X



くそオヤジが「三菱は零戦のエンジン作ったから、三菱の車のエンジンはいいぞ」と力説してたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ダイビングヘッドバット(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:33.26ID:vdyT8WpJ0
三菱ふそうトラックバスと名乗っているけど、バスのエンジンに関しては、日産トラックス→ダイムラーと変わっているし。
0103アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:54.42ID:bCgGC1Yd0
>>88
言われたいことがわかった
途中で富士精密工業株式会社と合併してんのよ
これが中島飛行機の流れなんよ。
0107ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:27:15.36ID:SGKMYlsO0
>>71
>>100

トヨタのセンチュリーに負けず劣らず雰囲気のある三菱にしては珍しくいい車だよな

ああいうのが企業イメージを高める、いわゆるブランディングに繋がるのに今は作ってないとか勿体ない
0110ラダームーンサルト(日本のどこかに) [AT]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:28:36.61ID:SmU2wpsZ0
中島のエンジンは、プリンス(日産)に繋がってる。 スバルじゃない...

中島飛行機での誉エンジンの設計主任は中川良一さん、のちのプリンス、日産のエンジニア。

誉の系譜はR380のGR8だよ。

星型と直6で違うけど、似てるのがよ〜く解る。まさにレーシングエンジンw
0112アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:30:02.56ID:bCgGC1Yd0
>>88
2社が合併して富士精密工業株式会社が存続会社
その後プリンスに改名

富士精密工業株式会社は戦前は中島飛行機のエンジン製作所(杉並)
0113ジャンピングエルボーアタック(茸) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:31:55.82ID:3riFfFuW0
>>108
エンジンはロールスロイス・・・
0114アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:32:01.29ID:bCgGC1Yd0
>>110
R380
ありましたね〜〜
あのエンジンのでチューンがGTRですもんね

その後日産になってR382とか出てきて
0116アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:33:18.48ID:bCgGC1Yd0
>>113
IHIがライセンス生産したやつね
0117バズソーキック(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:34:15.92ID:8TdHKJC90
ルーツが中島飛行機だ何だ言っているトヨタの下請けもジェット機出せばいいのに
0118ラダームーンサルト(日本のどこかに) [AT]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:35:06.82ID:SmU2wpsZ0
>>114
GR8→S20は、チューンというよりデチューンに近いかも...
0120アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:36:25.30ID:bCgGC1Yd0
>>118
あ、デチューンです
0122膝十字固め(家) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:37:53.91ID:5PUBOeTB0
三菱のエンジンは性能良すぎるあまりシールやパッキンにベアリングの耐性など部品の耐久性が追いついてない
0123ラダームーンサルト(日本のどこかに) [AT]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:39:48.08ID:SmU2wpsZ0
>>119
TDシリーズ?

IHIのRX-6はどうよ?

俺は、ギャレット派だけどね... 今はなきKKKも使ってみたかったなぁw

ホンダF1や日産Gr.Cは、IHIのだが、日産はGT-Rではギャレットを使用、トヨタのレースカーはKKKのイメージ...

ちょっと古いか...
0125ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:42:17.57ID:SGKMYlsO0
>>121
ちょっとそれどういうことよ?
ディグニティって車種がプレジデントベースのOEMで作られてるってこと?

それとも秋篠宮家のだけ特注ってことはないよね
0126ジャンピングカラテキック(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:42:33.75ID:Vi1aDAF10
>>119
三菱重工のタービンはとにかく頑丈

4G63もとにかく頑丈だった
5MTのミッションもこれでもかと言うほど頑丈だった
AYCは糞
0127アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:42:45.23ID:bCgGC1Yd0
>>117
それどこやねん?
0129キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:45:39.00ID:MKPUhL0h0
だが残念ながら今ではFランでも入れるクソ企業に…
0130スターダストプレス(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:45:42.41ID:KXYMMrP10
サカエの作業台はいいぞ
0131サソリ固め(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:46:52.64ID:HDkvB6wC0
1.6のV6とか言う変態エンジンは作ってたよね

トルクスッカスカ?
ターボかスーチャでもつけたら化けたのかな?
0132ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:49:02.09ID:SGKMYlsO0
>>131
ガソリンエンジンは結局今の時代でも
排気量がないと何も始まらないよな
0134アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:49:56.44ID:bCgGC1Yd0
>>124
ターボプロップについてはRRに1日の長があったみたいですよ。
最初に実用化した会社でもあるしね。
0136アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:53:39.76ID:bCgGC1Yd0
>>133
こんなのがあったのね。
要はデボネアの後継車種なんだな
0138逆落とし(茸) [EG]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:06.56ID:rm7U+lJq0
何だかんだでヤマハが強い
0139かかと落とし(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:56:45.00ID:WhuziTnP0
パッジェロ!パッジェロ!パッジェロ!パッジェロ!
0144ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:04:43.34ID:SGKMYlsO0
>>133
あーそういうことか
俺が言ってるディグニティは初代の方だな

日産のはもうなんか雰囲気からして
最近の風格も何もない日産のデザインで違うよね
0145ラダームーンサルト(山形県) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:05:20.16ID:O+OUWGIS0
菱Dサービスサービスマンだけどさ、三菱とスズキOEMの軽なら圧倒的に三菱の方が耐久性あるのが良く分かる
スズキの車は壊れすぎ
0147ハイキック(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:08:23.78ID:+9A80+Ht0
FTOのV6よかったで
0149ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:10:53.35ID:SGKMYlsO0
ディグニティのwikiなんて初めて見たけど
V8で4.5L280馬力とか三菱にもこんな
大排気量エンジンが当時存在したんだな
0151ラ ケブラーダ(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:12:53.81ID:yc5aaJmS0
基本設計とか燃焼室の形とかカムの角度がバルブリフトがとか言ったって大半のユーザーにはただのコピーライト
0152キングコングラリアット(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:03.55ID:/xAUC+8U0
>>148
ノーマル同士ならL24Tで勝てる。
CG誌によると2000GT-Rで実測200km/hに達した個体は皆無だったとか。
慎重にバランスを取り直したエンジンでもダメだった。
0153サソリ固め(愛知県) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:23.38ID:bQTFfRG60
4G63はマジでいいエンジンだった
すぐブッ壊れるEJ20とは大違いだよな
0155河津落とし(大阪府) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:35:17.13ID:Zcmq6Hd50
零戦に誉エンジン積んどきゃ
何の問題もなかったんしゃないの?

アホみたいに着ぶくれした紫電改なんか
作らんですんだし
0156アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:40:21.49ID:bCgGC1Yd0
>>155
そういえば
帝国重工のはなしでしたっけ?
0157ラダームーンサルト(日本のどこかに) [AT]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:40.97ID:SmU2wpsZ0
いろいろ乗ったけど、S20、L型クロスフロー、LZ、VGターボチューン、RB26DETT、RB-X、RB28DETT、VR38DETT...
ずっーと、日産はショトートストロークなんだよなぁ...
0158キングコングニードロップ(茸) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:48:22.63ID:hRw1lJ+s0
>>16
“火星““金星“とか将軍さまが好みそうなネーミングだな。北の思考は大東亜戦争の時代から進歩してないの?
0159フランケンシュタイナー(鹿児島県) [KR]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:49:16.55ID:i4uFXNI50
三菱っていつまで経っても技術は一流、経営が五流なんだよな。
せっかくの評価良いPHEVの技術持っててもそれ積むのが売れ筋のデリカとかではなくアウトランダーだったり。
あと金なくて新車出せないとかいいながらやっと出た新車もどう見ても売れる見込みないエクリプスクロス出してモデル末期のデリカやミラージュ、RVRはMCで済ます辺りとか首を傾げるしかない
0161キングコングラリアット(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:56.82ID:/xAUC+8U0
>>155
誉エンジンは重いから無理

栄エンジン、金星エンジンが600kgをかなり下回る重量なのに対し誉は860kg。
無理して積んでも頭でっかちの超ノーズヘビーになってマトモに飛べない。
0162ダイビングヘッドバット(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:55:53.42ID:xVavIlTS0
中島飛行機
スバル買った。
0163アトミックドロップ(新日本) [HR]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:02:35.78ID:bCgGC1Yd0
中国で三菱のエンジンが大活躍
これはいいことだ

タイヤ回りの輸出だと心配で心配で
はずれちゃうし〜
0165アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:20.51ID:w8dKwwTO0
>>89
そもそも、
エンジンミッション横置きFFベースだからな。
0167バズソーキック(茸) [JP]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:30.40ID:FNlO3OjB0
勝手にお掃除霧ヶ峰5年で壊れた死ね
0168アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:20.23ID:w8dKwwTO0
>>153
は?
EJ20は壊れないぞ?
0170ネックハンギングツリー(光) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:26:24.94ID:epTiKBK40
海軍機のエンジンなら熱田だろ
0171ジャンピングエルボーアタック(愛媛県) [CN]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:32:59.13ID:OS7FjIb70
>>167
電機はクソ、重工のビーバー一択
0172アイアンフィンガーフロムヘル(広島県) [US]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:35:24.54ID:vsLqCzHk0
くそキチガイ犯罪者チョソニンが「ウリナラはお茶の文化を伝えたから、ウリナラが茶道の起源ニダヨ。」とポットからお湯を注いでトイレットペーパーを脇に置いてブルーシートの上で言ってるニダヨ。
0178パロスペシャル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:03:05.63ID:KsjB2iyf0
>>176
神のGTOはNAだから違うぞ

>ターボとNAでそんなに違うなら
>誰もNAなんて買わないでしょ

神の有り難いお言葉
0179クロイツラス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:06:22.92ID:Tq8IeKhB0
ちょうど今日空飛ぶタイヤを見てたわ
0180ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:08:57.35ID:V4nvkzUQ0
ジャッキーチェンが映画でスタリオン使った頃がピーク
0181ウエスタンラリアット(千葉県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:20:01.91ID:N1rBDioF0
あのエンジンであの高性能、超々ジュラルミンを開発した住友金属と、機体設計をした堀越二郎の勝利だよね。
直径200メートルの円内で360度旋回をし、発艦して45度の急角度で上昇し1分後には3千メートル上空に駆け登るゼロ戦。
対する米軍機はww2終了時迄600メートルの円内と30度の上昇角度と1分後に2200メートルの高度が精いっぱい。

マトモには戦えないので、終戦時までゼロ戦との戦闘を禁止。
待ち伏せして1撃して、ゼロ戦に唯一勝る垂直ダイブ速度の差を利用して、トンズラする1撃離脱戦法だけを許可した。

1945年春に再度ゼロ戦との戦闘禁止を全軍に発令して終戦を迎えた。
是は、B29の直援に付いて日本上空に来たP51マスタングが、
単機で飛んでいるゼロ戦に手を出して、返り討ちに遭う奴が続出したからだそうだ。

ゼロが積んでいた99式2号20ミリ機関砲炸裂弾1発でP51マスタングは御陀仏さんなんだって。
スカパードキュメンタリ局の、ゼロ戦特集で放送されていたのを見た。
元米戦闘機開発者の解説付で、ゼロ戦の空戦フラップとか、炭酸ガス自動消火装置の解説もやっていたよ。
0183イス攻撃(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:37:45.06ID:y/COt8Uq0
車で特攻をかけて死ぬんだったら、三菱がいいって話だろ?
物が良い悪いの話ではなく
精神論を説いている
0185ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:55:47.70ID:Mbte+ssD0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です
0190アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:15:10.55ID:rOeTbk8v0
>>188
シリウスターボだっけ
あの時代はヘッドはSOHCかね
0191河津落とし(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:22.53ID:2bSAMgdV0
クソ親父の死体にエンジンだけ繋いでやりゃあ良かったんだよ。
0192スリーパーホールド(茸) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 04:33:18.74ID:9oBRgRZZ0
>>9
三菱。
10万キロ走行のランエボでもキッチリオイル交換しておけば、ほぼ280馬力出てる。
ロータリーは7万キロでオーバーホールしないと馬力維持出来ない。
0193キドクラッチ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 04:37:46.51ID:Z9/dtmeL0
スバルじゃなかったか
ディーラー行くとなんか本置いてたな
0194キドクラッチ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 04:39:15.56ID:Z9/dtmeL0
>>148
4発だからな
0196ニールキック(静岡県) [US]
垢版 |
2019/11/23(土) 04:56:49.58ID:tOxsmP6z0
>>19
貧すればトンスルだけに
って、やかましいわ
0197メンマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/11/23(土) 05:09:15.04ID:AKx+R1rO0
>>194
は?(笑)
0198パロスペシャル(北海道) [DE]
垢版 |
2019/11/23(土) 05:13:53.29ID:UkqYY8DI0
詳しくないけれど中型以上の工事車両のエンジンは凄そうと感じる
0199ダイビングエルボードロップ(東京都) [NL]
垢版 |
2019/11/23(土) 05:16:58.96ID:XpaAfcMT0
キャンター>>>エルフ
0200閃光妖術(東京都) [KR]
垢版 |
2019/11/23(土) 05:20:02.93ID:rWLP3YMR0
三菱は飛行機の防弾装備をほとんど取り入れず、典型的な例だとゼロ戦みたいにパイロットの命を軽視する設計だったけど、
中島飛行機は防弾装備もしっかりした、パイロットの命を守る事を第一に考えた飛行機を作ってたと聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況