X



MIDI2.0発表 38年ぶりのメジャーアップデートへ MIDI文化の復興なるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:52:16.80ID:frTuhIqO0●?PLT(13121)

「MIDI 2.0」が発表 約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ

日本国内のMIDI管理団体である音楽電子事業協会(AMEI)と米国のMIDI管理団体である
MIDI Manufacturers Association(MMA)は、電子楽器の演奏データを転送・制御するための
規格「MIDI」のメジャーアップデートを発表。次世代のMIDIとして「MIDI 2.0」の開発・規格化および
実装作業を進めていくことを明らかにしました。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/l_miya_1901midi2o01.jpg

2.0では、既存の1.0対応機器との接続互換性を維持した上で、高度な接続性によって
「様々な分野におけるMIDIの新たな世界を築く」としており、現在プロトタイプの開発が進行中。
具体的には、現在の1.0からチャンネル・メッセージの分解能拡張、ノート・コントロール、タイムスタンプなど、
演奏の表現力やデータ再現性が大きく向上するとしています。

プロトタイプの開発には、Ableton/Cycling‘74、Art+Logic、Bome Software、Google、imitone、
Native Instruments、ROLI、Steinberg、TouchKeys、クリムゾンテクノロジー、コルグ、ローランド、
ヤマハ、ズーム等、日本・米国をはじめとする各国の電子楽器メーカー・ソフトウェアベンダーが参加。
さらにAMEIでは同会員として参加可能な団体・企業を募集しています。

メンバー企業専用のplugfest(プラグフェスト)は、1月24日から米カリフォルニア州で開催される世界最大級の
音楽見本市「The 2019 NAMM Show」で計画。1981年に規格化された既存の1.0から約38年ぶりの
バージョンアップということで、2.0の策定後はこれに対応した機器のリリースなどにも注目が集まりそうです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news032.html
0002名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:52:58.50ID:qsFFJy6e0
早速マイホームページ作んなきゃ
0004名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:53:49.97ID:ul/hH/l60
現代で何かメリットある?
一部の好き者しかいないイメージ
0007名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:57:03.66ID:U3ndgaFY0
>>2
懐いw 昔のHPのMIDI率の高さと言ったら
0008名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:57:18.72ID:FCARujNl0
んで何が変わったの?
0009名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:57:36.07ID:jyMeTUuJ0
ほう
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:58:44.15ID:ps9plJGJ0
MIDI =愛生会病院
0011名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:59:21.38ID:kw7NeaRZ0
ピコピコ〜♪
0012名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:59:55.47ID:8ZOKcTBN0
USBじゃあかんの?
0013名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:00:42.25ID:9qvsZqNj0
もう無理やろ
0014名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:00:43.53ID:C/pKt9NE0
DAWとかで扱う情報が整ったり楽器以外にも正式対応したりするんかな
0016名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:01:25.86ID:U+feSFBr0
エクスクルーーーーーシブ!!!!!
0020名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:03:32.40ID:Vj0veEmk0
ethernet対応とかが入ってくるんじゃね?
0021名無しさん@涙目です。(徳島県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:03:54.53ID:mw3mnjVh0
USB経由でも中身はMIDI信号だったりする
0024名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:07:36.63ID:Ktkg7h330
>>6
欲しかったなぁ
当時良い音だなぁって思ってたよ
0027名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:10:18.40ID:C/pKt9NE0
無線でもUSBでも演奏情報はほぼMIDI信号だよね
ライブの照明とか演出の制御にも使ったり
細かく扱いやすくなるんだろうな
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:14:14.98ID:p8ZWkit00
WinGrooveバージョンアップはやく
0032名無しさん@涙目です。(青森県) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:16:17.24ID:ISz84Nmy0
今のカラオケってどういう仕組み?
ちょい昔はMIDIデータを通信で取得して音源鳴らしてたよね
0034名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:17:48.78ID:fOPd+aZV0
昔は音楽を聴くハードルが高かったから、スーパーの店内BGMみたいなMIDIの演奏でもありがたかったんだよね
今じゃつべで聞き放題だもんな
0035名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:18:56.27ID:DpGl7kFp0
音量に注意しなくてよくなったか。。
0037名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:20:53.33ID:bAO4pgII0
7bitが16bitとかになるの?
0041名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:25:35.38ID:4lphq1zF0
>>17
プロトコルのアップデートだけなら、近年のMIDI機器はファームアップデートで対応できるのでは?
0042名無しさん@涙目です。(dion軍) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:09.15ID:0y16e+YI0
ケーブルは本格的なキーボード持ってなきゃもういらんかもしれないが
DAWとプラグインが普通にmidiでやりとりしてるからな
0043名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:34:09.79ID:C/pKt9NE0
互換性を維持
分解能拡張、演奏の表現力やデータ再現性が大きく向上する

スレタイがMIDI文化の話だからスレチなんかもしれん
0044名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:34:49.32ID:5X2k/yKa0
思えばYAMAHAも色々出してたし、あの当時が全盛期っぽいイメージなんだけど、今ってどうなの?
0045名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:35:14.64ID:jybz9h/m0
JASRACのコメントは?
0046名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:37:24.36ID:YG7xC2aG0
こつこつと開発を続けてたのか
見習おうぜ
0047名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:37:31.53ID:+51Yhrur0
ぼくの98にもFM音源ボードを実装してください
0048名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:38:13.99ID:wDOh+/uR0
>>2
あけた瞬間にピロピロ音の音楽(笑)
今でも出来るのかな?
0050名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:39.37ID:rcnnUjfD0
携帯時代にJASRACに潰されたんだよね
みかじめ払わないとまた潰されるだけ
0052名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:47:34.40ID:tQpHeDzc0
>>32
今は回線が高速で大容量だからな。
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:51:10.27ID:yJ2+paN60
>>1
カスラックがアップを始めました
0055名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:49.93ID:tnzCRhbQ0
MIDI使用してたホームページの作者にカスラックから著作権料を支払ってくださいと
メールが来だしてMIDIは廃れたんだっけ?
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:57:49.07ID:bAO4pgII0
現在128段階のベロシティで高級サンプルリングピアノ音源だと
キーとベロシティ毎にサンプルリングしさらにラウンドロビンとかしてるけど
1024段階とかになったらTBクラスのストレージがほしくなるな
ピアノだけで

そうなるといい加減モデリング音源に移行しそうだ
panoteqのような
0057名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:57:49.73ID:3OLQYM4m0
>>50
潰されてないから
当時最大のMIDIデータ配信元だったニフティをはじめまともな配信サイトはJASRACに使用料納めてたから堂々と配布できた
警告きたのはほぼ違法配布してた個人サイトだった
その頃になるとオリジナル曲はCDとかオーディオデータでの配布が実用になってきたからMIDIデータに拘る極一部の人以外は自然に移行していった
その後のボカロブームの時なんかは当時のMIDIデータなんかと比べ物にならないくらい多くの曲が出てきた
0058名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:59:58.08ID:9qvsZqNj0
物理音源でええわ
0061名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:02:48.04ID:3OLQYM4m0
>>55
廃れてないよ今でも演奏データはほぼMIDI
廃れたのは既存曲のMIDIデータ配布
mp3とかでオリジナル音源が入手出来るのにわざわざスーパーのBGMみたいなのを聴く人が激減したのと
オリジナル曲作ってる人は音源縛りが強いMIDIデータで配布するよりオーディオデータで配布する事を選択したから
0062名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:03:53.13ID:buWWcQ5I0
カスラックお金の匂いしたので来ました
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:05:56.47ID:27gSEw2o0
>>3
打ち込みならバリバリ現役だよ
0066名無しさん@涙目です。(ギリシャ) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:08:22.14ID:VzT5vlFT0
今でもレコンポーザに匹敵する打ち込みソフトは無い
0069名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:11:24.32ID:wDOh+/uR0
>>67
これとカウンターのキリ番
0070名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:13.93ID:4lphq1zF0
JASRACによって廃れたのはサイト上で鳴らすMIDIだけ
通信速度が遅かった時代に(合法違法含め)音楽配信する方法として便利だった
今は音声どころか動画の時代で、いまMIDIで音楽配信する利点はほとんどない

一方元来からのDTM、電子楽器の演奏用途での使われ方は廃れずにされていて、TCPに乗せることでMIDIケーブルも不要になった
しかし、パラメタ分解能の低さなど、MIDIプロトコルの時代遅れ感が顕在化していた
これを解決するためにようやくプロトコルのアップデートが計画されました
0071名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:37.69ID:awY5rx/p0
>>12
midiの規格は通信プロトコルとデータ仕様定義。
物理的な接続は、昔のmidiも既存のシリアル使ってた。
0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:12.02ID:A0PbapUH0
DAWの記譜に相当する部分や楽器からPCへ演奏情報を送る部分は以前からずっとMIDIだよ。

操作がDAW内で完結したり、USB接続になったりで昔ながらのMIDIを意識しなくなっただけ。
0073名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:51:45.74ID:w6g6qMs60
通信規格とPCのMidiデータが区別出来ていない奴が沢山いるな
0074名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:08.25ID:WmFWxlw40
>>3
カラオケ
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:15.34ID:HwocB6DK0
申し訳ないけどなんの意味もないな
38年変わらなかった通信規格に今更ってね
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:48.47ID:2sF8ca0Z0
SC-55MkIIならまだあるで
0077名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:01:21.25ID:3OLQYM4m0
>>64
スタジオミュージシャンは演奏する
全打ち込みでいいならスタジオミュージシャンなんて雇わないからw
0078名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:02:34.78ID:MEle3Wgs0
今更バージョンアップしてもMIDI自体、知ってるヤツはみんな死んでるだろ、、、
遅すぎなんじゃ
0079名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:04:32.08ID:3OLQYM4m0
>>71
物理インターフェースもしっかり規定されてるよ
0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:04:36.43ID:MKmwhIIy0
今のMIDIが需要に追いついてないからやってるんだろう
127段階てしょぼいもんね
0081名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:05:06.05ID:WmFWxlw40
>>29
?
mp3は音のデジタルデータ化の規格
MIDIは楽器制御信号の規格

規格戦争起きるわけがない
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:46.75ID:PfEy6zxL0
>>80
コントロールは14bitまで使えるよ
ベロシティとかポリプレッシャーがノート7bit、値7bit
0083名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:13:41.25ID:NMw3YY1d0
現状でもエクスクルーシブメッセージで割となんでもできるじゃないか
チャンネル数増やしてくれとは思うけど
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:14:58.89ID:WtbKcTLQ0
ゲイツシンセとか言ってた時代だな
懐かしいー
0087名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:16:58.20ID:FIOtmKu90
作曲には広く使われていても、一般人のパソコンに標準搭載されてる音源はショボくなったな
0088名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:01.08ID:3OLQYM4m0
>>83
エクスクルーシブはデータ量が多くて重いのと途中データエラーがあると破綻する
ノートオンオフとかシステムコントロールとか重要なデータは簡単に見分けがつくようになってる
0089名無しさん@涙目です。(空) [HK]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:34:37.33ID:J6S4IszD0
今時、音楽はソフトシンセだけでも作れるんだから
今更外部シンセや生音取り込みなんか意味ないだろ
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:46:57.70ID:dRQbuSOz0
ver.1.0 は 8 bits を想定して作られた規格だからな
持続音系の表現などで分解能とか全く足り無い
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:43.21ID:fu9SydOW0
USBに既存のMIDI信号流すんじゃあかんのか?
0093名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:52:24.00ID:HA4LLnQW0
できた頃は日本企業主導だったけどいまはアメリカのIT企業中心なんだろうな
0094名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CH]
垢版 |
2019/01/20(日) 13:59:01.99ID:adYim5Ga0
昔は3台マシンをつなぐと遅延してたが
0095名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:04:36.54ID:yacpHTMk0
welcone
0096名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:20.49ID:8TSMYo1H0
時代はすでに波形編集だから
MIDIの時代はほとんど終わってる
MIDI音源のクオリティもPCMでほとんどどれも同じだし
メーカーによっては凄くチープだしな
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:18:39.72ID:dRQbuSOz0
電子楽器のインターフェイスだって事を理解して無い奴が多いな
0099名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:18:54.76ID:0AeSg9QH0
全然よく知らないけど
実際の楽器使用しないでパソコン上で音楽演奏するときに今でも使われてるってこと?
win95の時代、ヤマハのソフトウェアmidiとかいうのインストールしてた。
あのソフトについてたサンプルの音楽どっかで今聞けないのかな
0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:23:24.09ID:nQrQ8ad30
元カノがゲーム会社で楽曲製作してて、部屋にMIDI機器がたくさんあったのを覚えてるよ。
秋葉原のラオックス楽器ってだったかな。ヤマハ製の黒くて四角い箱の機材を買って持ち運んで部屋へ設置するの手伝ったな。そんでMIDIってのは知ってる。

もう20年近く前の話だから記憶曖昧だが、今でも同じようなもんなのかね。
0101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:52.54ID:8TSMYo1H0
昔ハードで今はソフト中心だからなぁ
Music Instruments Digital Interface
の略
0102名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:28:07.38ID:kw7NeaRZ0
>>92
ポケミクでも買っとけw
0103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:28:14.53ID:2T6IAKzz0
何度か学ぼうとしたけど無理だった
わけわからん
0104名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:33:07.17ID:HJXGmmC90
誤解してる人がいそうだが、88proみたいなトータルMIDI音源で仕上げる時代は終わったが、MIDI自体は単なる打ち込み規格だからまだまだ現役だぞ
ドラム音源やシンセパートなんかも打ち込み多いし、初音ミクだってそうだ
ただ従来のMIDI規格の仕様をメーカーが拡張もしくは変更して使ってる状態だから、そこら辺を時代に合うように変更するんかな
0105名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:36:11.39ID:HA4LLnQW0
>>104
打ち込み規格じゃなくてI/F規格な
0107名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:44:13.02ID:8TSMYo1H0
最近のはピアノロールでステップ入力ばっか
数値で打ち込んでた時代がアホみたいだった
0108名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:04.70ID:SVuV3L1v0
>>92
機器としての制約はないからそれは今でも可能

今言われてるのはその中に流れる信号で、パラメーターなどの値が荒すぎるので細かくしましょうとかそういうお話
0109名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:40.40ID:NE6EW2k60
>>79
別に規定されてないとは言ってない。
シリアルが使われているってことだよ。
意味はわかるでしょ?
0111名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:50.86ID:wdtv9ipE0
SC-55mk2なら持ってた。
0112名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:45:33.41ID:1tWZJ4fM0
MIDIは楽譜の電子データ
楽譜を解読してアンプにながすのがMIDI楽器でPCソフトでもできる
ミュージシャンなら必要だろう
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:51:54.44ID:bgFdnSyJ0
サウンドブラスターのMIDIポートにSCなんたら繋いで音出してたな
0114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HU]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:15.83ID:My6XcmQx0
聞いたことない草コインやな
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:03:25.26ID:p4/h7tw50
>>96
まだまだMIDI使われまくってるぞ
0118名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:01.54ID:bAO4pgII0
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.00_20190119-052543_1.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.00_20190119-052606_1.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.007.jpeg
https://www.midi.org/images/easyblog_articles/413/b2ap3_large_MIDI-2.0.008.jpeg

16bit,32bit気前の良い数字だが
はたして
0119名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:36.67ID:b5qQhHvl0
MIDI2.0「反撃してもいいですか?」
今度はJASRACを倒せ!
0120名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:55.74ID:bAO4pgII0
なんでJASRACかんけいあんの
0121名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:10.82ID:PcKHt8DQ0
sc-88pro持ってるけど、今のパソコンじゃ繋げられないのよね
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:58:29.21ID:p4/h7tw50
>>120
JASRACが日本のMIDI文化をぶっ壊した
0124名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:14:36.43ID:bAO4pgII0
>>122
MP3と違法サイト、Winnyなどのファイル交換ソフトのせいだよ
0125名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:50.65ID:PfEy6zxL0
>>109
MIDIの物理インターフェースはシリアル通信だけどその仕様まできっちり規定されている
それ以外はメーカー独自の独自拡張だから
0126名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:41.12ID:bDUzZQkV0
>>90
8bitと言うより、物理層に割と低速なシリアル通信使う想定だから。
コマンド当りのbit数増やすと、単純なKey ON/OFFでもタイムラグが大きくなってしまう。
0127名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:37.80ID:ntZN77So0
インタフェース変えないと意味ないと思ってる
0128名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:42.90ID:KkrJFwHA0
>>19
そのソフトシンセを内部的に操作してるのがMIDIじゃね
もう何年も前の知識だけども
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:30:04.10ID:H+L10hks0
カスラ「よっしゃ、準備するか」
0130名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:41:07.55ID:PfEy6zxL0
>>126
31.25kbpsは当時はかなりの高速通信だった
0131名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 18:42:43.42ID:nMo7Nfuo0
>>121
オーディオインターフェースにmidi付いてたら音を出せるよ
0132名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:34:42.55ID:NBHVYgyQ0
>>124
そーゆーことじゃなく、楽器も弾けない素人にとってはミュージシャン気分を味わう良いツールだったんだよMIDIは。
0133名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:56:23.92ID:bAO4pgII0
midiは今も変わらずありますけど
0134名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:08:56.42ID:lpBczMUv0
フリーのMIDIのファイル、以前はあちこちに色々あったけど

最近ほとんど無いな、著作権協会やろな。

洋楽のは一杯あるけど。
0136名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:14:07.36ID:KkrJFwHA0
規格としてのMIDIと音楽データとしてのMIDIファイルを混同してね?
0137名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:21:04.37ID:O/nvr/sW0
>>134
B-CASカードもそうだけど過剰な著作権政策と少子化で日本の音楽産業はゆっくり死んでいくんだろうなぁ。
MIDI規格が世界に広がり益々レベルアップし有用性を増していくのとは対照的に。
規格残って経済死にゆくか。。。
0138名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:46.00ID:7XXG/9fx0
ミュージ郎とかレコンポーザーとかが新しくなるのか?
PC-98復活の予感?
0140名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:25:19.37ID:KkrJFwHA0
今の日本の若手凄いと思うんだけどな
今の英米よりずっと独創的だ
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:45:34.37ID:zsVBlJAX0
カスラックによって衰退した規格よの
0142名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:47:11.58ID:KkrJFwHA0
お前らなんでずっとジャスラック言ってるの?
この規格のアップデートとなんか関係ある?
0143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:53:02.77ID:7ZJ6EfcF0
MIDIといえば愛生会病院ホームページ。
半音ずらすテクニックに驚愕したわ
0144名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:54:11.06ID:giZmukjB0
DTM機器をつないだときの致命的な信号遅延は無くなるの?
0146名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:55:04.29ID:7XXG/9fx0
今だとカスラックとの関係を知らないヤツが多数派なんだな、、、
0147名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:10.26ID:KkrJFwHA0
自作曲作ってるやつにはシンセとシーケンサーを制御する規格でしかないだろ
なんでジャスラック関係あるんだよ
0148名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:04:46.26ID:giZmukjB0
カスラックって登録もしてない自作曲の使用料を勝手に徴収してガメてそう
0150名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:41.93ID:T0Gk9jcTO
10台のハード音源をパッチ経由で鳴らしてたが、
音色のプログラムチェンジを各トラックの頭に入れたり
一台一台電源入れるのが面倒だった
やっぱりPCで1つのプロジェクトでソフト管理した方が楽なんだろうな
0152名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:34.14ID:R22Kq/8u0
ガレージバンドの音細いし、外付け使いたい。
0153名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:59.43ID:6rJDSuiI0
>>147
ちょっとは自分で調べろよ
いいとこのお坊ちゃんなの?
0154名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:30.36ID:KkrJFwHA0
81年からあるなら中期以降のYMOも使ってたんだろうか
0155名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:37:10.84ID:KkrJFwHA0
>>153
既成曲のMIDIデータうpして著作権侵害してたってことだろ
別にジャスラックの肩持つ気ないけど
それとMIDI規格のアップデートは関係ないだろ
0156名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:19.45ID:Qbi3mGdk0
>>155
オリジナル曲公開しかしてなかったがカスから「来月から法律が変わってどうこう」ってメールきたな
こんなとこまで監視してんのかと当時呆れた記憶
0158名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:49.03ID:R22Kq/8u0
MIDI規格はいずれ音楽を離れていろんな遠隔操作の規格になる。
例えば家庭用ロボットで外からロボット操作するみたいな。
伝送情報の処理が増えれば地球の裏側で歩き回ることもできる。
0159名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:12.87ID:Lx1s5jVs0
>>57
ヒット曲のアレンジとかしてみたいけど楽器引けない層の人が
野良Midi使ってアレンジ楽しむみたいな文化を破壊したよね。
野良midiは違法だし
アーティスト側が野良midi撲滅してほしいって言ったなら仕方ないけど
野良midiがあるせいでCD買わないって人はいないと思うし
むしろ、ヒット曲を野良midiにしてみたいとかそういう文化は
音楽聞く人の裾のをひろげるから
アーティスト側にもプラスだったと思うんだけどね。
違法なmp3と違法なmidiはそういう意味でかなり違う。
0160名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:37:26.47ID:i+7e8AHd0
>>154
81年じゃなくて83年から。だからYMOは使ってなかった
自動演奏機器は既にあったけど制御できたのは
音程、拍の長さ、音符の長さの3つだけ
あとは曲のスタートを揃えるSYNC端子があったような無かったような
0161名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:26.19ID:i+7e8AHd0
例外的に松武秀樹が使っていたタンスのようなモジュラーシンセの場合は
自動演奏機器からシンセのジャックにデータを送ってやれば電圧で任意のツマミが制御できた
0162名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:56:13.03ID:LabsX0xn0
88から出る音をPCに取り込むという面倒なことしてたなあ。
DAW出てきてやらなくなったけど。
0163名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:10:25.06ID:WdSdynQc0
>>66
シーケンサはフリーのDominoで満足してるんだけど、そんなに違うもんなの?
ちなTuxGuitarをシーケンサとして昔使ってたが(tab譜メインとしてデータを作りたかったので)、シーケンサとしてはあまりに糞すぎた
0166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 02:35:11.68ID:cZ0+pcUT0
押入れのミュー二郎が復活するのか
0167名無しさん@涙目です。(dion軍) [NO]
垢版 |
2019/01/21(月) 04:42:42.62ID:i0MyUArv0
ノートの打ち込みと音の強さ調整しかやらんな
機能拡張するみたいだがちゃんとやってる人は現状のでもパラメータ全部いじってるのかね
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 04:58:53.30ID:ESr8zNr50
結構熱く語られるんだな
DX7の出始め辺りから販売の仕事で関わってたから懐かし過ぎる
KX5だけ買おうとする少年に外部音源も買うよう説得したら親から「余計な物売りつけようとした」とクレーム来たりしたっけな
0169名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:09:03.95ID:o16PgSXf0
MIDIって単語見ると条件反射でジャスラック叩きをする手合がいるってことがわかった

久しぶりにDTMやってみたくてオーディオインターフェイスググってたんだけど
もしかして今ってMIDI端子ないの?
0171名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:25:13.70ID:o16PgSXf0
知ってる知らないじゃなくて規格の話なんだから違法ファイルの話なんて
そもそもスレ違いだろ
0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:41:08.51ID:Z8miFlvd0
>>169
今は付いてる方が少数派
MIDI端子オンリーの古い機材を使う可能性が無ければ
オーディオI/FにMIDI端子無くても困らない時代

久しぶりにって事は古いMIDI入力機器とかあるの?
MIDI端子にBluetooth MIDIアダプター挿せば
ワイヤレス化もできる時代になってるよ
0174名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2019/01/21(月) 07:47:24.07ID:Z1EXZsSD0
>>142
ここに書き込んでいる奴の95%くらいは
Midi=PCのMidiファイル(SMF)
なんだよ
0175名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:14:28.84ID:HD69XVHf0
最近は仮想MIDIやIP MIDIが主流よね
0176名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:31:46.56ID:o16PgSXf0
>>173
microKORGが埃かぶってる
やっぱり今の機材はもうMIDI端子なくてもコントロールできるのか
ならなおさらMIDI規格のアップデートの必要性がわからないけど

>>174
そうなのか
それならガラパゴスって言われちゃうな
音楽やってるやつならまず間違えないはずだけど
0177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:48:54.33ID:Z8miFlvd0
>>176
近年のコンピュータのスペックアップで実用に耐えうるようになったソフトウェア音源によって
多くのハードウェアMIDI音源がソフトウェア音源に淘汰されていったが
その制御は今でもMIDIだよ

ハードのMIDI端子はレガシーになったようなものだけど
ソフトのMIDI制御は現代コンピューターミュージックの
メインストリームに深く食い込んでて不可欠になってる
0178名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:38:13.88ID:y7IH/iMJ0
で、売りは何なの
ベロシティが7ビットから16ビットになっても別に嬉しくないんだけど笑
DAWアプリケーションのオプションで
◻︎ベロシティを7ビットで表現
みたいなオプション付きそう
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:03:04.15ID:+E/uD7ON0
自作しても発表する場所がつべかニコ動くらいしかないんだから
別にMIDIでなくても良いんだよね
一部の人たちのための制作ツールの一部って立ち位置は変わらないだろね
0180名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:19:38.81ID:3uyDJeAk0
ソフト音源とドラムマップに紐付けを自動でやってくれよ。
何でソフト音源ごとに名称設定しないといかんのや
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:39:46.53ID:eQvUNxVW0
CVでええやろ
0184名無しさん@涙目です。(dion軍) [AR]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:48:49.70ID:Qlx6J27v0
WAV=ビットマップ形式
MP3=JPEG形式
MIDI=ベクター形式

ってイメージで合ってるよね?
0186名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:53:01.61ID:QIL1lCw+0
どういうシチュでその例えを使いたいのかはわからんが、だいたい合ってる
0187名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:37:08.79ID:MyfTSdoC0
>>171
べつにスレ違いじゃないだろ

スレタイにMIDI文化復興なるか? って書いてあるんだから
ジャスラックあるから無理じゃね? って話だし

つうか違法ファイルって?
0189名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:31:05.65ID:+Gu9Ob+e0
MIDIハラフジ
0190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:32:36.48ID:DwDp8CSv0
今時midiそのもののパラメタとか意識して曲作ってるやつ少ないだろ
0191名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:36:49.11ID:14h0K4/W0
スレタイ、残念だけどそういうのじゃないから……苦情はJASRACへ
DTMもだいぶ変わっちまって、手軽になったのか複雑になったのかようわからん

>>17
下位互換性維持するみたいだし
ぶっちゃけ今の機器はそのままで十分じゃね
0193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:43:25.08ID:uOkkQ11E0
dtmはアマチュアでも制限がなくなって来た
制限がなくなって来ると同時に界隈の創造性も失われて来た気がする
0195名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/22(火) 07:49:22.23ID:Ph/pjDKH0
>>178
今はソフトウェア音源が主流になってハード音源時代とは比較できないほど生音に近い発音が
できるようになったの
ピアノどころかトラムなど打楽器すら超微弱音からMAX音までいくつもレイヤーを重ねてる
さらには従来のMIDI規格では表現できない細かいグルーヴ表現なんかも同じ音源のWAV形式
ファイルを切り張りする手法で曲作りする作業が平行されてるの
これが全部新しいMIDIでコントロールできればDAWとかDTMの人たちのHDやSSDがWAVファイルで
すごく圧迫されてる状況を解決できるメリットは大きい
0196名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:00:43.79ID:LPRtUjl10
>>184
MIDI=アスキーアート
0197名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:16:32.51ID:EmHkwRe+0
>>195
タッチによってWAVを入れ替えてるならMIDIの制御は関係なくね
どれだけMIDIの表現能力が上がっても音色そのものを鳴らすわけじゃないし
サンプル音源自体は減らないじゃん
0198名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:28:36.27ID:vFLCOPEh0
ジャスラックがアップを開始しないの?
0199名無しさん@涙目です。(庭) [MU]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:43:37.47ID:jsgiB5Zl0
>>192
あのSonarが終わってたってのも驚いたが
無料で復活してたってのはもっと驚いたw
0200名無しさん@涙目です。(東京都) [DZ]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:48:34.79ID:XZ8BDbY80
>>195
じゃあメリットは打ち込みで音楽作ってる人にだけ?
0201名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:50:25.59ID:hSbjY/S80
2000年4月のカスラックのMIDI課金で一気に衰退
0202名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:59:20.52ID:hSbjY/S80
mp3はそのまま生データのコピー
MIDIは楽器は再現可能だが、絶対できないのは人間の声
0203名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:05:58.56ID:hSbjY/S80
MIDIとmp3は一緒と勘違いしているのがいまだに多いな

>>184>>196の通り

WAV=ビットマップ形式
MP3=JPEG形式
MIDI=アスキーアート
0204名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:56.23ID:d+mmyjJ80
>>202
理解が中途半端なのに、こうやって適当に断言する奴って何なの
0205名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2019/01/22(火) 12:38:30.95ID:/rDlaRPb0
>>204
こういう知ったかぶりが多いから大変さ
0206名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/22(火) 14:14:42.47ID:hqs0QA3j0
>>197
MIDIの知識が間違ってるようだから、えらそうにレスしないほうがいいぞ
分かる人にはなにも分かってないのバレてるから
とりあえずベロシティスイッチでぐぐったらどうか
ハードでも88proの系統である8850あたりですでに付いてた
そもそも88proだってプレイバックサンプラーであって、今のソフトウェアサンプラー音源はその発展系だ
0210名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/22(火) 22:26:44.72ID:EmHkwRe+0
>>206
ベロシティスイッチっていうのはベロシティの強度で音色を差し替えるってことでしょ
ドラムで言えばゴーストノートとオープンリムショットを切り替えるみたいな
もしMIDIが2.0にアップデートされたとしても
万人が納得できる好みの音色を統一規格のPCM音源で全部取り揃えることは出来なくね?
だったらソフトサンプラーとかで自分で用意した音色を選ばざるを得ない
それなら手持ちのWAVの容量は減らせなくね?

なんか認識間違ってるかな?
0212名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 04:08:03.62ID:Xk92dDS10
ベロシティスイッチは基本同じ音色相当の中で強い場合はエッジが効いたサンプルに切り替わったり、弱い場合はソフトなサンプルに切り替わったりするものだよ
そもそもベロシティスイッチをMIDIと関係ないと思ってそうだから突っ込んだだけ
WAV容量の話は俺は>>195じゃないし、触れると長くなりそうだから省かせてもらう

おそらくトータル音源で曲を鳴らすこと(またはそれ用のデータ)がMIDIだと思っている類いの人だと思うけど、トータル音源でない音源だろうと、MIDIメッセージ(MIDIデータ)で操るものはすべてMIDIが絡んでいることになる
ボーカルとギターが出来る人が、ドラムとベース、キーボードをそれぞれ専用音源やサンプラー用意して打ち込みで作って、それにボーカルとギターのっけて録音したものも、当然MIDIを十分活用した作品となる

MIDI2.0は、昔のトータル音源向けのMIDIメッセージより、もっと専門化・細分化したMIDIメッセージが扱えるようになるようだから、音色に特化した専用音源がよりリアルに操れるようになる方向の規格だと思う
0214名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2019/01/23(水) 05:57:22.60ID:Wx4Oy3He0
>>211
画像で例えているんだが?
0215名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:00:47.40ID:xvng+HMJ0
重複スレ落ちたのか。
しかし現在のMIDIの仕様の一番タコなところは
直接電線で機器を繋いでいるのに
必ずフォトカップラーを経由することになってる点。
機器同士の電気的特性の違いを吸収する必要からとのことだったけど
全ての信号を一度光信号にしてからというのは馬鹿すぎる。
そりゃ直結してるのに遅延対策が必要になるわなあ。
0216名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:00:58.86ID:MOTK+B2K0
>>1
全角英数ヤメれ
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:21:29.68ID:LNO5ZJvz0
如何にもホームページビルダーで作ったHPにMIDIのBGM

懐かしいなぁ(・ω・`)
0219名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:28:14.16ID:Y8Q5U4Jt0
標準規格なんか要らない世界じゃね?
メーカー変えるときは新アレンジ試す機会だと思うわ
0220名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:29:47.00ID:nn/1bIKo0
waveよりmidiの方が読み込み遅いだろ
0221名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/23(水) 06:35:29.62ID:70Yz8TVF0
昔時たまネット上にあったMIDIファイルをクリックしてチープなオルゴールみたいな
音聴いて、MIDIって古いよなーなんて言ってそうな奴が混ざってるね。
MIDIはシンセサイザーやったことない奴には無縁。
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:05:34.55ID:zLlVTjOA0
メモ帳でmmlを打ち込んでごく簡単なMIDIを作ったことあるだけ
0224名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:09:28.54ID:3U6YWUTm0
>>212
なんだろう
別に俺の認識間違ってるとは思えないのだが
ベロシティの説明も俺のを言い直しただけだし
一応DTMずっとやっててMIDIトラックをソフトシンセに繋いで〜とかやってたし
ここでカスラックがーとか言ってるたぐいの人たちよりは
MIDIがどういうものか理解できてると思うよ
0228名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:28:47.30ID:fYoTO77n0
MIDIってスッゲー簡単にいうと、ボタンを押した離した情報のことだから、それだけじゃ音は鳴らないぞ。
0229名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:45:04.59ID:QzHLU4+/0
>>227
多くのっていうか、梯郁太郎の功績だろうな
0230名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:50:41.74ID:j+ID55I90
>>223
このスレの主題のMIDI2,0云々の話の場合は通信規格のMIDIのハナシ

ホームページで音がとか、JASRAC云々の話の場合はパソコンのMIDIファイル(SMF)のハナシ

USBとかBluetoothが云々の話の場合はMIDIインターフェイスのハナシ
0231名無しさん@涙目です。(空) [NP]
垢版 |
2019/01/23(水) 07:54:44.25ID:FguAC3xm0
>>215
フォトカプラの遅延なんて無いよ
完全に無視できるレベルの話
MIDIの遅延は送る側受ける側の危機の性能
特にデータ量が増えた時の
フォトカプラで絶縁しているのは機器をたくさん繋ぐ時のグランドループ対策としては重要
最近のUSB接続なんかだとグランドループ対策に頭を悩ます状況が結構出てるから
0232名無しさん@涙目です。(アラビア) [KR]
垢版 |
2019/01/23(水) 09:38:51.10ID:pec5nkuw0
「弾いてみた」や「歌ってみた」がまかり通ってるのだから
「MIDIで打ち込んでみた」をつべにUPしても問題ないよな?
0233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2019/01/23(水) 09:44:37.43ID:nCl6v3Ty0
全体主義者の先兵である警察・消防は町のチンピラや暴走族、中学生ら、つまり犬っころのような連中を
使って集団ストーカーを行い、騒音を立てさせ町を荒らしています。また、消防自らも患者を搬送するた
めではなく、いやがらせだけのためにサイレン走行をして騒音を立て町を荒らしています。
私は富山の田舎町に住んでいますが2015年以降に深夜〜早朝に私が目覚め直後(1分〜15分後)に自宅
前を救急車がサイレン走行した回数は記録しただけでも実に47回以上に登ります。
このいやがらせにはこういった効果があります→あいつがいるから町がうるさくなった→近隣住民による
ターゲットの排除→ターゲットの孤立化→ターゲットを精神病院へ誘導・ターゲットを自殺に追いやる
日本人のメンタリティーは臆病ですから近隣住民のいらだちは国家権力(強い者)に向かわず、被害者(弱い
者)に向かいます。国家権力によって被害者が精神病院へ誘導された、あるいは自殺に追いやられた例は
無数にあります。これは、国家権力による犯罪です。
0234名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:03:28.65ID:J4XZbp2s0
>>232
画面はシーケンサーだけか?
0235名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/23(水) 10:12:17.96ID:F2lplGMp0
>>229
追悼式典に行ってきた
こんな偉大な日本人がいただろうか……midiをありがとう
この統一規格のおかげで今の音楽があるんだ

しかし日本での訃報報道の小ささには憤慨した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています