X



ヴィッツ後継ヤリス vs 新型フィット、東京モーターショーで対決か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:29:38.90ID:oZF5aRe60●?2BP(4000)

次期ヤリスの開発が進められている。
トヨタのBセグメントは、これまで国内ではヴィッツのモデルネームが使われていたが、次期型からはグローバル名のヤリスに統一される。
(写真は従来型 YARIS GRMN)https://car-research.jp/directimgsymln/2017/03/yaris-grmn-engine.jpg
新型ヤリスの国内発売時期は2020年の初頭から春あたりが予想される。
ヴィッツのライバルであったホンダ・フィットもフルモデルチェンジ予定で2019年10月の東京モーターショーでの出品が予告されている。
新型ヤリスも、発売時期から逆算すると、同ショーでの市販プロトの出品が予想される。
これらトヨタ、ホンダの新型Bセグメント対決が東京モーターショー2019の見どころとなりそうである。
次期ヤリスは3気筒エンジン採用で、NA、ターボ、ハイブリッドが用意される見込み。
https://car-research.jp/tag/yaris
https://www.youtube.com/watch?v=Fjrtw34rVEo
0168ぼっさん(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 00:08:59.92ID:HFXqeAq90
>>1
>トヨタのBセグメントは、これまで国内ではヴィッツのモデルネームが使われていたが、次期型からはグローバル名のヤリスに統一される。

マツダのアクセラも海外向け名のマツダ3になったんだっけ?
0170ファーファ(光) [DE]
垢版 |
2019/06/21(金) 02:01:32.33ID:irCDPLfj0
国産コンパクト最強は三菱コルトラリーアートVRだな。
ニュー速公認コンパクトカーでもあるし。
0172バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 02:35:26.30ID:z6CL5ES30
>>171
4独AWDスーチャーまであるしな。
プレオRSなんかになるとさらに4輪ディスクブレーキまである。
R2のドアはヴィッツやフィットより余裕で分厚いし。
0173アリ子(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 02:41:12.10ID:t28110Qo0
ヴから始まる名前の割には年配とかもビッツ発音で普通に覚えること出来て
コンパクトの代名詞的に浸透した名前なのに捨てちゃうのか
0175バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 03:00:52.38ID:z6CL5ES30
>>173
ビッツとかベロッサとか
0177バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 03:14:36.48ID:z6CL5ES30
>>176
おれのR2AWDのRは30万キロまで余裕でエンジン壊れんかった。
そろそろオイル下がり気にしようかなって思ったころにリアのクランクシールが切れたから廃車にした。
そんで買い換えたのがアルテッツァジータだったんだけど、トヨタでも強いとされる1G−FEが24万キロで壊れた。
EN07がやっぱ最強ですわ。
0178コンプちゃん(東京都) [ES]
垢版 |
2019/06/21(金) 04:10:52.55ID:wlY3a7gD0
>>18
旦那と同じ名前だもん
ポークビッツっ
0181ウリボー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 05:21:58.45ID:t6OS8GXR0
前にコンセプトででてたトヨタの車中泊できる車どうなった
0185藤堂とらまる(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 07:49:09.82ID:YRdTZB6H0
>>180
横からだけどタイミングベルトは車検一つ置きに替えてたよ
つまり四年毎車検時に
0186パー子ちゃん(光) [IN]
垢版 |
2019/06/21(金) 07:54:26.55ID:v1ok/+N20
日本人でビッツとフィット比べるやついるんか?
だいぶ違うと思うが
0188バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:34:07.24ID:z6CL5ES30
>>180
13万キロくらいのときにタイベル、ファンベルト、ウォーターポンプ、フロントのカムシールとクランクシール交換とかのシール類とヘッドカバーシールとプラグホールパッキンかな。
プラグホールパッキンはオイル漏れでコイル壊した。
O2センサーも壊れて警告灯点いてから交換した。
最後にリアのクランクシール切れたころには足周りのブッシュやエンジンマウントヤバかったな。
エンジン自体はオイル管理してれば大丈夫だけど、シールやブッシュは限界あるわ。
そしてスバルはその辺の整備性良くないのよね。
でも大好きだっとし良い車だったよR2。
0189あんしんセエメエ(茸) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:56:48.58ID:8aUedjHq0
>>188
ありがとうございます
ありがとうございます
とりあえず
来月車検なんでタイベル、ポンプ位はやっときます
ありがとうございます
0190ミルパパ(東京都) [CL]
垢版 |
2019/06/21(金) 10:47:31.00ID:HMCzeEIp0
まあ、ランクとか普通に50万k越えがそれなりの台数存在してるんだけどね
あと細々物故割れる三菱も、なぜかクロカン系だけは頑丈で壊れない
いや壊れるんだけど、致命的な壊れ方はしない
乗用車はこわれる
0192ウェーブくん(庭) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:16:45.71ID:llAL8hBD0
>>178
オマエも同じ名前だろ
ヤリスぎビッチ
0194バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:46:00.10ID:z6CL5ES30
トヨタでこの辺のクラスならラクティスが一番良さそうだったのにね。
0195藤堂とらまる(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:10:43.30ID:YRdTZB6H0
>>187
1年に15000km位走ってたから車検2つおきだど90000kmで10万手前になるからね
友人のソアラがタイベル切れた事有るから用心はしてる
0196スーパー駅長たま(庭) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:15:46.83ID:ZHwEQldg0
海外のブランドが次々に撤退して
白物家電の見本市みたいになっちまった東京モーターショーw
0197バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:21:21.88ID:z6CL5ES30
>>195
OHCに移行し出したころと今とじゃベルトの耐久性も比べ物にならんくらい進歩してるんだろうけどね。
整備工場のおっちゃんが言うには、ベルトって過走行より経年劣化のほうが危ないって話だ。
R2みたいに2000年代の車ならぶっちゃけそこまで心配する必要無いかなとも思う。
実際に結構長く乗ってトラブル出たのはシールやパッキンやブッシュだったしね。
まあ、ベルトは定期的に交換してたから比べるのもおかしいけど。
0198ミルパパ(東京都) [CL]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:31:28.82ID:HMCzeEIp0
今のクルマって、タイミングちゃーんだろ
0199ミルパパ(東京都) [CL]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:33:24.06ID:HMCzeEIp0
サイレントちゃーんが本当にサイレントになった事と
可変バルタンが標準で付く様になって
多少伸びてもVVTでごまかせるし
0200バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:36:55.64ID:z6CL5ES30
プッシュロッドでボンネット開けたら水色のタイコみたいなエアクリーナーある車
0201おばこ娘(光) [IL]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:40:45.95ID:EsQ6h3lT0
>>199
ミニとかプジョーとかシトロエンの1.6Lはちゃーんブチ切れるで
0202ベストくん(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:40:51.27ID:cx7U/AtT0
もうフィットもネーミングが古い感があるな
0203バリンボリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:44:14.66ID:z6CL5ES30
ワゴンRとかラシーンとか20年前からタイミングチェーンだわ。
0204マックライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 14:12:17.63ID:S72xJzvc0
>>166
最近のブッシュはもうちょっともつ
ほんで5年で減価償却して捨てる車だからそれで問題ない
0205せんたくやくん(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 15:12:02.21ID:er3dHGTM0
ビッツはなんで一本ワイパーなんだ?
あと先代(先々代?かも)乗ったらエアコンが吹き出し口を手動で選べない超糞だった。あり得ない。
0206マックライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 15:57:45.54ID:S72xJzvc0
>>205
そりゃあんなお買い物カーなんだから
最低限機能すりゃじゅうぶんだし
いらんもん削って安くしたほうがメリット高いじゃろ
0207パピプペンギンズ(福井県) [ニダ]
垢版 |
2019/06/21(金) 16:59:53.23ID:TPrrK6HM0
>>206
ヴィッツですた最近じゃ車線逸脱監視とか自動ハイビームとか
そんな装備こんな車にいらねえだろってもんがてんこ盛りなんだよ
0208ポコちゃん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:59.17ID:cf7MY+fw0
>>207
とは言えローエンドは118万円からなので、大抵の軽より安かったりするな。
0209とれたてトマトくん(福岡県) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:56:21.31ID:uFq0Q3NG0
本命は来年のアクアとe-POWERの対決だろ?
0210マックライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:30:17.78ID:S72xJzvc0
>>207
それ標準?
0211ポコちゃん(光) [CN]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:37:04.78ID:cf7MY+fw0
>>210
安いのにはついてない。
エアコンもマニュアルエアコン。
ただ、ABSとか横滑りとかトラコンは付いてる。
0212おたすけケン太(茸) [KR]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:41:08.26ID:/7IwAzNY0
対決ってもさ、乗り手次第だからな
街乗りではフェラーリやランボルギーニとか軽で普通にブチ抜けるからな
246で右折渋滞とかにかかったり車線変更できなかかったり
前の信号赤なのに直線でムキになったり
横に並んでニヤニヤしたら更にムキになってふかしたり
経験からして運転が上手い外車乗りはBMWとかアウディに乗ってる
0213うさぎファミリー(光) [CA]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:55:15.38ID:d9qN4S0j0
>>211
ABSは今じゃついてないと車検通らないからな。
0215星犬ハピとラキ(大阪府) [VE]
垢版 |
2019/06/21(金) 20:48:02.29ID:7wJ6FnZv0
ただの移動手段で車に何の関心もないオバちゃんとかがヴィッツ乗るのなら別に問題無いと思う。

ただ、ドヤ顔でG'sに乗ってる奴を時々見るけど頭の芯からバカなんだろなとは思ってしまう。
ホントあれは無い。
0216藤堂とらまる(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:13:40.33ID:YRdTZB6H0
>>213
嘘だろおい
0217うさぎファミリー(光) [CA]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:14:30.96ID:d9qN4S0j0
>>216
バイクですら新規はもうABSいるよ。
0218マックライオン(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:43.23ID:S72xJzvc0
>>215
変わってんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況