近畿管内のJRの沿線でこの秋、列車とシカが接触する事故が急増していることがわかりました。
JR西日本はシカが鉄分を補給するため、線路をなめにくることが要因の一つに考えられるとして、線路への進入を防ぐ対策を進めています。
JR西日本によりますと、滋賀県内の草津線など近畿管内の山あいの路線を中心に、この秋、列車とシカなどの動物が接触する事故が相次ぎ、9月から11月の3か月間では、およそ570件と去年の同じ時期に比べて3割ほど増えています。
圧倒的に多いのはシカで、事故処理のため列車の運行が大幅に遅れたこともあるということです。

JR西日本によりますとシカが鉄分を補給するため、レールをなめに線路に入り込むことが要因の一つとして考えられるとして、鉄分などを配合した鹿寄せのブロックを線路脇に置いて、進入を防ぐ対策を進めています。
また事故が特に多い場所では「鹿柵」と呼ばれる鉄製の柵を張り巡らせる対策も行っていて、一定の効果を上げているということです。
JR西日本は「被害が増加していることに頭を悩ませている。今後とも試行錯誤しながら対策を進めていきたい」としています。

シカ寄せのブロックに口近づける
JR関西線の線路近くで撮影された映像です。
大きな角のあるオスのシカが、画面中央の木の根元近くにあるシカ寄せのブロックに口を近づけています。
資材にはシカが好むという鉄分などが混ぜられていて、しきりになめているのが確認できます。
JRによりますと資材は16センチ四方の大きさですが、設置してから3か月ほどでなくなるということです。
「鉄分含むミネラルは哺乳類に必要な栄養素」
東京 上野動物園によりますと、鉄分を含むミネラルはあらゆる哺乳類に必要な栄養素で、病気になりにくくするなど体調管理に重要な役割を果たします。
野生動物は土をなめるなどしてミネラルを補給していて、動物園では岩塩やカルシウムを餌に加えることで代用しているということです。
一方、シカやゾウなど特定の動物がそれぞれどれくらいの鉄分を必要としているのか、詳しいことは分かっていないということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/K10012225671_1912231727_1912231733_01_03.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225671000.html
ソースに動画あり