NEC PC、「PC-8001」ミニを発表 40周年を記念した「LAVIE Pro Mobile」特別カラーモデルとセット販売

NECパーソナルコンピュータは8月5日、「PC-8001」の誕生40周年を記念した同機種のミニモデル「PasocomMini PC-8001」と、
PC-8001のデザインをあしらったノートPC「LAVIE Pro Mobile」特別カラーモデルを発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc800101.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc800103.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc8001031.jpg

LAVIE Pro Mobile特別カラーモデルと、シリアルナンバー入りPasomomMini PC-8001をセットにしたパッケージを
500台限定で販売する。価格は19万9800円からで、同日から同社オンラインストアで予約販売を始めた。
その他、店頭でLAVIEブランドのPCを購入した人を対象にPasocomMini PC-8001(シリアルナンバーなし)を抽選で
2000人にプレゼントする。PasocomMini PC-8001単体の販売は行わない。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news112.html


NEC PC、ゲーミングPC市場に参入 「Project Engine(炎神)」始動

NECパーソナルコンピュータは8月5日、ゲーミングPCを開発するプロジェクト「Project Engine(炎神)」を発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_nec01.jpg

同社のデスクトップ/ノートPCブランド「LAVIE」では、「プロ」「教育」「ホーム」の3つの用途を想定した製品をそろえてきた。
商品企画本部プロジェクトフェニックス総合プロデューサーの森部浩至さんは、「(LAVIEブランドの)第4の柱として
ゲーミングPCに取り組む」という。

「ゲームコミュニティーの人たちと話して、彼らが欲しいと思えるゲーミングマシンを作っているところ。近々発表できると思う」(同)

NECパーソナルコンピュータのデビット・ベネット社長は、「eスポーツが盛り上がる中、NEC PCはゲーミングPCに
取り組まないのかとよく質問される。しかし、1979年発売の『PC-8001』がゲームをプレイできるマシンだったのだから、
NECとしては昔から取り組んでいることになる。だから復活させるという意味で炎神、つまりフェニックスと名付けた」と
冗談交じりに語った。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news136.html