字黒字議論のバカバカしさ
どんな新しい事業や計画にも「採算が得られない」「赤字になる」と言って反対する人達がいる。
一見正しそうに聞こえるこの理論だが、彼らの生活は丸ごと「赤字事業」で成り立っている。
インフラ的なこと、道路や橋や鉄道や水道、信号機や公営駐輪場にいたるまで、大半が赤字事業です。
電気、ガス、インターネット、無線サービス、テレビ、ラジオのような物も、最初は赤字だった。
日本初のラジオもテレビも「国営放送局」NHKが強制的に金をぶんどったり税金で事業を始めている。
赤字・黒字理論に従えば、今日本にこれらのサービスは無く、全ての家でまだ汲み取りトイレの筈です。
新幹線については戦前、弾丸鉄道を作る計画があったが、そんなものは無駄だといって軍事予算の方に回しました。
戦後、同じ計画を新幹線と名前を変えて事業化しようとしたら、「そんな物に誰が乗るのかね?」と多くの人が反対した。
新幹線は現在儲かっているが、それは結果論でしかなく、採算度外視の赤字事業として始められました。
当時日本は第二次大戦で中止になった東京オリンピックをやり直す事になり、新生日本の国際デビューと考えていた。
世界を驚かせるような何かが欲しいという理由で、赤字の予定で建設したら、思いがけず儲かったので政府は驚いた。
インターネットは「利用者がいない」という理由で欧米より数年間遅れ、日本は致命的な遅れを取りました。
0138ネッキー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:08:58.23ID:Jcjuu8Lo0
>>136

「日本に高速道路は不用」と言った専門家たち

始めなければ利用者が居ないのは当たり前で、あまりにも馬鹿げているが、当時は合理的判断だと支持された。
「インターネットなんか赤字になるから必要ない」という訳です。
一見正しそうな採算性重視が、実は一番非合理的で、採算性を悪化させているのです。
それは創造的な事業を作れない、新しい分野を開拓出来ないからです。
日本の高速道路は東京オリンピックの為、国家の威信とか見てくれを良くする為だけに作りました。
「オリンピックを開くのに高速道路が無いのはみっともない」という理由であって、必要だから作ったのではありません。
むしろ「国産車に時速100キロ出せる車が無いのに、高速道路建設は無駄な事業」という声が大きかった。
これは事実であり1959年に開催決定したとき、舗装道路があまりなく、国産車は砂利道を走る前提で設計されていた。
これではいけないと奮い立ったのが本田宗一郎で、日本初の本格サーキット「鈴鹿サーキット」を建設した。
首都高速そのものも鈴鹿サーキットを真似して舗装工事が行われ、「時速100キロ」を目指して第一回日本グランプリが開催された。
出場したのが後にスカイラインGTRに進化するプリンス自動車やトヨタ、日産といったメーカーだった。
日本武道館などの日本初の大型屋内競技場や、本格ホテルなども「必要が無かったのに」次々に建設された。
東京五輪が終わったら1万人も観客が集まるスポーツなんか、在る筈がないとされていました。
0139ネッキー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:09:20.52ID:Jcjuu8Lo0
>>138

世界一無駄な事業「アポロ計画」

オリンピックが開催されたのは僅か2週間ほどで、大会が終わるとこれら全てが無駄な建造物になった。
だが話はここから始まり、「需要がなかったのに施設を建設したら需要が生まれた」のでした。
東京と大阪を日帰りしたい人なんか1人も居なかったが、新幹線を建設したから需要が生まれた。
自動車で時速100キロを出せる車は日本に存在しなかったが、高速道路を建設したら需要が生まれました。
テレビ放送も始めてみたら「テレビを見たい人」が生まれ、インターネットを始めたらネット需要が生まれました。
世の中は全てこういう事であり、日本初の鉄道も「誰も乗りたくないのに」作ったら需要が生まれたのです。
「需要がないからやらない」という意見が最も不合理で、最も採算を悪化させるとはこの事です。
「赤字黒字論者」が国の権力を握ると、新しい事業を何もしなくなり、ジワジワと経済力が低下していきます。
彼らが好むのは「既に需要がある事業」言い換えると将来性がまったくない、終わった事業だけだからです。
1961年にケネディ大統領は「10年以内に月に人を送る」と言って1969年に実現させました。
10年間で254億ドル(9.1兆円)かかり、日本の国家予算3.4兆円の3倍近くになりました。
世紀の馬鹿な計画といわれ「万里の長城、ピラミッド、アポロ計画」と世界の3つの無駄なものに数えられた。
0140ネッキー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:09:35.85ID:Jcjuu8Lo0
>>139

需要はいつも後から生まれる

だがこの頃日本も負けておらず、東京オリンピックだけで国家予算の3分の1を投入し「破産するか勝利か」という賭けをやっていた。
結局アメリカは一時財政悪化で苦しんだが、アポロ計画のお陰で現在はIT大国、宇宙先進国となっている。
日本が東京オリンピックで投じた金も、施設が運用され経済が発展した事で、その後経済大国と呼ばれるきっかけを作った。
「赤字・黒字・採算」だけ考える人にはこういう事ができないので、結局かえって国を衰退させるのです。
北海道新幹線を巡ってまた間抜けな評論家や経済学者が「赤字だ黒字だ」と騒いだが、これも同じです。
北海道に新幹線を作ったら需要が出来るので、国家予算で網走までフル規格で作ってしまえば良いのです。
財務省が反対したら財務官僚を網走刑務所にぶち込んで見世物にすれば良い。
中途半端に作るから中途半端な需要しか生まれず、事業としても中途半歩なのです。
0141ちかぴぃ(東京都) [TH]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:10:01.17ID:1zwGUx6D0
>>92
定員750人位の40人て1割以下
普通車1両に全員乗っても空席が出まくり
0142しんちゃん(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:10:36.12ID:vWM5HyaBO
容積は取るが軽量な物品とか
航空便みたいに新幹線便(速達宅配便)送れる
サービス始めたら??(´・ω・`)
新幹線貨物車両
0144ユーキャンキャン(日本) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:11:49.74ID:9TNA35u30
>>125
>>133
なるほどね、とりあえず落ち着いてきたなら良かった
あと中国人いなくて快適なの良いなぁ
終息して中国人もいない環境ならまたうまいもん食いに行きたいわ
0145パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:12:37.22ID:yGa/xjqg0
>>140
>中途半端に作るから中途半端な需要しか生まれず、事業としても中途半歩なのです。
まぁそれは理解できる
0146ちびっ子(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:12:45.90ID:RU23EYhT0
貨物車にしたらいいじゃない?
0147auシカ(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:13:48.27ID:RLZ835S10
>>144
北海道は抑え込みに成功宣言したし旅行するなら今だ
0151ピモピモ(北海道) [BR]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:19:15.95ID:VdmyAD960
>>1
なんでも国に頼りっぱなしの北海道にムリだってば
住んでる奴らもほとんどが補助金漬けで愚民化してるぞ
0152元気マン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:20:09.96ID:JmEtxawN0
北海道をあんだけdisっといて食料くれと?
0153ピースくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:20:12.89ID:+Nbp6DcM0
急いでる人は飛行機なんだから鈍行なりで風情ある感じにした方がいいだろ…
0155フジ丸(家) [MX]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:20:44.90ID:Czcj65M10
北海道の新鮮な空気を
0156ちかぴぃ(東京都) [TH]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:15.19ID:1zwGUx6D0
>>100
トクだ値
0157サムー(兵庫県) [EU]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:24.67ID:aRAYWGvr0
日本は世界の雛形、北海道はアメリカ大陸 九州はアフリカ大陸 この二つは残念ながら近々ほぼ完全に荒廃する
まず北海道、九州が荒廃してその後アメリカ、アフリカ大陸も滅びる 数百年とかじゃなくてほんの数十年だよ
日本だととりあえず本州の田舎に逃げるべき、それでも最終的には逃げられないけどね あと20年ぐらいだよ、人類が究極の状況になるのはに
0158そなえちゃん(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:41.88ID:SMTJ1/Ey0
都内〜北海道を前提にするから悪い
もっと40年前くらいから人口、都市分散化計画で街づくりを
していれば、北関東、東北〜北海道ももっと多く行き来があった

建設が始まった頃の感覚では、たんに「飛行機だけでなく北海道新幹線も」
という空気で世の中蔓延していたが、2010年代以降はLCC大幅増加で
その空気が薄れる
LCCで北海道、海外という感覚の人間が増えちゃって、ただでさえ
高速バスの普及なんかで、そっちの安い次元に流されるチープな世の中になってしまい、
運賃面で厳しい新幹線になってしまったのが誤算

「稚内〜サハリン海底トンネル」でも作って、北海道と東ロシアを発展させて、
鉄道でロシア人や欧州人やらをロシアから東京まで来させるようにすればいい
0159めろんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:41.88ID:MjZVq0lo0
青函トンネルの維持負担はJR北海道だけに押し付けるのはきついと思う
0160アイちゃん(日本) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:47.44ID:xc8kla+n0
青森市より北は列車がで充分
時が過ぎてこのザマ
0161バブルマン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:22:25.95ID:UpLGEd+/0
試される大地
0162暴君ベビネロ(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:16.02ID:aaqmk7ES0
実際北海道新幹線は物資輸送に使われたりしてるんだけどね
空席に段ボールとか積んでるって聞いたわ
0163ザ・セサミブラザーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:23.03ID:apnId3wF0
移動手段なら飛行機で十分だし
観光目的ならカシオペアの方が満足度高い
ほんと、誰が望んだんだよ
0164ほっくん(光) [ID]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:52.05ID:HxZlK3Zx0
常識的に人は飛行機だろ
0165ベーコロン(岩手県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:08.62ID:e5CzFDuJ0
函館に行きたいんだけど高過ぎなんだよね
13日前予約だと1万なんだけど、普通は2万近く…
この状況なら常に半額なら明日にでも旅行に行くわ
0168レインボーファミリー(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:42.46ID:IaYn5iwd0
デリヘル嬢に20万位払って
北海道行の新幹線乗れ
誰もおらんからヤリ放題やで
0169チャッキー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:25:54.14ID:GbUroORO0
>>9
玉ねぎもな。
0170どんぎつね(コロン諸島) [HK]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:27:52.03ID:gQPboKHrO
どう試算しても赤字確実だたのに、造りたい奴らと運営したい奴らと働きたい人らに押し切られた結果死ぬまで税金で補填。
0171パーシちゃん(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:28:28.42ID:d4c00lak0
>>149

気持ちはわかるが、新幹線は4両で1セット。
しかも先頭車両はモーター積んでないので
実現は難しいなw

3M1T + 4M + 4M +3M1Tという編成であの速度なので長いほうが早いな
0172アリ子(長野県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:30:07.28ID:OxzxhwQl0
1便40人なら、意外と安全?
0175アイちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:31:10.28ID:Y+mhM0zz0
函館にたどり着いた所で札幌に行くには山超え谷超えで300キロの移動が待っている
バカバカしくてやってられんでしょうよ
0176つくばちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:31:19.22ID:ZPzgeAqB0
モバイルSuica特急券で東京から新函館北斗まで17000円程度だったが廃止されたんだよな
0178しんちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:32:19.99ID:oXbb5asU0
換気できるように窓を開けられるように改造しよう!
0179光速エスパー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:32:48.53ID:4fKtodmL0
未だに貨物新幹線が実用化しないのはなんだろうな、機関車担当部分が実用に耐えないのか
0180鷲尾君(埼玉県) [IT]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:33:30.76ID:rvvh9ayE0
>>173
観光ならともかく、会社の出張で飛行機NG、船NGなんて言えるわけないじゃん

ちなみにJR北海道社員も東京出張の際は飛行機を利用しています
0181ポリタン(静岡県) [KE]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:33:41.59ID:qBbmCPmJ0
JRは町づくりや他の旅客会社の価格に左右されるから大変だよ
やたらバス会社と違って、一度こしらえちゃうとやりくりの変更がきかない

官民一体となってこしらえるべきなのが、郵便とか銀行なんかよりも、
道路と鉄道こそなわけだからな

今の時代では急行列車なんて無くて当たり前みたいな無用の長物扱いになるだろうが、
北海道新幹線をそうするわけにいかないが、厳しいこれからも目に見えなくない

これからの日本はこれま「人口分散化、都市分散」を国にしてもらわないと、ローカル新幹線も
赤字だらけになってしまう
0182マコちゃん(茸) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:34:08.76ID:okhkFQ1D0
>>20
貨物新幹線計画は東海道新幹線計画の時からあったぞ。
もっとも当時は鉄道はオワコン、せいぜい貨物でも運べば良いという世界的世論の中で、
世界銀行から融資を受けるために、
新幹線は貨物も運べますよとアピールしたらしいけど。
0183晴男くん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:35:17.22ID:wZbOShiN0
蟹とか米運んだ方が儲かりそう
0185バヤ坊(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:36:56.61ID:dmNVu0Lc0
>>22
蝦夷人民解放民主共和国で勝手にやれ
0187黒あめマン(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:39:55.60ID:teAyNgkI0
一両編成でもお釣りがくるな
0189ちかぴぃ(東京都) [TH]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:44:21.27ID:1zwGUx6D0
>>171
それは東海道のN700系
東北北海道のE5H5は2両ユニット
0191ことちゃん(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:46:43.78ID:yhE3mVvq0
>>172
新幹線1両あたり4人
これ廃線寸前の1両編成ローカル線より空いているだろ。
超安全
0192マーキュリー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:04.72ID:dTzLVyfX0
奥津軽今別から木古内の区間で昨日乗ったけど一両に2人くらいはいたな
0193パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:34.54ID:yGa/xjqg0
>>179
機関車方式のメリットは貨物を乗せる車両が安くできること
デメリットは駆動輪が機関車の6軸〜8軸程度の動輪のみにかかるから
軸重が重くしないとスリップする、そうすると線路に負担が大きく、
また高速を出すのが難しい(速度が上がるほど線路の衝撃が増える)
0194ことちゃん(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:40.48ID:yhE3mVvq0
>>182
そういう本格的なのではなく、
座席をはずしてダンボールを積む即席貨物が良いと思う。
0195パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:48:45.32ID:yGa/xjqg0
>>188
ありがと、あったわ
22、050円か
0199エチカちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:57:14.78ID:NmH2bha80
クマ牧場のクマ🐻さん乗せればええねん
0200大崎一番太郎(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 15:57:33.01ID:83V6s4i80
北海道も本州もいろいろ終わってるから現実逃避www
0202シンシン(SB-iPhone) [HK]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:05:52.25ID:uljv8+i00
高いんだよ飛行機で行くわ
安い寝台復活させた方がまだ稼ぐ
ワイロとポッケで政治家の懐膨らませただけの日本らしい路線
0203大崎一番太郎(光) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:06:00.45ID:h/9f6Pi+0
九州みたいに先に末端部作ってそれを人質に全線開業を迫る方式にすれば良いのに
新八代〜鹿児島中央とか武雄温泉〜長崎みたいにさ
0205ミルママ(家) [CO]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:06:50.05ID:wuj27gs30
最後まで責任持って運行してもらうしか無いな。
0206Mr.コンタック(山口県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:09:22.96ID:aRhTnUoP0
真面目に貨物新幹線にした方が良い
0207ののちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:12:33.40ID:7l/E2FGK0
こうやって利用客、鉄道に興味あるヲタの人間レベルが低い時代というのが
問題
乗客減から経済危機まで、そういう人間の原因が大きいからな

日本という国で、客の民度、レベルが低くなったらおしまいだぞ
ただでさえ、日本人は海外行ってもチップなんかのワールドスタンダードな
気遣いが身についてない、気の利かない国民性だからな
0208レイミーととお太(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:12:48.33ID:hYSYeUd60
駅が悪いよ
せめて函館市内とかに出来なかったのか
0209陸上選手(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:13:31.07ID:Ikkp8yJU0
新幹線を誘致した人が乗ればいいじゃん
0210ウリボー(東京都) [AU]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:15:30.52ID:yWsFIwl80
コロナに加えて、モバトク割引が廃止になり、
片道15000円から22000円へと、運賃が1.5倍になった。

函館に行くなら飛行機の方が安い。
0212ナミー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:17:37.07ID:eHNo/fh30
>>170
工事が始まった頃は、日本経済がこんななるとは思ってなかったんだよ
で、「これって採算とれなくね?」って気づいた頃にはもう中止するにできないとこまで
工事が進んでしまってた

どうしようもなかったんだよ・・・
0213ココロンちゃん(学校) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:25:55.18ID:a++0PuNr0
北海道開拓してアメリカみたいな国になればよいじゃん。
広い土地にゆったり住んで、温泉とか自然エネルギー使ってセントラルヒーティングして
ニューヨークみたいなデカイ街を1個ポーンと作って
0214DJサニー(東京都) [IL]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:30:43.99ID:Q0NfZxQQ0
外人の購入禁止にして地価バカみたいに下げれば移住もされるだろ
0215ソーセージータ(茸) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:37:25.78ID:j45oQLFF0
こんな時にどうでもいいニュースが大杉
0220お自動さんファミリー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:47:22.55ID:TswkRWY60
なんでこんな路線作ったの?
作る前から必要ないって言われてなかったっけ?
0221パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:47:30.38ID:yGa/xjqg0
>>202
人件費が上がってるから車両と職員の拘束時間が長い寝台列車はもう安くなる要素が皆無だと思う
ましてやリネンや水回りのクリーニングも必要だし
0222お自動さんファミリー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:48:19.67ID:TswkRWY60
北海道をひし形に結ぶ新幹線ならめっちゃ良いなと思ったのに
本州から繋ぐだけとか要らんわそんなもん
0223あまっこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:52:55.85ID:S2ucULbl0
>>220
遷都。函館を日本の首都にする
0224サトちゃん(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:54:01.56ID:wSbsdBA20
キャバクラ新幹線休憩室付きにすりゃ
飛行機の客奪える
0225らじっと(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:57:39.62ID:7WUGuwrK0
>>3
病気ってのはかかったら体力奪われて顔が老けるからね
30代の女には死活問題だろう
0226ベストくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 16:59:54.91ID:qd7uVM3N0
カルビーのポテチと北海道新幹線は首都圏の皆様に北海道の爽やかな空気をお運びいたしております
0227ストーリア星人(ジパング) [FI]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:09:40.19ID:vDNpX6qX0
函館の人間って基本本州行かないし
北海道の人間は基本的に鉄道嫌うし
移動するのは車で行ける道内だけだし
どうしても本州行く必要な時は飛行機だし
だから函館に新幹線はいらねえって道南の奴は皆思ってる
0230ストーリア星人(ジパング) [FI]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:13:54.10ID:vDNpX6qX0
函館の奴は東北は函館以下の田舎モンが住んでるから行く必要ないって思ってるし
東北や本州行くのは敗北者だと思ってる奴もいる

ま、井の中の蛙の北海道民だから
0231晴男くん(家) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:17:40.96ID:HESh6Zec0
そんなん最初からわかっとるやん
乗る理由が全くない
寝台車とかならともかく
0232ピカちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:18:05.57ID:o0K8JxVP0
北海道の政治家、国土交通省や北海道庁の官僚らが
適当に甘い事業計画書いてJRをたきつけて
案の定、赤字や
これまで、どれだけの公共事業(箱もの)が赤字を生んだか
まったく学習せえへん
もう、新幹線神話は終わったで
至急、再利用の道を探せや 貨物でもええやんか
0233MONOKO(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:19:10.83ID:whVrZp5X0
トンキンにいる優秀な政治家、国家公務員が許可したんだ
そのうち盛況になるよ
0235ストーリア星人(ジパング) [FI]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:20:40.57ID:vDNpX6qX0
>>228
んだべか?
おれが知ってる函館の奴らは嫌ってるな
札幌でも飛行機で函館から行くし
俺は今埼玉さ住んでる函館が嫌いな函館出身者だけどな
0240ほっくー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:33:58.23ID:wFZT7lgG0
はやぶさ乗っても仙台で入れ替わり
盛岡八戸で降りていって四分の一もいない青森手前
いつもグランクラス乗ってるが
連休でもない週末や平日なんか
青森でゼロになってることもままあるもんな
函館で3時間にできたとしても乗り換えいるのがガンだよ
0241ばっしーくん(山形県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:37:44.46ID:XbkqRM840
これじゃ痴漢できんね
0242ネッキー(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:42:15.93ID:Jcjuu8Lo0
>>203
日本の僻地、糞ド田舎九州福岡土人
0244はまりん(北海道) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:46:03.29ID:ARdyYGkh0
>>2
トンキンにやる飯はないな
0245スーパー駅長たま(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:46:04.67ID:umdqqdlU0
>>63
行った所次第では黒歴史どころか人生終了だからねえ
感染経路不明が増えてると言いつつ、夜の繁華街での夜遊びは止めろと教えてあげる小池さんの優しさだよ
その気になって全力モードで調べれば、感染者の足取りなんて掴めるんだし
0246カツオ人間(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:47:18.01ID:CB6Zt0ud0
九州新幹線もそんな感じよ。
0247ニッパー(宮城県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:53:12.25ID:HmSzrYjl0
コロナ禍が収束したら
仙台始発のはやぶさ増発してくれ
0248ドクター元気(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:54:35.06ID:ByzzNCYT0
>>235
よくもまぁそんな嘘つくな。
北斗の料金と便数と丘珠への料金と便数比較してものを言え
0249回転むてん丸(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:56:04.25ID:tupybfdm0
札幌開業まで秋田新幹線の中古車両で良かったんだよ
10両のフル編成はJR北海道には荷が重すぎる
青函トンネル開業時は普通列車から寝台列車の客車
それを牽く機関車まで全部中古の改造で揃えたのに
0250キューピー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:00.42ID:ji54RJ2a0
>>20
西日本・東日本「重たい貨物のせいで線路ボズタズタ、電気ボロボロなんだけど!」
0252あゆむくん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 17:59:11.79ID:i6BJ2YT00
飛行機嫌いの牛島が横浜の監督の時に日ハム戦はカシオペアか北斗星で移動していたから
札幌まで伸ばせば飛行機嫌いの選手やスタッフが乗ってくれるだろ
0254タッチおじさん(茸) [BG]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:04:54.72ID:2j9zH9dn0
木古内駅「客がいないのはいつもの事ですが何か問題でも?」
0255光速エスパー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:43.39ID:4fKtodmL0
リニアまだー
0257ヒーおばあちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:09:06.86ID:HQrBw6lZ0
函館北斗から札幌まで行くのに何時間かかると思ってんだw
早く札幌まで行かないとダメやろ。
0258ピアッキー(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:13:35.65ID:6zI7Vn0X0
>北海道の人間は基本的に鉄道嫌うし

これはねえわ
道内は広さ考えたら明らかに席に座ってるだけでいい
鉄道の方が楽だから、列車利用依存の人間もやたらチバラギの田舎あたりより多いわ

まあ、人間レベル低いやつの意見にならないアスペレスだろうけど
0259ラビリー(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:17:04.81ID:KnK2fxm/0
>>9
猫が感染したとか聞いたし細菌もウィルスに感染するとν速で聞いたけど
そういや植物や昆虫はウィルスに感染しないのかなと思ってググってみたらそういうウィルスもいるらしいけど
コロナはじゃがいもには感染しないのか?
0260ピアッキー(関東地方) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:20:06.43ID:6zI7Vn0X0
都内↔北海道を前提にするから悪い
もっと40年前くらいから人口、都市分散化計画で街づくりを
していれば、北関東、東北↔北海道ももっと多く行き来があることになった

建設が始まった頃の感覚では、たんに「飛行機だけでなく北海道に新幹線も!」
という空気で世の中蔓延していたが、2010年代以降はLCC大幅増加で
その空気が薄れる
LCCで北海道、海外に行くという感覚の人間が増えちゃって、ただでさえ
高速バスの普及なんかで、そっちの安い次元に流されるチープな世の中になってしまい、
運賃面で厳しい新幹線になってしまったのが誤算

「稚内〜サハリン海底トンネル」でも作って、北海道と東ロシアを産業発展、人口増加させて、
鉄道でロシア人や欧州人やらをロシアから北海道、東京まで来させるようにすればいい
まじでこれをやれ
0261フレッシュモンキー(東京都) [DZ]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:20:34.09ID:Fy6LAAPl0
乗務員のネーチャンがレイプされかねない少なさだな。
防犯対策大丈夫かね。
0263パッソちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:21:41.74ID:yGa/xjqg0
>>259
コロナはしらんけど、ジャガイモ栽培の歴史はウイルスとの戦いの歴史でもある
一旦畑が汚染されると土を入れ替えないと畑が使えなくなるレベル
ジャガイモ畑でも景色のいいとこは観光客に畑に入らないでって立て看板を見かける
0264レインボーファミリー(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:29:43.60ID:IaYn5iwd0
五月蠅いから
北斗駅前に色々作れよ
JRAの北斗競馬場とか道庁とか最高裁判所とかカジノとかジャパニメーションランドとか
色々作れよ
そしたら文句ナイんだろ
0265DJサニー(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:30:58.05ID:VcTwe6ZC0
グリーン者に乗る奴が単なる馬鹿の成金に見えるわけか。
0266雪ちゃん(滋賀県) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:31:36.15ID:SUEdYP8O0
北海道の寿司って相当上手いらしいけど、東京と北海道が提携して握って数時間以内で東京に届けられていいかもw
0267どれどれ(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:33:36.13ID:+wHHLXf/0
安くしろよ
函館に行きたいんだ
0268サンペくん(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:34:53.46ID:k73z18S+0
>>266
東京は高くてうまい
北海道は安くてもうまい

新幹線使ったら結局高くなるだけよ(´・ω・`)
0270おたすけ血っ太(東京都) [AT]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:45:51.42ID:cGr4cbTm0
札幌駅からじゃないと乗りませんよ絶対に。
0271らぴっどくん(家) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:46:45.90ID:yg3T3GOe0
>>266
皆が皆うまいわけないだろ
そもそも「上手い」じゃなく旨い、美味いな?
中学生レベルの漢字もわからないの?

北海道はむしろ札○、○樽もたいしたことない店もある、
函○市場もちょっと高い
イカやウニ、ホタテが新鮮なのが手軽で旨いのがいい、というのが推しどころ
このスレの言うことなんて、不味いのに旨いと言ったり人間レベルからもあてにならない
今時分、東京も札幌も変わらんね
0272エチカちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:48:35.91ID:SKfuYTbl0
1両だけ貨物室にして
重量物運べば
雑誌やとれたての魚介類とか
0273ポポル(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:50:55.34ID:4hIIweYd0
>>272
佐川と組んではじめた
1両単位ではなく席単位系らしいが
0275エチカちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:56:05.84ID:SKfuYTbl0
>>273
東京からは雑誌の運搬とかやれたらなぁ
パレットでそのまま車内に運べれば…
0276環状くん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:57:53.44ID:lozUyal30
季節の野菜送れ 泥まみれ新幹線なれ
0277ぶんた(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/01(水) 18:58:55.66ID:/Oru2egS0
こんな無駄なもの作るなら
第二田園都市線でも第二東西線でも作ればよかった
多くの人間に利用され 償還もできただろうに
0278メーテル(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:00:09.04ID:kkv1nVaq0
>>3
新幹線や飛行機に乗るレベルの遊びは自粛していても、花見や飲み会には行く、っていう人は結構多いみたいだから、五十歩百歩かな。
0280マコちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:10.23ID:56or2GKH0
今日の昼は駅前の富士そばにしたが、ガラガラで良かったよ
店員の方が多いくらい
0281ゆうちゃん(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:02:21.68ID:UPaug3cf0
関東に住むおっさんは覚えてるだろうけど
常磐線や成田線にいっぱいいたような
大きなカゴしょった北海道のおばちゃん達が
新鮮な食材売りに来るのはどうだ?
0282ポッポ(関西地方) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:11:42.77ID:hIeRIRT30
運休しろや
0283リスモ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:16:12.35ID:ic8j/kta0
こないだ仙台から新千歳までのフライト乗ったけど
所要時間1時間ちょいで料金は8900円程だった

札幌まで延伸したとして、新幹線に勝てる見込みなどないと思うのだが
0284エキベ?(茸) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:26:01.47ID:iwnMY7yg0
40人ならもう両運転台の車両開発した方が安く上がるだろ
0287金ちゃん(SB-Android) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:44:39.36ID:hyQChYSF0
ま、まだ札幌まで開通してないから、、
それまで持つかな笑
0288もー子(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/01(水) 19:50:07.51ID:V0y9oM8c0
>>33
そう考えたら先に新八代〜鹿児島中央を作って早く繋げないと無意味みたいな流れにしたJR九州は優秀だったんだなと思う
0289ナルナちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:02:21.77ID:0j6r1kio0
北海道に新幹線需要なんて無いだろ
北海道から出る人も北海道に行く人も普通飛行機使うよね?
0290パー子ちゃん(茨城県) [RU]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:43.58ID:+v6tCohF0
>>288
ほんとそうだと思うよ。先に作るべきは札幌〜函館だった

まあ青函トンネルがあらかじめ新幹線通れるように作ってあったから、
仕方ないのかもしれないけど
0291エネゴリくん(滋賀県) [AE]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:09:42.92ID:O66QXwEL0
元から札幌ありきだからこの結果で良いんだよ
後には退けない状況に出来たから勝ち
長崎新幹線も同じように大阪からのフル前提で通してるんじゃないかな?
いっそ無理やり佐世保まで捩じ込めば良かったのに
0292リッキー(庭) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:10:57.43ID:vtbG6dpz0
そのうち新幹線が重症者輸送専用列車になりそうだな
0293きのこ組(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:35:49.08ID:e4QiNu4I0
新函館北斗から函館駅までアホみたいに遠いのが悪い
バカかせめて上磯だろ
0295ちーぴっと(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:51:34.07ID:BVvtlsxQ0
>>22
うるせえ棄民
0296キリンレモンくん(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 20:56:20.68ID:C2Chtfgg0
新幹線利用してる人なら分かると思うが
今はコロナの影響で東海道新幹線もガラガラだぞ
0298ぽえみ(光) [DE]
垢版 |
2020/04/01(水) 21:12:25.71ID:AcMFXZFm0
新函館北斗から鹿児島中央まで新幹線一気乗りとかyoutubeでやってる人いたな。一日掛けて北海道から九州までとか、新幹線好きには楽しいのかもな。
0299チャッキー(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 21:14:20.02ID:s4FbXpzA0
>>296
博多発の最終のぞみ
いつもだったら指定席即売り切れの人気列車なのにガラガラでこの世の終わりみたいだった
0300シャリシャリ君(中部地方) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 21:22:30.17ID:K0mg58mb0
東京から仙台でほぼ席が埋まっちゃうのでどう足掻いても仙台〜函館がガラガラになる
0301マックライオン(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/04/01(水) 21:24:59.77ID:+GruhgrV0
>>5
いぶし銀のよさがあるね
0302京急くん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 22:10:00.22ID:CDglrQsL0
>>281
それの現代版も一応ある(試験的で少数だが)
手押しのコンテナを普通の列車に積むやつ
トラックドライバー不足対策ね
北海道の稚内〜幌延という超過疎地でやってる
0303さいにち君(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 23:38:13.93ID:P6rK3cvR0
減便すりゃいいだろ
1日2便くらいでいいわ
030477.ハチ君(熊本県) [US]
垢版 |
2020/04/01(水) 23:42:00.25ID:ZJwOZ/070
>>303
それやると乗客が密集して感染拡大してしまうから減らせない
赤字は増えそうだが
0305バブルマン(家) [EU]
垢版 |
2020/04/01(水) 23:53:10.56ID:uSK/RF2d0
四国の新幹線でも満席にならねぇな
0307やなな(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/02(木) 03:00:04.80ID:1+3fuORp0
(函館)−室蘭−苫小牧−新千歳空港−札幌 ルートを作ろう(キリッ
0309エネモ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 03:16:35.57ID:vYcvW7qM0
座席を取り払い、東京直行の高速貨物列車として活用すべき
0310おたすけ血っ太(愛知県) [TR]
垢版 |
2020/04/02(木) 03:32:21.17ID:x7Id2Z7s0
高すぎが問題です。
いつも無料乗れるJR PASS外国人が半分だろう。
今は観光客入れないのでそうなります
0311ピョンちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 03:44:40.16ID:rkfq4Dwi0
数年したら貨物新幹線になるんでしょ?
近鉄の鮮魚列車みたく荷物中心で空いてるとこに人が座るみたいな
0312コン太くん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/02(木) 07:01:08.69ID:SuOVHL620
>>1
だから分不相応な新幹線持つからだよ、税金無駄喰らいの馬鹿道民には新幹線なんかそもそも不要なんだよ
素直に特急や夜行走らせておけば一定の需要有ったのに、大幅値上げしてありきたり、かつ不便にしたらそっぽ向かれるのは当然だろうが
0314あおだまくん(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/02(木) 07:02:46.10ID:kQbV+xwq0
最初から分かってたことだろ
新幹線推進してた連中は作っちまえば後はどうでもいいからな
0319パレオくん(大阪府) [CO]
垢版 |
2020/04/02(木) 07:19:12.29ID:wtxULMBn0
流通が止まってる訳でもない。
東京は全国から食材集まるから問題ないだろう。
都市閉鎖になると東京に集まったものが再配分されない地方の方が困るのではないか。
0320ほっくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/02(木) 07:44:21.43ID:BY5rVBuI0
函館と青森は港で発展した歴史もあり
しかも函館は直線途中に作れる位置にないからなあ
新幹線有利な距離は仙台札幌くらいなのもデカい
ほとんどの大都市からは空港有利になるし新幹線利用函館は捨てるしかないな
東日本と北海道の境を函館にして
乗務員交代兼ねてスイッチバックでも良かったと思う
0321しまクリーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:19:07.59ID:yKp/H7Qw0
>>22
先進国の農業は別の産業の担保と莫大な補助金によって支えられているんだよ
ろくな資本も産業も持ち合わせていなくて内地の資本や産業のおかげで生きながらえている寄生虫体質の北海道なんて
日本から独立した途端にソマリアか北朝鮮レベルで困窮だな
リゾート産業があるからフィリピン程度かも

広大でタダ同然の平野部と豊かな水資源という好条件にもかかわらず、寒くて不便で人的資源がプアだから工場が進出してこなかった北海道は産業をバージョンアップできなかった
一方内地では農地を潰し農業を犠牲にして殖産興業を図り続けた
結果あらゆる産業が世界最新レベルにアップデートされ、世界最先端の技術を蓄積し続けた

北海道の自給率が高いのはひとり置いてきぼりに遭った結果で当然のことなのに何で北海道民はそれを鼻にかけて偉ぶるんだろうとこの手のドヤ顔レスに遭遇する度に不思議に思う

まるでトヨタの本社に入っている社員食堂の従業員(関連会社の孫会社のパート社員)が本社の社員に向かって「お前ら誰のおかげでメシ食えてるんだ?あ?」ってイキがっている構図と同じで滑稽かつ哀れなんだが、当人はそれにまったく気づいていないらしい
0322陸上選手(庭) [JP]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:26:58.94ID:YN+NFUOn0
快適で良さそう。
グリーン車必要ないでしょ。😷
0323ベイちゃん(家) [CH]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:33:13.26ID:XN91Qa+00
>>244
東京に買ってもらえなかったら君ら破綻するだろ
0324むっぴー(京都府) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:35:24.40ID:71PbQ/e80
>>281
をいをい
普通に全国におったわ
通称カンカン、な
0325ベイちゃん(家) [CH]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:35:30.96ID:XN91Qa+00
>>22
買っていただいてるという意識を持った方が良いよ
0327星ベソくん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:57:46.52ID:oWLxfOsa0
>>14
見た感じ半分以下やね

混雑の時間帯で乗車率60%、空いてる時間帯だと10%くらいかな
0328エネモ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:04:17.69ID:vYcvW7qM0
>>14
先月静岡出張でこだま使ったら各車輌に5人程度だった
0329キタッピー(家) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:19:32.52ID:SIO7gITD0
都内↔北海道を前提にするから悪い
もっと40年前くらいから人口、都市分散化計画で街づくりを
していれば、北関東、東北↔北海道ももっと多く行き来があることになった

建設が始まった頃の感覚では、たんに「飛行機だけでなく北海道に新幹線も!」
という空気で世の中蔓延していたが、2010年代以降はLCC大幅増加で
その空気が薄れる
LCCで北海道、海外に行くという感覚の人間が増えちゃって、ただでさえ
高速バスの普及なんかで、そっちの安い次元に流されるチープな世の中になってしまい、
運賃面で厳しい新幹線になってしまったのが誤算

「稚内〜サハリン海底トンネル」でも作って、北海道と東ロシアを産業発展、人口増加させて、
鉄道でロシア人や欧州人やらをロシアから北海道、東京まで来させるようにすればいい
まじでこれをやれ
0330アッピー(茸) [NL]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:29:01.39ID:HDETk7bs0
>>329
えっ
まだ西日本から搾取するの?
150年もこの調子
もういい加減にしようよ
0331たぬぷ?店長(茸) [JP]
垢版 |
2020/04/02(木) 10:26:07.00ID:RuBriEeh0
>>40
こういう馬鹿を見ると都内への電気を全てカットすればイイと思う
0332チーズくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 10:59:11.37ID:oNgEX6N30
国を分断するような差別発言して得する人って
あっ
0333レイミーととお太(東日本) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 11:08:41.51ID:FwK5w8oj0
>>329
新幹線・在来線とロシアのレールの幅違うから
サハリン南部は日本統治時代のレールつかってたけど今はもう全部広軌につけかえた
0334ヒーおばあちゃん(中部地方) [AU]
垢版 |
2020/04/02(木) 11:16:05.10ID:70QxPb5U0
>>333
そんなの問題ない
レール幅なんて稚内か札幌で切り替えればいいだろ
東京まで直通で無くても構わないんだし
そもそも東ロシアは電化もできないし、どこかで非電化と切り替えが必要

逆に言えば、日本とロシアの今の時代の技術協力で、画期的な非電化高速鉄道の
開発は良いことだしアメリカ、アフリカにも見本になる
0336やなな(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/02(木) 11:33:24.08ID:GCEyks2k0
留め置いて隔離場所として東京から感染者送るわ
0337パッソちゃん(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2020/04/02(木) 12:46:42.97ID:9bWswhu30
>>36
県民の半分が熊!
0338たらこキューピー(北海道) [AU]
垢版 |
2020/04/02(木) 13:14:28.39ID:mJkc4pw70
>>334
まずロシアが大陸と樺太を鉄道で繋ぐのが先だし
そもそも樺太に何運ぶの?需要ないよ

極東ロシア人が得するだけで日本はカネを出すだけになる
だから日本政府は馬鹿らしくて無視している
0339サト子ちゃん(ジパング) [SG]
垢版 |
2020/04/02(木) 13:55:00.74ID:CNQuQkQ60
>>1
なに一つまともに出来ない北海道
日本のお荷物地域
0340マーキュリー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:00:35.94ID:c/sTuvfv0
東海も西日本も3月の数字発表はまだ?
恥ずかしくて発表出来ないか。
0341ポッポ(群馬県) [KR]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:03:13.41ID:ti5Off3C0
>>293
上磯だと札幌方面の特急に乗り換えるのに都合が悪いから。
0342ポリタン(群馬県) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:03:20.84ID:5opHmDTU0
>>339
日本の僻地、糞ド田舎九州福岡土人
0343つくもたん(北海道) [TW]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:23:43.23ID:OuJKJYri0
北海道の南は 産品がほとんどない。
北海道の農産品 水産品は 北海道の東側 釧路に集積するからな。
0344キキドキちゃん(山口県) [NL]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:25:45.40ID:3iR2MdHL0
>>343
昆布くらいだな
0345ラジ男(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:39:19.82ID:tuZ/6ZIV0
>>3
してるよ
当然よ
0346シャリシャリ君(茸) [CA]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:41:28.27ID:w4DphJAG0
1両で走らせりゃええやん
0348ラジ男(ジパング) [KZ]
垢版 |
2020/04/03(金) 06:48:24.43ID:IhDXUxbH0
>>339
ソ連が狙ってる。中国人も山林買いまくってるよ
0352はのちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 09:14:17.75ID:mf0BIsvp0
新幹線は本来荷物輸送に活用しないといけなかった
世界銀行から資金借りる時そういう名目で借りた
0353はのちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 09:17:14.50ID:mf0BIsvp0
>>311
昔は行商向けの早朝列車が存在した
0355レインボーファミリー(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 09:26:10.42ID:B5PjxlCh0
埼玉土人の反対など無視して大宮まで高速運行(なんなら大宮停車しなくていい)
仙台からはノンストップで函館
トンネル内高速運行
大分時間短縮出来る
東は北にサービスしてやれ
これで勝つる
0356ザ・セサミブラザーズ(大分県) [MX]
垢版 |
2020/04/03(金) 10:05:43.43ID:DRkQxtuz0
逆に快適でワロタwww
0358お買い物クマ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/04/03(金) 11:33:19.09ID:tl3mbmOh0
もうこれ以上着工している路線を除いて新幹線延伸計画はすべて停止
リニアの名古屋〜大阪間が完成したところで終了
赤字を増やして税金で補填していたらキリがない
50年前の田中角栄の日本列島改造論はここまで
0360白戸家一家(青森県) [NL]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:17:28.60ID:4AfRV2zv0
まじに、北海道→東京行きの生鮮食料専門貨物車両にすれば
朝、北海道や北東北発の生鮮品がその日の夕方過ぎには都内のスーパーに並ぶかな?
0361801ちゃん(家) [US]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:19:49.83ID:GwwYAbdr0
新幹線も、飛行機も、空のタクシーも、
空気を運ぶくらいならば、アプリか何か使った配送システム作って、
荷物でも運べば良いような気がする。
0362ハッチー(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:28:29.87ID:Ghq413z40
>>193
でも電車は台車にモーター乗せるからバネ下重量が重くて意外と線路に負担がかかるらしい。
機関車は車体にモーター載せてるから、重量の割にバネ下は軽い。
0363天女(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:36:39.85ID:z87hJaNF0
真面目にトラック運転手不足とかCO2削減で
新幹線に活イカとか朝獲れの海産物を載せたら?
東京からはオサレなスイーツを載せて帰ってくるとかさ
空気運ぶほどムダはない
0364ひかりちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:43:13.95ID:F1I/MOT+0
>>264
函館の観光スポットは無理だろw
ラキピとハセストは駅の中に作っとけばいいな
>>272
仙台過ぎると速達タイプだからほぼ満席になる
変な話東京仙台間を売らなければかなり空席だらけって事なんだよね
0365タウンくん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:46:11.93ID:sd843aoR0
>>9
白い恋人、ロイズのチョコポテチ、海鮮、各有名店のおみやげ用ラーメンもお願い
0366ひかりちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:46:53.69ID:F1I/MOT+0
>>283
悪天候時の運行確保安定性でしかないよね
人口では大量輸送機関としての意味がないレベルだし
せめて函館と東北各県県庁所在地が全て百万都市ならなあ
都市間輸送の数も確保できたと思うけど
下手に都市間の距離があって、人口少ないのが九州より悲惨なレベルだもんね
0367エコまる(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/04/03(金) 12:54:14.89ID:ONHzg4Bi0
昔の豪華寝台列車を新幹線用に改造して使うことはできないのか、豪華客船がポシャッたから年配者向けに良いと思うんだが。
あとは宅配便のような小さな貨物なら直ぐ運べるだろう。
運送業界は人手不足で死にそうなので早く始めろ。
0368天女(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/04/03(金) 13:15:50.77ID:z87hJaNF0
ナントカ法とか規制があって物資輸送に参入したくても認可されない事情があるんだろう
日本の業界利益保護の足かせが
JRにしたって、車両を特定してそこに宅急便載せたいのは同じ思いなんだろ
0369らぴっどくん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/03(金) 13:17:39.29ID:Jk1HShmw0
青函トンネルふさげばいい
0370ペーパー・ドギー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/03(金) 14:34:07.27ID:dE+99IqL0
新幹線の新青森以北は4月いっぱい運行停止でいいだろ。
青函間のローカルな移動はフェリーがあれば充分だろうし。
0372天女(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/04/03(金) 15:25:17.75ID:z87hJaNF0
コロナの一時的な閑散じゃなくて
盛岡以北の北海道新幹線が慢性的に空席が多いってことでしょ
そもそも、新幹線延伸ありきで甘い見積りの事業計画書を作成した
国土交通省が悪の根源だろ
造るときは威勢がいいが、赤字になったら知らぬふり
0373りゅうちゃん(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2020/04/03(金) 17:01:50.87ID:StJcVi0JO
九州新幹線も利用者少ないから車両減らしていいだろうに
長崎ルートなんか時短だけで利用者増加ほぼないだろうし


地方新幹線や地方空港増やしても赤字ばかりで採算取れないのわかりきってるのに造るってアホの極み
0375怪獣君(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 06:59:05.84ID:cMthp2dl0
ミニ新幹線とか作ってる時点で無駄無駄ww
0376Qoo(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 07:03:54.98ID:Cx0k3+hh0
> JR北海道によると、北海道新幹線の平均乗車率は、実質開業初年度の2016年度は32%(1日平均乗車人員約6200人)、17年度は26%(同約5千人)、18年度は24%(同約4600人)と低下している。

元々の計画がおかしいんだろアホが
0379いっちゃん(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/04(土) 08:16:53.63ID:2PLELlGJ0
>>357
でも、
東京からの観光客(帰省)だけは勘弁!!!
汚物を田舎に輸出するな!
大迷惑だ!!!
0383レイミーととお太(北海道) [AU]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:02:28.79ID:JNLqM2kt0
元々札幌視点で、一番客が多いのが函館、次に東北、という計算で進めてきたのに、「東京からなら飛行機の方がいい」とか当たり前かつピント外れのこといわれても困る
0384ラビピョンズ(北海道) [BR]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:28:35.94ID:b83vVeRf0
>>1
道民は新幹線に乗ったことも見たこともない
どれだけ未開なのか
悲しき田舎者
0386カーネル・サンダース(北海道) [SE]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:48:29.50ID:Vn947dYA0
北海道新幹線スレに出没してキチガイ
最近来なくなったな
0387ちゅーピー(岩手県) [KR]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:50:39.77ID:nieZgWbn0
いや、運賃下げればみんな乗るだろ5000円で函館行けるなら毎週末乗るわ
0390カーネル・サンダース(北海道) [SE]
垢版 |
2020/04/04(土) 11:59:10.81ID:Vn947dYA0
やっぱ北は旭川 東は釧路まで延伸しないとダメやな
北海道新幹線名乗るなら
0391ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:06:44.43ID:1dESEIvT0
あんな割高なもん北東北民以外使い道無いわ
0392ドコモダケ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:15:59.56ID:BxaRKbix0
民営化で貨物セクションを分けたのがいけなかったのかな
旅客会社は手軽に貨物とかできないんでしょ多分
0394ゆりも(日本) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:47:58.30ID:KbdXZXoV0
2両編成にして1日3本くらいでいいんじゃね?
1両だと傾斜部分だけになってほとんど乗る場所ないからさすがにそれは可哀想だし
0395ほっくん(北海道) [RU]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:50:35.54ID:0Zcj6FA70
近い将来貨物新幹線は実現するかもねまずリニア開業で空いたダイヤの有効活用と東海道新幹線以外の空きダイヤの有効活用
積み荷は軌道に影響を与えにくい家電や食品や雑貨類や手紙類に限定で既存の新幹線でも少し改造すれば詰める
農作物は現地で一時加工したもののみ可能にする(加工すれば軽量化できる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況