X



実は新鮮すぎる魚も美味しくないんだが。美味しいのはイワシくらいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ネレイド(茸) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:00.35ID:JXAKWFR60
韓国人は殺そ
0006カストル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:55.66ID:3z+Y2c+C0
デカい魚は寝かせた方が美味いけど小魚は新鮮な方がいいだろ
0007エッジワース・カイパーベルト天体(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:04:38.38ID:7I2Zu/qx0
イカは白くなってヌチョヌチョのやつの方が好き
0008カリスト(千葉県) [FR]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:04:46.31ID:tc4Xocph0
確かに北海道の寿司屋期待して行ったけど 新鮮なだけで味気なかったな
江戸前食べ慣れてるとダメだね 北海道の寿司は
寿司屋なら魚の食べ頃くらい勉強したらいいのに
0009シリウス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:05:24.38ID:DiAClgRU0
>>5
カツオ、ブリとかは弾力あって固いよ
少し置いた方がもっちり感が出てウマイ
0011レア(東京都) [SE]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:03.93ID:Ycp6eVSj0
沢山ある新鮮な方が美味しい魚を知らなくて可哀想
0012ベスタ(奈良県) [AR]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:07:19.62ID:D4k5a2AJ0
タイはしめてから旨味が増える
0014レグルス(福岡県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:29.54ID:k1l50KjG0
新鮮すぎると噛んだ時ビクンビクンするから味わってる場合じゃない
0016ガーネットスター(日本) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:38.48ID:yu4JAgqN0
新鮮なのが普通でそれ以外がゴミなんだよ
0019土星(九州地方) [CN]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:12:59.77ID:94/TomxN0
田舎モンでも都会でもない、リゾート地のボンボンの味覚だな。
0020デネブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:21.06ID:7MbYEVg10
よく分かってる>>1だな
0021テンペル・タットル彗星(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:30.40ID:x8ZEm8zN0
青魚と貝と甲殻類は新鮮なうちが良いな
他は少し置くと旨味が増して美味しいし、新鮮なものは瑞々しくて歯ごたえがあって美味しい
0023赤色超巨星(東京都) [KR]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:52.13ID:gc392j+d0
これは>>1が正しい。魚は〆てから2日くらい寝かした方が旨味が増す。最近になって科学的にも認知されてきたしな。漁師町では周知の事実。
0024褐色矮星(西日本) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:15:01.67ID:FJ7/zEQr0
白魚
0026ダークマター(長野県) [CN]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:15:38.72ID:3sGokxeN0
アホな奴だなぁ
新鮮なものと熟成させたものには別の旨さがあってどちらも旨い
5ちゃんねるだけやってると嘘情報に踊らされる
0029タイタン(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:17:48.87ID:kPXUVHeI0
ウニ食わせろ ウニ
0030子持ち銀河(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:26.50ID:3y/izGn+0
生け簀から直ならおいしいよ
死後硬直を避けるために活け締めもしくは仮死状態にするんだから大概美味しいよ
0031赤色超巨星(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:50.76ID:ing0/4i20
特に白身魚はサクにして一晩二晩寝かした方がうまみが出るね
さて釣ってきたマゴチ捌くか…
00323K宇宙背景放射(茸) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:19:55.06ID:zZ/Hmvzy0
太平洋側の魚って新鮮でもモチモチしててビビる
0035デネブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:23:54.93ID:7MbYEVg10
>>26
伊勢海老なんかその場でバキッとやって食っても味しねーぞ
0036褐色矮星(茸) [CH]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:27:31.76ID:jCAJJBmR0
>>35
バカだなぁ
蛯名類は少し湯通しすると旨味が倍増する
食ったことも内くせに無理すんな
0037デネブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:37.42ID:7MbYEVg10
>>36
分かりやすく言うと甘エビな
0038グレートウォール(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:33:11.95ID:ScXqkey10
上司が「実家が港町で旨い魚は食い尽くした。市販の魚は不味くて食えん」と
豪語してるけどそうなん?
0039ダークエネルギー(茸) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:34:12.57ID:5eROmVoA0
釣りたての鯵は即さばいて食うのが一番好きだな
丸々太った鯵の刺身は臭みもなく甘くてうまい
0040ガニメデ(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:37:22.83ID:nbY8AtIt0
イカは白くなる前のがうまい
0041褐色矮星(茸) [CH]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:38:58.88ID:jCAJJBmR0
>>38
熟成して旨くするには血抜きしないと旨くならない
単純に古いだけの魚よりは新鮮な方が遥かに旨い
0042エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:40:46.16ID:zs1xej6J0
本物のとれたらぴちぴち食ったことない奴が騙されてるだけ
鮮度が全てと言い切っても良いくらい
寝かせて旨み味わいが出るものも当然あるがまず新鮮を知るべき
肉も同じ
食ってから言え
0043宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:42:29.54ID:5aMvd+F/0
常食するなら肉
どんなうまい魚も509 g食ったら気持ち悪いが、肉なら食える気がする
子供のころ、肉が高かったからカレーにはサザエかアワビしか入ってなかった
初めて肉の入ったカレー食ったとき涙出た
オレも肉が食えるようになったんだなって




歳、とったな・・・
0045スピカ(兵庫県) [TR]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:47:22.60ID:6nKayZK30
>>43
カレーにサザエアワビって固くて食いにくそうだな
野菜だけで作ったほうがいいだろ絶対に
漁師町なのかしれんけど食材の使い方間違ってるとしか言えんわ
0046アンドロメダ銀河(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:47:56.33ID:zKEmBOYe0
>>38
富山生まれなら正しい
0050ケレス(山口県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:24.52ID:+EvvOxu20
3日くらい餌なしで泳がして消化器系を空にするってのは聞いたことがある
0051デネブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:34.93ID:7MbYEVg10
>>44
顔を向こうに向けて後頭部引っ叩いて墨を吐かせる
クルンとこっちに向けてチョップ1発でで仕留める

虐待よくない
0055ダークエネルギー(茸) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:05:32.71ID:5eROmVoA0
>>53
ぼくは、ながらみちゃん!!
塩茹でして生姜醤油で!
0056フォボス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:48.69ID:jZox9KAL0
釣りたての鱚の天ぷらは最高
尺ごえだと血抜きして次の日漬け丼か刺身で食べると最高
0057宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:11:05.85ID:5aMvd+F/0
>>45
いや、流石に野菜だけよりはうまい
魚とかケェとか、普通の食べ方だけだと腹一杯にするには流石に飽きてくるんだわ
少量で味わうんならならワサビだし、そもそも刺身なんていくら拘ったって醤油とうまいワサビを味わうためだけにあるようなもんだろ?
でも腹一杯になるまでそれを食いたいかって話だ
アワビ売っても肉買えるほど金にならなかったんだな、当時は
めちゃくちゃ腹減ってるとき、アワビの刺身かアワビカレーか、ならカレー食いたいだろ?
もし肉があるんなら肉だろ?
まあそういうことだ
0058スピカ(兵庫県) [TR]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:24:45.41ID:6nKayZK30
>>57
食べたことないから想像しかできんけど、そんなもんか

>>54
確かに魚介類入れたカレーもあるから合わんことはないか
アワビとか食感固すぎて駄目だろうってイメージだけで語ってしまったわ
0060エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:29:00.68ID:zs1xej6J0
>>9
上がった直後のカツオ食ったことがないんだろ?
地元の奴らが言ってるよ
陸から近いところに回遊してくる年のとれたてより旨いカツオはないってな
俺はたまたまいただいたことがある
身の色がまず違う
臭み味わい深みとは全く別物のフレッシュてやつ
磯魚は当然としてシラス、タコ、イカ
とりあえず食べてみてからなにか喋れよ
知らないことは恥でしかないぞ
0061ポルックス(千葉県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:31:48.07ID:a8v5uEdg0
アジも新鮮なのいいよね
0062かに星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:32:41.00ID:wPGMxrtT0
>>60
釣りたてでもわざとクーラーボックスの氷を少なめにしてモチガツオにして食うぞ
一本釣りのカツオは手当てが遅いから旨くないよ
0063エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:35:11.21ID:zs1xej6J0
>>12
お前もそうだし他の寝かせる派のアホら皆同じ
ど新鮮な食材を扱ったことすらない料理人の方便でしかないんだよ
それなりの格式の料理屋、又はそこで修行してきた料理人の店行ったことあるのかよ
ねーなら黙れや
ます鮮度がある、その先に保存が効いてなおかつ旨く食べれる調理法がある
これを理解しろよ
お前らが崇めてるのは都会でこそ成り立つの料理でこれが旨いのには異論ないよ
ただこれとは別なロジックのさらに旨い物が世には存在してる
現地行け
0064エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:38:20.82ID:zs1xej6J0
>>36
熱加えないと旨味出ない
こんなの常識だろ
生貝は磯遊びの勢いで食うもんだよ
煮炊きしてこそ料理になる
0065冥王星(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:42:17.53ID:yLloO9j90
好みもあるだろうけど新鮮なイカは圧倒的に美味いよ
スーパーや居酒屋のばかり食ってたらわからんだろうけど
0066宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:43:42.24ID:5aMvd+F/0
難しいもんだな
いい酒飲みながうまい刺身を数切れつまむ
幸せだな
だけど、本当に腹減ってるときにガツガツ食いたくなるものが真のうまいものなのではないのか?
汝欲するとき欲するが儘に味わえ、詰り此れ何遽ぞ真の美食と為らざらんや、と古くからオレが言ってる
0067エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:43:57.39ID:zs1xej6J0
>>62
どちらも旨いって言ってんだよ
ただ本物の新鮮を食べたことがあるヤツなんて漁師しかいないでしょ
それ以外の現地にすら行ったことないアホがしたり顔で語ってんのがアホくせえなと
俺は地元伊勢だが御前崎でカツオいただいて目から鱗がキレイに落ちたんよ
0068エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:45:51.71ID:zs1xej6J0
>>66
歳食ったらら腹なんぞへらなくなるだろうがよ
いかにピンポイントで旨いものだけ食うか
40超えてからそれだけ考えてるわ
0071テチス(東京都) [CN]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:32.22ID:L20OmOPS0
>>60
カツオの色や臭みは取れたタイミングよりも処理方法で全く変わるからな
とれたてもウマイけど少しおいた方がウマイと思ってる
0072オベロン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:51.35ID:h+cOoOzs0
>>68
40超えてこの経験の無さこのアホさなんかよ…
0074宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:53:39.25ID:5aMvd+F/0
>>68
いや、うまいもん食ってるよ
金もあるし、金で食えないもん食える機会も相当ある
でも、ちっさいころ食ったアワビカレーの方がうまかったって本能が言ってる
もちろん今食ったら不味すぎなのはわかってる
飢餓状態って大事だな
0075冥王星(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:39.99ID:yuyI0PEC0
魚の種類によっては漁師以外に超新鮮なものを食うのは難しいけど、釣り船で釣れるレベルなら結構味わえる
過去に釣りたて食ったことあるのは、アジサバイワシにクロダイとかマナガツオとか
後はイカにエボダイ、アイナメにボラ、カワハギ、エイ
ぱっと思い出せるのはこれぐらいだな
大体刺身で食ってるけど、唐揚げにしたりしても新鮮だとぷりっぷりでジューシーになるぞ
0076アルタイル(東京都) [GB]
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:51.44ID:GxMBOX1U0
サンマの場合は硬直指数と筋肉破断強度がうんぬんって何かの漫画でいってた
0079エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:03:12.48ID:zs1xej6J0
>>71
それが全てじゃないんだよ
カツオ独特のギラッとした身の輝き
陸近くの回遊年にとれたてをさばいたものにはアレは出ない
そんなこと現地で現地民から聞かないと知り得ないことなんだよ
味は上質の本鮪以上に思えた
流通に乗る前のものだから現地行っても誰でも帰るわけじゃないよ
0081エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:08:14.63ID:zs1xej6J0
>>75
釣り派の言い分はどうでもいいかな
一流の魚捌きできないでしょ
しかも死ぬ覚悟もなく超安全な船の上から糸垂らしてるだけ
海の中の世界を知ることもなく好奇心薄めでただ糸垂らすのみ
こんな奴らがうまいものにたどり着けるわけがない
潜れよ
魚がどういう環境でなにを考えてどんな日常送ってるか直視しろ
あの世界じゃ生身の人間なんて最弱だぞ
その中で命をいただくありがたみを知るんだよ
ヤツらも生きてて考えて感じてる
0083冥王星(東京都) [EU]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:13:19.45ID:TQ/4YbGu0
つい最近高知で釣ったシイラを即刺身で食べたが身がプリっとして激ウマだった
0084エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:13:46.10ID:zs1xej6J0
>>82
密漁クラブ部員だよ
オマエ土佐銛でぶすぶす刺したろか
0085エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:16:58.94ID:zs1xej6J0
>>65
好み以前の問題だろ
白いのが好きな好きなヤツらは死ぬまで松屋の牛丼だけ食っても平気なヤツ
つまりベロが備わってないんだから料理について一言もなにも語るなってこと
0087エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:21:00.23ID:zs1xej6J0
>>74
持って生まれたベロがそのていどなんだよな
背が高いとか脚が早いのとおなじく、ベロも鍛えてなんとかなるもんではない
親を恨め
そして死ぬまでカレー食っとけ
0088エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:26:58.71ID:zs1xej6J0
吉祥寺のちょっと高めの和食屋で中途半端な料理食ってきたところなんでモヤモヤしてる
吉祥寺に旨い店なしじゃボケ!
0089エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:28:07.71ID:zs1xej6J0
お前らまとめてかかってこいよ
うまいもんについて語りたいんじゃボケ
0092宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:34:15.47ID:5aMvd+F/0
>>87
いやね、味の違いは分かるんだよ
例えばさ、ナンヨウキンメとキンメの違いとか、それが釣りキンメなのか底曳なのか、とかさ
煮付けじゃ分かんないかもだけど、刺身なら絶対間違えない
世界の海に行って、これでもかってくらい食ったよ
買い付けしてたしね
魚に関する舌は相当肥えてると思うけど、美味いかどうかってのは難しいんだよ
食えば食うほどにな
まあ、わかんないだろうな、本当に美味いもん食ったことない奴には
0093エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:34:47.90ID:zs1xej6J0
>>90
科学、生物学、医学と言ってもらいたい
宗教、オカルトにはロマンがない
素粒子レベルで感じろよ
0094エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:04.12ID:zs1xej6J0
>>92
食えば食うほどわかんなくなる、ていうのがわかるようになったよ
だからさらに食うしかないんだよな
わからないものだからこそその先とか奥を見ないと気が済まなくなる
ベロがボケる前に限界まで味わいたいもんだ
0095エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:40:10.17ID:zs1xej6J0
>>91
嫌なことや理解できないことにフタするような人には旨いものなんて無縁だろうからそれでいいんじゃないの
0097レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:18.70ID:ZPr0/39R0
>>23
データ上では旨味成分増えてるかもしれないけど
取れたてのピチピチコリコリ食感の方がうまいと感じるし寝かせた弾力のない魚なんてマズく感じる
人のうまいと感じる感覚は違う
0098ダークエネルギー(北海道) [CN]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:44:02.29ID:Z/hghr4E0
魚さばき系の朝鮮系YouTuberのかねこさんはカレイを1週間冷蔵庫に寝かせてたな
ハタ系の魚も熟成させたほうが美味い
0100エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:46:41.81ID:zs1xej6J0
>>99
これすら知らんヤツが多すぎるからなー
0101ジュノー(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:11.82ID:ffdeCA360
鮮度の良い美味さと寝かした美味さは方向性が違うので、比べることは無意味だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況