X



大阪食いだおれG20 記者ブースは酒も食事も飲み放題、食べ放題。食後には大阪名物ひやしあめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウルトラ出光人(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:09.32ID:fRoo60cL0?PLT(15000)

https://nikkan-spa.jp/1584422
 筆者の目にまず飛び込んできたのは、地鶏のスパイシーグリル。徳島県の阿波尾鶏を使っている。
この阿波尾鶏は2010年代になってしばしば聞くようになった品種だが、
いざ食べてみると肉が非常に柔らかい。同じ鶏肉でも、安い焼き鳥などとはまるで別世界だ。
意識しなければいつの間にか皿から肉がなくなってしまう。それだけ噛み応えが柔和で、
「食べる」というよりは「口の中で溶かす」という感触である。
次に筆者が箸をつけたのは、釜揚げしらすと地野菜のペペロンチーノ。こちらは京都の賀茂ナス、
京丹波大黒本しめじ、そして大阪のいわししらすを使用している。
 とりあえず、これで昼の腹ごしらえは済んだ。が、今度は何か飲み物が欲しくなってくる。
そんなことを思案している筆者の目に飛び込んだのが、『カタシモのひやしあめ』という飲み物だ
 大阪ではお馴染みの飲み物であるが、先述の通り筆者は静岡生まれ神奈川育ち。
カタシモのひやしあめというものには、残念ながら縁のない人生を送ってきた。だから、
ここでの試飲は筆者にとっての「冷やし飴デビュー」である。  カタシモのひやしあめに使われている甘味料は、
黒糖である。現代人の舌は完全に白糖慣れしているから、むしろ黒糖の甘さが新鮮にも思える。
また、風邪を引いている時にはありがたいであろう生姜も加えられ、鼻孔を突き抜けるような風味がそこにはある。
 「冷やし飴」という名から連想する事前のイメージとは違い、口の中のベタつきはまったくない。
ジュースとして躊躇なく飲めるものだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0006やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(光) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:34:52.08ID:4Z/vi6fe0
>>2
昔はな、大きなジューサーが駄菓子屋さんとかカキ氷屋さんの前においてあって、
10円玉握りしめて、それ買うか、ホームランアイスクリームをかいにいったんだよ
0007ウルトラ出光人(大阪府) [CA]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:35:59.37ID:fRoo60cL0
サンガリアの長寿商品やろがい
0009サブちゃん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:37:55.94ID:GZ/h9usy0
ただ飯どころかただ酒もでるし天国やわ
近隣住民も利用させて
0011プイ(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:39:32.88ID:6HmdlWxt0
>>2
奈良出身の嫁さんもひやしあめ飲んだことないって言ってた。
関西のローカルフードと思ってたけどそういうわけでもないのかな。
0012ライオンちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:40:48.28ID:bWY8LZuQ0
>>2
シナモン味の甘い水
0013きいちょん(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:26.07ID:+m7t4VCv0
なんだよ小麦粉以外もあるんじゃないかよ
大阪見直したぜ
0014サブちゃん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:42:49.24ID:GZ/h9usy0
>>11
昔の飲み物やね
いまでもあることにはあるけどコーラやらなんやらあるのに子供は飲まんよ
0016プイ(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:47:05.34ID:6HmdlWxt0
>>14
そうなんだ!みんながみんな飲んでた訳じゃあないのね。
0017キタッピー(光) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:49:00.08ID:p7qARgBj0
ソフト麺も食べた事無い俺にひやしあめなんてマジありえねーから
0024コジ坊(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:53:12.33ID:LOM6wZxA0
甘すぎて頭が痛くなる。
0026スーパーはくとくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:54:17.69ID:mw5tXM9G0
>>21
日本酒って結構悪酔いするけど外国人は平気なのかね
0027デラボン(大阪府) [VN]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:57:22.56ID:FJXfjTY+0
>>2
えぇぇぇ大阪人なのに?
今時の若い子はそうなんかな
簡単に言うと生姜湯を冷やしたような飲み物だよ

>>10
サンガリアは不味いからダメ
ミックスジュースなら阪神梅田のやつを提供して欲しい
0028ピザーラくんとトッピングス(和歌山県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:58:15.92ID:30yCaX/X0
ひゃしゃめ
0029銭形平太くん(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:59:57.30ID:DvOtfnLy0
夏バテの定番
0030ライオンちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:00:05.42ID:bWY8LZuQ0
>>15
前に飲んだ時、ニッキ(シナモン)の風味が印象的だったので。

ひやしあめとニッキ水の違いがわからねぇ。
0031ライオンちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:00:51.51ID:bWY8LZuQ0
>>18
炭酸抜きのジンジャーエールみたいなもんか。
0032コロドラゴン(光) [CN]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:01:23.60ID:WzJhUGQR0
後から請求書送るのが大阪流
0033ライオンちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:03:30.37ID:bWY8LZuQ0
>>21
文字通りの酒池肉林かよwww(肉の意味がちげぇけど)
すき焼きに日本酒とか羨ましすぎて震える。

あ、生卵は大丈夫なんかね?
0034あまっこ(大阪府) [LV]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:10.55ID:VZEdGNZK0
>>30
どっちもうまいけどなw
うちの近くの商店街はすでに冷やし飴売り出してるな
0035ライオンちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:46.72ID:bWY8LZuQ0
>>26
日本酒で悪酔いってそれ質の悪い奴じゃねぇの?
良質の日本酒はすいすい入る。やべぇくらいに入る。
0037きょろたん(北海道) [JP]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:42.50ID:y96umoC40
ひやしあめって京都名物だと思ってたけど違うんだ
0038コジ坊(幻の洞窟) [NO]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:12:37.07ID:LOM6wZxA0
砂糖入れた緑茶は京都か。
0039山の手くん(千葉県) [BR]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:16:28.04ID:YtECBLG40
>>35
アル中で脳みそいかれてんのか?
アルコールが原因なのにいいアルコールも悪いアルコールもねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況