X



ホンダe、新型EVが発売予定、前後重量配分50:50、水冷式リチウムイオンバッテリー搭載

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイモス(兵庫県) [DK]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:20:20.12ID:n6XrOUIA0●?2BP(4000)

ホンダの新型電気自動車「e」の市販型が、2019年後半に発表されることが予告されている。
2019年秋に開催されるフランクフルトモーターショー、あるいは東京モーターショーでの出品が予想される。
発売は2020年4月頃が想定され、欧州市場が優先となるが、同じ時期の日本発売も見込まれる。

エクステリアは1967年発売の軽自動車、N360がモチーフとなっている。
全長は約3.9mで、欧州Bセグメントサイズに仕上げられる。

モータースペックは最高出力110kW、最大トルクは300Nmを超え、後輪駆動方式となる。
重量物のバッテリーは床面に敷き詰められる。
これら新開発EVプラットフォームの特徴により、前後重量バランスは50:50を実現。
また重心は路面から約50cmのところにある。

バッテリーセルは容量35.5kWhのリチウムイオン式となり、これらは水冷式による冷却システムが採用される。
最大航続距離はWLTCモード200km以上としている。

アクセルペダルは回生ブレーキが積極的に機能するシングルペダルコントロールが採用される。

https://car-research.jp/honda/e-2.html
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2019/03/honda-e-1-300x168.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=pEZx_TaB1TU
0138ガーネットスター(高知県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 23:48:31.54ID:J8ux5PiX0
今のホンダで初物に手を出すか?フィット見てみろリコールシール幾つ有るのか。良いとか悪いとかじゃない企業として終わってる。
0139火星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/18(日) 23:56:30.81ID:m5KhUqkL0
>>138
今のホンダって…
フィット出たの何年前だと思ってるのおじいちゃん
0140ハレー彗星(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/18(日) 23:57:28.35ID:Q9r6xrRv0
フィットの撃墜シールはDCTとHVの組み合わせによるものだからEVでは大丈夫じゃないかな?
低速の苦手なDCTにエンジンと電気モータの二つの動力のクラッチ操作をさせるってのがそもそも間違いだったんだよ
反省してかホンダも今後は2モータ式のHVに集約していくと言い始めた
航続距離200kmの下駄に400万払えるかどうかが一番の問題だと思うよ
夏場だとエアコンとかでもっと航続距離短くなりそうだし渋滞やバッテリーの劣化とかも考えると実質片道50kmの乗り物だね
高価なおもちゃだ
0141ダークマター(家) [SY]
垢版 |
2019/08/19(月) 00:09:23.00ID:G84OmkwO0
普段の買い物程度にしか使わないならどのメーカーだろうと軽自動車に勝るコスパなんて現時点では有り得ない。
というかその辺の使い道で高いか安いか気にするなら大人しく軽乗ってろって話。
0142カストル(秋田県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:30:05.33ID:FjVhTbIJ0
>>141
値段だけ気にしても軽はないな 比較するなら同価格帯だろ
0143カペラ(三重県) [IL]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:34:28.93ID:L+aGagFH0
もっと積んで500kmぐらい走れるようにしろよ
0144カストル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:36:42.69ID:7BaPuQuQ0
>>34
回生ブレーキの事を考えたらAWDだと思うけど
0145カストル(秋田県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:38:27.40ID:FjVhTbIJ0
>>144
FFだろうがFRだろうがブレーキは4輪だろう
0147ガニメデ(滋賀県) [IT]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:41:19.12ID:m7kqSGHa0
2馬力の空冷エンジン積んで、
自家発電で充電できるようにしろよ
0148百武彗星(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:50:38.38ID:qLH7+9Km0
>>145
回生ブレーキは普通のブレーキじゃなくてモータで抵抗を作って発電させることで起きるブレーキだぞ
だから減速時に荷重のかかる前輪で回収した方が効率がいい
そういう意味でFRは操舵的にはいいかもしれないけどエネルギー回収的には面白くない
0149ベテルギウス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2019/08/19(月) 05:49:07.37ID:r5Xy19WX0
>>139
横からだけどリコールの嵐だった現行フィットの事でしょ…
0150セドナ(静岡県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 06:30:28.90ID:+V8iYrWC0
ミッドシップのフェラーリなんかは、
雨が降るとスピンしやすくなるから、
愛好家達は雨を嫌がるらしいぞ
そこのところどうなの
完全イーブンなのは
逆にそういう危険ないの?
0151ダークマター(家) [SY]
垢版 |
2019/08/19(月) 07:21:44.90ID:G84OmkwO0
>>150
憶測でしか無いけど、その辺はS660でも安全性は確立出来ているんじゃないかな。
電子制御で素人でも安全にコントロールできるのかと。EVなら更に制御しやすいだろうし。
S660なんかは女性にも人気だけどそういう危険性は全く聞かないしね
0152火星(家) [KZ]
垢版 |
2019/08/19(月) 07:25:19.41ID:7oqZbT2Z0
レンジエクステンダー用のVTECエンジン積んでくれ
0153デネボラ(岩手県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 07:46:55.26ID:HoGj4teP0
バッテリーを水冷する時代w
寒冷地だと冬は水冷装置凍ってそう
0154ハレー彗星(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/19(月) 07:47:14.60ID:+rNJDlU50
水をどうやって冷やすのさ
0156天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 08:23:09.68ID:Xeg4KqE20
>>30
水素を充電?
0157天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 08:30:24.71ID:Xeg4KqE20
リーフEプラスはもう実用的じゃん
外での充電に時間はかかるが
0158カストル(秋田県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 08:33:24.14ID:FjVhTbIJ0
俺の周りにリーフ乗ってる人も多いけど、全員日産ディーラー勤務者とその親族だけ
0159プレアデス星団(静岡県) [GB]
垢版 |
2019/08/19(月) 08:37:25.67ID:dtzIdniy0
この ひとことかな

でも、お高いんでしょ?その車
0160天王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 08:47:22.98ID:Xeg4KqE20
リーフEプラスほしいけど高いからな
メンテほとんどしなくていいしスマホからエアコン入れれるし
0162黒体放射(SB-Android) [CN]
垢版 |
2019/08/19(月) 09:48:12.82ID:5Pp546Dy0
>>153
電気でお湯にして、それでバッテリーを温めて…
0163百武彗星(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/08/19(月) 10:27:52.28ID:qLH7+9Km0
>>153
寒冷地ではバッテリーの自然放電が多くなり走行距離が短くなるのは想像に難くないな
0164ブレーンワールド(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/08/20(火) 01:10:16.76ID:FYIdsXNb0
>>46

F1より普通に開発した方が安くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況