X



車カス「やけに赤信号で捕まるな」⇚80kmで飛ばす馬鹿w 車カスが知らない信号機のしくみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2019/02/01(金) 08:01:28.76ID:YHbZ8uCv0●?2BP(2000)

「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み
2/1(金) 6:04配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00010000-norimono-bus_all
一定速度で走れば、青信号が連続する?

赤信号のイメージ(画像:写真AC)。
 信号が青になりクルマを発進させると、「目の前の信号が次々と青になっていく」こともあれば、次の信号でも赤、またしばらくして赤と、「ちょくちょく赤信号になる」と感じることもあるかもしれません。

【画像】一定速度で走れば連続して青 「系統制御」の概念

 交通管理に関する技術の研究開発を行う公益法人、日本交通管理技術協会(東京都新宿区)によると、信号機は交差点単独で一定のサイクルに基づき赤、黄、青が変わるものもあれば、複数の交差点と連携して変わっていくケースも。
それらのひとつに、同じ路線で信号の表示サイクルを連携させる「系統制御」と呼ばれる信号制御方式があり、「次々と青に」あるいは「ちょくちょく赤に」と感じるのは、この方式が関係しているケースがあるそうです。同協会に詳しく話を聞きました。

――「系統制御」とは、どのような概念なのでしょうか?

 A交差点を通過したクルマが、一定の速度で走行すれば、その先のB、C、D交差点も青信号で通過できるようにするというものです。仮に、A交差点を同時発車した別のクルマがスピードを上げて走行した場合、その先の交差点がまだ赤で、停車または減速しなければならないことがあります。
スピードを上げても結局、目的地に着く時間は一定速度で走行したクルマと変わらなくなる、というのが最も基本的な考え方です。

 ただ実際にはひとつの路線だけでなく、全体として交通の流れが円滑になるように制御されていますので、制限速度で一定して走っていても、途中で停められてしまうこともあります。
同じ路線でも、大きな交差点で右折車が多いようなところは青の時間を長くすることもあるなど、それぞれで信号の表示間隔にズレも生じます。
0212名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:23:13.43ID:mjWoJdnN0
赤信号は注意して進め
0213名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:23:52.49ID:RKYFvGtT0
信号が青になると次の信号が黄色になるの流石にやめろ
0214名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:24:50.40ID:YVufTNsD0
これをやってますって看板だしてる国道あるけど制限速度で走って赤で止まるだけ
二酸化炭素がどうとかいうなら信号の仕組みにもっと金かけたらいいのに
0217名無しさん@涙目です。(茸) [MT]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:26:41.67ID:tzXdVdK10
>>8
赤でも来てなきゃ行くよ
0218名無しさん@涙目です。(福島県) [EU]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:27:51.65ID:UDYBqFtZ0
VIPが通る時は全部青になる
0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:29:27.65ID:Y0wlRnHO0
>>41
お前がナンバーワンだ
0221名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:31:44.84ID:O2yEHWDg0
>>1
朝だと時間によって変わるタイミングかわるね。5時台と6時台とか
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:07.47ID:7vBFcQmE0
よく信号が赤、青、赤、青になってるのは
どう説明する気?
スピード出させない様にと、
バカな作りして渋滞だらけだろ。
そんなんだから黄色で突っ込んでくるんだろ。
嘘も大概にしろ。
0225名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:34:08.54ID:zNy0vJfe0
ほんとゆーっくり交差点で止まる奴馬鹿すぎる ささっと止まって 青信号なった途端ブレーキペダルから足外して進めや
前の車に合わせてんじゃねーよ 青信号になった途端スタートやろがーい
0227名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:36:26.05ID:6nJJUs2Q0
制限速度で走ってても捕まるわ
0228名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:36:38.57ID:QFLY6adqO
信号管制やってないところのが多いし
倍速で飛ばすとずっと青、制限速度だと引っ掛かりまくりの管制道もあるわ
いくら信号管制やったって押しボタン信号ひとつでタイミング狂っちゃうしな
ガキは大人しくしてろ
0229名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:37:28.92ID:iY/sOGXH0
制限速度以下で走ってて黄色になるとフル加速すやつなんなの?
0230名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:37:29.41ID:oZWrkuOM0
>>51
他人優先でも事故は起こるよ、サンキュー事故とか言うのがソレ。
@大前提の交通ルール無視で、周りの状況すら見ずに譲って来るバカとか。
0231名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:37:47.56ID:bIKuCw370
そういうのは新しい道路だけだろ
踊る大捜査線で見たけど、お台場なんて埋め立てて作ったからそういう事が出来るんじゃないの?
0233名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MX]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:40:17.04ID:QFLY6adqO
レス読まずに書いてるけど信号管制のことだろ
運転してりゃ管制されてるのはバカでも気づくわな
ただし制限速度で走ってずっと青なんてメインストリートだけな
脇道とかではヨレが出てくるよ
高卒警察官の頭じゃいくらやっても列車ダイヤみたいにいくもんか
0236名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:45:14.91ID:QXxZEG2p0
同じ時間帯に同じルートを走ると信号の連結も頭に入るから
ここは急いで加速とかここは急いでも赤になるとかパターンが分かる
そこに一般の車が乱入してくると色々と面倒なことが起きる
0237名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:47:46.37ID:OYAfwVDa0
信号もおかしいの色々あるが左右ともに
500m以上見通しがきく畑の真ん中の
交差点で一時停止させられるのはほんと無駄
しかもしょっちゅうパトカー見張っとるし
0238名無しさん@涙目です。(禿) [IN]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:50:11.98ID:6SsP4WRL0
メイン国道でも信号毎に引っ掛かるんだが?
0239名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:50:54.62ID:lWBnH2YL0
>>196
こんな考えだから発展しないんだなw

信号に連続で止まるのは時間ロスになってそれはそのまま経済的ロスに繋がる

逆に急ぐ人は信号をパスする為に飛ばすことになるんで、安全面においてもマイナス

何一つとってもマイナスしかない
こんな事も分からないのか?
0241名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:33.88ID:XdQFMWAZ0
深夜の国道とか、法定速度で走っても毎回信号に引っかかるところとかあるぞ。
色々実験した結果、160を超えると信号に引っかからずに自分が曲がる交差点まで行けることが分かった。
0242名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:38.72ID:5J5tfRF30
>>235
深夜帯からこれになるんだが、制限速度(50km/h)だと全部引っかかる。
40km/hあるいは80km/hだと概ね行ける。
深夜帯はガラーンとした2車線なので、40km/hで走るやつはいないw
0245名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:59:17.94ID:86UNN3750
まあ時間帯による設定もあるだろうし
押しボタンの横断歩道も押してすぐ青信号になるときもあればなかなか変わらないときもあるし
0246名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2019/02/01(金) 12:59:53.43ID:HtWoU8VS0
うちの近所は順番に数秒違いで赤になってく信号が連なってるから皆6070ぐらいで飛ばしてくな
たまにノロノロ二車線並走で塞いでるジジババは煽られるディストピア
0247名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:02:52.92ID:azkYlHwQ0
車が近づくと赤に切り替わる
オカルトな信号がある。
0248名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:07:59.92ID:azkYlHwQ0
右折矢印で曲がりUターン
左折可で曲がりUターン
俺に信号待ちという概念は無い。
失敗も五分だがw
0249名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:08:04.71ID:4N7do1XQ0
信号の連結が悪くて、青信号になって先頭スタートしても200メートル毎に止められるところもあるぞ
リッターバイクでシグナルグランプリやれば抜けれるのだろうけど
0253名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:12:10.40ID:Cfnw2hji0
急がないと必ず赤になってしまう途中に押しボタン式信号がある
どうせ空いてるんだからそんなもの押さずにさっと渡ればいいだろボケ
0256名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:27:30.08ID:f0tEHlo+0
>>224
なんか問題あんの?割り込まれると
0257名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:32:52.87ID:SX6n/LWsO
>>250柏木達也「沈む夕日はどっかの国じゃ昇る朝日だもんな」

ほんの小さな出来事にぃ〜♪
0258名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:33:18.43ID:XtMQl4DJ0
>>210
ほよよ〜
0263名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PK]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:45.84ID:XEJ/UD050
棒振りやってりゃ分かるが
大概の交差点の信号は秒数数えれば1分間隔の内40秒20秒とか30秒30秒とかで定期的に変わってる
通勤時間や深夜帯で秒数変更はあるが、細かい制御なんか全然やってない
そもそも通常信号から点滅信号に変更するのだって警察官が操作盤を鍵で開けて操作するだけだしな
ネットワーク系の制御とかそれ専用の装置が外部に見える(大分の国道で信号機に変なセンサー付いてるのはバスが接近すると強制的に信号が青になる等)のでもろわかり
0264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 13:45:49.41ID:KZPLbeco0
AIが進行方向の信号がどのタイミングで青になるか予測して
カーナビに表示される時代になるんだろうな。
0265名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:07:09.11ID:tg9Mvh9f0
>>248
Uターンしようと思っても、横方向の道路の信号は青に変わる前の赤だから、車がつっかえて入れないだろ
0267名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:10:54.60ID:Cq1Ogidq0
地元のタクシーがこの仕組み知ってるから全部の信号で止まるスピードで走ってくれて料金倍近くにするんだよな。そして最後はキッチリ止まってカシャン!をやる。
0269名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:41:41.36ID:9BK4DV5/0
>>2
おっさん、、、違う爺さん乙
0270名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:42:52.77ID:9BK4DV5/0
>>154
同意同意同意!!!
0272名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:44:40.80ID:eoh94cXf0
50km/h道路なのに70km/hで走らないと赤になるのどうにかしろ
0274名無しさん@涙目です。(東京都) [TN]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:46:21.03ID:zFmbGerc0
>>116
夜中の一桁国道とかそんなもんだろ
0275名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2019/02/01(金) 14:47:05.38ID:9BK4DV5/0
>>272
狩場
0276名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:11:23.05ID:SFoW9AYL0
一度引っ掛かったら全部赤なところとかあるけど、そのせいで赤になった直後でも無理やり進むトラックとかいるわ
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:17:21.07ID:OLwqz/iv0
交差する道路からだとタイミング変わるわボケ
0278名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:24:48.94ID:fyf5+za80
千葉街道の早朝の歩行者信号ってこのパターンだよね
飛ばす奴がいるから、誰も押さないのに赤になる
0282名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:48:40.23ID:N9um6hKz0
警察の交通取り締まりは役に立たない
NHK の集金と変わらないな
0283名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:50:58.96ID:njKtRD1m0
近くの国道に、交差する農道に対応した感応式信号が連荘しているところがあるが
全く制御されていないから国道側のクルマが両方赤信号で止まっていたりする。
所詮田舎の3桁国道とは言えども連動させるとか出来ないものかな?
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:54.57ID:DavtR5F10
これ絶対ではないw

環七で信号待ちの先頭から80で抜けると次の信号が黄色で抜けられる区間がある。
0285名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:05:44.52ID:JC7PC+Y20
これ一方向が青が続けば、反対方向は次々に赤に変わる
0287名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:11:42.93ID:sXYJ1BO40
地元の信号は止まってる信号が青になると次の信号が赤になる
その次の信号が青になるとその次の信号が赤になる
安全なのかもしれないけど設定した奴はアホ
0288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:15:16.19ID:ipIBmE3H0
夜中、バイクでR246を走ってたら内堀通りの交差点から渋谷まで、待ってましたとばかり
ことごとく直前に赤信号に変わってちょっとムカついた
0289名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:31:41.99ID:PxmfmU6x0
通れるか通れないかだから、50%にゃー
0291名無しさん@涙目です。(東日本) [AR]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:37:28.45ID:Nc9E3sOP0
通勤で同じ時間帯を3ヶ月も乗れば、連続でイケルか引っかかるかわかってくるけど
「制限速度で走れば引っかからない」コレは絶対にない
0292名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:42:13.82ID:rkxsVUjY0
ってことは指定速度の倍で走ればおkってことか
0293名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:42:54.58ID:wX0vFPeG0
>>291
お上のやる事なので低めに設定されてる感じですな。
制限50km/h、実際の流れが60km/hのバイパスの信号設定が深夜で40km/hな感じw
0295名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:44:40.31ID:oQVRYZQW0
>>3
これ
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 16:45:54.88ID:oQVRYZQW0
名古屋は80
0298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PT]
垢版 |
2019/02/01(金) 17:05:16.69ID:lbqvW9uJ0
>>1
□ネズミ捕り (●○○)      (●○○)       __
│            │            │        ←┌┘  └┐
┴──────┴──────┴─────└◎─◎┘
0299名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]
垢版 |
2019/02/01(金) 17:08:16.48ID:jOZpSx+F0
全くの嘘www
信号を通過する車は、停止状態から、走行中に、右左折からとタイミング、速度バラバラだから、
>1で理屈こねるような制御は出来ないし、そんな結果にもならないwww
0300名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 17:30:08.09ID:ZbM5rkIG0
グリーンベルトが設定されているのは首都圏の幹線道路の主に深夜帯だよ
深夜11時以降に甲州街道や新青梅街道を下ってみるといい

ど田舎だとそもそも支線からの流入が激細なので主線の青時間が長かったり、
センサー式だったり黄色点滅だったりするから、該当しないでしょ
0302名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 17:59:48.41ID:O2yEHWDg0
サイバー犯罪課ここの書き込みのログもらってキャリアからアクセスログもらって住所を特定してその近くの道路でネズミ取りしたら?もうじき今期も終わるから点数稼ぎ出来るよだっみ皆スピード違反してるの自らバラしてるんだから
0303!dama(茸) [GB]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:09:57.03ID:E4On2RI60
右折矢印信号が赤になる前の黄色信号で「黄色は注意して走れ」っていきなり直進するバカを逮捕してくれ
0304名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:27:51.14ID:X0EBgk+80
そう言えば月もやたら俺の後を追ってくるもんな
0305名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:33:19.45ID:eP3jqkhm0
>>3
東京多摩もそんな感じ
制限速度バチビタだと赤信号に引っ掛かるが、プラ10km/hだとギリ黄信号の連鎖とか
そんな制御も一年くらいたつと同じ速度で黄信号に間に合わないよう変更されたりな
0307名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:33:55.94ID:8LfZue+S0
信号こそ人工知能で管理するべきだろ
国道に入る細い道の信号とか誰も使用していないのに信号が機能するとか無駄

田舎は特に感知式とAIで道路は管理するべき。無駄な信号が多すぎる
0308名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:39:00.83ID:z6vwazPt0
>>41
全部青信号だから停まらずに行けるんです

貴方かスマホ弄って青信号に気付いた瞬間、
私は隣の車線を軽やかに通過してます
0309名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:48:05.70ID:eP3jqkhm0
そういや交差側信号が赤になってから自分側のが青に変わるまでのラグも短くなったな都内全般
地方行くと、今でも信号の変わり目は数秒間どちらも赤のままだったりするけど
都内は片方が赤になると、もう片方がすかさず青になるので赤信号で気合い突っ込みできない
0310名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:50:20.06ID:8XwCf9jz0
>>24
あるあるw
0312名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/01(金) 18:59:06.10ID:eeMKWlHG0
速度関係なく50m先の赤信号に捕まりまくる
どうやら青信号が連続するのは方向も重要なようだ
俺は裏道をかっ飛ばした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況