X



ただ指図されて働いている人間は給料も安いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2019/02/10(日) 07:57:20.61ID:+t3Ols/+0
時給良かったら発生しなかったの?
0004名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 07:59:45.91ID:HtzDaB9U0
できらぁ!
0006名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:00:34.92ID:Zrkwn433O
そういう人間が労働しているおかげで、社会が成り立っているんでしょ

まぁ、人工知能AIで人間の労働力市場は淘汰される
経営者経営陣だの管理職だのクリエイティブ職ですら、例外はなく、淘汰される
0011名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:11:39.06ID:1Dazt6yY0
>>10
ようは教えるのが面倒なだけの職務放棄なんだよね
0013名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:12:42.16ID:+IboRknl0
考えて仕事するなんてのは考える余裕のある仕事配分をしてからにしろとクソ管理職
0015名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:18:26.48ID:+ESUcx5L0
課長「忖度しろ」
平「承りました」 ←超有能なのに安月給。間違っているよな
0016名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:18:35.30ID:fOHs2agZ0
マニュアルくらい準備しろよ無能
0017名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:08.70ID:C4WESRLNO
指図する側は楽でいいよな。成功したら自分のせい、失敗したら指図どおりに動かなかった奴のせい。

給料高かったらこんなことになるわけないだろ。お前は札束に小便かけんのか?
0018名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:51.79ID:nssC+Iud0
>>9
元々統制が取れてればそうはならないし
そういう奴が居なくともバランスよく回るもんだよ
仮の話そうなるのは責任者が変わったとき
それまでの流れが一新されるわけだから
混乱が生じて、業務がちぐはぐになるが、それでもすぐ修正される(修正指導をする)
原則誰が責任者になろうと、結局は上手く回るように出来てる
責任者で転職したことあるし、今も責任者で仕事してる俺は
それを身を持って感じてる
0020名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:30:50.56ID:2/YJuZmj0
老害「1を聞いて10を知れ」
オレ「はい」ガサガサ
老害「何勝手にやっとんじゃワレェ!」
オレ「10を知らないので、ベストを尽くしました」
老害説教開始
数日後
老害「これやっといて」
オレ「はい、詳細を教えてください」
老害「1を聞いて10をし」
オレ「わかりません。毎回ゴールが変わるのでしっかり教えてください」
老害「何やこいつ要領悪」
0022名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:32:35.17ID:bvVD5ku20
でも楽なんだろ
俺は一人でやってるからすべて自分で考えて動いてるが安いよ
0023名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:34:18.37ID:EaSt8VLS0
>>21
これを掲示してれば仕事したことになる
勤労、総務側の人間w
0024名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:36:23.32ID:HJDri+zN0
独立した人間には収入が増えるチャンスがある。ということ。
0026名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:39:55.18ID:bDfeznOP0
給料の安い人間に相応以上の責任を押し付けてくるのが今どきの企業
なーんにも教えないまま君もそろそろ自分で考えて行動を…とか言われたときはへっ?てなったわ
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:41:19.89ID:Vuao4kUE0
>>25
管理職が作業員にこれ求めるのけ?
0030名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:44:16.89ID:gNgoEIYz0
>>26
厳密に言えばそれなりの仕事を任せられるスキルになっても評価しない評価なき成果主義が問題
安い給料の社員に責任を負う仕事を振ること自体はスキルアップの意味でも悪くない
こなした後の評価と賃上げがあればね
0031名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:49:36.55ID:NqM/DMxE0
その安い給料に同意して労働契約を結んだんだろ。
契約したくせに後になって金額安すぎたから無効とか
そんなこと言う奴な人間のゴミだクズだ存在価値がない今すぐ消滅しろ
0036名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:55:43.21ID:zX3T9EQK0
>>25
これを提唱してくる側ができない病にかかっていることが多い
人員は増やせない、設備は更新できない、予算は出せない、時間も確保できない
それらを何とかするのが仕事の人間が「それはできない」という前提で弱いほうに皺寄せ寄越す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況