X



JR九州社長「これからは新幹線の時代!新幹線がないJRは滅びる!」JR四国「・・・・」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:34.38ID:1cmFL+wu0?PLT(16000)

「生き残れるのは新幹線」 JR九州社長が描く将来像
https://www.asahi.com/articles/ASLDX46DLLDXTIPE00P.html
JR九州・青柳俊彦社長インタビュー
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190111002118_commL.jpg

長崎新幹線は2022年度に武雄温泉―長崎間の暫定開業が予定されている。
でも(新鳥栖―武雄温泉間は整備方法が未定で当面は在来線で乗り継ぐ方式なので)
時間短縮があまりできず、会社の利益増加分はかなり限定的なものになる。
新幹線開通後は、利益が上がった分は、(国の外郭団体に)我々が線路使用料を
納めることになる。新幹線の建設費をどうやって捻出するかが議論されているが、
JRからは利益をしっかり上げて、使用料を国に納めることで貢献できる。
そのためにも、暫定のままではなく早期に全線が開通して、投資効果を高める
ことが重要だ。新鳥栖―武雄温泉間を、最も投資効果が出るフル規格で整備するべきだ。

鉄道会社にとって、これからは新幹線の時代だと思う。
高速道路網が充実し、地方では移動手段として、車より在来線が選ばれるという
状況はあまりない。交通手段として生き残れるのは、
都市間の大量輸送を担える新幹線の方だ。

一方で、在来線をどうしていくかの議論も、今後、進んでいくだろう。
豪雨で被災した日田彦山線では、運行を維持するためのアイデアとして、
自治体からの財政支援を求めたが、こだわっているわけではない。
利用者を増やす促進策などいろんな知恵があると思う。
人口減少はさらに進み、民間会社だけで支え続けるのは限界がある。
ヨーロッパでは税金を投入してでも鉄道を残そうと、
各地で、維持費を行政が負担する上下分離などが進んでいる。
ぜひ日田彦山線の議論を機に、在来線のあり方について自治体、
住民との話し合いを深めていきたい。(聞き手・女屋泰之)
0146名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:43:16.82ID:MbDN0sZP0
>>29
新幹線の生みの親
国鉄総裁 十河信二 愛媛県

十河国鉄総裁の就任要請した
幹事長 三木武吉 香川県

国鉄総裁引き下ろしを止め続けたのが十河の盟友
吉田茂元首相 高知県

新幹線誕生の主要な所は四国の人材で
成り立ってる現実を知っておこうね
0147名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 03:28:26.99ID:+g/JCUeQ0
既に滅びたJR北海道は?
0148名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 03:36:43.54ID:9mNC//pr0
長崎新幹線は補助金出さないでほしい
必要ねえだろあんな場所
いっそ東九州新幹線作れや
0153名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 09:18:04.91ID:eXRY682r0
>>152
葛西名誉会長が生きてる間は絶対に無いだろ

JR貨物に対して嫌味しか言ってないのに
0154名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:58.21ID:iAoXYvAp0
>>148
それは15年ぐらい前に主張してくれ
0155名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 09:48:50.00ID:vEslOBeU0
つばさみたいに岡山から高松までとか
0157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:29:58.60ID:6zzc6b+60
千葉も新幹線無いっすよ何とかしてほしいね
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:31:47.29ID:iAoXYvAp0
かつて成田新幹線という・・・・
0159名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:40.16ID:/iAoVLCK0
>>144
和歌山から四国経由の東九州なら山陽新幹線のバイパスとして建設する意味はあるかもしれない
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:49.68ID:F/I3Io/i0
フリーゲージトレインって一応技術的は成功なんだよな?
ただメンテコストがかかりすぎて採用できなかったけど
0161名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:21:51.61ID:NzKuKlal0
死国は、専用寝台車作って月イチくらいで死国一周死への旅路やれよ
各県2箇所くらい1日停車の観光日作って
0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:26:21.96ID:RukuTY1m0
南風=ハングオン式ディーゼル新幹線
0163名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:27:45.37ID:F4g41Jhl0
ちうごくから安くて輸入すればいいんじゃね?
0164名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:28:20.76ID:XOqoIwsQ0
四国に新幹線なんていらねーよ。
むしろ高速道路も要らないくらい。
ゆる旅を売りにしろ。
0166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:28:59.55ID:gK8LkBEV0
>>13
沖縄?
0167名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:31:24.62ID:nl/cLIL80
四国は京都から奈良、和歌山を通って徳島に繋いだ方がいいと思うけどね
0168名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:17.13ID:bValEtoR0
去年は出張地獄だったが、明らかに飛行機より新幹線のほうが楽。
飛行機は拘束時間が長くて疲れる。
東京と九州だと飛行時間は1時間半弱だが、空港への移動と待ち時間考えると5時間は余裕で消費する。
0169名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:47.24ID:PZiqyFok0
在来線の車両古すぎワロタ
0170名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:54.88ID:clC0LRjE0
死国
0172名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:50:34.13ID:CmMlc0Xt0
四国新幹線整備促進期成会による正式決定されているルート
http://www.shikoku-shinkansen.jp/

大分⇒松山⇒高松⇒徳島⇒淡路島⇒和歌山⇒新大阪
0174名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:15:25.28ID:F4g41Jhl0
海外行って高速バスとか乗る羽目になると
「なんで新幹線が無いんだよ」って思うよね。
0175名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:21:55.11ID:/iAoVLCK0
>>172
まじでこれはやった方がいいと思うわ
関東は新幹線網が行き届いているのに関西は不十分すぎる
紀伊半島の発展にも寄与するし淡路島、四国の交通の便もよくなる
四国九州間の交流という今までなかった視点も増える
日本全体のためにも絶対にやるべき

高知新幹線はさすがにいらんけど
0176名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:24:47.82ID:/IY97L9c0
地方の人って
年収が比較的少ないのに、電車が走ってないから高コスト自動車乗るわけじゃん
馬鹿だよね
0177名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:53.43ID:ZgwcT8ub0
JR東もE2系運用ではレールゴーサービスって荷物輸送やってるぞ
もう終了しそうだけど
0179名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:39:25.88ID:HSMTLQEI0
いらん
車で済むがな
0180名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:36.87ID:vlEtYRvF0
九州は毎回路線半分作ってお預け状態にされるな
さっさと全線フル規格で通せば経済効果あるのに鈍すぎる
0181名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:43:42.49ID:x5D8brKs0
>>155
紀伊半島から大分とか夢みたいなことよりも
一番ハードルの低い岡山高松をやるべき
0183名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:44:48.33ID:yZmzUMfK0
四国内はどこに行くにも車で済むし四国から出るなら飛行機の方が楽
いまだに新幹線クレクレしてんのはクソ土民土建屋と何でもいいから大事業に名を残したい田舎政治家の老害だけ
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:39.45ID:/gqamlKC0
>>181
むしろ高松の連中は新幹線欲しがってないよ
高松に引いたところで高松駅には来ないからそれならマリンライナーの方が余程便利だもの
松山と徳島が欲しがってるとは聞いた
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2019/01/15(火) 14:03:37.55ID:iAoXYvAp0
地方に新幹線ができると
JRから運賃の高い第三セクターの鉄道を乗らなきゃいけなくなる・・・
0190名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:38:13.06ID:yRvwx0EI0
>>100
野球の開催日はそれなりに乗客いるぞ

廃止になった柳川〜船小屋の路線バスが復活したら\(^o^)/オワタだろうけど
0191名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:42.75ID:tN5YlyUz0
淡路島…
0193名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:11:47.11ID:nKPCqFCv0
>>176
都会ならJRで300円で行ける様な距離でも
電車とバスの乗り継ぎで1000円かかる事も当たり前
時間は三倍じゃ済まないし、一日数本しかないなんて事も普通
会社は通勤定期代なんて出さないし
キロ10円、最大1万円のガソリン代が出れば御の字
0194名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:36:02.42ID:CEcr4G4s0
>>193
でも田舎は車で5分10分で仕事場着くけどな
都会みたいに10分歩いて駅まで行って満員電車に数十分揺られて乗り換えて駅からまた何分も歩いて会社に行ったりする苦労はない
少なくとも痴漢冤罪や臭い体臭に苦しみながら通勤することはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況