X



ヤマハ、7人乗りと4人乗りの電気自動車を発売へ 沖縄企業が製造

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:33:22.00ID:PkFoi/rT0?PLT(12345)

金型などの製造業の技術開発や人材育成を手掛けるものづくりネットワーク沖縄(mdn、うるま市、金城盛順代表理事)は17日、12月から電気自動車の製造を始めると発表した。
ヤマハ発動機(静岡県)の子会社のヤマハモーターパワープロダクツ(同)と製造委託契約を締結。
県内企業4社とも協力して、初めてヤマハブランドで出荷する。

mdnは沖縄ヤマハ(那覇市)などから依頼を受け、8人乗りの電気自動車や、観光トロリーバスなどを開発してきた。
県内の観光施設に出荷しており、実績が認められた。

ヤマハブランドで製造するのは、7人乗りの「コンシェルジュ7」と4人乗りの「YG―M」。
2車種とも時速20キロ未満で公道も走れる電気自動車の「グリーンスローモビリティ」。1回4時間の充電で約40キロ走れる。

ヤマハが製造する車体やエンジンをベースに、mdnが作った金型を基にイメイド(うるま市)とカーマニュキュア(同)がボディーを成形し、アロウズ(同)が組み立てる。
沖縄コーテック工業(中城村)が塗装する。

当面は1カ月で4台ずつの生産を目指す。観光施設やホテルの需要を見込んでおり、沖縄ヤマハとグリーンサポート(那覇市)が販売する。

金城代表理事は「地域で作って、地域で使うとの考えで取り組んできた。生産を本格化させ、沖縄で作った自動車を普及させたい」と話した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/331383

公開された「YG―M」(右)と「コンシェルジュ7」(左)。
https://i2.wp.com/www.yaeyama-nippo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/181019_kennaihatsu_kogatatokusyusya.jpg
0168名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:06:23.00ID:hY7maTtp0
ヤマハバイク七人乗販売?
0173名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:31:27.74ID:9ebxI5Fx0
>>42
こんなヤマハだけど、売上の柱は
ヤマハ→楽器
ヤマハ発動機→二輪車
なのよね
0174名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:26.69ID:e5fmDGGs0
>>136
それ日本の渋滞に突っ込んでエアコン全開でもそうなると信じてるのか?
0175名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:38.59ID:hXSXJ9Lw0
ヤマハの電チャリより航続距離短いんだけど
0177名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:43.30ID:nbHbFpJo0
最大でも27ホールを回れば良い設計なんだから、航続距離的にはそんなもんだろうな
0181名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:37:49.86ID:9ebxI5Fx0
>>180
そういう意味のレスじゃ無いんだけどね
どちらも創業時の事業が1番の売上でしっかりとやってるなって意味
0182名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:32.18ID:nbHbFpJo0
>>173
音響機器kiは楽器のカテゴリなんか?
スピーカやアンプは割と定評あるが
0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:17.35ID:GpIaLg2X0
>>182
AVアンプとスピーカーなら音響機器だね
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:35:30.57ID:sy9JI7VZ0
MOTIVでもないSports Ride Conceptでもない只のカートか
0188名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 23:22:41.59ID:0Dcg9g3G0
>>183
20キロしか定格で出ないか、運用が特区に限られとるのやろ。
0189名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 23:25:13.68ID:oneRQ/pV0
>>80
何これちょーかっけー
フロントフェンダーから飛び出たサスとかヤマハ臭くてタマラン

>>156
こっちはおしり探偵みたいでヤマハらしくないんイヤン
0192名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/10/20(土) 08:40:35.22ID:3XwdQ4Lw0
土人にモノ作りとか中国製ですか?
0193名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]
垢版 |
2018/10/20(土) 15:01:15.91ID:+JCH09QM0
>>176
夏だとそこにあるだけですごい消費しそうだな
0194名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/10/20(土) 15:16:21.51ID:P5FJBxZJ0
>>68
>>67は遠出しない、て前提あるんで
そういう条件なら一日一回の充電かつ充電した分走れる範囲って
絞れると思うんだよ
で、それなら日に60km程度の使用なら三菱のアイ・ミーブで十分
0195名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 15:18:53.68ID:OvTRKRqj0
>>193
基本的には、最も発熱するのは充電中だからな
0196名無しさん@涙目です。(大阪府) [PH]
垢版 |
2018/10/20(土) 15:26:49.67ID:mhzjE2iN0
>>35
 それおぼえてたからこのスレ覗いたけどなにもないな・・
 レンタカーにでも使って地場産業振興狙いなんかな?
まぁ外国人観光客がミニカート公道で乗り回してる東京よりは
健全なんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況