X



派遣=ピンハネとか言われてるけど、どの業界もバイトからピンハネくらいやってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:55:05.66ID:iF/7N4v30?PLT(12522)

安倍首相と石破氏のどちらが総裁にふさわしいかを聞いたところ、安倍首相41%、石破氏40%となり、その差はわずか1ポイント。無党派層に限ると、
石破氏が46%で、安倍首相の29%を大きく上回っている。
 安倍内閣の支持率は46.2%、不支持率は52.0%で、6カ月連続で不支持が支持を上回ったままだ。
 また、安倍首相が秋の臨時国会に改憲案を提出する意向については、「賛成」は26%にとどまり、「反対」は53%と半数を超えた。
 安倍首相が成果を強調するアベノミクスについても「実感がない」が実に84%に上り、アベノミクス継続には「反対」が42%で、「賛成」の34%を上回った。
 石破氏が言う通り、自民党と国民との“遊離”はますますヒドくなっている。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236801
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:35:44.13ID:TgsL5vwi0
>>32
これで仕事を結局受けると
途中で両者が酷いピンはねに気づいて

400〜500万前後で直接中途採用して
派遣ははいさよなら

人足らねえからストックに困らないし
0102名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:00.53ID:07J6qMRM0
報酬の中間搾取にバイトかどうかなんて関係なくね?
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:41:59.16ID:TgsL5vwi0
>>99
比較的マトモ
派遣の奴と仲良くなって

会社→400万支払い
派遣→手取り200万弱

だったと知ったときはなんだかな〜
って思ったもんだけど
0104名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:01.97ID:WwwNa9xL0
最低賃金の直接雇用のパートに1500円くらい払ってやるならいいが実際は会社が事実上のピンはねしてんだよ
0105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:12.09ID:uFeEmwQFO
昔、親父が土建屋やっていたけど、ピンハネするなら15%以上は労働者の生命ラインだから決してそれ以上はやってはいけないと言っていた。
とにかくピンハネは弱い立場の人につけ込み大事な金をかすめとる行為と同じだから、利用しなくて良いなら利用するなとも言っていた。
ただ現代のピンハネ率は異常すぎて、親父も生きていればびっくりするだろうな
0107名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:46:50.35ID:zolXUrJI0
派遣は言うなれば下請けの下請けみたいなもんだから
バイトはそうじゃないからピンハネとは言わん
0109名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:49:19.31ID:npa5KsR40
まぁできるやつはそもそも派遣社員にならない
以前はフリーターになるしかなかったやつらが派遣社員という肩書きになったと思えばまぁ納得できる
0110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:04:18.80ID:uFeEmwQFO
>>106
子供の時に、早朝からワゴンにたくさんの人が乗せられてきて、降りて来るなりに、この若いの幾ら、このおっさん幾ら、このじじいいらねーとか見てきた。
さらに弾かれた人は手配師に他の日雇いをお願いしてなぜか蹴っ飛ばされたり殴られたりして他の手配師に売られていくのも見てきた。
だから、派遣や正社員とかを含む労使問題のニュースを見るとあの時の気持ちと重なりまじで複雑な気持ちになる。
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:06:09.18ID:9lg1+Sec0
>>5
差額の1500円じゃ
教える時間、ミスしたときの補填、
家賃払って設備維持して事務やって、社保払ってって、その他もろもろ考えたら少なく感じる。
派遣は仕事ミスしても派遣会社は損害賠償ないんでしょ?狭い事務所と電話とパソコンだけですみそうだし全然違うよね
0112名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:23.96ID:71aJTJPC0
日当5万出てるのに
本人は1万とかってのがピンハネだろ

4万はヤクザに流れる福島システムを作ったのは民主党政権
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:36.62ID:7uGfsoLT0
中抜きしか能がない経営者は市場から去れ!
日本人の若者に派遣業界のブラックぶりが知れ渡り
誰も応募しなくなった。

潰れるべき会社が外国人技能実習生を
入社させることで延命させることになる。

海外に日本語学校を設立して
積極的に外国人を受け入れる準備をしている
政府やNGO団体は国賊だ
0114名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:10:07.29ID:gumk4wKi0
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50

受験と、五輪と、改憲をやめろ! 競争やめろ! 天災をエスカレートさせたいのか!
0115名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:13:38.19ID:bU2JJENX0
まあ1000万クラスの正社員ですら

年間500万円位国から税金を搾取されているからな

その中の大部分は社会保障費という聞こえの良い言葉なんだけど、税金ですよw税金www

サラリーマンという身分を維持する為に毎年500万払ってるんですよ、正社員様もなwww

あれっ?税金だけで家が5軒くらい買えますねwwwwwww

何だけ派遣をバカにしている正社員を見てると笑っちゃうよwwwww
0120名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:03:32.46ID:MqbSRrZU0
派遣経由で時給900円だったのに直接会社に雇われたら850円になったわ
派遣業者ってのは横領先かなんかか?
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:05:28.75ID:NugueJlA0
>>6
しかも1回だけなら
0122名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:01.56ID:8odai+q20
元々ヤクザのシノギだからね
まあ業務限定だった頃は一方的な力関係にならないからいいけど、刺身にタンポポ乗せる仕事でもOKにしたケケ中と小泉の罪は重い
0125名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:35:59.74ID:lE/wfso60
俺は工場派遣で年収450万だけど、ピンはねとか言ってるのは、スポットで日給7000円とかの零細派遣会社とかだろ

同じ工場派遣でもこれだけ違うんだから、一くくりにして語るのは問題ある

ブラック派遣は確かに潰れた方がいいと思う
0126名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:42:28.52ID:t9+cU/ku0
>>125
ピンハネは1割。
多分お前は3〜4割ハネだね。
0127名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:49:41.65ID:lE/wfso60
>>126
じゃあピンはねが問題なんじゃなく、単に収入の問題だな
0128名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:10:34.44ID:lSa0OnRP0
>>30
そんなことあるんだな
過去バイトしたところはそんなめんどくさそうな費用引かれた記憶ないわ
0129名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:14:14.32ID:oYDNHeMF0
派遣って健康診断とかやってくれるの?
健康診断受けてきてくれとは言われなかっただけ助かった
余計な金かかるからな
0131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:05.09ID:oYDNHeMF0
>>130
サンクス
とりあえず1年か2年くらい続けたいわ
0132名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:26:57.61ID:2Ws/rSw70
ライン工専門の大手派遣会社に面接行って色々聞いてきたけれど寮費や家電レンタル費でも結構抜かれるんだよねぇ
布団もレンタルで月1000円って言われた時は泣きそうになった
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:30:17.62ID:tCp3RPiw0
>>1
無知やなあ。

基本的に、スカウトマンと風俗嬢の関係と同じ。
売り上げの何割かを契約が続くうちはスカウトマンは取れる。

派遣業は資格があるかないか?、大企業か?、どうかってだけで、基本的には人材ブローカーでしかない。

そして雇用主と労働者の間に入るブローカーは1社だけじゃない。何社も入る場合もある。
0134名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:34:36.58ID:lE/wfso60
>>133
全然違う
スカウトマンが女の子の出勤管理するか?
仕事がなくなったときのために次の仕事探しに営業言ってくれるか?
給料の計算してくれるか?
0136名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:40:20.33ID:lE/wfso60
>>135
それはすでに中抜きとは言わない
事務職に対する給与
0138名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:45:31.71ID:6vDDLcQJ0
ピンハネいうけど社保とか派遣会社持ちじゃないの?
0139名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:47.93ID:GqILuHqT0
ITで孫請け〜ひ孫請け辺りのブラック行くとやばい
月給30万越え+交通費+諸々くらいは出るのだが
元請からの間でどんだけピン撥ねてんだって話
0140名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:56:58.76ID:zt3P5OAc0
俺派遣で25万くらいの給料だけど、同じ会社で契約社員に切り替えても同じような給料。
普通に考えりゃ派遣会社に払ってたかなりの額が浮くような気がするんだが…
0142名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:10:52.31ID:cCoYSS3o0
>>140
まぁ浮いた分をどうするかは会社の自由だからね
俺も似た境遇で派遣から契約社員になるときのベースアップがあまりに微々たるものでがっかりしたが、
その額だったら僕辞めて他行きますんでと交渉して納得いく額にしてもらった
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:20.88ID:0fUN7Y440
IT土方30歳過ぎても手取り20万くらい。
月300時間以上働いた時にようやく手取り30万こえるくらい。

でも自分の単価聞いたら客からは90万の金が支払ってると言われた。
中間の会社と自社に60万くらいもってかれてたわけだ。

その後会社辞めてフリーになって今は毎月70万が手元に入ってくるが、フリーなんてお先真っ暗。

なんか色々と、普通の会社で普通に暮らせば良かったな。
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:28.05ID:1JDvYdWt0
俺なんて毎月数千万の製品1人で作ってるけど、手取りで16万だからな。
悲しくなる。
0146名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:48:16.17ID:htaN/mX10
>>140
そりゃ既存メンバーとの給与バランスが狂うからじゃないか?
新卒採用されて10年20年やってる連中が月収30万くらいなら、貴方に月収50万出すと色々めんどくさい事になる
0148名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:06:07.62ID:s5winbbe0
竹中さんありがとうござます
0149名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:43:06.81ID:5IcwU3730
人材派遣会社からスタッフが面談に来て
採用になると派遣会社に年俸の10%が入る
お金が支払われるとそのスタッフは即座に退職する
要するにグル
0150名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:56:14.57ID:5IQ5J30Y0
財閥系商社の営業のピンハネ率を計算してみ。
0151名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:58:54.15ID:5IQ5J30Y0
>>143
30代フリーランスで70万は能力ないからさっさと正社員に戻らないと40代で詰むぞ。
0153名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:19:55.75ID:jIAKTISM0
派遣なんだが給料そのままで構わないから直接雇用にしてもらいたいわ
社員の人らと馬は合うのに自社のスタンスが社員と対立の構図で板挟みめんどくさ過ぎ
0154名無しさん@涙目です。(福岡県) [MX]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:55:34.81ID:YwfMYBqo0
親戚が派遣業やってるが、ほんとに奴隷商人だよ。
0159名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:33:09.06ID:CyIIAe7p0
>>149
そんな会社ないから
0160名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:34:40.28ID:CyIIAe7p0
>>154
零細派遣会社ならそうかもな
0161名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:35:57.54ID:CyIIAe7p0
>>152
そんなもん会社によるから
0162名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 04:19:45.43ID:xZXEOGV60
紹介しただけで、永続で金をとり続けるからな
美味しいもんだよ♪
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 04:50:55.69ID:BJtGTd610
>>5
派遣会社はその900円からさらに800円ハネて、パートさんに払うの100円だからね
多重派遣なめんなよ
0165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:47.75ID:hxeqGmV20
派遣やってたけどピンハネ分と社会保険で本来の給料から何割取られているんだと少し計算したら仕事する気なくしたわ
頑張って正社員になりたいは
0172名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:55:56.67ID:2ZVdYaOS0
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:58:26.19ID:TgVIPAU20
本人支払い時給1500円の場合、企業と結ぶ派遣契約単価2300円〜2400円。これマジな。
0175名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:57:43.30ID:sII04hLQ0
>>172
今回の改正で、
「一般派遣事業者の取り直しができない
特定派遣事業者が潰れる」
って話はあったから
人手不足と併せて統廃合が進むだろうね。
0176名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:01.12ID:e6qk+PC60
>>174
派遣やアルバイトはテキトーでいいんだよそいつらが真面目にやったら
正社員のコストが高いってバレちまうだろ

郵政をみてみろよ非正規がメインになったら正規の待遇がそっちに
引っ張られるんだよ非正規は移民と同じだ
0177名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:06:05.06ID:O6twKkuM0
>>5
これは今後派遣のスレが立つ度にテンプレとして活用するべき
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:22:20.61ID:Tjpar9ga0
>>176
いや自分は適度にやってるけど会社はそうは見ないじゃん〜ってお話よ
前に結構真面目にやってたらで社員の通常作業にかなりの遅延があり(この辺の仕事内容は派遣も社員も一緒)
監査はいってやべーことになったからもう適当にしかやらん
気使うのめんどくせーわ
0180名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:17.34ID:sII04hLQ0
>>179
今回の改正が、緩やかに減らして行く規制だよ。
まぁ、大手への吸収合併が進むから
ケケ中大勝利なんだけどな。
0181名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:57.03ID:omf3YjgM0
>>179
世界トップはスイス(アデコ)だな。
日本は小さい業者が山盛りなイメージ。
0183名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:22:49.07ID:omf3YjgM0
>>180
無数にある特定派遣が禁止になって一般派遣に変わる。
審査は厳しくなったとは言え、数的には増えないかね?

つかさ、特定派遣さんは正規なので普通の給与を貰ってる。
けど、今は派遣の一括りなので、話がややこしくなってるね。
0184名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:27:37.02ID:rZRcCg2m0
>>156
それ良心的な方
大げさでなく6〜7割跳ねるのが標準
某カメラメーカーの工場勤務日給1万だが派遣会社には25000円だった
0185名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:53.59ID:sII04hLQ0
>>183
特派扱いで事務系をやってたとこは
旨みがなくなるから減るんじゃないかな。
低チャージだが低コスト、長期にできるから利益になってたわけで。
技術系も大手への吸収合併始まってるみたいだし
しばらくは整理統合の期間なんじゃないかな?
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:09:34.62ID:CccR8ZVG0
多重派遣禁止、ピンはね率10%以下と情報開示を強制的に義務付ければ良いじゃない?

1回違反した会社は、公権力を使って取り潰し、役員は全てブラックリストに入れる。
0187名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:09.33ID:omf3YjgM0
>>185
仲間と4、5人でソフトの特定派遣やってた所は申請通らなくて苦労してるみたいだね。
独立するのが大変な時代になるのかも?
0188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:45.39ID:bUgph1K80
>>164
極論言ったら商社とかも全部ピンハネになるな
0189名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:13:56.55ID:omf3YjgM0
>>186
多重集合派遣は今でも禁止。
強化はいい方向かもしれないけど、独立系が大変そう。

ピンハネは形態判定が難しい。
厄介な作業を自社でやり、単純作業を下に流すケースは多い。
0190名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:33.91ID:CccR8ZVG0
>>188
必要経費徴収は、ピンハネとは言わないのでは?

派遣会社が1割抜いて、その1割が必要経費に割り当てられるのが本来の姿でしょ?
0192名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:27:06.00ID:hA0X8JAF0
派遣会社って計算間違えましたwとか言ってピンハネごまかすから死んでいいよ
来月分でちょっと上乗せされててもまた来月分を少なく計算間違えるというね
そして多く間違える事は無く必ず足らない計算
俺なんか駐車場代とか馬鹿馬鹿しいから無理して自転車で通ってたのに
平気で毎月車の駐車場3000円ずっと引かれてたしな
ほんと死んで欲しい
0194名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:30:59.61ID:ju186Q2a0
当の派遣社員が
「周りがピンハネ言ってるからピンハネ」
程度の意識だもん
絶対正社員にはしたくないし
多少労働環境よくなったとこれで
こいつらはそれを活用できんよ
子孫残せないように搾り取った方がましかもな
0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:18.31ID:ju186Q2a0
>>190
必要経費かを判断するのは会社や専門家であって
ただの雇われじゃないからな
社会の仕組みもしらないやつが
「中抜き率は○○であるべきだ!」
なんて言ったところで無駄だよ
理想や願望では社会は回らん
0196名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:44.76ID:KQ2R82XY0
>>190
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、有給休暇自社負担分などの福利厚生費で10%以上いくのでは?
派遣会社自体の人件費、営業車両管理費、募集広告費などの運営費はどこから出すのですか?
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:57.75ID:ju186Q2a0
仕事見つけたり割り振ったり人探したり管理したり責任取ったり
それらの大変さも知らんで目の前の仕事やるだけで文句を言うやつを正社員にしたところで
営業がピンハネしてると喧嘩してムードを下げるだけだ
派遣がそういう文句を周りに影響されて言えば言うほど
社会的信用無くすんだよ
0200名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:22.69ID:HePYE7a50
ピンの意味考えたことる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況