X



【車カス】低扁平タイヤでキャッツアイ踏んでパンクして国交省に文句言う(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デネボラ(ジパング) [BR]
垢版 |
2019/12/09(月) 07:53:34.86ID:VKPc1gC70●?2BP(2000)

キャッツアイを踏んでパンク 増加の背景にタイヤの低偏平化

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17494906/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/19321_963_6642a47c_41c21188.jpg

[道路交通ジャーナリスト清水草一]―

 先日、カーマニアの友人が運転するクルマに乗っていた時、タイヤが道路端のキャッツアイ(道路鋲)を踏んでしまった。

 踏んだ瞬間、「ガガガッ」というショックがあり、「ひょっとしてタイヤが損傷を受けたかも」と思ったら、間もなくインパネに「タイヤ空気圧警告」が点灯。これはマズイとクルマを道路脇に止めて確認したところ、左前のタイヤのサイドウォールが裂け、完璧にパンクしていた。

タイヤサイズは、18インチの40扁平。かなり薄いタイヤだったので、キャッツアイとホイールにサイドウォールが挟まれる形になり、何か所か裁断されたようにズタズタの状態だった。

 実は私も、同じ場所でキャッツアイを踏んだことがあり、その時はサイドウォール内部のカーカス(骨組み)が一部切れ、タイヤにコブができてしまった。結局タイヤ交換となったが、ゆっくりなら走ることはできた。

◆キャッツアイを踏んでパンクが増えたのはなぜ?

 しかし今回は、タイヤのサイドが完全に裂けていた。装着タイヤは、パンクしてもある程度の距離を走れるはずのランフラットタイプだったが、パンクの際は剛性のあるサイドウォールで車重を支える構造なので、サイドが裂けてしまってはどうにもならず、救援のローダーを呼ぶしかなかった。

 キャッツアイにもいろいろなタイプがあるが、友人が踏んだのは、日本全国多くのセンターラインなどに埋め込まれている、上から見ると平行四辺形をしたタイプだ。

 調べると、高さはちょうど5cm(土台の厚み6.5mmを含む)という設計である。反射板で道路の境界を示しつつ、これを踏むと衝撃が発生してドライバーに知らせる。同時に、斜めの設置形状によりクルマを車線の内側へ押し戻す力が働き、はみだしを防ぐ効果があるという。

 しかし、キャッツアイを踏んでパンクしたという事例はかなり多く、しかもかなりの勢いで増えているが、背景にはタイヤの低偏平化がある。

 近年、タイヤの低偏平化が進み、一般的なファミリーカーでも、そこそこの偏平タイヤが装着されるようになった。

 たとえば新型カローラを例に取ると、上級グレードには、215/45R17というサイズのタイヤが装着される。これだとサイドウォールの高さは10cmもない。高さ5cmのキャッツアイをそれなりの速度で踏めば、スポーツカーとは程遠いファミリーカーのカローラでも、パンクしてしまう可能性はある。

 もちろん、キャッツアイの存在意義は、「踏まないように誘導すること」にあり、そもそも踏んではいけないものではあるが、それにしても、踏んだらパンクしてしまう物体がそこら中に埋め込まれているというのは、安全上どうなのか? 
「パンクすれば速度が落ちるから安全じゃ?」と思うかもしれないが、パンクしてもその場に止まるわけではない。逆にパンクによってコントロールを失う可能性もあるし、故障車を発生させることにもなるから、安全上はどう考えてもマイナスだ。
0385百武彗星(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:38:49.77ID:HgdcvmCn0
>>384

タイヤの幅を広げて(接地面積)グリップ力を高める為にやるものなのだが
(または、キャリパー変更に伴って大きさが合わなくなったとか)
一般車両はそれに適したタイヤで販売されているので、ぶっちゃけ見た目の為が多い。
インチアップだけじゃなくてボディーとタイヤをツライチにしたりもする。
0386かみのけ座銀河団(茸) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:16.28ID:RoE9lGXj0
>>338
懐かしいタイヤサイズだ
前に乗ってたEKシビックタイプRのサイズも195/55R15だったんだけど、普通にタイヤ店行くとまず置いてないサイズだったな
0391宇宙定数(京都府) [KR]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:19:31.63ID:3joT3jjt0
>>389
西川貴教かよ
0392エイベル2218(茸) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:20:34.63ID:OiQxqmv20
>>320
クランクケースぶつけるわ
0393ハダル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:22:26.68ID:L41N50aX0
キャッツアイ踏むなよ下手くそ
0394ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:22:31.53ID:AW5YJX480
わだちにもハンドル取られないタクシーぐらいのサイズが日本には一番合ってると思う
0396スピカ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:29:32.23ID:JSDgI8Ov0
俺の車235/45R18だけど、このくらいなら猫踏んでも大丈夫だよね
0397ヒドラ(光) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:39:29.00ID:FXbFQI8A0
>>117
それで何の問題も無いわ
あんな糞ダサいタイヤw
03983K宇宙背景放射(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:45:33.32ID:LcYe3+410
見つめるキャッツアイフーフフフフフ
0399チタニア(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:48.36ID:crFR0NJS0
低扁平ってなんの意味があんの?見た目?
0401アリエル(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:59:09.68ID:EC2iXqqp0
>>399
ダイレクトな応答 まぁ、その為に コスト跳ね上がって、リスク増えて、柔らかい乗り心地が好きな人には向かない足に成るけどね
アルヴェルだのがやってる30とか25とかは見た目だけ
0402かみのけ座銀河団(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 16:59:55.73ID:VWGtkfmb0
オートバックスでトヨタ車の純正タイヤサイズの東南アジアの安いスタッドレを買いに行ったら
そのサイズは無いからってインチアップを勧められた
0403天王星(東京都) [DE]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:02:07.79ID:j4e4f/Nh0
上手いやつが乗る分厚いタイヤの旧車の方が下手くそが乗る超扁平よりずっと速いよ
0406アリエル(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:23:35.24ID:EC2iXqqp0
今時の普通車は始めっから扁平だから仕方ないけどな
軽やコンパクトで、ど扁平履かせてるのは笑えるが
0410オベロン(茸) [GB]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:59:33.45ID:GJ8rhkZI0
昔は60扁平が普通だったよな

俺の高級スポーツカー、30扁平だもんな

車幅にしても気を使うことはたしか
0413イオ(宮城県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:30:55.38ID:le0KBDlS0
扁平タイヤ禁止しろ
0415ソンブレロ銀河(長屋) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:05.87ID:aWyFz66+0
今の車ってタイヤの空気圧見てんの?
0420太陽(静岡県) [CH]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:46:25.98ID:auniuqBs0
40で偏平とか笑わせんなwwwww
30履いてたが乗り心地最悪で公道に出るたびヒヤヒヤだったわwwwwwww
0421環状星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:48:02.58ID:4oD3Lo720
これでパンクするのか初めて知った。しかしサイドウォールの
パンクは修理できないから最悪4本全交換じゃん。
0423ダークエネルギー(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:52:14.98ID:FNE0zsoL0
>>1
タイヤを歩道や車止めにぶつけたらパンクかホイールが割れるよね、どうなっての日本の道路は👿👿👿
0426エンケラドゥス(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:26.41ID:j8yUKAeT0
25年くらい前支笏湖線にキャッツアイ埋められた時ムカついて無理矢理ドリフトで攻めてたらフロントタイヤキャッツアイに引っかかってバーストして壁に張り付いた事あるわ車の幅半分になってるしFRPのドアバケットシート貫通して腹に刺さってるし散々だったわw
0428イータ・カリーナ(東京都) [EU]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:56:49.88ID:D+Aa+2qH0
>>422
ハトンザと思うと魅力がなくなった
0429ダークエネルギー(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 18:57:12.47ID:FNE0zsoL0
クルマにコンビニが衝突したら、クルマが壊れるよね、どうなっての日本は?
0430レグルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:00:38.27ID:LTFo7GSe0
キャッ ツァイ
0431ダークエネルギー(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:01:12.78ID:FNE0zsoL0
クルマに歩行者が衝突したら飯塚先生に迷惑がかかるよね、どうなっての日本国民は?
0432バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:01:51.04ID:iwl8xmkz0
アジアンのゴミでもない限りタイヤの剛性上がるからインチアップは運動性能上げるには丁度いいけどね
回避性能は間違いなく上がる
先代プリウスのスラロームテストでもツーリングセレクションにあった大径ホイール装着車は明らかに動きが良かっあ
0433ガニメデ(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:13:04.23ID:OHdi9gR20
>>275
まさか。当時のカローラFXーGT純正のまんまの脚回りだよ。田端だったかな、デニーズ入ろうと右折したら、キャッツアイになぜか引っ掛かって急ブレーキみたいに止まったから助手席の兄貴が膝をしこたまぶつけて怒ってた。
0438バーナードループ(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:58:12.11ID:XSFw23wJ0
>>212
まぁ外車に多いけど、あと付けでも5,000円しないから高いもんでもない
キャップにセンサとボタン電池付いてるやつだけど
0439バーナードループ(ジパング) [MX]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:22.15ID:XSFw23wJ0
>>241
しかもカローラの癖に乗出し300万超とかw
まぁカローラそんな足回り固く無いから
よっぽどハイスピードじゃなきゃ余裕
0440天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:07:11.23ID:8TujD84J0
>>439
昭和は30年以上前に終わってますよお爺ちゃん
0442プレセペ星団(三重県) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:15:09.36ID:a1hfSBOD0
>>212
最近のタイヤはサイドが強化されたりして、パンクしてもしばらく走れて整備工場まで自走できる
そのせいでかえってパンクに気付かず、そのまましばらく走って結局ダメにしてしまう
それを未然に防ぐためにモニターを付け始めたのであって、そういう高性能タイヤやらは必然的に高級車から普及してきた
0443ベクルックス(茸) [FR]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:42.03ID:f5PgP4Wx0
安い朝鮮タイヤとか履くからパンクするんだよ
最低でもレグノにしておけ
0444フォーマルハウト(東京都) [AU]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:23.68ID:ZH/v+gfv0
犬散歩している知らないバーちゃんが躓いてボーリングのピンみたいな転び方をした時は思わず助けようと声をかけたわ
0445ミザール(光) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:55.68ID:ACxsIpe50
インターネットでタイヤ買ってサイズ合わなかったヤツ
0448ハレー彗星(東京都) [HR]
垢版 |
2019/12/09(月) 20:52:41.28ID:P2+mf30m0
>>446
これ本当に365?出来の悪いレプリカ?
0450アルビレオ(神奈川県) [IR]
垢版 |
2019/12/09(月) 21:01:45.83ID:0fr8P8Bm0
住宅地の道路はスピード出せないように凸凹にしてほしいわ
狭いのにすごいスピードで走り抜けるカスが多い
0451セドナ(長野県) [GB]
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:16.69ID:TNyOU2Wx0
雪国は良いぞ、除雪の妨げになるから路面に凸物無いから
0456冥王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:47:17.39ID:eRs+JC4V0
ワン
ツー
スリー
ふぉー
アッ!!!
0457イオ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:49:03.57ID:CiwTXmAy0
日曜日、都内の湾岸道路、江戸川区と江東区の境の橋でレンジローバーがパンクして止まってたわ
危ねえなぁと思った
0459天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:06:46.04ID:8TujD84J0
>>454
あり得ない
0460トラペジウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:11:37.18ID:hiN50wAj0
ミシュランのPSSだけどイキり運転もしなくなってきたし
次はファルケンのFK510とかトーヨーのプレクサススポーツみたいな
安い自称プレミアムタイヤでいいかなと思う
0461デネブ・カイトス(茸) [CZ]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:11:41.78ID:aHM8BhYh0
カローラスポーツも上のグレードだと純正で225/40/18だもんなぁ
むっちりタイヤ履いてるかっこいいのになかなかいないよな
0464ミランダ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:33:44.61ID:/XqOiy9g0
ウィゲッチューミステリアスガール
0465エンケラドゥス(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:46:36.29ID:/fD/72wc0
>>1
175/65 14の俺は低見の見物(^o^)v

まあ、バーストはし難いだろうけどタイヤには良くないので極力避けるけど。
0468百武彗星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:55:46.73ID:imYFODnO0
車カス極まれり そんな車やタイヤを売る企業もどうかしてる
0469天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:56:59.62ID:8TujD84J0
>>468
今は昭和じゃなくて令和だからなw
0472シリウス(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:23:22.37ID:GLqD/TYe0
ガードレールにぶつけたら車が壊れた
0474カペラ(東京都) [BR]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:50:53.19ID:Ivj20GUv0
アメリカじゃデカイホイールに細いタイアを履いてスピードを出さない乗り方が流行りだそ
ギャング系の奴らは何故か車のいじり方がカッコいい
それも黒人系の人達
0477レグルス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/12/10(火) 01:42:55.22ID:lUVAanRy0
街は煌めくエビバディ パッション!!
0480エイベル2218(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/12/10(火) 03:06:22.82ID:a0dNtKr70
ランフラットタイヤって適正な空気圧に大幅に満たなくても鈍臭い人は気付かないから走り続けちゃうんだよな。
0481オベロン(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/10(火) 03:14:51.72ID:3PhnG2Ku0
車高とタイヤ扁平率の低さは知能の低さ
0482宇宙の晴れ上がり(茸) [MX]
垢版 |
2019/12/10(火) 03:57:33.98ID:2j/PRV0h0
>>1
単に下手糞なだけ。
ガードレールにぶつかったらボディが傷ついた。
と言ってるのと同じだろ。
0484ダイモス(北陸地方) [KR]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:25:05.89ID:1StEt0170
gtr作った水野さんとやらは踏んで脚慣らせ言うてはった
0485環状星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/10(火) 04:50:01.84ID:njmtGndD0
>>2
キャッツアイ踏んでパンクとかよく聞くけどなあ
初めて聞いたって雰囲気が本当ならどんだけ情報共有出来てないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています