X



片山信二選手が乗っていたヤマハYZR500(OWA8)UCCカラーを忠実に再現したモデルが12/8発売予定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013K宇宙背景放射(光) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 17:14:00.89ID:+npcTaZU0●?2BP(3112)

プラモデルメーカーのハセガワは、片山信二選手が全日本ロードレース選手権や世界グランプリで駆った
UCCグリーンフィールドヤマハのYZR500を再現した限定生産版のプラモデルを12月8日(予定)は発売します。


 全日本ロードレース選手権GP500ccクラスで活躍した片山信二選手が、1989年に駆ったYZR500(OWA8)は、走行状態を記録するデータロガーなどを採用したマシンです。

 3色のパーツカラーは、ホワイトはカウル、タンクなど、グレーはエンジン、フレームなど、クリアーはスクリーンなどに設定されています。エンジンは、精密にパーツ化されています。
40〜50代のバイクレースのファンには、心揺さぶられるプラモデルです。

 ゴム製のタイヤやホース用のチューブ、リアサスペンション用の金属製スプリングには、ビスが付属しています。
フロント/リアのホイールやフロントフォーク、スイングアームの固定にはビスを使用し強度を確保、スケール感も重視し、組立後にはビスの頭が見えなくなるパーツ構成となっています。

いかそ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010002-bikeno-bus_all
0097エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:13:41.18ID:V68HEFae0
>>92
FZR1000やGSX-R1100はあったが、乗ってみるとツアラー的要素が強かったもんな
どちらも750が本気なやつだった
0098亜鈴状星雲(新潟・東北) [KZ]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:15:56.37ID:9JE1lmdJ0
藤原儀彦は自動二輪教習所ヤマハテクニカルセンターで働いてるよな
0099ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:04.07ID:34yIT1Xt0
バイクのレーサーなんてウンチーニしか知らん
0100ウォルフ・ライエ星(高知県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:55.29ID:L/U7t9NJ0
50代でヤマハなら
1 マルボロ
2 ラッキーストライク
3 テック21
じゃねーの
0101キャッツアイ星雲(東京都) [RU]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:19:30.63ID:b4v7ufPp0
この人当時のサイクルワールドかなんかの雑誌でアンケートに童貞って答えてたな
0103ボイド(長野県) [CN]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:19:47.07ID:MHooyOGB0
ハセガワもちゃんとしたスケールモデル作れるようになったのか
0106青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:24:02.73ID:iyFS9Oyr0
バリ伝のNSRやYZRもキット化してたな
0107ハダル(日本) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:38:25.46ID:I8GOyU0l0
>>104
ゴロワーズは40代だと思った
0108アルビレオ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:44:37.37ID:cSyF890b0
>>67
フレディーがYZR乗ってた時は
ドン尻争いしてただろ。
0109冥王星(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:59.19ID:4XBBw2Ma0
>>36
ラルフアンダーソン
0111アクルックス(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:51:38.91ID:8e0HpdEa0
TECH21じゃないのか
0112トラペジウム(空) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:51:50.97ID:884Tq6ll0
テラ、カップヌードル、SEED、ミスター飲茶
思い出すのはNSRばかり
0113熱的死(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:00:25.78ID:nm1VU1RZ0
片山敬済こと方敬済なら知ってる
0115ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:57.98ID:fhZiAVHI0
>>36
ウンチーニが乗っていた
0116ヘール・ボップ彗星(光) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:29:02.11ID:gTX/LWaQ0
一生のうちに一度でいいから、GP500ワークスマシンに乗ってみたいなぁ…
体感加速度はモトGPマシンと比べてもまるで別なんだろうなぁ…
0117アンタレス(群馬県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:30:53.31ID:oFFf5y6H0
ウンチーニはこの事故が衝撃だったな
よく死ななかったわ
https://youtu.be/0jJLzUof0Aw
0119アンタレス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:33:46.93ID:n0N2t5bV0
YZR500市販かと思った
0120ウンブリエル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:35:13.57ID:3m6yszol0
>>20
フレディ・スペンサーか?
0121トリトン(石川県) [EU]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:39:21.44ID:rm5jYoXc0
|゚Д゚)ノ 昔はメッツカラーの原付とか雑誌の懸賞になってたな
0122ミマス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:34.11ID:bGC9Gs/80
>>117
ウンチーニとかルッキネリって
マシンが良かったからチャンピオンになれたんだよな?
YZRとNSが速かった83年は
かろうじてマモラが表彰台乗っただけだし。
0123ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:41.94ID:50CS1ol20
平モデル出せよ
0124大マゼラン雲(東京都) [CA]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:10.16ID:WVxSrCQP0
YZRの形式はオーダブリューじゃなくてゼロダブリューだろ
0126キャッツアイ星雲(兵庫県) [BO]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:43:13.25ID:9HUw9Tgr0
アホがリスペクトでドクターペッパー飲んどったな
チェリーコークならわかるが
0127高輝度青色変光星(福岡県) [JP]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:43:44.57ID:DuTekKIx0
>>117
スペンサーたぶんトップの後ろ走ってるのは片山選手ですか?
0128デネブ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:47:52.84ID:SeQOf9E+0
>>84
2st500が全然はがったなかった印象
コーナーで頑張ってもストレートであっさり抜かれてた
0129アルデバラン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:16.18ID:Crb6aemk0
>>128
4stは800に一旦落とされたりしたよな
2st消えて1000に戻ったけど
0130ガーネットスター(埼玉県) [BR]
垢版 |
2019/12/01(日) 20:56:24.64ID:YxQmLbxv0
モトGPは片山信二が表彰台乗ってた頃が一番面白かったな
0131ダイモス(愛知県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:01:16.20ID:vcST18zh0
水谷勝のRGB500も良いぞ
0132褐色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:27.40ID:1CvYjO8u0
>>124
ヤマハの技術者は王派だったよ
0136海王星(光) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:41.47ID:pSiiRizF0
>>131
ウォルターウルフか
市販同カラー仕様車はメーターパネルにもロゴ入っててカッコよかったな
0137ベクルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:11:28.69ID:G0CjHDtx0
>>129
4stというかホンダでないと勝てないような状況になって、しまいにゃ禿ッジまでホンダ陣営に来たもんなw
0138プレセペ星団(家) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:46.09ID:hUFJxkFJ0
>1
マシン自体よりも大日本インキが作ってたヘルメットのバトルナが懐かしい。
先日東北新幹線の横で火事になった伊奈工場の向かいで作ってた。
0139デネボラ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:19:25.38ID:p7KN40Z80
>>110
90年じゃなくて89年
平がポール取ってシュワンツとレイニーが頭のおかしいデッドヒートして
シュワンツが平のポールタイムをレース中に上回って優勝したレース
0140テンペル・タットル彗星(岩手県) [GB]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:20:16.85ID:KG88+4G10
ウンチさんの黄色いハーベーガンマも出してくれ
0141アンドロメダ銀河(東京都) [PL]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:30.73ID:fqBjD8v80
はよモトエルフ出してよ
0142テンペル・タットル彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:09.96ID:+kmMHBAL0
意外なところ突くにしろ程があるなw
乗ってた本人も話が出た時は相当驚いたと思うわ
0143青色超巨星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:50.62ID:v+GJBGi90
ノリックのやつは?
0144エリス(光) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:40.57ID:mhENzsEV0
>>20
新車で買った88SP持っとる
最近はビックリする値段で売ってるんやね
0145アルゴル(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:48.49ID:v583xwzf0
>>63
今でもウェイン・レイニーはアメリカンヒーローだ。シュワンツとのつばぜり合いは伝説級だし
0147馬頭星雲(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/12/01(日) 21:35:56.46ID:HxZ+XUuK0
YZR500の並列4気筒時代って
なんで左右非対称の排気管のレイアウトだっったんだろう
ぜんぶクランクケース下に配置するとバンク角の確保が難しかった…とかかな
0149デネボラ(ジパング) [EU]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:00:15.34ID:Pii0k+kz0
この時代のバイクはカッコいいな
何でもいいからストロボラインのバイク欲しい
0150ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:04:00.81ID:50CS1ol20
スポンサーがゴチャゴチャしてるのが好き
一社提供じゃつまらん
0151パラス(愛知県) [KE]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:06:45.14ID:/T/5h0Dw0
そういやウオルターウルフガンマの模型って見たことないな
あんなにカッコ良かったのに
0152ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:10:26.79ID:50CS1ol20
>>151
タミヤで出てた気がする
0153金星(光) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:34.16ID:pFDFEIPe0
1989 世界GPロードレース第1戦日本500cc 前編
https://www.youtube.com/watch?v=u1-3FsbsoKM

レンタルバイクで指導員や元ロードレースライダーの藤原と一緒にツーリングに行こう!
一人では不安な方、免許を取り立ての方、
ヤマハレンタルバイクを借りて、ヤマハテクニカルセンターの指導員と一緒にツーリングをしてみませんか!
藤原儀彦Norihiko Fujiwara
1987年より3年連続全日本ロードレース500ccクラスチャンピオン。
2015年鈴鹿8時間耐久ロードレースSSTクラス優勝。
現在はテクニカルセンターの指導員としてバイクに携わる。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/tc/rental/touring/
0154宇宙定数(山口県) [IT]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:37.22ID:MGFerkDK0
原田哲也という化け物
0155ニート彗星(東京都) [CO]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:14:00.72ID:ueyTo7550
>>3
GP500のレギュレーションが500ccで、中型免許で乗れるのが400ccそれだけのことや
0156カノープス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:14:57.82ID:i8P+hW/z0
>>56
ごろわーず?
0157カリスト(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:16:14.04ID:fE71lo4y0
>>78
ホンダは2ストも4ストも最大500cc規制だった時代に4ストのNR500で参戦したけどイマイチ勝てなくて
本命のバイクとしてNR250を開発してたよ。

NR500のエンジンを半分にした楕円ピストンV型2気筒にターボで加給して
過給器付きエンジンのレギュレーションの250ccにしたバイク。
試作段階で153psとか出てて十分戦えるバイクだったけど
ターボ自体がレギュレーションで禁止されてなくなった。

市販版のVT250TURBOも53ps、最高200km/hオーバーのリミッター無しで発売予定だったけど
型式認定の許可が降りなくて市販できなかった。
0158カノープス(茸) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:16:15.30ID:i8P+hW/z0
ツーすとかおかな、250のやつ、東京来てバイク乗れんから
0160地球(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:20:21.13ID:N5rXplIO0
宇川とかオリビエジャックの辺りみてた。この間ロッシがまだやっててびっくりした。しかしタイでグランプリ開催されるようになったんだな
0161カリスト(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:24:17.61ID:fE71lo4y0
2スト4スト混走時代は
初期こそ軽くてライダーも慣れてた2ストの方が速かったけど
トラクションとかで圧倒的に4ストが有利なんで、あっという間に2ストが廃れたな。
理論上2ストは4ストの2倍燃やしてるからって理由で排気量も倍に設定されたけど
パワーもすぐ逆転して全く勝てなくなった。

4スト登場直後はWGPカテゴリーのライダーが2ストしか乗ったことがない人が多くて
初体験するその強烈なバックトルクの制御が出来なくて
コーナーの進入のエンブレでタイヤをロックさせるコースアウトが続発した。
0163天王星(東京都) [GB]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:42:09.27ID:y2cvOhi40
2サイクルエンジンの高回転に入る時の加速は病みつきになる
0164リゲル(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/12/01(日) 22:52:44.22ID:i/Dcv5cB0
車バイクのスレは昔話ジジイがそれぞれ独り言を連発するので本当に気持ちが悪い
0169ガニメデ(東京都) [JP]
垢版 |
2019/12/01(日) 23:37:52.31ID:11xhz9fL0
がうろいせす
0170環状星雲(佐賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/01(日) 23:46:29.93ID:L2iAOROQ0
>>154
大ちゃんにアッサリ負けちゃったよね。
のほほーんとしてたけど速い。
あれNSRが速かったのかな?
0171アルビレオ(家) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 00:06:03.17ID:tf3cN3DL0
汚れた英雄のTZ500良いよな
転倒してからの大逆転優勝なんて実際は不可能だけどw
0172デネブ(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2019/12/02(月) 00:31:58.83ID:V7GgPlpq0
>>96
ニール…
まっいいや
0173ディオネ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:32.44ID:EVzbH57G0
今の時代プラモでもタバコカラーが無理なのは分かるけどこれはマニアック過ぎでは
0174北アメリカ星雲(大阪府) [KW]
垢版 |
2019/12/02(月) 00:57:40.79ID:zfoZp+8F0
>>2
似てるけどw
0175イータ・カリーナ(熊本県) [IN]
垢版 |
2019/12/02(月) 01:04:36.60ID:b5ZR/uhh0
ヤマハはストロボかマルボロ、TΞCH21のイメージしかない
スズキはHB、WW、
ホンダはロスマンズ、
カワサキはライムグリーン以外だと伊藤ハムカラーかな
0176デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 01:08:02.42ID:befczNbK0
>>157
この時代の国やメーカーの自主規正が無ければ日本メーカーの独壇場だろうし今でもバイク人口が一定数は居たのだろうにね。
0177金星(千葉県) [CN]
垢版 |
2019/12/02(月) 01:31:40.79ID:cgXUVsmr0
>>8
これはよい
おっさん感涙
0178ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 03:22:52.23ID:isHJGVCG0
>>62
バンダイが先に行きすぎてるんだよ
0180ミランダ(日本) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 03:37:10.73ID:jVSJxkt80
カウル付ける前がめっちゃ良いんだよな
TZ500とかこの辺の右3本出しはたまらん
0181ミマス(茨城県) [FR]
垢版 |
2019/12/02(月) 04:06:28.65ID:9hZc1hV20
>>176
いや、国は60年代末のドリームCB750four発売っていうほぼ最速手で、速いバイクなんかクソ喰らえって規制したけど
結局どのメーカーも自主規制なんかしてないだろ。
その後日本メーカーの独壇場になって無責任でバカみたいな技術力競争が
当の日本を除く国外を舞台に繰り広げられて
無謀なパワーやスピード競争の結果、それが300km/hを超えるようになった時に
欧州で地元メーカーもスピード狂のライダーもいろんな意味で瀕死になって
ようやく色々な規制がされるようになっただろ。

それまで日本政府は、はっきり言って社会的に有害な爆速大型バイクを輸出する企業を
日本国内だけでは商売させないで、全く知らんぷりしながら世界中に売りつけてた極悪組織だぞw
0186水メーザー天体(福岡県) [GR]
垢版 |
2019/12/02(月) 14:22:01.59ID:DzrHGhAj0
>>184
Cサロンって
リーンウィズで他のバイクよりバンクさせて走ってるのに
スペンサーとかローソンと対等に走ってたよな?
実際何度か優勝してるし。
0187ミマス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 14:25:02.11ID:fpCLFPyg0
>>116
実際とても乗り易いっていうのはよく言われてるよね
80年代の終わり頃にNSR500に乗せてもらった事がある友達がいて、速いのは勿論だけど
乗り易くてビックリしたって言ってた
友達は大学のサークルでRSを買ってレースをやってたんだけど、ある時某サーキットで練習してたら、ホンダの人達がいて乗ってみる?って言われて乗せてもらったと
何とも羨ましい話でした
0188ミマス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 14:28:49.37ID:fpCLFPyg0
>>144
2st全般に言える事だけどNSRはとても高くなってるよね
SPは特に
自分は昔乗ってたTZR(1KT)にまた乗ろうと思ってて、色々と物色中です
0190セドナ(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 14:59:42.42ID:1W9URYLy0
>>36
ウンチーニがぶっ飛んだ
0191青色超巨星(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/02(月) 15:34:35.26ID:8sCi8Rkf0
久しぶりにGP見たらみんなマモラ乗りのもう一段深いのになっててびっくりした
サイドカーレースみたいだ
数年でタイヤになんかブレークスルーがあったの?
0193馬頭星雲(家) [GB]
垢版 |
2019/12/02(月) 17:21:42.79ID:SY77d5El0
>>20
スペンサーよりガードナーの方が好きだった
0194レア(空) [FR]
垢版 |
2019/12/02(月) 18:43:52.13ID:PBLk06x50
片山のホワイトロスマンズカラーのNS250Rが欲しかった。
0195宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/12/02(月) 19:08:12.59ID:GJsQG6Kd0
>>8
街中でこのカラーのFZR250見たけど中々かっこよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況