X



CB-Fコンセプトモデルをホームページで公開 CB750Fのデザインを踏襲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダルナビルエタノール(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:13:29.43ID:LELulE680●?2BP(2000)

ホンダは3月27日、大阪・東京モーターサイクルショー2020に出展を予定していたコンセプトモデル『CB-Fコンセプト』をホームページで世界初公開した。

関連画像を見る

ホンダは、大阪・東京モーターサイクルショー2020の開催中止に伴い、公開を予定していた「ホンダブース」と「Dream Networkブース」および二輪出展車両29台を、ウェブサイトで「ホンダバーチャルモーターサイクルショー」として3月27日より公開。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大によりイベント自粛が続く中、CB-Fコンセプトはその中での初披露となった。

CB-Fコンセプトは、昨年CB誕生60周年の節目を機に、改めてCBシリーズの歴史を振り返り、ホンダを代表するスポーツバイクであるCBの“守り抜くこと・変革すること”を徹底的に議論し、導き出した提案の一つ。
北米などのレースシーンでも活躍した「CB750F」(輸出モデル:CB900F)に敬意を込め、デザインモチーフを踏襲しながら最新の技術で仕上げたチャレンジングなモデルだ。

エンジンは、伸びやかな吹け上がりや、力強いトルクを持つ水冷4ストロークDOHC 4バルブ直列4気筒998ccを搭載する。フレームは軽量な高張力鋼のモノバックボーンを採用。
足回りには、市街地からワインディングまで路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供する倒立フォークをフロントに、アルミ製の軽量片持ちスイングアームのプロアームをリアに採用している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000011-rps-ind
0005オセルタミビルリン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:15:52.74ID:WqX7N+v/0
なんで片持ちなん?
0010ポドフィロトキシン(茸) [CA]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:17:11.69ID:Z+3j1Rl00
片持スイングアームやめろ
0012ソリブジン(光) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:17:45.07ID:U4GnEP7M0
ウィンカーやらリア周りに泥除け付いたら一気にダサくなりそう
0013ファムシクロビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:18:33.30ID:1a9CTW680
SARS-CoV-2

バイクの型番かと思た
0016オセルタミビルリン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:20:15.22ID:WqX7N+v/0
空冷厨「コレジャナイ」
0017ロピナビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:21:52.55ID:EXPESprP0
>>6
教習者のベースもでるって感じ
0019ロピナビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:22:32.64ID:EXPESprP0
そろそろ自動運転くらい導入しろよ
0025ミルテホシン(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:22.04ID:RMKq4LCE0
淫乱フォーーーーー
0028インターフェロンβ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:43.04ID:KNtBk7b20
今、46歳なんだが、若い頃バイクに乗っていたのにも関わらず、最近すっかりバイク乗りが嫌いになってしまった。
車に乗ってるとバイクが異常に邪魔に感じる。
何故なんだ
昔と今とじゃバイクの乗り方が違うのか?
0029ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:54.98ID:Ftzc5NpI0
巨摩郡になりたい奴が買うのか
刀のヤツもこれじゃない感あったが

CB-Fをサンクチュアリに改造させたってコンセプトか

Z900RSがそこそこ売れてるもんな

研二、郡、秀吉ごっこが出来るな
0030コビシスタット(青森県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:29:07.42ID:+l1sl98T0
倒立フォークにリヤ片持ちってオッサン連中はリヤ2本サスじゃねーと興味持たんだろ
0039リルピビリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:32:41.99ID:sJmCI2Va0
水冷かよcb1100のボアダウンじゃダメなんかな?
0041ソリブジン(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:33:58.06ID:kMvCyw3m0
最近のバイクってなんで後ろ浮いてるの?
0042イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:36:34.83ID:cqxDkpn10
CB1000Rがベースかな。CB1100で造れば良いのに。
0046イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:42:37.45ID:5Nv4uNel0
尻切れトンボみたいなの流行ってんの?
0049ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:46:44.57ID:LiPHZM1y0
昔JOGでアクセル全開にして大泉ばりにウィリーしたっけ
そのまま壁に激突して廃車にして以来乗ってない俺だけど
大型取りにいってるからお前らよろしく
0051レテルモビル(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:48:08.71ID:0KxpY1rG0
>>23
これが短いとかどんだけ感性がジジイなんだよ
0052イドクスウリジン(茸) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:49:06.68ID:3egUTv+I0
>>6
元のCBは好きなんだけど何でだろうな?コレジャナイ
0054ラミブジン(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:50:31.66ID:ASQAi/BR0
>>51
ツッパリテールかエビテールでなきゃイヤなんや。
0057エンテカビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:19.33ID:KV4jETbz0
エンジンが高すぎるから変なんだな
0058ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:49.53ID:Ftzc5NpI0
クランクケースからジェネレータやらなんやら飛び出してて膝を擦ったらカバーも擦れるじゃなきゃCB-Fじゃない
0063インターフェロンα(茸) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:12:44.06ID:ePiNoP5M0
素直にヨンフォアを復刻しろよ
0064ソリブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:13:01.95ID:ifuA/Tkf0
>>28
最近のバイクは左からすり抜けしないで右から来るからアブナイ
0065ミルテホシン(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:01.19ID:RMKq4LCE0
ボルドールカラーで出すべきと思う
コムスターも復活で
0066エンテカビル(ジパング) [NZ]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:05.36ID:nYV+cr+F0
市販されたら100万するんだよな
0069ファムシクロビル(東京都) [TN]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:21:51.84ID:pNyjdiZR0
もうデカイバイクは要らん
街乗りなら GROM で十分
小さいから楽だし燃費ええよ
0070テノホビル(中部地方) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:24:18.06ID:ygZiFkrG0
車体が高くて前後の寸詰まり感がでてずんぐりむっくりでダサイんだよ
もっとロー&ロングにした方がレトロチックだろ
0072エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:30:08.13ID:OBJSg1G60
これは教習車のCB750F系とホーネットのCB600F、CB900F系を整理して統合したって認識でいいのかな?
古臭い風の見た目とちょっと古臭い足回りだし。
0073ダクラタスビル(東京都) [MY]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:35:05.06ID:t35U0mMA0
>>42
Euro5が通せないらしい
1300もそうだけど大元は30年前のCBR1000Fのエンジンだもんなあ
それでも水冷の1300は電スロ化したりして頑張れば行けるらしいが、最近は売れてないから、規制通すかどうかは微妙とか
0074ホスカルネット(東京都) [AR]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:35:42.65ID:fTuD4nWN0
CB-1の後継を出せ
0075ホスカルネット(東京都) [AR]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:37:30.19ID:fTuD4nWN0
XSRみたいなセンスはないのか今のホンダは
0077ジドブジン(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:40:12.55ID:d+z3IMAm0
>>6
バイクのデザインっていつまで経っても未来感出てこないよね。
0079リルピビリン(日本) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:48:39.46ID:SE3U6s9c0
なんかパチスロと同じ道を辿ってるな
新しいコンテンツ開拓できずにリバイバルを繰り返す
バリ伝世代も知らない世代もコレ欲しいって思うんか?
0081ビダラビン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:51:35.53ID:fTuD4nWN0
>>21
今の若いやつは どんなデザインでもバイクなんて買わないよ。
ブェルファイヤーに憧れてタントカスタムに乗るんだから。
あんな糞車のどこがいいのやら。
0082ロピナビル(徳島県) [KR]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:52:35.36ID:zhqLzAUk0
ホーンはやっぱりそうよね
しかし片持ちw
0083エルビテグラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:54:39.29ID:+CXWJcKW0
1000Rがベースか
これは本気で復活しようかのう
0085ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:03:08.68ID:HYVdPRwo0
これならCB1300のP仕様でいいや
0086イドクスウリジン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:06:05.73ID:85RIJXJW0
>>77
若者が興味ないし購買層のおっさんはとにかく
すべて自分らの全盛期に引き戻せしか言わんし
僅かの洗練、アレンジも気に入らん許さんと。
なにがなんでも当時のまま再販しかありえないと。
それをしたところで買わないけど。
「この単車はこうやって〜」「オレらん時は〜」
自分に優位な状況でウンチク語りたいだけ
0087エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:09:11.00ID:OBJSg1G60
老害はバッサリ切り捨てが正解だよw
CT125も44万で貧困オッサン切り捨てたら予約注文で7000台超だからな。
0091エルビテグラビル(茨城県) [FI]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:18.51ID:TmfW+NVo0
>>6
ホンダだからこんなんでも130〜160万するんだろうな
0093ダクラタスビル(茸) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:27:18.64ID:1sqAcBvB0
>>36
このネイキッドタイプはどれもヤンキーや族車を連想させるから嫌い
ストファイのやクラシックの方が100倍カッコいいわ
0094アバカビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:32:00.50ID:IewQ1jm00
スペンサーカラーってよく言うけどほとんど本人は乗ってなくて
ピエトリってライダーのマシン借りてたっていう
0095プロストラチン(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:32:53.93ID:V9HhRRbR0
シリンダーにフィンがなくエキパイの取り回しが違うだけで別物感がすげーな
デザイナーもまさか40年前のバイクのマネをしろとは思ってなかっただろけど、お前らの力量が足らんからそうなっただけやで
0096ミルテホシン(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:33:40.50ID:xvvZAoNi0
フェンダーレスはサーキット走ってる分にはいいけど
ナンバープレートがつくと凄まじく収まり悪くて美しくない
0097ダルナビルエタノール(岩手県) [GB]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:34:35.51ID:0kfPh5Fv0
CB1100Rでおねがいします
0102ラミブジン(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:41:38.33ID:AI94gqKF0
地味だな
納車の翌日には飽きそう
0104メシル酸ネルフィナビル(東京都) [IN]
垢版 |
2020/03/27(金) 14:54:01.67ID:LSEBbh2C0
>>51
だったら昔のデザインを中途半端にもってこないで何もかも新しいデザインでやっとけ
懐古バイク作るならとことん懐古主義でやれや
0105エルビテグラビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 15:07:45.51ID:O2qwlj9y0
>>104
そんなのホンダに言えよ
0106レムデシビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 15:10:57.99ID:M2r9CI+10
>>6
リアタイアとテール開いてると巻き込まれそうで怖い
0111コビシスタット(北海道) [JO]
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:30.27ID:iq9pC+UY0
スペンサーか
0112レテルモビル(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/03/27(金) 15:48:31.29ID:3UgCXYNV0
>>6
なにこれ?ダッサ
ハンドルかタンクか
0113オセルタミビルリン(和歌山県) [SY]
垢版 |
2020/03/27(金) 15:49:42.14ID:0AfTNE5p0
>>6
えー
0118バルガンシクロビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 16:45:38.64ID:WY9wg/1m0
>>6
有能
0120アマンタジン(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/03/27(金) 16:48:42.75ID:PLpt6ey60
リアタイヤ太すぎて曲がらないんだよ
サーキットを想定するのやめろ
0123レテルモビル(福岡県) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 16:57:41.44ID:ta6MT2D90
CB1000Rベースだから165万以上だろうな、そうでないとCB1000Rのぼったくりがバレるし
0124エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 16:59:45.39ID:OBJSg1G60
>>120
なにいってんのこの人…。

多分最近のスポーツバイクはひらひら感が無いって言いたいんだろうけど
二輪車の原理とか機械的構造を理解できなくてトンチンカンなこと言ってるんだと思うけど…。
0125エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 17:01:09.30ID:OBJSg1G60
>>121
多分最近のバイクはエンジン前後長短くしてスイングアーム長くしてるから
ケツが長くなったと勘違いしてるんだと思うよ。
0129リトナビル(茸) [IT]
垢版 |
2020/03/27(金) 17:32:12.75ID:RB1/Qgr30
>>122
それでもホンダのネームとそつないデザインで買うバカがいるから
0130アタザナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 17:32:49.89ID:L6NJiTb70
>>6
スッキリし過ぎてCBっぽくないな
カラーリングのせいかな?
アルマイトの弁当箱ぽい
0132ダルナビルエタノール(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/03/27(金) 18:46:06.45ID:NXBjIIzP0
Z1 1972年
https://cdn.funq.jp/contents/uploads/2019/11/13164617/72_Z1_EURREDDRS00D.jpg
Z900RS(現行)
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2019/01/10/1c7138e22c437d380e5fd58a91923652b392b95e_xlarge.jpg

GSX110S カタナ 1981年
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/suzuki_gsx1100s_katana-e-660x400.jpg
現行カタナ
https://motor-fan.jp/images/articles/10010239/big_1464691_201906211143350000001.jpg

CB750F 1979年
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/12/002-17.jpg
CB-Fコンセプト 2020年
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1515910.jpg



うーん、現代のジャップの美的センスはクソやな
0135インターフェロンα(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:21:30.25ID:100I/hve0
コンセプトモデルには期待感はなくてもドキドキ感がないとダメ
0136オムビタスビル(北海道) [TR]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:22:15.03ID:MbsF4F/10
お高いんでしょう?
0138ガンシクロビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:30:09.81ID:wgrqXZ8o0
はよV4をだな
0139ソホスブビル(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:31:22.03ID:g27T92NI0
チョロQみたい
0143レテルモビル(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:10.35ID:iNYqXbUa0
>>132
カタナをデザインしたのは外人だけどな
鈴木はほとんど手直ししてない
0144ラミブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:46.93ID:+YTv6B7m0
>>6
ほーん、ええやん
なんぼなん?
0146ラルテグラビルカリウム(長野県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:40.95ID:kfnMnVDT0
片持ち?!
0147ダクラタスビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:02:16.58ID:mB4crrpr0
お尻はリアフェンダー付けたらまとまるんじゃない?
まぁ100万大幅オーバーな時点でわしには買えんがな、がははwww
0150アデホビル(西日本) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:38:48.88ID:PSEdmIta0
>>135
スズキ・ファルコラスティコ(ふたり鷹のダブルホークのモデル)とか、
https://www.autoby.jp/_ct/17311471
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/17/95e3ae243521bf1939ecd6a101bb7e533deac19f_xlarge.jpg

ヤマハ・モルフォ(モスピーダバイクのモデル)とか
https://www.autoby.jp/_ct/17311480
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/17/adb2526956b91b3986db739f580604a7a4543547_xlarge.jpg

ホンダ・XAXIS(ザクシス)とか
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/cc0c94773a5e5bf3c8c0af4f383de256ae90a007/
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/17/f6c0cdbd73fda83187a6f8244df3e7aebbdb378b_xlarge.jpg
こういうのをもっと出して欲しい…
0151レテルモビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:52:26.57ID:K3dE8UyG0
>>150
ダブルホークじゃなくバトルホークな

ちなみにバトルホークはファルコラスティコとは無関係の新谷氏オリジナルデザインで
両輪駆動システムなんて新谷氏にスズキがファルコラスティコの駆動システムを
どうやって知ったんだと逆に聞きに行った逸話がある
0154ビダラビン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:56:08.12ID:nH7vHqGO0
>>6
元のCB1000Rの方がずっと良い
レトロではなく古臭い
0155ソホスブビル(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:00:47.59ID:g27T92NI0
>>132
カタナというかE4の現代版と言われたほうがしっくりくる
0156ビダラビン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:01:22.23ID:nH7vHqGO0
2020年の格好良さが欲しい
昭和懐古はいらない
0157メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:13:05.14ID:TbV1nghv0
オールドルックスのネイキッドも軒並みリンク式モノサスってのがなぁ
別にスポーツ走行にこだわる系統じゃないしCB400SFみたくツインサスを貫いてもいいんじゃないかなと思う
そういうのはストファイに任せておけばいいのさ
0158エトラビリン(京都府) [KR]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:14:31.23ID:LEtIaNKH0
ヘリテージはジャンルとして定着したな
最初ドカのスクランブラーが出た時、買いそうになったもんな
0160リトナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:18:50.79ID:lxSRxn6z0
>>6
リアのカウルはもう少しボテッとしていてもいいかなあと思う
0162メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:23:15.70ID:TbV1nghv0
新カタナはセパハンとバックステップにするだけで結構かっこよくなるんだけどなぁ
やはりオッサン達には腰が辛いのだろうか
0164エムトリシタビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:26:37.51ID:lKid3/Mb0
スペンサーのFってタンクは「HONDA」でウイングマークはコレジャナイ
0165ラミブジン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:35:25.71ID:5PDAccIw0
CB750Fコンセプトなら、ハンドルはアップでもジュラ鍛のセパハンにしなよ
当時もそれが受けたんだから
そういう所の詰めが甘いな
0169アメナメビル(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/03/28(土) 00:02:13.38ID:D5e4y0xv0
>>124
そんな当たり前の理屈を並べて何がいいたいの?
0172リトナビル(SB-iPhone) [MY]
垢版 |
2020/03/28(土) 07:07:36.77ID:qd552ovn0
>>6
ホンダらしくていいんじゃない?
でも、スズキの刀、カワサキのZはわかるが
CB750Fって復刻するほど人気車か?
0179オムビタスビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:17:26.36ID:SSM2XHPQ0
>>174
0183ピマリシン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:42:32.61ID:B/krxWb+0
>>150
スイングアーム型のフロントサスペンションは量産車ではほとんどないね…
昔のGTS1000くらいか
テレスコばかりで面白くないけど、バイクの用途的にはテレスコが最適なんだろうね
0184ミルテホシン(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:49:41.44ID:dlzGNrNV0
>>6
何が変かっていうとメーターだな
おっさん向けにするならそこ手抜いたらだめだろ
一番見る所なのに
0185リトナビル(光) [IT]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:46:40.07ID:bY2OCzxV0
だっさ。
カワサキやヤマハのネオクラシックが売れてるから後だししたんだろうけど、後だしでこれだけ魅力ないのを作る今のホンダの衰退っぷりは逆に凄いわ。
0186ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:59:11.36ID:8oLC8+fe0
モチーフをCB72とかCR110みたいな国産バイク黎明期のレーサーにすれば一味違ってたのにな
80年代のネイキッドって昭和の珍走の香りがしてダサいんだよ
あんなものを喜ぶのは過去に囚われてるおっさんだけ
0188ビダラビン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/28(土) 13:01:45.72ID:FZrfmD510
教習所ってイメージだけどこれも今や人気モデルなのか
安いから乗ってた刀がレジェンド扱いだしよくわからん
0193ファビピラビル(茸) [NL]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:26:21.83ID:dSEuwDUU0
120万で済むわけないだろ...
ベース車が160万するし希望小売価格200万前後にはなるんじゃないか?
BMWのRnineTやドゥカティのモンスター1100とか買った方がいいな
0194インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:35:16.37ID:ejzlQm8H0
てっめたっちゃ人間っじゃねえっ!
たたっ斬ってやる!
キュカパ!
0195ダクラタスビル(関東地方) [BR]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:43:58.54ID:oe7srojD0
>>6
やっぱこのウィングマークは良くないな
0196ファムシクロビル(福岡県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:26.68ID:OVNXr0JN0
sf無印(vtec無し)にも昔はどっかのショップが750Fの外装キット作ってたんだよな
0197ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:55:18.17ID:xFpHVjbP0
もう空冷は無理かぁ
0203リルピビリン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 18:26:32.71ID:6bpDxkUs0
教習で乗れるとワクワクしてたらNC750Lでがっかりした思い出。
卒業と同時に買ったのはCB1300SFなので、結局CB750F乗った事ないんだよね。
0204ダサブビル(山形県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 18:33:06.76ID:OQOpcw7Z0
>>6
ウィンカーどこだよ

ネイキッドでも
プロアームに倒立フォークか
0207バラシクロビル(東京都) [KR]
垢版 |
2020/03/28(土) 19:36:21.26ID:Q1CEIvJx0
>>195
古臭いウィングマーク 
別体エンブレムが更にダサさを倍増
0210バラシクロビル(東京都) [KR]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:20:03.49ID:Q1CEIvJx0
>>209
60年代オマージュならウイングマークもいいけど
70年代80年代ならタンクに塗装でHONDAでしょ

つーか今時別体エンブレムはやめてほしい
0211ソリブジン(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:27:14.56ID:CmsqcXsO0
なぜか教習車の話題出すやつが居るけど
このCB750F、900Fは教習車のCB750Fとは全く違うモデルだからな。

当時のホンダの旗艦モデルで今でいうとCBR1000RRと同じ扱いの車種だから。
これの直接の後継者車はVF1000Rで後にCBR系になる。
0213リルピビリン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:45:05.67ID:6bpDxkUs0
>>211
教習車は(安くてパワーがない)NC750なイメージ。
0214ソリブジン(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:55:29.71ID:CmsqcXsO0
>>213
だからNCになる前の教習車の採用車種はCB750Fだけど
教習車のCB750Fは1992年に発売されたRC42ってバイクで
このバイクの元ネタは1979年に発売されたRC04(750cc)とかSC01(900cc)なんだって…。
0217オムビタスビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/03/28(土) 22:10:16.98ID:E48cHYYg0
格好悪い
0220マラビロク(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:30.72ID:esLDDn3W0
はやくX4の新型出して。
頑丈だから全然壊れる気配ないけど最新メカニズムであのスタイルが欲しいのよ・・・(´・ω・`)
0221ジドブジン(山口県) [PK]
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:47.99ID:NOYLa0yI0
RC42は名馬だわ。あれなら欲しい。
NCはいろいろと割り切らないと持とうとは思わんわ。
0222レテルモビル(山梨県) [AT]
垢版 |
2020/03/28(土) 23:49:42.93ID:4JDBO0pO0
RC42は複数台所有しているとついついこんなのでもイイやと感じて手に入れてしまうバイク
0224エトラビリン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/29(日) 00:02:10.09ID:jtc95As70
>>150
そうそう
0225エムトリシタビン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/29(日) 00:17:33.34ID:9J9dtAfl0
スタイルはMTよりもシンプルで男らしくてカッコいいな。
エンジンはヤマハと比べてどんな感じなんだろう
0226ペラミビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 00:57:24.66ID:UIw/22dq0
なんか昔のよりスッキリしてて釈然としないな
サスとエンジンのせいかな
0227ペラミビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 01:03:33.47ID:UIw/22dq0
>>132
カワサキは上手いことデザインまとめてきたと思うんだけどな
二本サスにしてくれれば多分普通にカッコいいと思う

ボリューム的にもあいつとララバイに描かれてたZ2に近い気がする
0228マラビロク(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 01:23:47.24ID:tCHW+CDp0
>>6
良くも悪くも900RSみたいだな
0231メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 08:32:37.09ID:2BGBQMAc0
うーん、この。
コレジャナイ感。

スズキもイマイチだったけど、もっとダメ。
もう3台ぐらいカワサキ買ってきてゆっくり眺めて出直して来いよ。
0232バロキサビルマルボキシル(愛知県) [TR]
垢版 |
2020/03/29(日) 08:38:07.84ID:OkBWYsjf0
ホンダ党はこれで満足なの?

俺はスズキだったけど、今欲しいのはZ一択だなぁ。。それから出るって噂の900ニンジャが気になるくらい。。

カワサキ以外に、欲しいバイクがないと言うのもなぁ。もっと選択肢が欲しいよ
0233ペラミビル(空) [NO]
垢版 |
2020/03/29(日) 08:41:01.44ID:64R8ux+Y0
カタナはカウリングの印象が強烈だから、あれつけとけばそれっぽく見えるが
Zやこいつはシルエットに魅力があったから、
うまくやらないと似たようなタンクつけても印象変わっちゃうんだな
0234メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 08:41:20.50ID:2BGBQMAc0
あとデザインだけ似せて、はいどうぞではなくて、この見た目でセミオートマ、AT免許でも乗れますよ〜みたいな革新性はないのかね。

どうせこだわる奴は昔のにそのまま乗るんだからさ。
0236バロキサビルマルボキシル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/03/29(日) 08:59:02.51ID:n5xYbGAG0
>>6
ウ〜〜ン、なんか思ってたのと違う… 
普通すぎて無味無色って感じ、ガックリだわ
このままのデザインで販売したら新カタナの二の舞いだよ? 
0237ロピナビル(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:47:00.87ID:B/+7r8IY0
クラブマンのリメイクが欲しい
今時ネイキッドなんて昭和の元ヤンキーとか暴走族しか欲しがらんよ
乗ってるのが恥ずかしすぎる
0238アデホビル(東京都) [RU]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:23.45ID:zpZrhg1a0
>>237
無理くりイギリス風を商品名にまで匂わせてる方が恥ずかしいと思う。
0240ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/29(日) 10:52:53.56ID:4a1kOQkE0
>>238
カワサキおじさんのワイもイギリス風2気筒のWよりZの2気筒の方が好き。

https://bike-lineage.org/unpopular/z750twin.html



スーパーホークIIIとかはイギリス風じゃないけど珍走ぽいから嫌い。
0242ダクラタスビル(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/29(日) 11:20:45.30ID:tZuHWWeO0
昔に限定解除してCB750Fに乗ってた
同じ頃CBに飛びついた連中殆ど
後に刀に乗り換えた
そして空前絶後のバイクレースブーム
同じ頃バリバリ伝説
あれから長い年月が過ぎ言わせてもらえば
今最高のバイクはナイケンいったく
0244ダクラタスビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/29(日) 14:24:03.76ID:Z9dzzPAC0
>>239
だから教習車は1992年発売のRC42で
このバイクが元ネタにしてるCB-Fは1979年発売のRC04(国内仕様)とSC01(輸出仕様)なんだって…。
RC04の頃は大型の教習車なんて存在してないし
初期の大型の一発試験車両とかはCBX750ホライゾンとかだよ。

バイク知らないのによくそんなに自信満々のドヤ顔で見当違いのこと言えるよな。
ほんとに尊敬するよ。
0245アデホビル(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2020/03/29(日) 15:25:16.53ID:XxRWUwFq0
超かっこいいな
でも、水冷でも良いからCB750出してくれとは言ってたけど、別に高性能狙ったバイクでないんだから、
リアは普通に2本持ち、2本サスにしてよ
0251エンテカビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/29(日) 16:26:51.68ID:5NYfCciP0
ナイトホークって一昔前のバイク便御用達のイメージ
0252ピマリシン(茨城県) [US]
垢版 |
2020/03/29(日) 17:10:59.31ID:lseMau+y0
>>6
後輪は片持ちでいけるのに前輪を片持ちにしないのはなぜ?
0253ビダラビン(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/29(日) 17:13:35.34ID:opQrlkPq0
>>6
タイヤの太さに時代の変化を感じる
0254ダクラタスビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/29(日) 18:54:31.60ID:Z9dzzPAC0
>>252
前輪片持ちも昔からたまにあるけど
どれも奇をてらった外見重視の車種で
必要な強度を出そうとすると重かったり
モーメント偏向でハンドル取られたりしちゃうからステム周りのリンク機構を工夫しないといけないし
ステアリング機構の遊びが許されなくて耐久性が確保できないとか
重大なデメリットの方が多いから。
0258ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:16:20.94ID:4a1kOQkE0
それではCBR600Rのエンジンに載せ換えたフロント方持ちApeの変態機動をご覧ください。

https://youtu.be/boDL5i8O24c
0260バロキサビルマルボキシル(光) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:14:59.09ID:H9ttfPlK0
>>259
自分……かな……?
0261ネビラピン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:16:49.05ID:BXvSH+i70
画像見る限りなんちゃって感と云うかコレジャナイと云うか
外装がなんか400クラスに見える安っぽさ
あとストファイ・レーレプ以外のロードスポーツバイクは後ろスカスカにするの止めて
リアカウル内に簡易レインスーツ入れれる様にしてクレメンス
0262ガンシクロビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:30:27.50ID:DhjZ+1lA0
>>261
こういうのが出て来るのは悪くはないが、意地でもレトロ一辺倒にはしたくない感が出てるよな
0263バラシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:34:52.65ID:WmVHjFxo0
モノショックの車体と絶望的に合ってない
0264アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:35:49.43ID:zDbVoRz90
ホンダって前にCB1100Rのコンセプト作ってたじゃん
あれを出さなかった、出せなかった過去があるから信用ならん
0265アデホビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:40:20.94ID:AvvePqjR0
ちゃんと長いリアシートがあるのが良い
レーサーレプリカ気取って後ろに荷物載せられない馬鹿な設計する街乗りバイクは要らねえ
0266ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:53:30.61ID:fp7uDRfV0
>>1
パリパリ伝説だねFといえば

次は特攻の拓のバイクも作って欲しい
0267ビダラビン(茸) [JP]
垢版 |
2020/03/30(月) 00:54:50.95ID:RdoN6VLe0
CB1000Rだっけ?あれを出したら売れるのにってのはカワサキにも有るな
Z1000Mk2の今風のヤツ

ローソンレプリカはダエグで一区切りついたからMk2風のを出せばいいのに
0269ダクラタスビル(沖縄県) [PH]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:00:43.30ID:oVM5HaWH0
>>267
一応900RSにcafeがあるから、カウル付き欲しいならそっちって事じゃないのかね
0270ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:07:21.84ID:fp7uDRfV0
>>132
この現行刀って間違ってパーツ付けたバイクみたいだな
乗ってる人いるのかね
0271ガンシクロビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:09:21.56ID:DhjZ+1lA0
>>258
なにこれおもしれーw
0272オムビタスビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:15:24.17ID:QNBdZSr/0
中途半端過ぎてだせえ
レトロならレトロに寄せろや
0274エトラビリン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:23:08.19ID:4XsvGpX60
おいおい、自分で買わないバイク乗りの、カッコイイって意見ばっか採用してちゃダメじゃん
0275ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:23:21.22ID:fp7uDRfV0
>>273
音速の四天王っぽいですねかっこよ
0276ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:25:19.42ID:1lGaRJ8t0
タイヤをもう少し細くしようw
0277ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:31:04.69ID:1lGaRJ8t0
>>258
クラッチレバーでシフトの上げ下げするんだなw
0278バルガンシクロビル(東京都) [KR]
垢版 |
2020/03/30(月) 01:36:38.58ID:iVnyx+Y20
>>6
見慣れたせいか
これはこれでいい気がしてきた
エンブレム以外は
0280バロキサビルマルボキシル(大阪府) [MX]
垢版 |
2020/03/30(月) 04:59:39.14ID:LLzUABhe0
元々はRCBレプリカという位置づけの900Fをスケールダウンさせた物だったんだからもう素直にRCBレプリカを市販すれば良いのだ
https://i.imgur.com/Z0MgFJL.jpg
0281ファビピラビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 06:35:59.38ID:kJ2vdG9w0
>>1
【短期集中連載】日本オートバイ年代史 最終回「若者のバイク離れ」
ライフ・文化 2020年03月27日
現在、国内の二輪市場は若者離れが響いて過去最低に縮小している。
販売台数は最盛期の10分の1に激減。なぜ「熱狂」は失われたのか?
もう二度とオートバイ文化の復興はないのか? 全4回の連載で、その糸口に迫る。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2020/03/27/110988/
0282コビシスタット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 08:42:13.90ID:g+eXF3sl0
どうせ売る気がないならVF750Fの復刻版とか夢のあるバイクを展示して欲しいとは思う。
0283アシクロビル(光) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 08:57:49.34ID:f7vWIYbZ0
>>273
ガレージに置いときたいけど、ツーリングにも峠にも講習会にも通勤にも向かないバイクだなあ。
0284ダサブビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 09:01:31.11ID:reyPu9Cr0
>>283
だって元ネタのCB1100Rが
レース用バイクのホモロゲ取得のために限定販売された特殊なバイクだもん。
0286アシクロビル(光) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 09:39:56.52ID:f7vWIYbZ0
>>284
実用バイク(アドレスとかVTR250)との組み合わせはいいかもしれんね。
0288バラシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/30(月) 09:50:41.62ID:RVlDL3AR0
>>6
カワサキのZ900RSはカッコいいのに何でこれはダサく見えるんだろ
0289ビダラビン(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/30(月) 10:12:37.82ID:bGpINaWi0
>>249
もう大型教習車がCBの時代は終わってるぞおっさん
0290ダサブビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/03/30(月) 11:22:36.29ID:reyPu9Cr0
>>289
過去の教習車の話だろ…。
本当に読解力無いやつ増えたよな。

RC04型CB750Fを参考にデザインしましたってバイクのスレで
なぜかRC42型CB750(所謂教習車)の話を出すやつがいるから
RC04とRC42は真横から見た時の見た目は若干似てるけど
年代も設計思想も違う全く別のバイクだよって話てるところに
横から登場して、もう教習車はCBじゃないぞってドヤ顔でしかも煽りながらよく言えたよな。
ビックリだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況