X



炭って炭素の塊だろ? あいつ土に還らないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:23.00ID:jW47eXzk0?PLT(13345)

兵庫県西宮市西波止町の御前浜で、バーベキューで使用した木炭を砂浜に放置する人が相次いでいる。木炭は分解されにくい上、保水力が高いため、
周辺は雑草が育ちやすくなり、在来の海浜植物に影響を及ぼす可能性がある。「炭は自然に返る」と思って砂浜に埋める人もおり、やけどの危険性も高く、
バーベキューシーズンを迎え、浜辺を管理する西宮市も「ルールを守って」と呼び掛ける。
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201905/0012333427.shtml
0131名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/05/17(金) 17:27:13.52ID:zt8RshTZ0
>>64
するだろ長い年月かければ
0132名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 17:28:20.18ID:tg07yx6G0
>>129
公園に住んでいるダンボールおじさん達は
捨てられた炭を集めて再利用しているそうな
0133名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:13:55.90ID:GOpFptm50
>>131
どの位の年月で風化するの?
最も古いダイヤモンドは42億5,200万年前に作られた物が発見されるけど。
0135名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 20:52:18.75ID:tg07yx6G0
>>133
ダイヤは硬度は高いけど靭性は低い、要は脆い
金槌で叩いたくらいで簡単に欠ける

だからそのダイヤもマントル層で作られてから地表に出てくるまで
長い年月で色んなところが欠けて欠けて
見つかったときのカタチになったんだよ
0137名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:22:45.28ID:tg07yx6G0
>>136
それは効果あるから
0138名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:21.66ID:F1gTbyWz0
>>135
金槌で叩くのは風化とは言いませんが、ダイヤモンドが共有結合をを失って自然と砂粒に成るのにどの位かかるんでしょうか。
ダイヤモンドが自然と共有結合を失う事が有るか疑問は有りますが。
0139名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:37:44.51ID:tg07yx6G0
>>138
そんな現象は起こらんだろうw

ただ欠けるくらいの力は
生成されてから地表に上がってくるまでにいくらでも受ける機会あるだろ
100km以上の旅なんだから
0140名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:42:47.97ID:tg07yx6G0
>>138
よく知られてるダイヤの硬度ってのはモース硬度って言って
引っ掻いたりこすったりしたときの傷つきにくさなんだ

欠けたり割れたりの耐性は靭性っていう
んで、ダイヤの靭性は水晶と同程度でけっこう脆い
0141名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:53:12.24ID:F1gTbyWz0
>>140
それは風化ではありません。

ふうか
【風化】
《名・ス自》岩石が長いあいだ空気にさらされてくずれ、土になる現象。 「―作用」
0142名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:57:44.41ID:F1gTbyWz0
>>139
ダイヤモンドが空気中に晒されて、共有結合(分子間力?)を失う事は有るのでしょうか。
0144名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:02.99ID:0e9z6IGa0
>>142
そりゃ有るか無いかなら有るんじゃない
どこまでもキレイな共有結合って訳じゃないだろうし
欠陥があればそこから酸化されることはあるんじゃないかな
0145名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:12:45.24ID:H7tX6Zzv0
>>141
土の定義が必要だな
0146名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:13:17.48ID:F1gTbyWz0
>>144
ダイヤモンドは700℃以上で激しく化学変化(酸化)を起こしますが、一般的には燃えると表現します。常温では化学変化は起きません。
0148名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:15:55.38ID:H7tX6Zzv0
>>146
土が炭素の粒を含み得ないと主張するならダイヤモンドの風化は無い
含み得ることを認めるならダイヤモンドの風化はあり得る
0149名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:16:34.49ID:0e9z6IGa0
>>146
そりゃキレイなダイヤモンドの話でしょ
共有結合が無限に続いてたら無限に大きなダイヤモンドになるよ
端っこにはダイヤモンド「では無い」欠陥箇所があるって事

原子レベルでそう言うことが起こるか起こらないかの話だよ
0151名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:01.58ID:smJOxeww0
土には還らないけど
二酸化炭素になって空気になるんじゃないのか
0152名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:45.85ID:F1gTbyWz0
>>151
酸素が有り、700℃以上の環境ではそうですね。
0153名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:46.00ID:iias8Zhj0
何億年かたてば地殻変動で石炭になるんじゃないか
0154名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2019/05/17(金) 23:12:50.78ID:r2t97rlS0
グラフェンみたいなネタでノーベル賞とれるなら、お前らにも普通にチャンスありそうだよな
0155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2019/05/17(金) 23:22:29.34ID:TqiEv2tE0
地面に埋ないで 木炭車つくればいいのに
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:59.59ID:IMa3/VUp0
>>52
無粋なツッコミだなあ
0158名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EU]
垢版 |
2019/05/18(土) 14:47:35.38ID:+3g5d3670
>>1
テレビでもやってたけどこの主張は違和感あるな

完全に燃やして全部CO2にするのが正解
0159名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/05/18(土) 15:06:15.05ID:BgJumaKp0
条件さえよければ、2万5千年以前の地層(AT層直下)から焚き火の痕跡が出てくることもある
残るもんだねぇ
0160名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/18(土) 15:13:50.06ID:9ts2iwDL0
>>150
キレイな結晶の部分はそうですね
でもダイヤモンドの表面はそのリンク先でいうグラファイト構造だったり、まあ様々な欠陥があるもんです
0161名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/18(土) 15:17:17.61ID:9ts2iwDL0
>>152
本当に完璧な結晶構造なら、その温度でも燃えないと思いますよ

「一般的なダイヤモンドは、その程度の温度で燃え上がる程度の欠陥がある」という事です
0162名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/05/18(土) 15:33:52.45ID:ivupuTao0
>>160
グラファイトはダイヤモンドでは有りません。
ダイヤモンドとグラファイトは結合しません。


>>161
ダイヤモンドの可燃温度は800℃ですね。失礼をしました。

https://i.imgur.com/i9I8dSp.jpg
0164名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2019/05/18(土) 16:40:35.13ID:9ts2iwDL0
>>162
まあ実際のダイヤモンドつまりsp3の表面はグラファイトだったりアモルファスだったり色々でしょうね
ちなみに、ダイヤモンドとグラファイトの混ざったような、ダイヤモンドライクカーボンという物質もあります

前にも書きましたが、sp3が永遠に続いているなら、無限に大きなサイズということになってしまいます
「表面はどうなっているか」想像してみてはいかがでしょう

それと、カーボン素材を扱うときは「結晶性」という尺度を避けては通れないです
「どの程度キレイな結晶構造を持っているか?」と言う事ですね

ダイヤモンドの例で言えば、結晶性が低ければ、あなたの言う温度よりも低い温度で燃えるものもあるでしょうし、
結晶性が高ければもっと高い温度でも燃えないものもあるでしょうね
0165名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2019/05/18(土) 23:52:14.02ID:lz57974Z0
>>164
特異な例を出してるが、それが風化とどの様に関係するか説明が無い。
0166名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:28:08.69ID:I0tBv6xH0
勝手に使って貰えばすぐ無くなるんでねーの
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:06.88ID:vn8xUeUF0
>>164
SP3って半導体技術だよね自然界に有るの?
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:38:16.56ID:ylQDllg00
お前らこれでも食べて一呼吸おけよ
https://i.imgur.com/5qLdNTB.jpg
0169名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:53:32.54ID:Xll5Ut1S0
へぇダイヤって大きさに制限があるんだwww
無限に大きく成ってはいけないんだwww
材料と環境で大きさが変わると思ってた、勉強になるなー(棒)www
ところでダイヤってどのくらい大きくなれるんだwwwwwwwwww
0170名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:44.95ID:W5mgFmDq0
すまん、そもそも自然に還るって何?
0171名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 01:04:22.12ID:jRVybQc/0
>>170
パンイチで森にダッシュするんじゃね?
0173名無しさん@涙目です。(庭) [BG]
垢版 |
2019/05/19(日) 01:17:22.57ID:A81JWQ9y0
粉々にして土と混ぜてやればいいだけ
粉砕機を自治体が置いておけばいいだろ
0174名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/05/19(日) 01:40:12.42ID:NnSv713M0
DLCをダイヤモンドと言って良いのかな。
0175名無しさん@涙目です。(福岡県) [BR]
垢版 |
2019/05/19(日) 01:45:02.97ID:84zmRoUj0
>>60
帰って来いよ
0176名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/05/19(日) 23:45:18.85ID:cqk0fqSy0
サッカーのサポーターだけゴミを持ち帰るのは何故なのかwwwwwwwwww
他の国が見てないと日本人はゴミの処理もできないの?
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/05/20(月) 00:02:41.83ID:SSqWeIk90
サッカーが底辺の遊びだから元からイメージ良くないからだよ
0179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/05/20(月) 00:36:04.62ID:3poB/Xo40
>>4
読めん
0180名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/05/20(月) 00:54:43.28ID:HwxmNoyA0
>>5
俺科捜研見てるから知ってる
やばいぞこれ
火が出るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況