X



北海道「私の食料自給率は206%です」 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペラミビル(北海道) [US]
垢版 |
2020/03/21(土) 08:29:05.30ID:G72fKGx10?PLT(12015)

2.北海道の食料自給率(平成29年度概算値)

カロリーベース食料自給率は、天候不順で減少した小麦やテンサイの生産量が回復したことにより、前年度から増加しています。
また、生産額ベース食料自給率は、生産物の価格下落などにより、前年度から減少しています。


(1) カロリーベース食料自給率 206% (前年度から21%増)

(2) 生産額ベース食料自給率 204% (前年度から5%減)



https://www.maff.go.jp/hokkaido/kikaku/zikyu_ritu/
0309アタザナビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/22(日) 21:02:36.65ID:zagqMgRz0
>>308
北海道でやろうと思えば羊なら飼料まで自給でもできるけど、それなりなブランドの黒毛和牛くらいの原価になっちゃうんだよね
輸入ラムが更に高くなるか、牛や豚がもっと割高になるくらい麦や豆の輸入価格上がれば北海道産羊増えてくるんじゃないかな
元々は独自の食文化できたほど飼育されていたわけだし
0310ホスカルネット(埼玉県) [IT]
垢版 |
2020/03/23(月) 01:20:26.03ID:l+xqf8z20
ま、一応サフォークってブランド羊もあるけどね。一般的ではない罠
0313エファビレンツ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 01:32:43.90ID:+RZee5Xo0
人はジャガイモだけでは生きていけない
健康的には
0314エファビレンツ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 01:33:31.55ID:+RZee5Xo0
>>312
あんま旨くないよな
新宿の地下街で今でも食えるけど
0315エムトリシタビン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 01:36:18.87ID:n3MsaBtT0
>>218
血で育てろ
0316プロストラチン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 02:06:13.76ID:ZhWqQVwg0
あの雪さえ無ければガチで移住したい
0317マラビロク(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/03/23(月) 02:08:16.44ID:XxKenyie0
本当に世界食糧危機になったら輸入に頼れないから北海道だけが頼りになる
0320ホスフェニトインナトリウム(滋賀県) [DE]
垢版 |
2020/03/23(月) 05:32:30.92ID:GTAbYPOQ0
北海道やるねえ、海に囲まれてるし、いざ世界が食料不足になっても北海道は生き残れそうだな。
0322テノホビル(ジパング) [UA]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:08:43.13ID:segnLh5d0
>>1
田舎者はこの手の話が大好きだな
0323リバビリン(東京都) [SE]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:12:32.91ID:qvbBpuU50
中国人技能実習生 来日できず
03月22日 07時09分

新型コロナウイルスの感染拡大で、農業に携わる中国人の技能実習生
あわせて169人が予定通りの日程で来日できなくなっていることが、
JA北海道中央会の調べで分かりました。農作業の現場への影響が懸念されています。

道内では、農業に携わる中国人の技能実習生を多数受け入れていて、
手間がかかる野菜の作付けや搾乳などの現場で実質的に貴重な労働力になっています。
ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、中国からの入国者に
事実上ビザがほとんど発給されなくなったことから、中国人の技能実習生の
入国が難しくなっています。
JA北海道中央会が、実習生の受け入れ窓口になっている各農協を通じて調べたところ、
今月16日時点で予定通りの日程で来日できなくなっている中国人の技能実習生は、
あわせて169人に上っていることが分かりました。
農協以外に受け入れている団体もあることから、来日できない実習生はさらに多いとみられています。

道内の野菜の作付けは、雪どけしたあとの今の時期から作業が本格化することから、
農家の間では実習生が来日できないことで作業が間に合わず、
生産に影響が出るという懸念が高まっています。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200322/7000019351.html
0324ネビラピン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:34:45.98ID:Rj+eobOE0
でも肥料や飼料は輸入に頼ってるんだが
0326パリビズマブ(佐賀県) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:45:15.85ID:NbV7gqr40
日本の農場従事者の殆どが老人だ
名うての老人キラー、コロナが蔓延して農家が死滅すれば日本で飢餓が始まる
農業スレが雨後のタケノコのように立ちまくってるが
ランサーズの暗躍が見て取れるな
政府はよくやってる
0327パリビズマブ(佐賀県) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:49:04.76ID:NbV7gqr40
商社が儲けるために肥料成分を輸入してるが
東京湾に行けば普通に肥料が浮いてます
0328パリビズマブ(青森県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 11:52:20.80ID:E6BUntQ40
ベース基準はあと3種類くらいあるけど
知ったか君が、カロリーベースガーとか言ってそう
0330ダサブビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/23(月) 15:44:55.13ID:xXByKC4f0
>>324
飼料は安いから輸入なだけで北海道なら自給で賄う余力はあると思う
肥料はリンとカリの原石だけは輸入しないと足りないね
手間が足りないからソバだとか緑肥という畑を休ませるだけの作物使って維持してるような状況だから、
農業が儲かるなら北海道の自給率はまだまだ引き上げ可能だよ
米だって暴落の心配なくて増産要請でもあれば3割増くらい楽にクリアするだろうし
0331ホスカルネット(北海道) [KR]
垢版 |
2020/03/23(月) 21:12:03.65ID:FBoxrp0z0
いつも思うけど、これ単に過疎すぎて高く出てるだけだから恥ずべき数字だろ
「○万人分」という観点で見れば、せいぜい東北地方の約1.3倍
そして面積も東北地方の約1.3倍
広大な土地を活かした高効率な大規模農業と謳ってる割に、実際の生産効率は本州と大差無い訳で
0332ホスカルネット(埼玉県) [IT]
垢版 |
2020/03/23(月) 21:26:41.81ID:l+xqf8z20
大雪山系さんがいるから…
0333ダサブビル(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:25:18.41ID:Gjlk8Gna0
下水道普及率
東京都99.6%  神奈川県96.8%  大阪府96%   京都府94.7%  兵庫県93.2%
北海道91.2%  滋賀県90.2%   富山県85.3%  石川県84%   長野県83.8%
福岡県82.1%  宮城県81.6%   埼玉県81.2%  奈良県80.7%  福井県80.3%
―――――――――――――↑先進国――――中進国↓―――――――――――――――
愛知県78.7%  山形県77%    岐阜県76.4%  新潟県75.7%  広島県75.3%
千葉県74.8%  沖縄県72%    鳥取県71.5%  熊本県68.5%  岡山県68.1%
栃木県67.1%  山梨県66.7%   山口県66.2%  秋田県65.5%  静岡県63.5%
長崎県62.7%  茨城県62.4%   佐賀県61.1%  青森県60.5%
―――――――――――――――――↓途上国↓――――――――――――――――――
岩手県59.8%  宮崎県59.8%  三重県54.9%   愛媛県54.6%  群馬県54.2%
福島県53.9%  大分県51.1%  島根県49.1%   香川県45.3%  鹿児島県42.3%
高知県39.5%  和歌山県27.9% 徳島県18.1%
0334ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:29:03.30ID:6CgxOo0X0
>>10
と言うかメインは米じゃん
減反政策で新潟と互角な勝負してたけど減反政策が終わった今は北海道が無双可能だし
(減反で北海道が最大の減反率で新潟が最小の減反率だった)
0335ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:36:33.71ID:6CgxOo0X0
>>330
全農は韓国から輸入の化学肥料
ホクレンは道内に化学肥料2工場、粒状肥料4工場
0336ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:39:07.20ID:6CgxOo0X0
>>309
と言うか全国の黒毛和種の生まれ故郷は北海道だし
それを各地で肥育してるだけのがメイン
0337ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:37.75ID:6CgxOo0X0
>>299
北海道の人口は八位で札幌市の人口は5位なんだが
0338ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:50.38ID:6CgxOo0X0
>>74
東京で原油採掘してるの?
0340ダクラタスビル(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:11.18ID:uTzgfzub0
コメとふりかけがあればなんとかなるやろ
0342ザナミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:48:56.17ID:B9kTqRS10
だぁーーーーーーーーかぁーーーーーーーーらぁーーーーーーーー
輸入氏ね 輸入物すんな 輸入氏ね 輸入すんな
0343ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:49:17.15ID:Wbio9bSv0
燃料燃料言うてるけどお前らカスみたいな生産量で何言ってんの?
とりあえず油田出してから言えな
0344ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:33.41ID:6CgxOo0X0
>>339
北海道が過疎ってどう言う事?
全国8位の人口で札幌市は全国5位の人口の政令市だけど?
0345ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:57:25.86ID:6CgxOo0X0
>>325
米、でんぷん、ビート(砂糖)、小麦、大麦、牛乳
0346ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:58:19.72ID:6CgxOo0X0
どんだけネガキャン貼っても無理
全農はクソ
0347ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 22:59:51.35ID:6CgxOo0X0
>>331
なあ
政令市札幌に人口でかなう北日本の都市を教えてくれよ
0348ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:02:08.84ID:6CgxOo0X0
>>305
流刑地は佐渡と隠岐だよ馬鹿
北海道は遠すぎて流刑地にもならんかったんだよ
網走の事を言ってるなら映画の見過ぎだ馬鹿
0350ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:04:35.21ID:6CgxOo0X0
>>308
辛子明太子はロシア産かアメリカ産か北海道産原料
讃岐うどんはアメリカ産かオーストラリア産か北海道産原料
0351ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:05:27.85ID:pVcdy9H50
>>313
150年前のアイルランドでも同じこと言えんの?
0352ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:09:59.27ID:MPoIh8mB0
東京(3)「な、なに…!」
大阪(5)「なんやてぇ…!」
0354ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:11:36.36ID:6CgxOo0X0
>>319
全農と大阪の畜産利権の責任
バター最大シェアの雪印は北海道の酪農家の出資で生まれだけど今は本州の全農系
ホクレンにはどうにもできない
0355ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:13:59.87ID:6CgxOo0X0
>>324
北海道のホクレンは化学肥料2工場、粒状肥料4工場
全農は韓国製化学肥料斡旋
0356インターフェロンα(北海道) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:15:35.82ID:70kYnHZH0
すでに札幌以外はほぼ外国だけどな
0357ホスカルネット(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/23(月) 23:17:17.03ID:6CgxOo0X0
>>356
農地は違うけどな
0358ポドフィロトキシン(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2020/03/24(火) 08:20:42.95ID:asagdhAw0
>>333
それ、県全体でなく都市部で比較しないと意味無い。
岩手には人より牛の数の方が多い村とか、上水道も不要な地域とかすらあるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況