X



パスタ1500円はOKでラーメンはダメなのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367アシクロビル(茸) [KR]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:27:56.69ID:6F04T2yF0
ファストフードだから
マクドが安いからハンバーガーは安いイメージあるが高級志向のハンバーガーだってある
高級志向の上級向けラーメン作れよ
0370エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:34:23.05ID:/daJvaOB0
>>164
蕎麦は天ざる1500円なら安いほうだろう。2000円以下で済むことまずないわ。

>>151
うちの駅前にあるけど、通勤時間帯は閉まってるからこんな店だとは知らなかった…

>>256
いいオリーブオイルは大さじ1杯100円するぞ。
0371アデホビル(山梨県) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:43:59.12ID:B8pVUsCc0
>>13
あの時はごめんな
パスタ食いたかったんだわ
その後連絡しなくて悪かったよ
元気にやってるか?
0372テノホビル(東京都) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:44:03.42ID:A7kgDBAV0
ヒント:回転率
0375ソホスブビル(広島県) [EU]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:48:41.76ID:g1bgbUNy0
OKじゃねえだろアホ
0379ネビラピン(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/03/30(月) 03:54:39.13ID:T/GNXq520
ゆったりと寛げる店で、食後にコーヒー飲めるならいいよ

ラーメン屋みたいに居心地を悪くして、座り心地の悪い椅子で
すぐに客を追い変えそうとして、回転を上げることが使命みたいなのなら
1000円など払わん
0382ピマリシン(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:06:04.77ID:6m8sHsS50
>>223
なんに使うんだろうな。
0384ラミブジン(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:12:35.26ID:obsuwoBp0
カブトボーグでみた素パスタって一皿いくらくらいかな
0387レムデシビル(光) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:16:44.78ID:gDIkOJTo0
自炊で貧乏飯っつったらパスタとレトルトのソース大盛で1食200円しないから外食でパスタの値段800円とか見るとバカじゃないかと思う。
0388バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:18:21.87ID:0mvKjul20
>>386
逆に現地では安い食い物が日本では高くなってるけどな
0393バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:24:06.93ID:0mvKjul20
ラーメンはサッと食べて出なきゃいけない雰囲気があってな、高いのも安いのも
高い金払うなら蕎麦屋で酒飲みながらダラダラする方がいいね
0395アメナメビル(東京都) [NL]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:27:02.43ID:gWK2ZHVd0
全然おかしくないよ
スープこねくりまわさず具材で勝負すればいいじゃないか
スープにお金がかかってるとか知らんわ
0399ラミブジン(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:41:24.85ID:obsuwoBp0
アホまんこさんはオサレな気分に浸れるならホイホイと金を出す(もしくは男に出させる)からな
0400ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:45:02.85ID:+pB1hOaV0
恵比寿すずらんをゆるさない
0401アシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:47:54.21ID:pKIyeCFI0
サイゼリヤで1500円分パスタ食べるまで帰れま10
0403アタザナビル(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:52:10.54ID:q+sDyLDIO
パスタ1500円なんか認めてないぞ
パスタはサイゼリア ラーメンは全般OK カレーはレトルト ステーキはスーパー 牛丼は400円以下
0404ロピナビル(福島県) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:53:36.84ID:IGdbrjo40
>>142
自分もこれ時々買う
地元資本のスーパーで常に¥200以下、時々¥160前後
CGCの冊子にも掲載されるから、その系列のスーパーの準PBみたいなのかな?
他に別銘柄の細目のCGCのパスタはいらないな、、、
0405バロキサビルマルボキシル(光) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:56:31.19ID:HsrpRvse0
>>401
10分で帰れる
つーかワイン飲んでいい?
0406ファムシクロビル(たこやき) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:59:51.51ID:w2jkpsYE0
ジョリーパスタのメニュー見に行ったら1000円超えのメニュー5個しか無かったぞ
0407ザナミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:01:33.04ID:PL+iiqMf0
ラーメンは家で店の味までなかなか作れないがパスタはある程度近づけるよな
0408ダサブビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:09:07.82ID:E2X99O8+0
自家製生パスタで具材もいいの使ってれば1500円でもアリ
でも3分で茹でられる乾麺は学食以外で使うんじゃないよ
0409マラビロク(鹿児島県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:10:39.95ID:9dyGBdus0
客の回転率と原価率
オペレーションの問題でしょ
1500円でもたいして儲からない
そんなのもわからないのかよ
0410ファムシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:11:46.47ID:9NJYIRgC0
しかしパスタの方が種類豊富
ラーメンなんてほぼメニュー1つくらいなのに
なんであんなにボッタクリ価格で偉そうに商売してるのか分からない
0414ロピナビル(福島県) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:14:47.99ID:IGdbrjo40
>>358
どこの店だろうと画像検索したら、検索結果がカレーと出てきた
大量のカレー画像見たらカレー食べたくなってきた
0415ラミブジン(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:18:03.58ID:obsuwoBp0
原価はスパゲティ80g15円 ソースや味付け80円 
その他が1405円ですぅ
0416ネビラピン(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:21:54.50ID:T/GNXq520
居心地の悪い椅子で、狭いカウンター
そんな場所で高い料理を食うアホなどいない
0419ラミブジン(家) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:23:12.65ID:obsuwoBp0
日本のスパゲッティはあれだけの料金を取る水準にないとイタリア人が言ってたな
まず麺からしてダメらしい
0420ソホスブビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:25:23.60ID:bCb2NiAG0
>>6
500円で生パスタはない

ていうか値段よりも乾麺のパスタで金取るのが許される風潮の方がおかしいと思う

ラオウ店で600円で出すのが当たり前の風潮て事よ
0421エルビテグラビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:27:21.80ID:8zU7CM6P0
どうしてもそこでしか食べられない和風スパには1000円以上出してでも食べに行く
そのほかは外でパスタは食べない
0422アマンタジン(千葉県) [BR]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:29:45.59ID:Vh7Zrgge0
パスタは凝ったのでなければ自分で作れるからまず払わない
焼きうどんは自分で好きに作るのが一番美味い
蕎麦はべらぼうに高かったりするけど店によりけり
ラーメンは自分でスープは無理だから全然払える
0423ドルテグラビルナトリウム(東京都) [VE]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:33:05.44ID:+8gCyr3z0
パスタとラーメンの平均的な原価率はどの位なのだろう?
0425ザナミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:41:14.53ID:PL+iiqMf0
デートや女子会で長居されるもんな
特に女だけだと大して食わないし飲まないし
0426バロキサビルマルボキシル(家) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:47:18.50ID:mCmlKcF30
ウニとかからすみとかトリュフみたいに使ってる材料によっては1500円払うけど、普通のパスタならその金額はないだろ
ラーメンだってカニとかエビ使ってそういうの売ればいいだけじゃん
0427アマンタジン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:52:48.20ID:Zlm9lmI80
ラーメンの麺でスパゲッティを作ると、バレるやろか?
0428ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 05:58:30.30ID:2BEusMNd0
パスタは自分で作っても美味しいし、
最近はレトルトソースのレベルも高くなったけど、
やっぱりお店の味は格が違うわな
チェーン店のはアレだけど
0431レムデシビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:06:58.35ID:S0w/0DSa0
パスタは茹で時間かかるんで回転率が悪いんだよな
ラーメンなんか麺1分くらいだろ
0433メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:08:30.93ID:tLsEC/5/0
>>13
初デートで「○○ってラーメン屋さんに行ってみたい!」って言った女はマジで良い子だった
ちなみに今の嫁
0435ザナミビル(茸) [ES]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:19:10.16ID:B0LnlmWb0
俺はパスタに700円以上は出さないよ。

マンコさんがイメージで搾取されるよね。
0437ドルテグラビルナトリウム(東京都) [VE]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:31:39.93ID:+8gCyr3z0
ラーメンで手間が掛かっているのはスープだと思うけど、その中でもスープを作る手間と時間が一番掛かるのは豚骨?
豚骨に比べると醤油や塩は極短時間で出来そうな印象だけど、実際はどうなのだろう?
なので、基本トッピングのみでチェーン店以外の豚骨ラーメンならば1000円くらい払う価値あるかなと思うけれど、醤油と塩は700円くらいまでかなぁ
0438バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:32:36.03ID:I6lLhqeN0
>>437
どれも工場から一斗缶かレトルトパウチで送られてくるから手間は変わらん
0440エトラビリン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:38:02.71ID:unCqHU2k0
原価とか関係ない
食べる人にとって払える金額か、妥当だと感じるかどうかが全て

ニセコだとラーメン2300円、カレー2500円とかだが
外人たちはフツーに食ってるぞ
0442ドルテグラビルナトリウム(東京都) [VE]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:41:54.80ID:+8gCyr3z0
>>438
工場のスープ使うのはチェーン店ではないの?
チェーン店以外で、工場の出来合いのスープを使っているラーメン屋は何割程度あるのだろう
0443ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:42:23.73ID:qp2G7UQy0
鎌倉パスタは美味しいからなぁ
ラーメンは横浜のあじさいの塩ラーメン以外はまずい
0444オセルタミビルリン(福岡県) [CA]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:43:36.43ID:f+gtxU8q0
使い回しのプラスチック箸で食うのか?
滑って食いにくい
生麺パスタは光熱費抑えるため
邪道
0447レムデシビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:45:15.82ID:S0w/0DSa0
>>442
確かに豚骨スープは煮込み時間かかるけど醤油や塩でもベースは一応
鶏でも煮干しでも一応スープとして煮込むから一概にはな
0449オセルタミビルリン(福岡県) [CA]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:46:24.97ID:f+gtxU8q0
ペペロンチーノ原価100円
魚介類トマトパスタ原価240円

とんこつラーメン原価120円
業界経験者より
0451アマンタジン(群馬県) [RO]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:46:33.39ID:nAPkvH4I0
鎌倉パスタはソースは美味いけど、麺が生なので嫌い
パスタは乾麺に限る。
0454レムデシビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:50:00.79ID:S0w/0DSa0
>>449
ペペロンチーノは確かに原材料費は掛からないだろうなってわかるけど
豚骨はどうなんだ?
業務用のスープならそうなんだろうなってわかるけど
0457バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:52:15.54ID:I6lLhqeN0
>>456
イタリア行けねえな
0459レムデシビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:53:47.39ID:S0w/0DSa0
ラーメンはスープが意外と金掛かるのとチャーシューが高いっていうよな
麺なんか業務用使ってれば一人前30〜50円で行けるだろ
0460ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:54:17.64ID:Ns14WOMg0
>>442
ラーメン専門店で、個人店は流石にもうない
どこも自分ちでグツグツやってる

ラーメン専門店・中華料理店で、チェーン店だと
どさん子以来セントラルキッチン方式が主流

中華料理店で個人店だと
こういうののお世話になったり、一味足すくらいのところは結構ある
https://i.imgur.com/NXdzT36.jpg
https://i.imgur.com/jzN5Hsx.jpg
https://i.imgur.com/LAKoYJ5.jpg
0462ダサブビル(大阪府) [PL]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:56:14.58ID:5iw7e/sW0
>>449
男やもめor貧乏人のパスタの原価が100円って高いやん
せいぜい20円〜30円がええとこちゃうの?
0463ビダラビン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:59:31.58ID:sGUx0iF/0
乞食のにちゃんねらが暴れてるだけで世間はとっくに1000円の壁超えてる
こういうのでいいんだよオジサンは浮浪者専門の汚い店にたむろしてる
0464レムデシビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 07:00:13.90ID:S0w/0DSa0
>>462
パスタ 20円
ニンニク 数円
とうがらし 数円
具 物によってまちまち

まあこんなもんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況