NEC、PC-8001の復刻版を販売 19万9800円〜 更にゲーミングPC市場への参入を発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーマルハウト(宮城県) [US]2019/08/07(水) 23:54:04.61ID:Hiwr/59f0●?PLT(13121)

NEC PC、「PC-8001」ミニを発表 40周年を記念した「LAVIE Pro Mobile」特別カラーモデルとセット販売

NECパーソナルコンピュータは8月5日、「PC-8001」の誕生40周年を記念した同機種のミニモデル「PasocomMini PC-8001」と、
PC-8001のデザインをあしらったノートPC「LAVIE Pro Mobile」特別カラーモデルを発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc800101.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc800103.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_pc8001031.jpg

LAVIE Pro Mobile特別カラーモデルと、シリアルナンバー入りPasomomMini PC-8001をセットにしたパッケージを
500台限定で販売する。価格は19万9800円からで、同日から同社オンラインストアで予約販売を始めた。
その他、店頭でLAVIEブランドのPCを購入した人を対象にPasocomMini PC-8001(シリアルナンバーなし)を抽選で
2000人にプレゼントする。PasocomMini PC-8001単体の販売は行わない。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news112.html


NEC PC、ゲーミングPC市場に参入 「Project Engine(炎神)」始動

NECパーソナルコンピュータは8月5日、ゲーミングPCを開発するプロジェクト「Project Engine(炎神)」を発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_nec01.jpg

同社のデスクトップ/ノートPCブランド「LAVIE」では、「プロ」「教育」「ホーム」の3つの用途を想定した製品をそろえてきた。
商品企画本部プロジェクトフェニックス総合プロデューサーの森部浩至さんは、「(LAVIEブランドの)第4の柱として
ゲーミングPCに取り組む」という。

「ゲームコミュニティーの人たちと話して、彼らが欲しいと思えるゲーミングマシンを作っているところ。近々発表できると思う」(同)

NECパーソナルコンピュータのデビット・ベネット社長は、「eスポーツが盛り上がる中、NEC PCはゲーミングPCに
取り組まないのかとよく質問される。しかし、1979年発売の『PC-8001』がゲームをプレイできるマシンだったのだから、
NECとしては昔から取り組んでいることになる。だから復活させるという意味で炎神、つまりフェニックスと名付けた」と
冗談交じりに語った。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news136.html

0052ガニメデ(SB-Android) [MX]2019/08/08(木) 09:16:45.76ID:pM/avXNr0
レノボのゲームPCにNECのステッカーを貼って
クソくだらないプリインストールアプリを入れて
元よりプラス五万円

0053ウンブリエル(東京都) [US]2019/08/08(木) 09:17:17.81ID:VV9IRWlm0
カフェで後ろの女子集団の会話聞こえてきた。

『カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ、そこらの電気屋とか有り得なくない?』

当時はバカにされたけど、今となってはこの女の慧眼に頭が下がる思いである。

0054ウンブリエル(東京都) [US]2019/08/08(木) 09:19:22.00ID:VV9IRWlm0
>>46
信長の野望 初代だけはあるよ

0055ウォルフ・ライエ星(千葉県) [EU]2019/08/08(木) 09:21:46.84ID:foPvKskE0
自分もだがレノボ絡んでなければ古いユーザーは選択肢の一つとして考えるだろうけど
今のNECじゃなあ

0056ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CO]2019/08/08(木) 09:22:47.23ID:kYDrc85h0
>『PC-8001』がゲームをプレイできるマシンだったのだから、
>NECとしては昔から取り組んでいることになる。

ユーザーが無理やり遊んでただけだから
88を引き合いに出すなら判るけど、8001でよくこんなとぼけた事言えるなぁ

0057セドナ(新潟県) [US]2019/08/08(木) 09:26:13.35ID:w6cofGJn0
初代の88だってビジネス向けとして売ってたよね

0058ジュノー(愛媛県) [IR]2019/08/08(木) 09:28:37.10ID:k4W7d0Cd0
こんなもん需要あるのか

0059ハダル(茸) [ニダ]2019/08/08(木) 09:29:10.25ID:QgN+A9Wo0
モニターもセットにしろよ
今時のは見た目も色も合わねえよ
つーかなんでキーボード繋げてんだよ

0060アルゴル(神奈川県) [US]2019/08/08(木) 09:40:37.72ID:9pwuEtxt0
おまけの体裁を整えることで製品に対するユーザーサポートを免れるつもりだろう

0061デネブ(大分県) [US]2019/08/08(木) 09:43:08.03ID:yPFzapp80
98が出たら起こしてくれ

0062ニート彗星(光) [CN]2019/08/08(木) 10:00:46.58ID:wSr+hNLK0
だからファミコンの真似して小さくしなくていいから

0063白色矮星(茸) [US]2019/08/08(木) 10:00:49.79ID:4TaSVk/L0
公式エミュレータ販売しろよ

0064冥王星(SB-Android) [EU]2019/08/08(木) 10:26:30.17ID:NUvQdZYl0
せめて88にしてビープ音で音声合成したパラディンの無駄な偉業をだな…

0065ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CO]2019/08/08(木) 10:28:41.49ID:kYDrc85h0
>>57
そうそう、NECとして表立ってゲームもできる家庭向けはPC-6001だったよね

0066フォボス(茸) [KR]2019/08/08(木) 10:29:24.77ID:QrFSWNbb0
おまけのPCがゴミ過ぎる

0067ネレイド(大阪府) [ニダ]2019/08/08(木) 10:30:23.23ID:eATsgccK0
これなら8001の筐体そっくりのUSBキーボードを限定で販売したほうがよっぽど儲かるよ
NECの無能さは異常

0068ダイモス(SB-iPhone) [JP]2019/08/08(木) 10:32:23.79ID:O+JKlEeP0
どうせまた無駄に高いだけでロクなもん作れないw

00693K宇宙背景放射(東京都) [US]2019/08/08(木) 11:22:44.75ID:/KZV0GZh0
バックドアレノボに20万も出すバカいるのかよ

0070ダークマター(愛媛県) [CN]2019/08/08(木) 20:03:17.77ID:S84WYgRg0
グリーンモニター付属のタンディラジオシャックとか
ATARIとか
amigaとか

ホントにレトロゲームやるなら他の選択肢になるな

0071ハレー彗星(愛知県) [VN]2019/08/10(土) 09:23:46.26ID:3xJaElz70
>>11
富士通もNECもお役所仕事で食ってた電電ファミリーの仲間だろ

0072ハレー彗星(愛知県) [VN]2019/08/10(土) 09:27:44.36ID:3xJaElz70
>>18
カセットテープの容量なめんな。
1200bpsで1時間っていったら540kbだぞ。
8ビットパソコンの裏RAM使った64kbでもパンクするわ。

1時間のロード時間なんかあるかっての。
1時間ロードってことは両面で2時間の120分テープだぞ。
120分テープ使ったソフトなんか見たことないわ。

テープからのロードなんてせいぜい5分とか10分だってのに、
爺になると、1時間とかやたら大袈裟に言うんだよな。

0073ハレー彗星(SB-Android) [CN]2019/08/10(土) 10:12:18.15ID:fYzSRNhd0
あの頃のFDDは外付けでパソコンより高額だった…。

0074オリオン大星雲(埼玉県) [DE]2019/08/10(土) 10:30:38.23ID:BG/RnmXm0
>>730
FDD ユニット用の I/F 別売で300,000円だったね。

0075オリオン大星雲(埼玉県) [DE]2019/08/10(土) 10:31:51.39ID:BG/RnmXm0
>>74
アンカーミスです、スマソ。
× >>730
>>73

0076タイタン(兵庫県) [ニダ]2019/08/10(土) 11:36:03.26ID:8V776SpO0
正直8001を復刻したってどうしようもないよ
ゲームも現代からは見るに耐えないレベルの代物だし。

0077バーナードループ(SB-Android) [KR]2019/08/10(土) 12:27:29.85ID:JxZinHA70
>>76
でも昔の5インチフロッピーディスクの中の同人ゲームとか
もう他に遊ぶ手立てがないわけだしさ

0078ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [CA]2019/08/10(土) 12:30:02.89ID:5p78HiQ70
98を復刻するときはvm21相当でお願いひます

0079レア(東京都) [US]2019/08/10(土) 12:31:30.49ID:m2gmTO6w0
次はPC-88VAを

0080デネブ・カイトス(SB-Android) [CN]2019/08/10(土) 12:42:48.25ID:WoyRhmve0
>>79
あれ失敗作やん

0081エリス(宮城県) [ZA]2019/08/10(土) 12:51:42.81ID:ipf/P5t80
ゲーミングPCの方が気になる
そこそこのスペックで当たり外れのない信頼性高めのが欲しかったのよ

0082スピカ(東京都) [LV]2019/08/10(土) 13:01:34.19ID:Lr4ZCC5R0
これの中身、Raspberry Pi Zero WHだから、
ソフトの入ったマイクロSDカードをコピーすれば
同じモノができるな

側は紙粘土でつくればおk

0083リゲル(やわらか銀行) [US]2019/08/10(土) 13:03:50.35ID:shYiS2H40
NECってほんと馬鹿な。

0084オベロン(兵庫県) [US]2019/08/10(土) 13:07:24.70ID:HGHjnLQ80
抽選かよ、、確実に貰えるのなら買ったが

0085タイタン(兵庫県) [ニダ]2019/08/10(土) 13:33:31.39ID:8V776SpO0
>>77
同人どころかパッケージタイトルもひどいもんなんだよ実際。

友人が8001mkIIもってたけど、あの電波新聞社ですらひどい出来のディグダグだった。

0086プレアデス星団(東京都) [ニダ]2019/08/10(土) 13:40:11.10ID:xOhFzfk30
中身スマホと同じなんじゃないかな?

0087かに星雲(福岡県) [US]2019/08/10(土) 13:46:30.33ID:egcQmJCp0
キートップをPC-8001風に塗り分けたキーボードはちょっと欲しいと思った
どこかのメーカーが作らないかなぁw

0088プレセペ星団(東京都) [CN]2019/08/10(土) 13:51:35.39ID:G9AbagBo0
LAVIEって名前が大嫌い

0089馬頭星雲(滋賀県) [PA]2019/08/10(土) 14:14:18.93ID:iGJRJa220
中身ラズパイかい

0090スピカ(東京都) [LV]2019/08/10(土) 14:23:14.06ID:Lr4ZCC5R0
>>86
中身は、Raspberry Pi Zero WHって >>82 に書いてあるだろww

0091エイベル2218(空) [US]2019/08/10(土) 14:25:53.74ID:RfeYkeMb0
買った人は世界線を巡る旅に行けるとかはねーのか

0092金星(大阪府) [US]2019/08/10(土) 14:27:03.56ID:31lawYmw0
ゴミいらんからPC8001だけ売れ

0093大マゼラン雲(東京都) [JP]2019/08/10(土) 14:29:36.92ID:ywPQERkC0
8001てどうなんだ?
8801mk2SRとかの方が人気だろ

X68000miniとかTOWNSminiが欲しいな

0094プロキオン(東京都) [CN]2019/08/10(土) 14:31:37.70ID:6VqkBtEl0
エミュレーターインストールしたラズパイ

0095アークトゥルス(東京都) [US]2019/08/10(土) 14:39:00.00ID:1X1pfu7j0
NECのPCは液体に強い キーボードにコヒーこぼしても乾燥させれば復活するよ

0096ダークエネルギー(ジパング) [EU]2019/08/10(土) 16:04:33.52ID:kyDt1zLT0
>>11
カッペか

0097大マゼラン雲(SB-Android) [DE]2019/08/10(土) 16:06:21.54ID:qiqz86Qf0
>>96
じゅ、198,000円!?
アホだ

0098ダークエネルギー(ジパング) [EU]2019/08/10(土) 16:20:01.96ID:kyDt1zLT0
>>20
いえてる
pc黎明期から今迄のこの三十年
いったい何をやってたんだか。

0099ダークエネルギー(ジパング) [EU]2019/08/10(土) 16:21:50.19ID:kyDt1zLT0
>>52
それしか出来ないもんな
身近でよく見るけどバブフバカの発想ってそれしかない

間違えて買った8001mkUSRの救済策をお願いします

0101クェーサー(茸) [ニダ]2019/08/10(土) 17:32:13.84ID:2EPgQa7i0
>>100
パックランドがあるじゃないか!

0102フォーマルハウト(神奈川県) [CA]2019/08/10(土) 17:58:07.07ID:dzukN/mO0
今更NECにゲーミングPCとか無理だろ。
使ってるパーツは最高峰、でも動作はもっさりのゴミ量産するんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています