CB-Fコンセプトモデルをホームページで公開 CB750Fのデザインを踏襲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダルナビルエタノール(SB-Android) [CN]2020/03/27(金) 12:13:29.43ID:LELulE680●?2BP(2000)

ホンダは3月27日、大阪・東京モーターサイクルショー2020に出展を予定していたコンセプトモデル『CB-Fコンセプト』をホームページで世界初公開した。

関連画像を見る

ホンダは、大阪・東京モーターサイクルショー2020の開催中止に伴い、公開を予定していた「ホンダブース」と「Dream Networkブース」および二輪出展車両29台を、ウェブサイトで「ホンダバーチャルモーターサイクルショー」として3月27日より公開。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大によりイベント自粛が続く中、CB-Fコンセプトはその中での初披露となった。

CB-Fコンセプトは、昨年CB誕生60周年の節目を機に、改めてCBシリーズの歴史を振り返り、ホンダを代表するスポーツバイクであるCBの“守り抜くこと・変革すること”を徹底的に議論し、導き出した提案の一つ。
北米などのレースシーンでも活躍した「CB750F」(輸出モデル:CB900F)に敬意を込め、デザインモチーフを踏襲しながら最新の技術で仕上げたチャレンジングなモデルだ。

エンジンは、伸びやかな吹け上がりや、力強いトルクを持つ水冷4ストロークDOHC 4バルブ直列4気筒998ccを搭載する。フレームは軽量な高張力鋼のモノバックボーンを採用。
足回りには、市街地からワインディングまで路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供する倒立フォークをフロントに、アルミ製の軽量片持ちスイングアームのプロアームをリアに採用している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000011-rps-ind

0241レムデシビル(東京都) [NL]2020/03/29(日) 10:57:28.48ID:DIj4mmUB0
なんか、これじゃない・・・

0242ダクラタスビル(ジパング) [ヌコ]2020/03/29(日) 11:20:45.30ID:tZuHWWeO0
昔に限定解除してCB750Fに乗ってた
同じ頃CBに飛びついた連中殆ど
後に刀に乗り換えた
そして空前絶後のバイクレースブーム
同じ頃バリバリ伝説
あれから長い年月が過ぎ言わせてもらえば
今最高のバイクはナイケンいったく

0243ファビピラビル(ジパング) [DE]2020/03/29(日) 11:27:23.09ID:bi5715fn0
テールカウルの後端と
リアタイヤの後端のツラを
合わせたら考える

0244ダクラタスビル(茨城県) [FR]2020/03/29(日) 14:24:03.76ID:Z9dzzPAC0
>>239
だから教習車は1992年発売のRC42で
このバイクが元ネタにしてるCB-Fは1979年発売のRC04(国内仕様)とSC01(輸出仕様)なんだって…。
RC04の頃は大型の教習車なんて存在してないし
初期の大型の一発試験車両とかはCBX750ホライゾンとかだよ。

バイク知らないのによくそんなに自信満々のドヤ顔で見当違いのこと言えるよな。
ほんとに尊敬するよ。

0245アデホビル(やわらか銀行) [GR]2020/03/29(日) 15:25:16.53ID:XxRWUwFq0
超かっこいいな
でも、水冷でも良いからCB750出してくれとは言ってたけど、別に高性能狙ったバイクでないんだから、
リアは普通に2本持ち、2本サスにしてよ

0246バラシクロビル(山形県) [US]2020/03/29(日) 15:35:02.24ID:O0Pquv4N0
RC42はこれぞホンダって感じの良いバイク
愛車にするかは又別なのだが

0247コビシスタット(京都府) [GB]2020/03/29(日) 16:03:21.41ID:xwSvgZgb0
>>183
ビモータもな

0248コビシスタット(京都府) [GB]2020/03/29(日) 16:07:17.55ID:xwSvgZgb0
>>1
メーターは車みたいにiPadおいてみました、って感じ?

0249ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]2020/03/29(日) 16:16:50.59ID:4a1kOQkE0
教習車によくあるCB750
https://i.imgur.com/cbJQUUn.jpg

CB750F
https://i.imgur.com/HNXh4YA.jpg


そもそもRC42はCB-Fの系譜ではないので末尾にFが付いていない。

0250コビシスタット(京都府) [GB]2020/03/29(日) 16:18:34.31ID:xwSvgZgb0
RC42 の前はナイトホークとかだっけ

0251エンテカビル(茸) [ニダ]2020/03/29(日) 16:26:51.68ID:5NYfCciP0
ナイトホークって一昔前のバイク便御用達のイメージ

0252ピマリシン(茨城県) [US]2020/03/29(日) 17:10:59.31ID:lseMau+y0
>>6
後輪は片持ちでいけるのに前輪を片持ちにしないのはなぜ?

0253ビダラビン(神奈川県) [ヌコ]2020/03/29(日) 17:13:35.34ID:opQrlkPq0
>>6
タイヤの太さに時代の変化を感じる

0254ダクラタスビル(茨城県) [FR]2020/03/29(日) 18:54:31.60ID:Z9dzzPAC0
>>252
前輪片持ちも昔からたまにあるけど
どれも奇をてらった外見重視の車種で
必要な強度を出そうとすると重かったり
モーメント偏向でハンドル取られたりしちゃうからステム周りのリンク機構を工夫しないといけないし
ステアリング機構の遊びが許されなくて耐久性が確保できないとか
重大なデメリットの方が多いから。

0255ジドブジン(清川村) [JP]2020/03/29(日) 21:06:36.66ID:YjfIwGnq0
>>249
シビーね
これぞバイクて感じですね。

0256ソホスブビル(山口県) [PK]2020/03/29(日) 21:32:26.09ID:VT3b/yFc0
>>242
あんなのバイクやないけん。認められんけん。

0257ソホスブビル(山口県) [PK]2020/03/29(日) 21:33:36.02ID:VT3b/yFc0
>>250
ナイトはシングルディスクなのがもうやる気ゼロっぽくて俺は好きだw

0258ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]2020/03/29(日) 22:16:20.94ID:4a1kOQkE0
それではCBR600Rのエンジンに載せ換えたフロント方持ちApeの変態機動をご覧ください。

https://youtu.be/boDL5i8O24c

0259ソリブジン(大阪府) [ヌコ]2020/03/29(日) 22:25:05.19ID:gzJtBSWZ0
>>258
一体何と戦っているんだ…

0260バロキサビルマルボキシル(光) [US]2020/03/30(月) 00:14:59.09ID:H9ttfPlK0
>>259
自分……かな……?

0261ネビラピン(大阪府) [US]2020/03/30(月) 00:16:49.05ID:BXvSH+i70
画像見る限りなんちゃって感と云うかコレジャナイと云うか
外装がなんか400クラスに見える安っぽさ
あとストファイ・レーレプ以外のロードスポーツバイクは後ろスカスカにするの止めて
リアカウル内に簡易レインスーツ入れれる様にしてクレメンス

0262ガンシクロビル(やわらか銀行) [US]2020/03/30(月) 00:30:27.50ID:DhjZ+1lA0
>>261
こういうのが出て来るのは悪くはないが、意地でもレトロ一辺倒にはしたくない感が出てるよな

0263バラシクロビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 00:34:52.65ID:WmVHjFxo0
モノショックの車体と絶望的に合ってない

0264アタザナビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 00:35:49.43ID:zDbVoRz90
ホンダって前にCB1100Rのコンセプト作ってたじゃん
あれを出さなかった、出せなかった過去があるから信用ならん

0265アデホビル(埼玉県) [ニダ]2020/03/30(月) 00:40:20.94ID:AvvePqjR0
ちゃんと長いリアシートがあるのが良い
レーサーレプリカ気取って後ろに荷物載せられない馬鹿な設計する街乗りバイクは要らねえ

0266ファビピラビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 00:53:30.61ID:fp7uDRfV0
>>1
パリパリ伝説だねFといえば

次は特攻の拓のバイクも作って欲しい

0267ビダラビン(茸) [JP]2020/03/30(月) 00:54:50.95ID:RdoN6VLe0
CB1000Rだっけ?あれを出したら売れるのにってのはカワサキにも有るな
Z1000Mk2の今風のヤツ

ローソンレプリカはダエグで一区切りついたからMk2風のを出せばいいのに

0268アタザナビル(コロン諸島) [US]2020/03/30(月) 00:56:31.55ID:q+sDyLDIO
ハンドルの高さ変えただけとか

0269ダクラタスビル(沖縄県) [PH]2020/03/30(月) 01:00:43.30ID:oVM5HaWH0
>>267
一応900RSにcafeがあるから、カウル付き欲しいならそっちって事じゃないのかね

0270ファビピラビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 01:07:21.84ID:fp7uDRfV0
>>132
この現行刀って間違ってパーツ付けたバイクみたいだな
乗ってる人いるのかね

0271ガンシクロビル(やわらか銀行) [US]2020/03/30(月) 01:09:21.56ID:DhjZ+1lA0
>>258
なにこれおもしれーw

0272オムビタスビル(東京都) [ニダ]2020/03/30(月) 01:15:24.17ID:QNBdZSr/0
中途半端過ぎてだせえ
レトロならレトロに寄せろや

0273アタザナビル(静岡県) [SE]2020/03/30(月) 01:21:43.95ID:PA7zssXL0

0274エトラビリン(愛知県) [US]2020/03/30(月) 01:23:08.19ID:4XsvGpX60
おいおい、自分で買わないバイク乗りの、カッコイイって意見ばっか採用してちゃダメじゃん

0275ファビピラビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 01:23:21.22ID:fp7uDRfV0
>>273
音速の四天王っぽいですねかっこよ

0276ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [US]2020/03/30(月) 01:25:19.42ID:1lGaRJ8t0
タイヤをもう少し細くしようw

0277ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [US]2020/03/30(月) 01:31:04.69ID:1lGaRJ8t0
>>258
クラッチレバーでシフトの上げ下げするんだなw

0278バルガンシクロビル(東京都) [KR]2020/03/30(月) 01:36:38.58ID:iVnyx+Y20
>>6
見慣れたせいか
これはこれでいい気がしてきた
エンブレム以外は

0279アタザナビル(東京都) [US]2020/03/30(月) 02:21:29.59ID:zDbVoRz90
>>273
ああ、、カッコいい

買うつもりだったんだよなそれ

0280バロキサビルマルボキシル(大阪府) [MX]2020/03/30(月) 04:59:39.14ID:LLzUABhe0
元々はRCBレプリカという位置づけの900Fをスケールダウンさせた物だったんだからもう素直にRCBレプリカを市販すれば良いのだ
https://i.imgur.com/Z0MgFJL.jpg

0281ファビピラビル(神奈川県) [US]2020/03/30(月) 06:35:59.38ID:kJ2vdG9w0
>>1
【短期集中連載】日本オートバイ年代史 最終回「若者のバイク離れ」
ライフ・文化 2020年03月27日
現在、国内の二輪市場は若者離れが響いて過去最低に縮小している。
販売台数は最盛期の10分の1に激減。なぜ「熱狂」は失われたのか?
もう二度とオートバイ文化の復興はないのか? 全4回の連載で、その糸口に迫る。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2020/03/27/110988/

0282コビシスタット(大阪府) [ニダ]2020/03/30(月) 08:42:13.90ID:g+eXF3sl0
どうせ売る気がないならVF750Fの復刻版とか夢のあるバイクを展示して欲しいとは思う。

0283アシクロビル(光) [FR]2020/03/30(月) 08:57:49.34ID:f7vWIYbZ0
>>273
ガレージに置いときたいけど、ツーリングにも峠にも講習会にも通勤にも向かないバイクだなあ。

0284ダサブビル(茨城県) [FR]2020/03/30(月) 09:01:31.11ID:reyPu9Cr0
>>283
だって元ネタのCB1100Rが
レース用バイクのホモロゲ取得のために限定販売された特殊なバイクだもん。

0285ジドブジン(東京都) [FR]2020/03/30(月) 09:14:15.88ID:j/IfbHho0
>>244
>>254
よくしゃべるなw

0286アシクロビル(光) [FR]2020/03/30(月) 09:39:56.52ID:f7vWIYbZ0
>>284
実用バイク(アドレスとかVTR250)との組み合わせはいいかもしれんね。

0287テノホビル(東京都) [ニダ]2020/03/30(月) 09:40:28.13ID:f7L77D3K0
良さげ

0288バラシクロビル(茸) [US]2020/03/30(月) 09:50:41.62ID:RVlDL3AR0
>>6
カワサキのZ900RSはカッコいいのに何でこれはダサく見えるんだろ

0289ビダラビン(京都府) [ニダ]2020/03/30(月) 10:12:37.82ID:bGpINaWi0
>>249
もう大型教習車がCBの時代は終わってるぞおっさん

0290ダサブビル(茨城県) [FR]2020/03/30(月) 11:22:36.29ID:reyPu9Cr0
>>289
過去の教習車の話だろ…。
本当に読解力無いやつ増えたよな。

RC04型CB750Fを参考にデザインしましたってバイクのスレで
なぜかRC42型CB750(所謂教習車)の話を出すやつがいるから
RC04とRC42は真横から見た時の見た目は若干似てるけど
年代も設計思想も違う全く別のバイクだよって話てるところに
横から登場して、もう教習車はCBじゃないぞってドヤ顔でしかも煽りながらよく言えたよな。
ビックリだよ。

0291バロキサビルマルボキシル(店) [CN]2020/03/30(月) 11:25:21.20ID:u4aynyvb0
ホントよくしゃべるww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています