X



流れるウインカーを見かける度に仮装大賞が頭をよぎる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:27:58.41ID:bklhLyFy0●?2BP(3112)

直感的に曲がる方向が掴みやすい
 自動車の保安基準について国際協調が進んでいることはよく知られている。
20年近く前に、国連の「車両等の型式認定相互承認協定」に加入、さまざまな基準を共通化することで、安全性の向上や車両開発の円滑化などを狙っている。

 その一環として、いわゆる「流れるウインカー」が認められるようになったのは、ご存じのとおり。
当初は輸入車から導入されてきたが、今や軽自動車(新型N-BOXカスタムに標準装備!)にも使われるようになっている。


https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2017/09/153246/amp
0110名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:54:33.09ID:eikGzr4S0
>>85
球切れ起こしたり事故って割ったりしたらアッセンブリー交換で片側2万〜だもんなあ
0112名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:55:50.30ID:Ei1WtXvE0
ダサすぎww
後ろからいつも指指してるわwww
0113名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:59:33.71ID:nqaIFq9M0
>>24
夜もピカピカしててエレクトリカルパレードみたいだよなw
0114名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:04.10ID:OJqy2oUz0
いつも流行はドイツ車が先駆けでそれを真っ先にトヨタ(パクリの王様)がパクリ、そして軽自動車にまで普及していき安っぽい装備として見られるようになる。
シャークアンテナ、デイライト、リアLEDチューブテールランプ、ドアミラーウインカー等々。
0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:08:23.53ID:9Rq3xws10
柳沢慎吾がよぎるわ俺
0117名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IR]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:11:13.45ID:OHUvDD3S0
純正でもダサいが後付けのミニバンや軽は爆笑もんだわw
0119名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:14:32.95ID:3dfmaYw+0
>>112
イチイチ指差して笑うとは大変だな。この先どんどん増えるのに
0121名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:18:01.78ID:xa+wdNok0
>>114
パクリっていうのかそれ
よそがそのトヨタをパクってるのはどうなの?
0124名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:23:45.69ID:xa+wdNok0
>>118
確かに 何でこの子がこんな事言いだしたのかと思うと
あらゆるものはドイツが先に決まってる って思い込みだよな
0125名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:24:47.65ID:q9ROh1Yf0
LEDの流れるウィンカーはキレが良すぎて格好悪い
やっぱり電球じゃないとダメ
0128名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:31:52.03ID:bkNK3WyD0
あれは気持ち悪い
作った方も買った方もセンスなさすぎでキモい
0131名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:35:48.69ID:8NjC3hhn0
死角になっててハザードつけてんのかウィンカーつけてんのか分からん時はあるな
ハザードは点滅でウィンカーは流れてると片方しか見えない場合でも分かり易いわな
0132名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:40:18.81ID:NdPPFe4F0
チンピラ大歓喜
0134名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:56:27.03ID:TM9Uc86M0
日本メーカーやドイツ以外の欧州メーカーはアウディに続けと採用してるけど
ベンツは一瞬採用したけど止めたりとドイツ車はVW系以外採用しないよな
メルセデスもBMWも格下のアウディの後追いなんざプライドが許さないのかね?
0137名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:05.19ID:Dux1yWS90
レクサスの後ろのウインカーがさ、ヨガフレイムにしか見えなんだよw
http://youtu.be/nQ3Z3jrCdYU
0141名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:12:11.65ID:n44xpPmN0
保安基準の国際協調ならアメリカの赤ウインカーをなんとかしろよ
0143名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:20:32.23ID:atU5najJ0
今運ちゃんの間で流行ってるのは蛍みたいに光るウインカー ポワーンポワーンて光っててワロタ
0148名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:32:40.87ID:G+xiJETv0
>>20
国産はセンスの無いツブツブLEDだからだろ
0149名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:32:47.93ID:rn6FWRdN0
>>107
アウディはカッコいいと思ってるとそう見えるもんよ
0150名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:33:38.90ID:G+xiJETv0
普通乗用車に関してはアウディのパクりだよね
これやっていいのはVWグループだけだと思うわ
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:45.91ID:sj8qB/VA0
イカリング様のデイライトもオリジナルのBMW以外はパクリだよね
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:02.71ID:7qf3e0J00
流れるのより
ポジションランプの色が白→黄色に変わるやつの方が目をひくよね
ボルボとかミニの
0154名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:47.22ID:nmTzEh8g0
www
0155名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:34.65ID:sj8qB/VA0
>>114
トヨタは他社が開拓した市場を後追いでゴッソリ持っていくのが得意だからな
本当にポリシーも何も無い
ただただ儲かれば良いという発想

これが日本を代表する企業の姿だから本当に情けない
0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:41:31.14ID:oEGZLSwc0
別に今まで通りのチカチカタイプでいいんじゃないのか?
別に見難いと思ったこともないわ

むしろ流れるタイプのほうが目が散ってウザい
0158名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:41:57.91ID:xa+wdNok0
>>155
トヨタ以外はどんな感じなの?
0160名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:40.10ID:3dfmaYw+0
>>155
それでも国内向いて仕事してるし、なんやら偽装とか不正してないだけマシ

ニッサンとか目も当てられんわ
0163名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:52:45.24ID:exFVYTUBO
大型のトラックかトレーラーに一時期着いてた
なんか管楽器みたいな音がスピピピーって感じで鳴るやつ最近あんま聴かないね
廃れたのあれ
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:54:29.62ID:L0HeghQH0
むしろウィンカーを液晶画面にして右に曲がりますて表示すればいいじゃん
0165名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:07:52.25ID:vML4oDjN0
>>69
クラウンは上位グレードだけシーケンシャル
フロントもリアも
0169名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:52:36.96ID:zw+VdjIY0
>>11
これのどこが凍り付いたの?
0170名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:00:53.18ID:UX477Q/s0
>>148
あれデコトラみたいでクソダサい
安っぽい国産車じゃ仕方ない
0172名無しさん@涙目です。(福岡県) [FI]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:11:43.59ID:UVxGJRQG0
C-HR

ただ言って見たかっただけ。
0175名無しさん@涙目です。(西日本) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:13:05.60ID:N5rhH80IO
あれって玉切れや配線切れを起こしたらユニットごと交換?
0176名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:47.23ID:WQhi6nqy0
>>155
内装なんかもドイツ車をそっくりそのままパクってるもんな、特にレクサス車。
ポルシェとアウディがリアテールランプをOLEDにしたからさっそくレクサスの新型に装着するだろうな。
0179名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:16.83ID:bkjPgFGH0
アウディのやつはかっこいいが
トヨタホンダのはそれこそ「昔のトラック感」が凄いわ
0180名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:32:08.39ID:MU1QLeL80
>>179
光り方がなんか安っぽいよな
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:32:08.89ID:3GqQu59n0
>>114
日欧車はここ数十年パクりパクられでいい関係になってるやん
0182名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:34:22.28ID:T10i7rp20
>>175
はい

ユニットASSY交換だから、部品代だけでも万単位
ポジションランプも切れたらウインカーが切れてなくてもASSY交換
上にコイトだかどこかの部品会社の人が言ってるけど、1回目の車検毎に車を変える様な金持ち向けの装備

点滅の仕方がキレが良いのは、ウインカーは"点滅"と法律で決まっている為。ハロゲン球の様にボワッと消すと車検に通らないかもしれない。
車検屋じゃないから知らんけど
0183名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:37:07.81ID:N5rhH80IO
>>182
やっぱりか
0184名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:39:05.20ID:WQhi6nqy0
>>181
欧州車が日本車の何をパクリまくっているのか具体的にどうぞ
0185名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:09.18ID:YHgT6r/w0
>>18
少し前のスレだったけどDQNにバックフォグとフォグランプを、こんな感じでダサいものと認識させられないだろうか
0186名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:15.03ID:ywTrs+Ys0
前を走るトラックが左折する時に
トラックの右端から左端に向かって、黄色のライトが点滅してったんだけどさ
ハッキリ言って分かりづかったわ
最初?ってなった
0187名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:41:16.55ID:4s/qHL9R0
>>182
まぁLEDだし切れないんじゃないの(スズキ除く)
0191名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:58:27.20ID:NvzAtFR70
横に広いセダンとかならともかく
バランスの悪い軽バンで付いてるのはダサい
0192名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:04.37ID:fwrpoHJ60
こっぱずかしい
0193名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:26.21ID:fwrpoHJ60
>>191
いや、アウディでも恥ずかしいわw
0194名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:53.09ID:h/yBzrJp0
>>3
俺がガキの頃には
自転車にもついてたんだぞ?
0195名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:25:07.09ID:fwrpoHJ60
>>194
リトラクタブルフロントライトも?
0199名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:16:04.52ID:5l5orV7J0
>>17
あのシステムと演出はよーできてる。
審査員全員が得点ボタン押した後で結果だけ出すシステムではあそこまで盛り上がらなかっただろう
0201名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:23:00.34ID:XYrIdvdh0
>>182
そうなのか
俺は流れるウインカー好きだから次の車はそういようかと思ってたけど怖いな
0206名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:51:39.30ID:SNSHLLqD0
トラックでテールランプだけレ印みたいなのが付いてたり86みたいな光りかたするヤツあるけど、
基本的にほぼ直線でデザインされてるトラックには似合ってないよな・・・
あとフロントは普通に電球だったりするから滑稽ですらある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況