X



ヤマハ、7人乗りと4人乗りの電気自動車を発売へ 沖縄企業が製造

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:33:22.00ID:PkFoi/rT0?PLT(12345)

金型などの製造業の技術開発や人材育成を手掛けるものづくりネットワーク沖縄(mdn、うるま市、金城盛順代表理事)は17日、12月から電気自動車の製造を始めると発表した。
ヤマハ発動機(静岡県)の子会社のヤマハモーターパワープロダクツ(同)と製造委託契約を締結。
県内企業4社とも協力して、初めてヤマハブランドで出荷する。

mdnは沖縄ヤマハ(那覇市)などから依頼を受け、8人乗りの電気自動車や、観光トロリーバスなどを開発してきた。
県内の観光施設に出荷しており、実績が認められた。

ヤマハブランドで製造するのは、7人乗りの「コンシェルジュ7」と4人乗りの「YG―M」。
2車種とも時速20キロ未満で公道も走れる電気自動車の「グリーンスローモビリティ」。1回4時間の充電で約40キロ走れる。

ヤマハが製造する車体やエンジンをベースに、mdnが作った金型を基にイメイド(うるま市)とカーマニュキュア(同)がボディーを成形し、アロウズ(同)が組み立てる。
沖縄コーテック工業(中城村)が塗装する。

当面は1カ月で4台ずつの生産を目指す。観光施設やホテルの需要を見込んでおり、沖縄ヤマハとグリーンサポート(那覇市)が販売する。

金城代表理事は「地域で作って、地域で使うとの考えで取り組んできた。生産を本格化させ、沖縄で作った自動車を普及させたい」と話した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/331383

公開された「YG―M」(右)と「コンシェルジュ7」(左)。
https://i2.wp.com/www.yaeyama-nippo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/181019_kennaihatsu_kogatatokusyusya.jpg
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:40:19.31ID:YdbIGFkr0
ヤマハってバイクだの楽器だの半導体だの作っててよくわからない会社だよね(´・ω・`)
0016名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SI]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:41:06.38ID:0AEreqju0
>>8
基地内での移動にも良さそう
0017名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:41:21.05ID:FazWkZOE0
>>14
海外も言うほど進んでないが
0019名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:43:14.94ID:5cGPLrFq0
役所の主導で小さい電気自動車を作ったけど無事に大爆死だったな
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:44:06.60ID:HYrZTsxk0
どこぞのもどきに盗まれる予感しかしない
0021名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:44:58.02ID:nINn/Y0H0
ヤマハならもっとかっこいいの作れよ…
こんなデザインしてたらブランド力が下がるぞ
0022名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:44:59.91ID:lpf6NF8a0
>>8
ナンバープレートが見えないの
0024名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:48:48.22ID:FH+cFXYe0
自転車かと
0025名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:50:02.92ID:40BeBuvQ0
充電させてもらえませんか?
0026名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:50:10.02ID:SE/yKje/0
ママトゥー発進!
0027名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:51:25.43ID:E1IjUGX50
ゴルフカート?
0029名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:52:30.32ID:5uXbsAMq0
>>17
テスラとか、吉利汽車とか、みてみな。
0031名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:55:22.51ID:s7+LHr5r0
>>2
ここは電気自動車のスレな。
サヨを罵るスレは別にあるみたいやで。
0032名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:56:41.12ID:ope7LSxn0
今更こんな電動カート出すなんて十年遅れてるぞ
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:02:27.61ID:99sVm7+b0
ゴルフ場で普通に使われてるヤマハの電動カートの改良版かよ
関係ないけど、ヤマハのカートはアルミホイール装備で見た目が良いのよな
0036名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:05:33.56ID:NxfpFTPg0
中国に無料で技術提供するんだろうな
0038名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:07:14.11ID:jBXp+oZP0
トヨタの下請け
0039名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:08:12.35ID:owx1rn660
>>29
テスラになんのアドバンスがあるの?
0042名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:08:59.67ID:UIGnJ3Jr0
>>15
これを貼れと言われた?

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
0044名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:11:23.24ID:ope7LSxn0
>>42
三菱鉛筆のコピペみたいな
0045名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:12:04.52ID:RMPF2EUX0
ゴルフ場にある奴やん
0049名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:16:15.27ID:1F7P0iHh0
時速20キロで公道って
幅ある分原付より邪魔じゃねえか
大事故起きる予感しかしない
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:17:59.39ID:Y/LR/prL0
>>10
新型リーフが街中走ってるだろw
普通の自動車過ぎて気付かないだろうが。
0054名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:20:47.23ID:o4AbgqSK0
>>42
戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る

ここおかしいだろw
0055名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:22:30.19ID:2WT/yYFv0
ヤマハがついに自動車に参入するのか
0057名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:23:46.64ID:W2M1Ivog0
土人が作る車なんて恐くて乗れんわ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:24:37.44ID:vYYtkB6T0
何このゴルフカート
0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:24:41.33ID:5h5VIAbo0
これゴルフ場はしってるやつだろ。。。
0061名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:25:48.14ID:tHlvGP5p0
時速20kmで公道走られたら
迷惑でしかなくね?

公園とか用途ならわかるけど
0062 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:27:55.58ID:PkFoi/rT0
>>37
ヒント
7人乗り
0063名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:29:29.34ID:pFW3lmcP0
>>21
>ヤマハならもっとかっこいいの作れよ…
>こんなデザインしてたらブランド力が下がるぞ

記事も読めない大馬鹿者。

>金型などの製造業の技術開発や人材育成を手掛けるものづくりネットワーク沖縄(mdn、うるま市、金城盛順代表理事)は17日、12月から電気自動車の製造を始めると発表した。

>ヤマハが製造する車体やエンジンをベースに、mdnが作った金型を基にイメイド(うるま市)とカーマニュキュア(同)がボディーを成形し、アロウズ(同)が組み立てる。
>沖縄コーテック工業(中城村)が塗装する。
0064名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:29:48.57ID:f8v+xGFh0
逆に日本の狭さが小型自動車の発展を邪魔していることに
気づけ
コンテナトレーラーとかダンプと同じ道走らせるないよバカ
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:32:08.51ID:99sVm7+b0
むしろミニモークで出せ
0067名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:34:26.91ID:7uCvXPxm0
遠出しない軽自動車こそ電気自動車のニーズがあると思うんだけどな
0071名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:40:34.10ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0073名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:43:21.98ID:CXKMClv20
これはダイハツのミゼットとか
そういうのをモデルにしたのか
だったらタイのトゥクトゥクの方がかっこいいじゃん
デザインで他国に負けてばかりだな
0078名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:47:34.74ID:CXKMClv20
>>42
これでいくと

・泣かず飛ばずの失敗作の電気自動車事業で → (  ?  ) 

こういう事態になるのか
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:47:47.48ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0080名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:47:47.64ID:99sVm7+b0
つっかさ、こんなので謎のナンバー取れるのなら
所謂ATV(オールテレインヴィークル)(全地形対応車)みたいな、日本じゃナンバー取れないと言われてた車両も行けるんとちゃうの?
ヤマハならソッチの車両を持ってこいやと言いたいんだが?
YXZ1000とか?
https://www.factoryutv.net/wp-content/uploads/2016/01/yxzcage1-600x600.jpg
https://www.factoryutv.net/wp-content/uploads/2016/01/yxzcage2-600x600.jpg
https://www.factoryutv.net/wp-content/uploads/2016/01/yxzcage3-600x600.jpg
https://www.factoryutv.net/wp-content/uploads/2016/01/yxzcage4-600x600.jpg
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:47:53.50ID:dLGRLJ5D0
>>15
トヨタがF1に出てた時のエンジンもヤマハ製じゃなかったっけ?
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:49:01.15ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0085名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:49:35.08ID:CXKMClv20
>>63
>>ヤマハが製造する車体やエンジンをベース

ベースはどれだ
あんなダサいのがあるのか
0086名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:49:36.95ID:7uCvXPxm0
>>68
個々のスピードアップは可能になったとしてもピーク電力爆上げで発電施設が追いつかないかな
バッテリー脱着は今のところユニット自体が300kg以上あるからどうだろう
バッテリーのエネルギー密度が5倍、10倍になれば脱着式になるかな
軽自動車はお買い物カーとしての需要もあるだろうから、
ほとんど家に置きっぱなしの時に充電して、近所を回るだけみたいな使い方の方が現実的かと
今のところ電気自動車はメインカーにはなり得ない
0087名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:49:49.42ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0088名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:35.66ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0089名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:52:21.33ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:52:24.14ID:o4AbgqSK0
>>86
今劇的に増えてて発電制限もされ始めた太陽光発電と組み合わせるのが最適
EVへの充電速度を調整することで、電力の需要供給バランスを調整することができる
スマートグリッドを頑張ればEVからの供給でピークを補うことも可能だろう
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:54:10.35ID:99sVm7+b0
>>77
は? なんか5ナンバーなんだけど?
小特なんか公道30Kで定員1人だろ
ポラリスのATVをナンバー取得するのに、普通車が無理っぽだから、大特の9ナンバーとか付けてたんですけど?
0093名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:55:09.78ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0095名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:56:07.33ID:7uCvXPxm0
>>80
1人乗り50ccまでならミニカーで通るだろうけど、
それ以上の排気量、乗車人数になると軽自動車規格だろうから
はみ出しタイヤで車検通らない
保安部品つけて、タイヤをフェンダーに収めてってやると
結局は軽自動車の形になる
0097名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:57:44.17ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0098名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:01:32.04ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0099名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:01:41.92ID:LGCLjRXb0
か…カンシュージ?
0101名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:05:23.17ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0102名無しさん@涙目です。(空) [CZ]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:05:38.39ID:iLHGOWma0
世界が電気自動車になった時日本の自動車メーカーは携帯電話メーカーのようにいくつか倒産するだろう。
0103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:06:49.67ID:90zf5Z380
>>98
大阪ならmade in koreaと言われたくないだろ
0105名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:10:08.33ID:OYQzY0ql0
ヤマハ発情期
0106名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:10:19.21ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0109名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:17:24.70ID:1pqtczW30
ものづくりネットワーク沖縄(mdn、うるま市、金城盛順代表理事)

なんやこの会社、連合なのか
オール沖縄の一部やん

はよ潰れろ
0110名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:18:34.70ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
0111名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:19:53.01ID:vZOcj7kL0
海洋博公園で40年走ってる車と違うのかな?
0112名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:22:38.51ID:x1yF+ktd0
沖縄のヤンキーってウインカー出してんのに全然入れてくれないしすげー走りずらい
0113名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:23:55.05ID:b7YkRgff0
>>1
>>沖縄企業が製造

made in china
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況