浦添市にある認可外の保育園が、経営難を理由に突然、来月末での閉園を通知しました。
これから子どもたちをどこに預けたら良いのか。保護者たちに動揺が広がっています。
「令和元年7月末日をもちまして、約40年続けてきました美咲保育園を閉園とさせていただきます。」

浦添市伊祖にある美咲保育園が、おととい、保護者に配布した文書。それは、突然の閉園を知らせるものでした。しかも期限は1カ月後。

保護者3人「は?って思いました。みんな聞いてないし!みたいな」「これから、8月からどうしようという感じですね」
「来年の3月31日まで、今年度までは責任をもって見てほしい」

なぜこのような事態に陥ったのでしょうか。美咲保育園は、認可外保育園です。
経営不振でおよそ20年間赤字経営が続き、負債は6500万円ほどに膨れ上がっています。
そのため、浦添市などから補助が受けられる「認可化」を目指し、去年4月、市に相談。総額1億円以上を投じて、認可化の条件として提示された「園舎の新築」や「保育士の確保」などを進めてきました。
ところが、建築ラッシュで手続きが遅れたことなどから、当初、予定していた来年4月の認可化は先延ばしになり、資金繰りが悪化したのだと言います。

美咲保育園・銘苅秀人(めかる・ひでと)代表理事「『今あなたたちの状況でゴーサインを出すことは難しい』と言われまして」
「みんな保護者も先生たちも自分たちも信じてやってきたのに、なにを目指していいのかわからない状況になってしまいました。」

https://www.qab.co.jp/news/20190621116406.html
https://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/19-06-21-rp-02-002.jpg