X



「京都の料理屋が最強」で修行に最適とする風潮があるが、実際のところ東京の方が遥かにレベルは高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/12/28(金) 13:17:07.67ID:m7h0Y1On0?PLT(12015)

国内外の観光客から高い人気を誇る京都・祇園のメインストリート。
石畳の通り沿いに、老舗の料亭やお茶屋さんが立ち並ぶ、いかにも古都らしい景観が楽しめます。
夕方になると、美しい着物姿の舞妓さんや芸妓さんがお茶屋さんへと歩いているのに出会えることも。
一度ぶらりと散策してみてはいかが。
https://travel.mynavi.jp/kanko/wp-content/uploads/article_paragraph_dir/2329/body_1.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20181223-745394/

伝統という名前だけで通用するから競争力のないレベルの低い店が多い
0388名無しさん@涙目です。(玉音放送) [KR]
垢版 |
2018/12/31(月) 10:37:55.18ID:Tm+4NOCk0
厨房を映せばわかる
京都の歴史ある料亭の料理人は一つ一つの所作が美しい

味や見た目だけじゃない
過程すら洗練されてる
0389名無しさん@涙目です。(玉音放送) [CA]
垢版 |
2018/12/31(月) 10:58:39.59ID:Ax0AWM2p0
朝ドラで修行してた、田中マサ元気?
セリフのある役貰えたかなw
0390名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:06:45.24ID:j4RMdgta0
>>388
こういうのが気持ち悪いんだよ
ホルホルしてる感じな
0391名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:08:24.20ID:5CKw7l480
>>386
大阪だが、なんとなく分かるぞ

あと、それなりの場所に店出すとなると「白足袋族」の審査が厳しいらしい ← これは景観保持に意義がある
そんで「"自称" 白足袋族」みたいなのも一緒に出てくるらしく ← こいつらは単にうるさいだけ、、、みたいなこと聞いた。
0393名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:49:39.34ID:ePndxGZ50
このスレで未在出て来るけど、本当に行ったことあんの?とても信じられないんだけど、本当だったら羨ましい

>>368
ねざめ屋てどっかで聞いたな〜とおもったら、高校生の時にツレがバイト行ってたな、高校生が串打ってたけど旨いのか?
0394名無しさん@涙目です。(玉音放送) [BR]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:57:24.07ID:/Ifv7TAP0
京都は気軽に入れる蕎麦屋が少な過ぎる
0395名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:59:30.74ID:FEiYFNI20
新幹線のコンコースに出店してるにしんそばでいいじゃん
たいして変わらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況