X



ブレーキ踏み間違い防止装置もいいけど、ペダル状態をヘッドアップディスプレイ表示したら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:37:03.45ID:ngGMLKSW0?PLT(15000)

76歳運転の車が人はねる事故「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

6日午後、大阪市平野区で76歳の男が運転する車が高齢の男性をはねた後、公園に突っ込みました。
男は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。

6日午後1時ごろ、大阪市平野区で、スーパーの駐車場から出てきた車が60代の男性をはね、そのまま公園に突っ込みました。
はねられた男性は病院に運ばれましたが、意識はあり命に別状はないということです。
警察は乗用車を運転していた自営業・樫本徳三容疑者(76)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。

警察の調べに対し樫本容疑者は
「駐車場の精算機のところで止まろうとしたら、いきなり車が加速した。アクセルとブレーキを踏み間違えた」などと供述しているということで、
警察が事故の詳しい状況を調べています。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190606/GE000000000000028088.shtml
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:39:30.90ID:QuiipPm20
80過ぎの年寄り呼んで、シュミレーターで検証実験したらいいのに
0006名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:40:23.96ID:+6DvzZXX0
今更無理かもだが、ブレーキは押す、アクセルは引くというようにアクションを変えれば絶対に間違えない
0007名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:40:29.21ID:NCa2GGCF0
アクセル踏んでも音しないのも原因なんだろうな
0008名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:41:28.98ID:zGcE7+Kl0
マニュアルにすれば解決だ
0009名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:41:55.89ID:GJ4Wv+ir0
完全自動運転はよ
0010名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:42:37.24ID:zaeaTvnt0
ハンドルにもブレーキ付ければ良い
技術的には可能
0012名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:43:46.36ID:ofGR+IEX0
高齢者仕様はアクセル踏んだらアクセル
ブレーキ踏んだらブレーキって車に骨伝導で発声させろ
補聴器的な物を装着しとかないと動かせなくして
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:44:27.53ID:HVHRknsY0
「アレクサ!止まって」
これで解決
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:44:51.00ID:dES6Zipj0
バイクのハンドルつけたら良いじゃん
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:45:31.44ID:gkc+S2iH0
ナルセペダルスレ
0017名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:45:47.82ID:jpGpVPU+0
もうAT禁止で
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:07.65ID:fGW4Rb5/0
>>1
老人「前がよく見えんブレーキ!(アクセルベタ踏み)」
0020名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:19.84ID:J4xG5HtB0
パニクってる人間は、どんなUI用意しても見ないと思う
危機の防止を、個人の性能に期待するのが間違ってる
0021名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:48.52ID:nfkpMxgs0
踏むたび「加速します」っていちいち音が出ればいいよ
老人仕様な
0025名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:49:40.26ID:iI4o19CF0
自動精算機で払う時にちゃんとNやPに入れて
サイド引く人って少ないのかな?
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:50:42.75ID:fGW4Rb5/0
>>6
減るとは思うけど確実に減るとは言い難いわな
死後硬直でアクセルベタ踏みしてる率も7割ぐらいありそうだし
足を上げたまま麻痺してアクセルベタ踏みで硬直しちゃうとか、
引っ張る動作から踏みつける動作への転換が、スムーズにできずにブレーキが遅れた事故を誘発する可能性すらある
0028名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:08.85ID:KryJeHUH0
ナイト2000がもうすぐ市販されるよ
0029名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:24.43ID:EK+6nekB0
ハンドル引っ張ったらブレーキが掛かるようにするとか
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:55.38ID:xzg3Xuu10
>>28
その前に、客層が老衰で歩行すら困難に...
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:52:31.07ID:WevTav400
高齢者はマニュアル車限定で
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:53:47.09ID:BP0M5p3x0
左足でも手でも、慣れでどうとでもなると思う
だけど、ミスが少なくなるものに変えるより、現状を変えることの方に抵抗あるんだよね
0038名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:53:53.84ID:lwDTGHUh0
>>25
慣れてくると細かな作業をはしょるのが人間ww
更に年とってくると節目節目の細かい作業を面倒臭がる
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:53:59.40ID:4UIT6LLa0
プリウスに限っては今入ってるギアを真ん中↓にでも常時少し大きくヘッドアップで
出すようにしたほうがいい、あんな小さいモニターの文字年寄りは見えんよ
0040名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:16.66ID:qTyeqo1H0
>>27
死後、何時間運転してんだよ
0042名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:46.84ID:c5P8gj3K0
もう体が反応速度についてけないのに運転すること自体無理
0043名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:55:08.24ID:xkYsIgrL0
>>1
そんなもの見る余裕があるなら
踏み間違えしねえw
0047名無しさん@涙目です。(福岡県) [HK]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:56:35.14ID:Q28rhXCD0
何だかんだ対策言っても
うわぁぁぁぁぁ
ってなったらそのまま硬直しちゃうのがボケ老人

機械的に
アクセル開度100パーで
0050名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:57:44.45ID:KBZT40bm0
この手の事故はMTだとクラッチ切ってるから起こらないんだよなあ
ビックリしてアクセル踏んでも空ぶかし
混乱してクラッチ繋いでもエンスト

安全過ぎるだろ
0052名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:58:20.17ID:lwDTGHUh0
車が誤動作する

インジケーターで誤りを確認

操作レバー確認→この時に前の間違った状態のままなら訂正しやすい

正常動作入力

プリシフトの悪いところは前の間違った入力操作が
勝手に見えなくされてしまうところww!
0053名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:59:18.66ID:L6Yo0xoA0
音声認識で止まれやストップだけ動作するのも良いかもね。
一定速度までしか出さないのと、
蛇行運転を始めたら自動で止まるとか。
0055名無しさん@涙目です。(福島県) [CA]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:56.22ID:dq1ZQHMj0
>>53
音声は駄目、とっさの時は声も出ないし体も硬直する
0056名無しさん@涙目です。(福岡県) [HK]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:09.58ID:Q28rhXCD0
途中で送信しちまったごめんよ

何だかんだ対策言っても
うわぁぁぁぁぁ
ってなったらそのまま硬直しちゃうのがボケ老人

電子制御なんだから
アクセル開度100パーで加速が続いたら
エンジン出力絞るように出来るはずなんだけど
何でしないんだろ?
普段の運転でアクセル底付きするまで踏むようなこと無いぞ
0057名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:21.87ID:zghYUNDg0
事故は
なくならない( ´△`)
0058名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:35.61ID:jArSwjWe0
トヨタには前方に障害物あったら停止するやつついてないんだっけ?
アレがあればジジババの暴走もかなり減りそうなもんだけど
0059名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:51.02ID:DW2S68BM0
>>6
急発進してパニックになった精神状態なら、押すのと引くのを間違えるだろうと容易に考えつく。
そういうときでも自動停止装置が付いてれば止まってくれる可能性が高い。
0060名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:52.15ID:lwDTGHUh0
>>50
ソノトオリ

クラッチを踏めばタイヤへの動力は切れるので
停止まで持って行けなくとも加速は防げる

言ってみれば最終安全装置(キルスイッチ)の
役割を果たすんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況