X



派遣=ピンハネとか言われてるけど、どの業界もバイトからピンハネくらいやってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:55:05.66ID:iF/7N4v30?PLT(12522)

安倍首相と石破氏のどちらが総裁にふさわしいかを聞いたところ、安倍首相41%、石破氏40%となり、その差はわずか1ポイント。無党派層に限ると、
石破氏が46%で、安倍首相の29%を大きく上回っている。
 安倍内閣の支持率は46.2%、不支持率は52.0%で、6カ月連続で不支持が支持を上回ったままだ。
 また、安倍首相が秋の臨時国会に改憲案を提出する意向については、「賛成」は26%にとどまり、「反対」は53%と半数を超えた。
 安倍首相が成果を強調するアベノミクスについても「実感がない」が実に84%に上り、アベノミクス継続には「反対」が42%で、「賛成」の34%を上回った。
 石破氏が言う通り、自民党と国民との“遊離”はますますヒドくなっている。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/236801
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:56:53.17ID:QGKQXB4q0
>>1
頭悪そう
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:57:10.56ID:8RkK50qv0
なんにしてもピンハネしないと利益なんて出せないからな
0005名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:57:31.21ID:htaN/mX10
うちもそうだな
パートさんの作業時間単価は1時間2160円で請求
作業負荷や内容を調整して1時間あたり2500円以上の生産性を出すように仕事させてる
実際にパートさんに支払う時給は900円

これって派遣どころじゃないピンハネ率だねw
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 16:57:55.64ID:s6Y+nPO00
言葉通りの一割なら叩かれることもなかったかもな
0010名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:00:11.36ID:zB9Ocd4Q0
イラスト制作の仲介業者でひでーピンハネしてるとこある
案件内容から考えると八から九割は抜いてる
酷すぎて受けたことないけど
0012名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:02:33.49ID:YZGKDeF50
そしてFCから本部がピンハネする連鎖
0013名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:02:40.01ID:iF/7N4v30
スポットで取れた契約とかバイトに1円たりとも還元してねーからな
0015名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:03:22.10ID:lSa0OnRP0
バイトからピンはねってなんのことだ
まさかバイトが一万円分の利益を出したとしたら1万円分払えってこと?
0017名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:05:20.57ID:/T8taLzc0
>>7
解雇規制が厳しいのと社保や徴税を企業に丸投げしてるから
直接雇用のリスクや負担が重いので派遣が重宝され
結果として派遣会社が増える
0018名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:05:31.74ID:/878kqmb0
派遣を廃止しろ
0019名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:07:49.68ID:oQo52Gyn0
>>1
大阪案内してやるから来いよ
0020名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:08:41.54ID:0H/U90us0
一般企業でも単価計算すると会社にしっかり入れてるもんだよ
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:09:08.20ID:t9+cU/ku0
特定派遣の場合月に100万は払ってるよ
本人がなんぼ貰ってるかは知らんが。
7割ハネ位?
0022名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:11:44.17ID:47PnhW0+0
だって直接雇用にするとめんどくさいんだもん
社員が増えるとめんどくさい
0023名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:12:20.32ID:BZh/8HEY0
業界次第じゃねえの?
社保や事務とか加味しても半分程度は平気で抜くんだろうけどな
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:12:28.36ID:ehHSu2ks0
病院の資材管理の請負だけど、病院から支払われる額の半分は会社がガメてるらしい。まぁ、辞めるからどうでもいいけど。
0025名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:12:47.99ID:N1pr2zI+0
>>21
俺は6割ハネられてる
0026名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:13:00.36ID:1+toTamU0
ピンハネ自体はいいんだよ
8次受けとか丸投げに制限が無いからおかしなことになるんだよ
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:13:36.12ID:q5da2Ymy0
派遣会社で人事採用やってるけど、現場の退職率が高くて困るわ。
色々求人出して募集してるんだけど、人来ないし。
来ても高齢者とか外国人とか。
しゃーないから限定の正社員で出してるけどそれでも来ない。
まぁ月給20万くらいじゃこないか・・。
0029軍師(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:15:53.96ID:wn/PAch70
軍師 「北海道住人のための「集合住宅」をつくりましょう!!」 

「政治家の先生たち」は、「北海道の地主さん」のところにいって、
「「一番広くて安全な土地」を、タダでゆずってください!」
とたのんで下さい!!

「「安全な広い土地」に、「集合住宅」をたくさんつくります!!」
「どうか、、地主さん、「北海道住人」を助けてください!」
と何度も頭を下げてたのんでください!!

「今すぐ、北海道住人の「避難先の集合住宅」を、作りましょう!」
「「家が壊れた北海道の住人」を、はやく住まわせましょう!!」

「コタツ」「エアコン」「ふとん」「冷蔵庫」「大画面テレビ」
のある「住みやすい家」を、「今すぐ」つくりましょう!!
「政治家の先生たちは今すぐ、地主さんと「お話」してください」
                           軍師
0030名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:16:15.94ID:2l1QkqLC0
>>15
バイトの人件費を計算するときには時給2000円で計算してるのに、支払い前に管理費とかまかない費とか色々名目つけて天引きして実際は時給880円になってる
本来そういうのは給料に足す形で請求すべきだけど(そもそも一人の人間を管理するのに時間単価1000円もかからない)、この方法だと利益計算的にも有利だし、過剰に差し引くことでバイトを雇えば管理費分の余剰が出るからどこもやってるってこと
0031名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:17:16.71ID:daSbMH9E0
無能が言うピンハネって、派遣元の必要経費だろ
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:19:09.28ID:FevwqWwx0
(年収600万で)派遣さん依頼したぞ(・∀・)

(年収300万の)仕事かぁ(´・ω・`)

ぜひ、これこれの仕事をお願いします(・∀・)
はい(ん、なにこれ、これがこの収入のしごと)(´・ω・`)

はい、お願いします(・∀・)
いや、むり、こんなんできないよ(こんなんもろ経験ある人の仕事じゃん、できても、こんな家帰って猛烈にやりまくってやる給与なんかもらってねぇ)(´・ω・`)

(なんだ、おもったのとちがうぞ)(・_・;)
(なんで、こんな安いのにこんなレベルたかいの)(´・ω・`)
0035名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:21:15.13ID:DBl38c9t0
ピンはね多いと思うならピンはね率の低い派遣会社でも作ればいいんじゃね
0037名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:25:54.56ID:4kkfmakU0
2重3重のピンハネの上に使い捨て
無能は辛いね
0038名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:26:31.83ID:9/xARBLS0
IT屋とか大手の月単価に対してハネ率が異常なんだよね
正社員で終身雇用が前提だからと経営者は言い訳するけど
どう考えてもおかしいんだよ
そもそも人貸し企業の経営なんて何の能力も資格もいらない
はっきり言えばバカでも出来る仕事

でこんな連中がのさばってるからいつまでたっても日本のITは伸びない
大手も派遣で仕事を回すというアホな仕組みを止めた方がよい
きっちり請負で発注すべきだよ
0039名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:28:52.74ID:ccX9ftUA0
お前の髪もピンハネされたのか
0041名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:29:43.37ID:npa5KsR40
ピンハネ率公開を義務付ければいいんじゃね
より条件が良いとこに人が集まるだろう
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:41.52ID:N1pr2zI+0
派遣へのクライアントは年収500万払うに値する業務内容だから500万出してるのに、
派遣が必要以上に抜くから年収300万で500万相当の業務内容をこなさなきゃいけなくなる
そりゃ人材が定着するわけがないわ
0043名無しさん@涙目です。(栃木県) [PH]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:55.22ID:aGcjSS/K0
マクロ的に見ると経済が停滞するよね。
高額ローンも組まない(組めない)し。
0045名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:34:52.88ID:kaPe35Zr0
そりゃ、会社には実際の生産をしない
管理職がたくさん持って行くわけで
その分を下っ端が稼ぐしかないんだもの
0047名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:42:41.42ID:N7e+A1U+0
人材派遣なんていってるけど、昔はヤクザがやってたいかがわしい仕事だからな
0048名無しさん@涙目です。(新潟県) [SG]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:12.31ID:K+aSFVD80
>41 みたいな法案を野党連中が提案してくれりゃいいんだがな
ハケン屋も必要な経費だというのなら堂々と七割ハネを示せるでしょ
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:45:45.58ID:k2ur3/RQ0
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!   
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
  
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0051名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:48:16.11ID:/uifDo8I0
15年ほど前にいた会社は、3社の派遣会社を使ってて
そのうちの1社のピンハネ率は35%くらいだった
派遣会社からの請求書には男性の単価1870円
直接派遣社員に聞いた時給は1180円だった
0053名無しさん@涙目です。(北海道) [HK]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:21.38ID:IlfhZZ0h0
学生の時
8時間拘束されるバイトで給料明細を見たら
7時間で計算されていた
派遣会社に聞いたら休憩時間を差し引いている
と説明された
もちろん事前の説明は無し
速攻辞めた
0055名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:16.67ID:kaPe35Zr0
>>53
このコピペは初めて見るなあ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:59.26ID:8W9FzmGi0
100%自分に入ると思う方がおかしい
企業しろよ
0061名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:01:10.91ID:NnNp6mpb0
未だに高校生だと時給が安い理由が分からん
あれは足元見過ぎだわ
0063名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:05:42.90ID:v41u1MKs0
つーかバイトを派遣会社が集めてるんやろ
0067名無しさん@涙目です。(WiMAX) [RO]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:08:11.78ID:gE9fT7xk0
会社の運営費無視かよ
自分で仕事取って来れるのか
0068名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:11:55.57ID:Wdmug4Sq0
試験監督のアルバイトをやったとき、
直接申し込んだ自分は日給14000だったけど、
同じ部屋の監督になった人と会話をしたら
その人は、アイコンタクトみたい名前の派遣会社から来てた人で、日給7000円だと言っていた
0069名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:13:46.88ID:Wdmug4Sq0
>>61
中卒の無職だと、どういう扱いになるんやろ
0072名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:18:42.98ID:kaPe35Zr0
>>61
普通の正社員でも
出世の関係は学歴だものね
0073名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:25:35.93ID:HL9FsYQR0
原価厨みたいな馬鹿がいいそうな事
0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IL]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:29:14.12ID:DimGOT0I0
派遣の問題は
天引き率開示しない事
明細にも記述する必要性がない
雇う時点で紹介料による天引きの数字出せば競争力もうまれそうだがなぁ

現状なにも言わずに30%とか持って行ってたりするし
0076名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:33:33.31ID:WwwNa9xL0
直接雇用も間がピンはねする分を還元してねえだけ
単純作業の派遣でも最低賃金は支払われてるから本来なら直接雇用で最低賃金なら派遣以下に扱われてるって事だ
0077名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:33:38.10ID:WwwNa9xL0
直接雇用も間がピンはねする分を還元してねえだけ
単純作業の派遣でも最低賃金は支払われてるから本来なら直接雇用で最低賃金なら派遣以下に扱われてるって事だ
0078名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:33:55.28ID:c6lT4h+F0
ピンハネ禁止したら9割くらいの企業が潰れるぞ
0080名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:38:29.21ID:hUjnJqCZ0
>>5
そんなの言い出したら正社員の給料も同じだろ。
営業部門員の年間売上が平均で16億、経費抜いた後の利益で3億だけど平均年収は1200万程度だ。
これもピンハネか?
0082名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:44:33.41ID:EFmBOPMI0
普通に会社で働くのもピンハネかよw
そんなに取られるのが嫌なら自分で商売するしか無いと思うんだが
0085名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:47:06.78ID:3Pq0b/ls0
税金、年金、健康保険みんなピンハネじゃん
誰も自らの意思で払ってない。
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:53.62ID:tK9v9okI0
そんなことより、どう見ても最低賃金違反の仕事を摘発しろよ。

時給以下の屑みたいな仕事は、いくらでもある。

0087名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:53:16.69ID:9FI7by6M0
期限付き外国人労働者→期限なんていつでも取っ払うだろうが!www基地外子ネズミと基地外子ケケ中の
派遣法大改悪の時どうだった?最初は制限を付けて法案を通して法案が可決されたら制限を取っ払いオールフリー !www
にしてこの日本国をガタガタにしたじゃないか!しかも日本国民を奴隷のように働かせ派遣会社がピンハネした莫大な利益は
株式配当で全部外国人投資家が海外に持って行ってしまっているじゃないか!もう日本国民を殺すつもりか売国糞議員!らよ!
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:25.44ID:9FI7by6M0
期限付き外国人労働者→期限なんていつでも取っ払うだろうが!www基地外子ネズミと基地外ケケ中の
派遣法大改悪の時どうだった?最初は制限を付けて法案を通して法案が可決されたら制限を取っ払いオールフリー !www
にしてこの日本国をガタガタにしたじゃないか!しかも日本国民を奴隷のように働かせ派遣会社がピンハネした莫大な利益は
株式配当で全部外国人投資家が海外に持って行ってしまっているじゃないか!もう日本国民を殺すつもりか売国糞議員!らよ!
0089名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:57:42.14ID:/68N4xWL0
引っ越しとか単純作業員とかの日当は15000円くらい。

施主が払う日当は23000円くらいかな。
0090名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:59:00.65ID:XPnPMbmPO
>>1

コイツ何かと被ってると思ったら、糞ダサい菅野とダブるわー


チョソ犯罪者集団に便所盗撮サイト乱立依頼して飛ばされた某荒木先生(笑)は目立ちたがり前川とダブるし、パヨちんや在チョソは画一的でキモいと言う特徴以外無いな


チョソ犯罪者集団に便所盗撮サイト乱立依頼して飛ばされた某荒木先生(笑)はやっぱ、在チョソ達からゆすられてんのか?
ガチで便所盗撮サイト乱立してるシナチ●ン犯罪者のスレタテ
0091名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:08.77ID:TWqwU9hH0
昔はお笑い芸人のギャラを9割くらいピンハネした代わりにしっかり育てたが
現在は一発屋芸人を3〜4割ピンハネして使い捨てにしていくのが主流らしい
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:29.13ID:oYDNHeMF0
俺も今度、派遣で時給1200円の所でやる
色々調べたが、都心だと1100円か1200円が多いのな
普通のバイトだとこんなに貰えないのはやっぱり切られる可能性があるからかな
長い目で見ると雇用期間の定めなしの所でやるべきなのかね?
0093名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:15:30.04ID:2wARjO7+0
>>92
人が足らないから足元見てる可能性も。
どんなところかはよく調べた方がいいかもな。
0094名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:16:51.49ID:9FI7by6M0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題!www 遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにまさに美しい国!
右だろうが左だろうがどんな政党だろうが糞議員共とキチガイ官僚は国民の血税でどんだけ美味しい思いをするかしか考えていないぞ!日本国民にたかる吸血ダニその物だぞ!www
本当に日本人の事を考えて日本人の為の政治をしたら石井紘基先生や中川昭一先生のようにされるだけ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:17:13.28ID:7Z+xFYjB0
頭脳労働だと無駄なことをどれだけやっても利益ゼロ
単純作業者が客の琴線に触れるような価値を生み出すわけないし、派遣の回収率高すぎぃってなる
0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:40.10ID:kA/37/h10
ピンハネもそうだが、現場の仕事説明しないような受け入れ態勢もすごいぞ。
配属当日に初めて見る機材の不具合を即答できないからと無能呼ばわりはネタとして充分すぎるw。
今は自営で悠々自適の生活なので、あちこちでバカネタとして披露してるw。
0100名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:32:02.62ID:zhlqhBc60
派遣屋が気に入らなければ自分で仕事探して直接契約したらええやん。
優秀なんだからできるでしょ?
0101名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:35:44.13ID:TgsL5vwi0
>>32
これで仕事を結局受けると
途中で両者が酷いピンはねに気づいて

400〜500万前後で直接中途採用して
派遣ははいさよなら

人足らねえからストックに困らないし
0102名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:39:00.53ID:07J6qMRM0
報酬の中間搾取にバイトかどうかなんて関係なくね?
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:41:59.16ID:TgsL5vwi0
>>99
比較的マトモ
派遣の奴と仲良くなって

会社→400万支払い
派遣→手取り200万弱

だったと知ったときはなんだかな〜
って思ったもんだけど
0104名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:01.97ID:WwwNa9xL0
最低賃金の直接雇用のパートに1500円くらい払ってやるならいいが実際は会社が事実上のピンはねしてんだよ
0105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:12.09ID:uFeEmwQFO
昔、親父が土建屋やっていたけど、ピンハネするなら15%以上は労働者の生命ラインだから決してそれ以上はやってはいけないと言っていた。
とにかくピンハネは弱い立場の人につけ込み大事な金をかすめとる行為と同じだから、利用しなくて良いなら利用するなとも言っていた。
ただ現代のピンハネ率は異常すぎて、親父も生きていればびっくりするだろうな
0107名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:46:50.35ID:zolXUrJI0
派遣は言うなれば下請けの下請けみたいなもんだから
バイトはそうじゃないからピンハネとは言わん
0109名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 19:49:19.31ID:npa5KsR40
まぁできるやつはそもそも派遣社員にならない
以前はフリーターになるしかなかったやつらが派遣社員という肩書きになったと思えばまぁ納得できる
0110名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:04:18.80ID:uFeEmwQFO
>>106
子供の時に、早朝からワゴンにたくさんの人が乗せられてきて、降りて来るなりに、この若いの幾ら、このおっさん幾ら、このじじいいらねーとか見てきた。
さらに弾かれた人は手配師に他の日雇いをお願いしてなぜか蹴っ飛ばされたり殴られたりして他の手配師に売られていくのも見てきた。
だから、派遣や正社員とかを含む労使問題のニュースを見るとあの時の気持ちと重なりまじで複雑な気持ちになる。
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:06:09.18ID:9lg1+Sec0
>>5
差額の1500円じゃ
教える時間、ミスしたときの補填、
家賃払って設備維持して事務やって、社保払ってって、その他もろもろ考えたら少なく感じる。
派遣は仕事ミスしても派遣会社は損害賠償ないんでしょ?狭い事務所と電話とパソコンだけですみそうだし全然違うよね
0112名無しさん@涙目です。(北海道) [BG]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:23.96ID:71aJTJPC0
日当5万出てるのに
本人は1万とかってのがピンハネだろ

4万はヤクザに流れる福島システムを作ったのは民主党政権
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:36.62ID:7uGfsoLT0
中抜きしか能がない経営者は市場から去れ!
日本人の若者に派遣業界のブラックぶりが知れ渡り
誰も応募しなくなった。

潰れるべき会社が外国人技能実習生を
入社させることで延命させることになる。

海外に日本語学校を設立して
積極的に外国人を受け入れる準備をしている
政府やNGO団体は国賊だ
0114名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:10:07.29ID:gumk4wKi0
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50

受験と、五輪と、改憲をやめろ! 競争やめろ! 天災をエスカレートさせたいのか!
0115名無しさん@涙目です。(家) [PL]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:13:38.19ID:bU2JJENX0
まあ1000万クラスの正社員ですら

年間500万円位国から税金を搾取されているからな

その中の大部分は社会保障費という聞こえの良い言葉なんだけど、税金ですよw税金www

サラリーマンという身分を維持する為に毎年500万払ってるんですよ、正社員様もなwww

あれっ?税金だけで家が5軒くらい買えますねwwwwwww

何だけ派遣をバカにしている正社員を見てると笑っちゃうよwwwww
0120名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:03:32.46ID:MqbSRrZU0
派遣経由で時給900円だったのに直接会社に雇われたら850円になったわ
派遣業者ってのは横領先かなんかか?
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:05:28.75ID:NugueJlA0
>>6
しかも1回だけなら
0122名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:01.56ID:8odai+q20
元々ヤクザのシノギだからね
まあ業務限定だった頃は一方的な力関係にならないからいいけど、刺身にタンポポ乗せる仕事でもOKにしたケケ中と小泉の罪は重い
0125名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:35:59.74ID:lE/wfso60
俺は工場派遣で年収450万だけど、ピンはねとか言ってるのは、スポットで日給7000円とかの零細派遣会社とかだろ

同じ工場派遣でもこれだけ違うんだから、一くくりにして語るのは問題ある

ブラック派遣は確かに潰れた方がいいと思う
0126名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:42:28.52ID:t9+cU/ku0
>>125
ピンハネは1割。
多分お前は3〜4割ハネだね。
0127名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:49:41.65ID:lE/wfso60
>>126
じゃあピンはねが問題なんじゃなく、単に収入の問題だな
0128名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:10:34.44ID:lSa0OnRP0
>>30
そんなことあるんだな
過去バイトしたところはそんなめんどくさそうな費用引かれた記憶ないわ
0129名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:14:14.32ID:oYDNHeMF0
派遣って健康診断とかやってくれるの?
健康診断受けてきてくれとは言われなかっただけ助かった
余計な金かかるからな
0131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:05.09ID:oYDNHeMF0
>>130
サンクス
とりあえず1年か2年くらい続けたいわ
0132名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:26:57.61ID:2Ws/rSw70
ライン工専門の大手派遣会社に面接行って色々聞いてきたけれど寮費や家電レンタル費でも結構抜かれるんだよねぇ
布団もレンタルで月1000円って言われた時は泣きそうになった
0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:30:17.62ID:tCp3RPiw0
>>1
無知やなあ。

基本的に、スカウトマンと風俗嬢の関係と同じ。
売り上げの何割かを契約が続くうちはスカウトマンは取れる。

派遣業は資格があるかないか?、大企業か?、どうかってだけで、基本的には人材ブローカーでしかない。

そして雇用主と労働者の間に入るブローカーは1社だけじゃない。何社も入る場合もある。
0134名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:34:36.58ID:lE/wfso60
>>133
全然違う
スカウトマンが女の子の出勤管理するか?
仕事がなくなったときのために次の仕事探しに営業言ってくれるか?
給料の計算してくれるか?
0136名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:40:20.33ID:lE/wfso60
>>135
それはすでに中抜きとは言わない
事務職に対する給与
0138名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:45:31.71ID:6vDDLcQJ0
ピンハネいうけど社保とか派遣会社持ちじゃないの?
0139名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:47.93ID:GqILuHqT0
ITで孫請け〜ひ孫請け辺りのブラック行くとやばい
月給30万越え+交通費+諸々くらいは出るのだが
元請からの間でどんだけピン撥ねてんだって話
0140名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 22:56:58.76ID:zt3P5OAc0
俺派遣で25万くらいの給料だけど、同じ会社で契約社員に切り替えても同じような給料。
普通に考えりゃ派遣会社に払ってたかなりの額が浮くような気がするんだが…
0142名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:10:52.31ID:cCoYSS3o0
>>140
まぁ浮いた分をどうするかは会社の自由だからね
俺も似た境遇で派遣から契約社員になるときのベースアップがあまりに微々たるものでがっかりしたが、
その額だったら僕辞めて他行きますんでと交渉して納得いく額にしてもらった
0143名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:20.88ID:0fUN7Y440
IT土方30歳過ぎても手取り20万くらい。
月300時間以上働いた時にようやく手取り30万こえるくらい。

でも自分の単価聞いたら客からは90万の金が支払ってると言われた。
中間の会社と自社に60万くらいもってかれてたわけだ。

その後会社辞めてフリーになって今は毎月70万が手元に入ってくるが、フリーなんてお先真っ暗。

なんか色々と、普通の会社で普通に暮らせば良かったな。
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:14:28.05ID:1JDvYdWt0
俺なんて毎月数千万の製品1人で作ってるけど、手取りで16万だからな。
悲しくなる。
0146名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 23:48:16.17ID:htaN/mX10
>>140
そりゃ既存メンバーとの給与バランスが狂うからじゃないか?
新卒採用されて10年20年やってる連中が月収30万くらいなら、貴方に月収50万出すと色々めんどくさい事になる
0148名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:06:07.62ID:s5winbbe0
竹中さんありがとうござます
0149名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:43:06.81ID:5IcwU3730
人材派遣会社からスタッフが面談に来て
採用になると派遣会社に年俸の10%が入る
お金が支払われるとそのスタッフは即座に退職する
要するにグル
0150名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:56:14.57ID:5IQ5J30Y0
財閥系商社の営業のピンハネ率を計算してみ。
0151名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 00:58:54.15ID:5IQ5J30Y0
>>143
30代フリーランスで70万は能力ないからさっさと正社員に戻らないと40代で詰むぞ。
0153名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:19:55.75ID:jIAKTISM0
派遣なんだが給料そのままで構わないから直接雇用にしてもらいたいわ
社員の人らと馬は合うのに自社のスタンスが社員と対立の構図で板挟みめんどくさ過ぎ
0154名無しさん@涙目です。(福岡県) [MX]
垢版 |
2018/09/09(日) 01:55:34.81ID:YwfMYBqo0
親戚が派遣業やってるが、ほんとに奴隷商人だよ。
0159名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:33:09.06ID:CyIIAe7p0
>>149
そんな会社ないから
0160名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:34:40.28ID:CyIIAe7p0
>>154
零細派遣会社ならそうかもな
0161名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/09/09(日) 03:35:57.54ID:CyIIAe7p0
>>152
そんなもん会社によるから
0162名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 04:19:45.43ID:xZXEOGV60
紹介しただけで、永続で金をとり続けるからな
美味しいもんだよ♪
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 04:50:55.69ID:BJtGTd610
>>5
派遣会社はその900円からさらに800円ハネて、パートさんに払うの100円だからね
多重派遣なめんなよ
0165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:47.75ID:hxeqGmV20
派遣やってたけどピンハネ分と社会保険で本来の給料から何割取られているんだと少し計算したら仕事する気なくしたわ
頑張って正社員になりたいは
0172名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:55:56.67ID:2ZVdYaOS0
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 08:58:26.19ID:TgVIPAU20
本人支払い時給1500円の場合、企業と結ぶ派遣契約単価2300円〜2400円。これマジな。
0175名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 09:57:43.30ID:sII04hLQ0
>>172
今回の改正で、
「一般派遣事業者の取り直しができない
特定派遣事業者が潰れる」
って話はあったから
人手不足と併せて統廃合が進むだろうね。
0176名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:03:01.12ID:e6qk+PC60
>>174
派遣やアルバイトはテキトーでいいんだよそいつらが真面目にやったら
正社員のコストが高いってバレちまうだろ

郵政をみてみろよ非正規がメインになったら正規の待遇がそっちに
引っ張られるんだよ非正規は移民と同じだ
0177名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:06:05.06ID:O6twKkuM0
>>5
これは今後派遣のスレが立つ度にテンプレとして活用するべき
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:22:20.61ID:Tjpar9ga0
>>176
いや自分は適度にやってるけど会社はそうは見ないじゃん〜ってお話よ
前に結構真面目にやってたらで社員の通常作業にかなりの遅延があり(この辺の仕事内容は派遣も社員も一緒)
監査はいってやべーことになったからもう適当にしかやらん
気使うのめんどくせーわ
0180名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:17.34ID:sII04hLQ0
>>179
今回の改正が、緩やかに減らして行く規制だよ。
まぁ、大手への吸収合併が進むから
ケケ中大勝利なんだけどな。
0181名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 10:27:57.03ID:omf3YjgM0
>>179
世界トップはスイス(アデコ)だな。
日本は小さい業者が山盛りなイメージ。
0183名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:22:49.07ID:omf3YjgM0
>>180
無数にある特定派遣が禁止になって一般派遣に変わる。
審査は厳しくなったとは言え、数的には増えないかね?

つかさ、特定派遣さんは正規なので普通の給与を貰ってる。
けど、今は派遣の一括りなので、話がややこしくなってるね。
0184名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 11:27:37.02ID:rZRcCg2m0
>>156
それ良心的な方
大げさでなく6〜7割跳ねるのが標準
某カメラメーカーの工場勤務日給1万だが派遣会社には25000円だった
0185名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:53.59ID:sII04hLQ0
>>183
特派扱いで事務系をやってたとこは
旨みがなくなるから減るんじゃないかな。
低チャージだが低コスト、長期にできるから利益になってたわけで。
技術系も大手への吸収合併始まってるみたいだし
しばらくは整理統合の期間なんじゃないかな?
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:09:34.62ID:CccR8ZVG0
多重派遣禁止、ピンはね率10%以下と情報開示を強制的に義務付ければ良いじゃない?

1回違反した会社は、公権力を使って取り潰し、役員は全てブラックリストに入れる。
0187名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:09.33ID:omf3YjgM0
>>185
仲間と4、5人でソフトの特定派遣やってた所は申請通らなくて苦労してるみたいだね。
独立するのが大変な時代になるのかも?
0188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:45.39ID:bUgph1K80
>>164
極論言ったら商社とかも全部ピンハネになるな
0189名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:13:56.55ID:omf3YjgM0
>>186
多重集合派遣は今でも禁止。
強化はいい方向かもしれないけど、独立系が大変そう。

ピンハネは形態判定が難しい。
厄介な作業を自社でやり、単純作業を下に流すケースは多い。
0190名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:33.91ID:CccR8ZVG0
>>188
必要経費徴収は、ピンハネとは言わないのでは?

派遣会社が1割抜いて、その1割が必要経費に割り当てられるのが本来の姿でしょ?
0192名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:27:06.00ID:hA0X8JAF0
派遣会社って計算間違えましたwとか言ってピンハネごまかすから死んでいいよ
来月分でちょっと上乗せされててもまた来月分を少なく計算間違えるというね
そして多く間違える事は無く必ず足らない計算
俺なんか駐車場代とか馬鹿馬鹿しいから無理して自転車で通ってたのに
平気で毎月車の駐車場3000円ずっと引かれてたしな
ほんと死んで欲しい
0194名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:30:59.61ID:ju186Q2a0
当の派遣社員が
「周りがピンハネ言ってるからピンハネ」
程度の意識だもん
絶対正社員にはしたくないし
多少労働環境よくなったとこれで
こいつらはそれを活用できんよ
子孫残せないように搾り取った方がましかもな
0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:18.31ID:ju186Q2a0
>>190
必要経費かを判断するのは会社や専門家であって
ただの雇われじゃないからな
社会の仕組みもしらないやつが
「中抜き率は○○であるべきだ!」
なんて言ったところで無駄だよ
理想や願望では社会は回らん
0196名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:33:44.76ID:KQ2R82XY0
>>190
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、有給休暇自社負担分などの福利厚生費で10%以上いくのでは?
派遣会社自体の人件費、営業車両管理費、募集広告費などの運営費はどこから出すのですか?
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:41:57.75ID:ju186Q2a0
仕事見つけたり割り振ったり人探したり管理したり責任取ったり
それらの大変さも知らんで目の前の仕事やるだけで文句を言うやつを正社員にしたところで
営業がピンハネしてると喧嘩してムードを下げるだけだ
派遣がそういう文句を周りに影響されて言えば言うほど
社会的信用無くすんだよ
0200名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:48:22.69ID:HePYE7a50
ピンの意味考えたことる?
0202名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:30.03ID:omf3YjgM0
>>199
最低受注量に合わせて雇うのが正社員。
受注ピークを派遣で調整してるだけ。
0203名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:51:23.74ID:w2NHI+ax0
キャバクラやソープランドも偉いのは客を直接相手にする嬢であってボーイや外で
客引きやってる奴はゴミなのに何で派遣は担当営業のクズが偉そうにして稼いでるんだ?
ピンハネと言われたくなければ会社の取り分内訳公表の義務化と中抜きの規制をすれば良いだけでしょう
経済水準がバブル期を超えて社内留保も過去最高なのに低賃金の非正規雇用が足りないとかおかしいだろ
0204名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:02:05.88ID:ju186Q2a0
>>199
単純な技術では派遣が勝ることも多いが
社会人なら身の丈を知ったり周りとうまくやったりする能力も必要だよ
派遣にはそれがないというかアピールする場面が少ないから
正社員になりたいなら会社にいるうちにアピールしないといけない
こいつと一緒なら働きたいと思わせないといけない

なのにピンハネだと言ったり正社員より仕事できるのにと言ったりネットですらそういう能力ないアピールをするのは損してるとしか思えん
0205名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:10.53ID:ju186Q2a0
>>203
自分一人で立ちんぼやってこいよ
襲われてもトラブル起きても誰も助けちゃくれんぞ
部屋の中で待機できて
何かあったら介入してくれたり
送り迎えしてくれたりする人がいて
それがどんなに大事か

ゴミなのは「ボーイや客引きに取られるのはやだ!」なんて言いながら
一人で立ちんぼやってトラブルになってぎゃあぎゃあ喚くやつなんだよ
0206名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:11:47.87ID:KQ2R82XY0
まぁ派遣が直接雇用になるかどうかって会社の都合とかタイミングによるところが大きいけどね
人は足りないけど固定の人件費枠を広げることはしたくないから完全に常用の戦力も派遣のまま使っている
その常用戦力が辞めると言い出すとそこで渋々契約社員にすると言い出す
その契約社員すら「他にもしないといけない人がいるから順番が…」とか言ってまた渋って待たせる
そんなところばっかり
0207名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:10.90ID:CccR8ZVG0
>>196
勿論10%の中から。派遣会社は其れ込みでお金を元請けに請求しているんでしょ?

其れでやっていけない、小さな処は大手に吸収されれば良い。
0208名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:16:30.36ID:CccR8ZVG0
>>195
中抜き率の上限を決めれば、その中で遣り繰りすれば良いのでは?
0209名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:20:56.66ID:KQ2R82XY0
>>207
厚生年金や雇用保険は値切ることができないのでこの世にやっていける派遣会社はないということになってしまいますね
小さなところも大きなところも関係なく全てが店を畳むしかない
0210名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:26.23ID:CccR8ZVG0
>>205
中抜き率の公開がそんなに嫌なのですか?

ピンハネって1割抜くからピンハネって言うんだし、その1割で面倒事を全て引き受けるから、抜く権利が発生する。
0212名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:26:29.29ID:ju186Q2a0
>>210
ピンハネが悪なのは本来仲介が不要なところにヤクザやらがやってきて仲介料を取るからだ
だから1割でもピンハネは悪なんだよ
だが大抵の社会人は仲介されなきゃ仕事できねーんだよ
4割でも5割でもそうしないと仕事できないなら悪でもなんでもない
それを混同する馬鹿ばかりな現状で中抜き率とそれが真っ当である証拠を提示しようが無駄だ
公開されなくてもちゃんとしたやつは自分で調べるし納得いかないなら他んとこいくわ
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:33:01.97ID:CccR8ZVG0
>>212
そもそも、公表されていない中抜き率の正確な数字をどうやって独自で調べる事が出来るの?
0216名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:38:16.25ID:KQ2R82XY0
>>214
派遣会社に関して言えばいわゆるマージン率は公表が義務づけられているよ
全国大手はHPに掲載しているところが多いが、一部義務を果たしていないところもある
そのリリースが誠実で正確な情報かはともかく、公表されていないというのは間違いですね
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:40:23.14ID:ju186Q2a0
>>214
自分の給料と会社が客に請求した値段
経費やら担当営業やら使うマシンやら

そういうのを自分で探したりもできない人、社会の仕組みを知ろうともしない人に
会社が中抜き率内枠までちゃんと公表しても無駄
ピンハネですら1割なのにと笑われるようなことを言い出して
信用をどんどん無くす
0218名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:36.71ID:ygy6UBIr0
>>7
だったらお前の好きな海外に行けよパヨク
0219名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:50:07.40ID:AP5a4Fzs0
正社員だってあげた利益からピンハネされてるからな
0220名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:51:41.32ID:SwImvzpg0
持ってるスキルなんて、素人と比べたら違うけど、
同業と比較ならありきたりレベルだしな
今は人手不足だからいいけど、人が余ったら仕事欲しさに言いなりだよ
低賃金競争で勝負するしかないしな
アベノミクス万歳だよ
0221名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:51:42.43ID:sII04hLQ0
>>210
派遣料金に対して派遣会社が1割、派遣社員が9割、
派遣会社は1割で色々まかなうだと
事業が成立しないんだか?

さすがに7割はねるとかは暴利が過ぎるが、3〜4割位は必要だろ。
もう少し調べてから話てくれ。
0222名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 13:59:10.36ID:YMsGlHL10
現場作業員なんか会社に所属していても1人親方扱いで使われる。
会社は実質雇用しているのに従業員の福利厚生の責任を全うしていない。
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:26:14.19ID:dtlsLNsX0
>>210
派遣会社の味方をする気はないが

10%じゃ社会保険会社負担分だけで赤字だぞ
大手派遣会社でもやっていけない
派遣社員の給与額面25万円で社会保険会社負担分が4万くらいだぞ

その他に求人広告・紹介費用、研修費用、人事管理費用などが掛かる
良く調べてから批判しないと的外れになって逆効果だぞ

直接雇用だって求人費用、研修費用、人事管理費用が掛かる
派遣先はその分も込み込みで派遣会社に支払ってるんだよ

だから派遣先も30%くらいの中抜きは承知の上だ
それで要らなくなったら合法的に雇止めできることと
昇進等の人事評価という金のかかる管理費用が削減出来てだいぶ得だから派遣を使う

ITとかのべらぼうな中抜きなどの例外を除けばこんな感じだよ
0224名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:46:56.67ID:/t85kZse0
派遣会社は現代の奴隷商人だろ、竹中と小泉が黒幕って聞いてるけど、
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:48:18.59ID:dtlsLNsX0
正社員:給料安いけど終身雇用で失業リスクは低い
派遣社員:給料高いけど終身雇用ではなく失業リスク高い

こうならいいんだよ
実際は逆で弱者の足元を見て給料安くて失業リスク高い派遣社員になってるのが一番の問題
派遣会社のべらぼうなピンハネは問題だが、派遣を使う方にも問題がある、それを許す政治にも問題がある
0226名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:55:08.31ID:CccR8ZVG0
>>221
>>223

派遣会社が、福利厚生等々全て面倒を見てくれるなら、三割位は有りだと思うけど。

実際は仲介料+最低限の費用だけなのでは?保険や年金その他諸々は労働者側が負担しているのが実情なのでは?
0228名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:07:21.30ID:dtlsLNsX0
>>226
>保険や年金その他諸々は労働者側が負担しているのが実情なのでは?

社会保険の対象にならない日雇いや超短期ならそうだろうが
それはまた別の話だろ

一般的な派遣社員は社会保険の対象だろう
0229名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:16:50.72ID:gm6OlpcG0
>>226
あんたは
すでに多重派遣なのが禁止なのも知らない
ピンハネ率に公表義務があるのも知らない
福利厚生費用がどのくらいかかるのも知らない
派遣でも社会保険に加入していることも知らない

いったいなんだったら知ってるの?
なぜ何も知らないくせに一丁前に語ろうとするの?
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:24:23.47ID:dtlsLNsX0
派遣の問題は日本企業の経営者を腐らせることにもある

弱者を安月給派遣で入れて儲けを出す、赤字を補てんするなどという安易な経営を流行らせた
アメリカみたいに経営者や幹部は成果を出さないと簡単にクビになるわけでもない日本で
こんな経営してたら腐るだけだ。業績悪化したらクビになるのは弱者の派遣、本当に腐ってる

そういえば東芝も数年前に時給1100円くらいで工場労働者を大量募集してたわ
弱者を食い物にしても赤字補填が追いつかなかったな
人に向けた邪悪な悪意が回りまわって自分に返ってきたと見るべきか

そして今度は人手不足という難問が発生
よりによって企業という組織と末端社員の信頼関係が徹底的にぶち壊された後に
0231名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:26:58.58ID:YOzceZMA0
労働者は搾取されてる!なんて言ってるやつの仕事に対する認識が
ID:CccR8ZVG0こんなんだからな
多少プログラムができたってこんなやつを正社員にしたくない
無駄に年食ってるから考えを変えるのも難しい
何も知らないやつを雇って1から社会の仕組みを学ばせる方が遥かにましだ

ただ、こんなやつでも多少技術があれば
派遣会社に登録して目の前の仕事やって飯が食えるんだ
俺はそれを素晴らしいことだと思う
アメリカじゃ派遣に登録すらできずに
ハンバーガー屋でアルバイトだからな
0232名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:35:06.30ID:YOzceZMA0
>>225
それは同じ仕事をしている前提だよね?
正社員は「この仕事ならやれますよ」って自分でアピールしたり
急な転勤や海外出張のリスクもあるわけで
その時点で派遣と同じ仕事なんて有り得ないと思うんだが
転勤やらが一切ないエリア職のある会社もあるけど
大抵中抜きされた派遣より給料低いぞ
派遣が本来比較するのはそいつらじゃないのか?
0233名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:40:55.80ID:gDiYtIEe0
むかし一日だけの短期バイトで登録してた所は酷かったな
軽作業とかならいいんだけどガッツリ引っ越しにこき使われるとこへ送られたら最悪

引っ越し助手で直接雇ってもらったら手取り1.5万なのにその登録元が中抜きして
手取り7500とかになる交通費も当然出ない
ネットも今ほど便利じゃ無かったから労働者側も情弱だったのよね昔は
0234名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:50:24.85ID:dtlsLNsX0
派遣会社を批判するなら人材派遣にかかる費用くらいは知ってるべき

・求人広告費
・採用事務費
・企業への営業費用
・人材と企業のマッチング費用
・企業への紹介・面談費用
・契約事務費用
・社会保険会社負担分
・研修費用
・更新契約費用
・その他の人事管理費用

これらの必要経費が掛かってる
これで個人で飛び込みなら門前払いが普通な企業で働けるようにしてくれる

派遣先もそれらの費用込みで支払ってる。90%以上が派遣社員に支払われてるなんて夢にも思ってない
派遣先も自ら求人して直接雇用でも同じような経費が掛かる、おまけに昇進・昇給査定が加わる
派遣社員なら相場でいいから査定など必要なし、おまけに雇止めが合法、だから賃金安ければかなり得
0235名無しさん@涙目です。(新潟県) [SG]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:51:32.62ID:MaW21z1u0
同一労働同一賃金って言葉でごまかしてるけど本来の派遣なら >225 になるべきなんだよ
いまの派遣制度みたいな安い給料で働かせられるのは『労働奴隷』って下位のカーストでしょ
0236名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:06.64ID:omf3YjgM0
>>235
安い派遣(昔の一般派遣)は底辺作業じゃね?
昔で言う特定派遣さんは特定派遣会社の正規なので、その会社の給与体系による。
0238名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:57.62ID:dtlsLNsX0
>>232
>それは同じ仕事をしている前提だよね?

そうだよ

非正規上がりの限定正社員は給料安いよな、非正規並み給与テーブルだから
雇用の不安定度や転勤リスクなどをどう評価するかで変わってくるから
難しい問題だけどね

自分でアピールなんて派遣でもする人はするでしょ
正社員でも派遣と変わらない仕事してたりとかよく聞くけどな
まあ企業によるから何とも言えないけど

そもそも派遣と正社員で2倍3倍の差が付くのが妥当なのかという問題がある
特別な技術や能力を持ってるというのなら妥当かもしれんけど
0239名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:04.45ID:omf3YjgM0
>>237
平成27年に特定派遣が無くなって全て一般派遣に統一されたんで、少なくてもそれまで特定派遣でやってた人達は一般派遣業者の正社員になってるよ。
なので、派遣と言っても正規と一時が混じる事になってる。

ちな、特定派遣廃止は3年の経過措置期間があり、マジに無くなるのは今月末から。
0240名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:21.03ID:YOzceZMA0
>>235
何から何まで用意してもらって仕事しといて
給料が安い奴隷だなんて
笑わせてくれる
自分の能力に見合った評価されてるだけだろう
>>238
だから俺は比較するなら主婦がやるような地域限定社員で
そいつらと比べたら派遣のが貰ってるし
何の問題もないと思うんだが
転勤や出張を舐めすぎだよ
正社員になる際に転勤とかオッケーてやってる以上
正当な理由無く断ったら解雇もあるし
「あいつはいざとなったら転勤断るやつだ」って傷がつくわけで
0241名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:18:30.63ID:YOzceZMA0
そもそも非正規もほとんどは
自分の都合でやってる連中で
正社員になりたいけど非正規やってるのは少数派だったはずだ
自分勝手に本来は納得してる人用のシステム利用しといて文句言った結果
ルールが変わって納得して非正規やってた人達に迷惑かかってるわけで
どうにも許せんなぁ
100社でも200社でも面接すれば?
0242名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:20:42.96ID:dtlsLNsX0
>>240
>転勤や出張を舐めすぎだよ

俺は転勤や出張を高く評価しすぎだと思うけどね

転勤や出張のない派遣社員になりたい正社員なんてまず居ないでしょ
転勤や出張リスクと大幅年収低下+不安定雇用を天秤にかければ
正社員を選ぶのが普通だろう
0243名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:27:55.80ID:YOzceZMA0
>>242
いやいや結構いるよ
そもそも派遣社員のほとんどは
転勤嫌だやめたい時に気軽にやめたい自由がいいって理由で
望んでやってるわけで
正社員打診したって断る人も多いよ

いわば正社員を取る人らは
本来派遣社員に登録せずに
正社員になれるまで面接受けるべき人なんだよ
そいつらが派遣社員の代表ぶって派遣法やら変えるの
前から批判されてるけど
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:38:36.83ID:dtlsLNsX0
>>243
それってIT系の話じゃないの?
一般事務や工場などはなかなかそういう理想形にはなってないと思うが

確かに正社員を取る人はそうすべきだろう
だが、実際に企業が正社員募集してくれないとどうしようもないでしょ弱者では
実際、企業にとっては派遣社員のほうがお得なんだから正社員募集で普通の人はとらないでしょう

>派遣社員の代表ぶって派遣法やら変えるの
>前から批判されてるけど

それは確かに困りもんだが、企業にとって派遣がお得だったことで正社員枠は
少なかったんだから弱者が派遣に流れてそういう動きするのもしょうがないよ

俺が言いたいのは大多数が正社員か派遣か迷うほどリスクと報酬が拮抗するのが理想ってこと
人手不足や若者の労働意識の変化で今後大きくそれらの価値が変わっていくだろう
いい方向に行けばいいのだが
0245名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:38:58.00ID:YOzceZMA0
正社員になりたいなら正社員の面接を
バイトとかしながらやりゃいいし
派遣みたいな生き方のが楽なら派遣に登録すりゃいいんだよ
どっちにもどっちの良さはある

正社員になりたいけどバイトは嫌だし技術もあんまつかないしって理由で派遣やっといて
派遣を正社員にしろだなんて
好きで派遣やってる連中からしたら
ふざけんなだよ
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:50:19.02ID:dtlsLNsX0
>>245
気持ちは分かる
だからこそ派遣を弱者の吹き溜まりにしてはいけないんだよ
日本経済の将来にとっても非常に良くない

派遣が弱者の吹き溜まりになってるからこそ
3年で直接雇用義務とかふざけた規制が出来てしまう

流れは変わって来てるから正社員になりたい派遣は
人手不足でどんどん限定正社員で採用されていくだろう
そうなることを祈るよ(限定正社員もいろいろ問題ありありだろうけど)
0248名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:52.68ID:YOzceZMA0
>>244
弱者では、って
弱者だって自覚があるなら
弱者から抜け出すべきじゃないの?
企業はちゃんと募集してるよ?
能力満たせば正社員になれるよ?
派遣でも声がかかるよ?

大多数は迷った上で人生設計して判断してるんだが?
家庭持つから正社員になったり
とりあえず正社員になったけど向いてないからやめて実家でバイトしながらやりたいことやったり
リスクと報酬は拮抗してるんだよ
だから大半の人は望んで正社員や非正規やるんだよ

都合よく弱者って言ったり
大多数にしたり
俺はそういうのが一番気に食わん
自分を「一部の」弱者だって自覚できないから
あいつらなかなか成長できんのじゃないか?
0249名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:03:09.81ID:KQ2R82XY0
>>248
でも我が国はあなたの考えと違うようで、
もっと安定した雇用を望みながら非正規の立場に甘んじざるを得ない状況に
追い込まれている労働者がたくさんいて(アンケート等で調査結果もそう出ている)、
事実上常用の労働力化している労働者をいつまでも非正規雇用という立場で使うのは
社会のために良くないと判断されて今年の労働法や派遣法の改正の運びとなりましたとさ
0250名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:11:36.77ID:92eN7bLG0
能力を満たせば正社員になれるんだったら苦労しないな
0251名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:14:48.85ID:dtlsLNsX0
>>248
人間社会では弱者なんて常に一定数いるもんだよ
成長できない人間なんて常に大勢いるよ
能力満たせばと言われてもそんな力がないから弱者なんだよ

一部の弱者が努力して抜け出しても代わりに弱者に落ちる者が出るだけ
全員強者になれるわけじゃない

人間はお互い協力し合って生きている
そんな野生世界みたいなことを無条件で受け入れるのはいかがなものか

何のために政府はあるの?
弱者を懲らしめるため?
弱者が成長できるようお膳立てするためじゃないの?
0252名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:22:10.39ID:KQ2R82XY0
実際工場とかだとこいつ抜けたら二人増員しないといけなくなるな…という感じの奴が
何年も何年も派遣で働いてたりするんだもの
こういう奴がずっと派遣なのを本人の努力不足で片付けるのは社会を構成する一人としての責任逃れだし、
本人にとっても会社にとっても社会にとっても損失でしかない
法改正の影響でこういう奴の直接雇用が促進されていってるならいいことだよ
0253名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:24:18.23ID:omf3YjgM0
>>252
それは法改正の問題じゃなくね?
0254名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:30:44.37ID:YOzceZMA0
>>249
たくさんはいなかったよ
アンケートも調査対象とか不適切だった
なのに代表者扱いしてそいつら向けにルール変えたから
改悪だって色んなとこから批判されたし
結果社会のためにならなかったじゃん

>>251
弱者が弱者なりの人生を
強者が強者なりの人生を送るためだよ
もっといえば弱者に身の丈合った人生を送らせて、
犯罪とかに走らせないようにするためだ
弱者だって自分に能力がないからこんな生活なんだって納得できれば
努力しようとしたり社会に不満持たなくなる
弱者ができることは問題ではない
弱者が自分を肯定できないのが問題なのだ
それは弱者を引き上げても解決しない

>>252
そういうやつは派遣のが色々楽だから派遣やってるやつもいるよ
法改正でそいつらが正社員かクビかを迫られたわけで
当時相当荒れたけど
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:32:56.37ID:dtlsLNsX0
力ある者が弱者を努力が足りないとなじりバカにし弱者を絞って利益を上げる
ブラック企業をはじめとする企業経営者にこんな人間が蔓延ってしまったのは残念だ

北斗の拳に出てくる乱暴者と同じようなもんだ、情けない
北斗の拳に出てくる弱者も筋トレしてモヒカンにして暴力に生きればよかったのかねえ

知力の暴力なら許される?
法律は許してくれてるかもしれないが同義的にはどうなの?

本当にリスクと報酬は拮抗してるなら労働問題など解決状態だけどね
お互いに助け合いながら社会を築くのを基本とした方がいいと思うが
0256名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:33:40.92ID:KQ2R82XY0
>>253
ユニクロやスターバックスがパートや契約を正規雇用化したのだって労働契約法改正への対応なんだし影響大でしょ
他の会社でもそういう動きは当然あるよ
0257名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:34:37.58ID:omf3YjgM0
>>255
それ社会主義
0258名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:35:44.27ID:KQ2R82XY0
>>254
結果ならなかったって今年施行なのにもう結果が出たのか?
どう不適切だった?誰から誰からどう批判された?
法改正で正社員かクビか迫られて荒れたってのはいつどこでおこった話だ?
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:41:17.28ID:dtlsLNsX0
>>254
>もっといえば弱者に身の丈合った人生を送らせて
>犯罪とかに走らせないようにするためだ

だからこそ弱者が正社員になれなくて仕方なく派遣するなんてのをなくすべきなんだよ
0261名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:42:46.42ID:YOzceZMA0
>>255
労働問題なんて実際ほとんどないよ
自分の能力も社会の仕組みも社会情勢もあんまわからんやつが
経営者は○○であるべきだ! なんて大勢で言い始めたからおかしくなった

言っておくが大半の不満たらたらな労働者なんて
ちょっと前までは民主党の政策が実現できるかすら調べずに投票してた連中だからな
そんなやつらが集まって出した社会のあるべき姿
信用できるか?
0262名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:44:18.51ID:dtlsLNsX0
>>257
社会主義の要素が一つでもあれば社会主義なのか?

資本主義と社会主義の折衷案を探ろうぜ
完全な社会主義は弥勒菩薩の降臨やキリストの再臨まで待てばいい
0263名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:45:41.01ID:YOzceZMA0
>>258
全部出さないといけないの?
まとめサイトとかでそれくらいは探して欲しいんだが…
全部探して提示するのは面倒だから
お前が自分で探す気ないなら俺の負けでいいや
0264名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:51:06.88ID:dtlsLNsX0
>>261
>経営者は○○であるべきだ! なんて大勢で言い始めたからおかしくなった

それどこでどんな論が言い始められて、どうおかしくなったの?
経営者がどこでどう影響を受けてるのか教えてくれないか?

戦後昭和から企業経営者かくあるべき論なんていろいろ沢山あると思うが

>そんなやつらが集まって出した社会のあるべき姿

強者企業の邪悪な経営者の社会あるべき姿も同じくらい信用できないけどな
0265名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:51:36.37ID:YOzceZMA0
ああ、ちなみに俺が言ってるのはこれな
ttps://www.sankeibiz.jp/econome/news/180224/ecd1802241605002-n1.htm
今年施行はまた別のやつだろう
特定派遣どうのこうの
0266名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:57:00.80ID:zV1XfRdI0
資本主義は、有効需要がないとなりたたないんだが、
内需の場合、有効需要を
@ 公共投資で生み出すか、
➁ 社会保障で労働者の生活を保障することで、労働者が消費できる環境を作り、生み出すか
しないと、資本主義は成立しないんじゃないか?
0267名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 17:57:40.03ID:omf3YjgM0
>>265
アメリカは期限なし(当日解雇でも永遠でもOK)で、派遣業者は派遣員が派遣先に就職した場合のペナルティを契約書に書いてあるな。
0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:00:15.63ID:YOzceZMA0
>>264
例えば
中抜き率は○○くらいであるべきだ(根拠なし)
海外は6時間労働だから日本も真似しろ!(海外とはインフラの質やらが全然違う)
最低賃金1500円!(笑)

国も人気商売だから例え根拠が無くても都合のいい考えでも
そういう人間が増えりゃ無理矢理変えざるを得ない
その結果どうなったかは、隣の国を見りゃわかるんじゃないか?


強者企業の邪悪な経営者なんて言ってる時点で
俺とは根本的に考えが違うみたいだなら
もうお前にレスするのはやめるわ
0269名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:17.43ID:dtlsLNsX0
>>268
まあまあ、そんな興奮しないでよ
「強者企業の邪悪な経営者」って言葉が心にぐさりと刺さるわけじゃあるまいし
該当する人にくぎを刺すつもりであえてそう書いただけだから(こんなとこに該当者いないのは分かってるけど)

大手企業だってまともな経営者はいるもんだと知ってるよ
まあ、俺も民主党政権になった時はあーあと思ったから
そういう極端な論はあまり好きじゃないけどね

弱者絞って利益を上げ、弱者は努力が足りないとかうそぶく論にも
同じように異を唱えるだけだ
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:16:08.38ID:dtlsLNsX0
>>268
>中抜き率は○○くらいであるべきだ(根拠なし)
>海外は6時間労働だから日本も真似しろ!(海外とはインフラの質やらが全然違う)
>最低賃金1500円!(笑)

そもそもこれに影響されてそのように経営方針変えた会社なんて
ほとんどないでしょ
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:55:09.95ID:dtlsLNsX0
隣の国の話が出たから最後に書いておくけど
隣の国は経営者が弱者に努力の足りないと冷淡過ぎたからあんなおかしなことをしなければならなかった

そうならない為にも弱者にはそれなりに上手く働いてもらう環境が必要
正社員希望なら安月給の限定正社員だけど定年まで勤められるから安心だね
こういう技能を身に着けて業務に生かせば給料上がるよという風にしとくべき

そうなれば余計な騒ぎ立てせずに身の程をわきまえて納得して働いてくれるだろう
本当に労働問題がなくなれば中抜きがーとか6時間労働とか時給1500円だとか
やかましく騒ぎ立てる者などほとんどいないなるだろう
0272名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 18:57:18.36ID:FAPQdmdc0
>>271
派遣企業の正社員に雇って貰うだけじゃ?
それができないのは、それなりの問題があるからじゃね?
0274名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:41:09.83ID:YOzceZMA0
>>269
やっぱもっかいレスするわ
中抜きの内訳すらわかってないレベルなのに
何で隣の国が失敗した理由を断定できるんだ?

都合いい解釈ばかりして
○○だから○○すべきだ!と
間違った前提に気づかないまま
失敗を重ねる
お前みたいなのをパヨクって言うんだからな?
0275名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:41:37.43ID:hC4fQSh10
そして一般日本人が知らないのがコンビニ店よりも多い派遣会社がピンハネした莫大な利益
は外国人投資家が株式配当と言う形で全部海外に持って行ってしまっているんだぞ!w
そう!日本人の働いた金を「バカなイエロー猿共よ!サンキュー!」と言ってもっていかれているんだぞ!
嘘だと思うなら調べてご覧!
0276名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:44:07.43ID:hC4fQSh10
安倍自民は賃上げ3%を実現した企業の法人税を最大3分の1もカットするとの事だが、
本来、正社員で働いていた人を非正規にした時点で給料は40%削られているのだから、そ
の後3%増えたところで詐欺にあっているようなもの。しかも非正規とは解雇される事が前
提の雇用形態なのだから、正社員という対等な労使関係に戻るまで消費が上向く事は無いと
思う。賃上げの対象も正社員限定なので効果は限定的だし、派遣や下請け等の社外からの非
正規雇用を増やす事をむしろ助長しかねず、非正規雇用率を更に高め格差を拡大する、日本
のデフレ不況を更に深める逆効果になる可能性も高い。

また、賃上げも設備投資もしないで内部留保が溜まり続けているのに、法人税を下げ続けて
、大衆税である消費税を上げ続けるというのは、格差をいたずらに広げるだけで税制の基本
という観点からも大きく逸脱している。

景気が良くなってきた場合の主な収入源になる法人税の税率を下げ続ければ、景気が良くな
っても税収が上がらず財政再建が遠のいてしまうのではないか。経済成長による財政再建化
という構想自体を崩壊させかねない。
0277名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:45:27.79ID:hC4fQSh10
自社の利益を最優先させて、国や地域や労働者に利益を還元しようとしない企業が日本国内
にあっては、どんなに優れた技術や資本を持っていてもむしろ有害な組織でしかない。大企
業の内部留保や株主配当だけが増えていく今の日本の経済状況で非正規雇用を拡大し賃上げ
をせず、法人税を下げて、消費税を上げようと主張している反日組織といっていい日本経団
連は国外追放した方がむしろ日本のために良い事だと思う。

また最近、大問題で全面削除された裁量労働制と瓜二つの高プロが国会を通過してしまった
。今後法改正で年収要件が引き下げられればほぼ全ての労働者の残業代がゼロになり更なる
低賃金プラス無限地獄になるだろう。

解雇不安を無くし、労使交渉が出来、国内需要を高め、自然と投資も起こるようになるには
、正社員率を上げる派遣労働法等の改正しか無いと思う。正社員を増やそうという政治家や
マスコミが皆無というのが日本最大のミステリーであり、こんな反日が実現できるのはアメ
リカ位しかないのだから、日本人はいいかげんアメリカからの軍事的独立を考えなければい
けないと思う。
0278名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:46:38.25ID:hC4fQSh10
非正規雇用というのは人身売買や有期契約であり、更新するかしないかは会社側が決めるので、
そのタイミングでいつでも実質解雇が出来る為、非正規労働者には勤労権が保障されていない。
また労働組合に入って団結権、団体交渉権、ストライキ権を使って賃金や労働環境の交渉をしよ
うにも、そのような動きを見せた途端に首を切られてしまうのだから非正規雇用では労使交渉が
出来ず実質労働三権も無く、対等であるべき労使関係が崩壊している。

実際に非正規雇用の給料や婚姻率は正規社員の半分以下に下がってしまうし、パワハラや過労死
などブラック企業問題も後を絶たない。勤労権も労働三権も無い労働環境はもはや労働とは言え
ず、非正規労働、非正規雇用とは文字通り「労働には非ず、雇用には非ず」であり半失業であり
就業者にはとても分類できないと思う。

また就業引きこもりが54万人もいるとの事で、失業率を以上の様に見れば、現在は
2.7% = 完全失業者数178万人 ÷ 就業者数6552万人

となっているが実際は、
完全失業者数 178万人+54万人 = 232万人
就業者数   6552万人×0.6 = 3931万人 であるので、実際の失業率は
5.9% = 完全失業者数232万人 ÷ 就業者数3931万人
0279名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:47:48.33ID:hC4fQSh10
あたりが過去と比べる妥当な数字だと思う。非正規就業者2621万人を失業者と見なせば失業
率は72.5%にまで達する。また派遣会社等の正社員は実質非正規雇用なので、隠れた非正規
雇用問題もある。

労働の義務を国民に課している一方で労働者の権利を剥奪する法改正をしてきた安倍自民等の責
任は重いと思う。派遣労働法や高齢者雇用安定法等によって、国から就業者とカウントされてい
ても労働者の権利が無い非正規就業者達2621万人は非正規労働関連法の無効等を求めて違憲
訴訟でも起こしてもらいたいものだ。

日本の長期デフレ不況や世界最低の成長率の原因は出生率や個人消費の低迷であり非正規雇用の
拡大が主因なのは明らかにも関わらず、相変わらず日本の政官財マスコミ等の指導者層はその点
をトボけて改めようとはしていない。日本の人口つまりは国力を減らす事にいったいどんな意味
があるのか?そこに罪はないのか?甚だ疑問である。
0280名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:01.72ID:hC4fQSh10
銀行は信用創造という通貨発行の様な事をしているので、銀行の貸し出しの上限を決めるのはそ
の銀行にある預金額ではなく、借り手の返済能力との事。銀行経営が行き詰っているのはマイナ
ス金利だけではなく、貸し手側の通貨を増やす量的緩和でもなく、借り手である日本国内に使え
るお金が無いことが根本原因。

日銀法に照らし合わせて銀行経営を安定させるためには、まずは日本国内にお金を回さないとい
けない。株の大量購入で外国人投資家ばかり儲けさせるのはもはや国家反逆行為だと思う。

また安倍自民は官製談合で3%の賃上げを財界にお願いしているが、仮にそれが100%実現し
たとしても4千万人の正社員の給料400万円の3%だから4.8兆円であり、富裕層の給料が
上がっても消費に返ってくるのはその半分程度であろうから15兆円といわれるデフレギャップ
を15%位しか埋められない。
0281名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:49:32.78ID:YOzceZMA0
あ、悪い
それは別のidだったわ
まあ言いたいことは根拠がない理想論ばかりで信用できんし
憎い経営者の根拠がある論のが遥かにましってことや
0283名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:14.73ID:hC4fQSh10
政府がすべきは、2500万人にまで増えた非正規雇用を20年前水準位に半減すべきであり、
派遣労働法や独禁法の法改正であり、正社員や労働組合を増やして労働者自身が賃上げ交渉出来
る様な労働環境に戻していく事であり、現状非正規の低賃金労働者や下請けの中小零細企業に大
企業の内部留保400兆円から毎年安定して今より15兆円位お金が流れるようにし、大企業に
対しては政府が財政出動で仕事を発注し、政府負債は日銀が立て替えればよく、日銀には国民の
銀行預金から返って来るし、通貨発行権があるので日銀自身で借金は返せるし先延ばしもできる
し、国側が借金を抱えるのは近代国家としては正常であって経済成長にとってはむしろ必須で、
通貨発行量はインフレ率のみを見て調整していけばいいとの事。

銀行を含めた国家国民救済のためにも、財政を健全化するにもデフレ不況から脱却してまずは経
済成長をするのが必須なのだから、デフレギャップを埋める毎年15兆円程度を国民に流す算数
位示してもらいたいものだ。日本が世界一の衰退国なのは、日本の財務省等の上級官僚に命令し
ているのが日米合同委員会の反日国家アメリカであるからだと思う。官僚の反日政策を改めさせ
るという一点においても、暗殺拠点である事が疑われる在日米軍基地は撤去して、日本は自主独
立、自国防衛のために自主核武装するしかないと思う。
0284名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:51:20.55ID:hC4fQSh10
そして一般日本人が知らないのがコンビニ店よりも多い派遣会社がピンハネした莫大な利益
は外国人投資家が株式配当と言う形で全部海外に持って行ってしまっているんだぞ!w
そう!日本人の働いた金を「バカなイエロー猿共よ!サンキュー!」と言ってもっていかれているんだぞ!
嘘だと思うなら調べてご覧!
0285名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:52:44.10ID:hC4fQSh10
そして一般日本人が知らないのがコンビニ店よりも多い派遣会社がピンハネした莫大な利益
は外国人投資家が株式配当と言う形で全部海外に持って行ってしまっているんだぞ!w
そう!日本人の働いた金を「バカなイエロー猿共よ!サンキュー!」と言ってもっていかれているんだぞ!
嘘だと思うなら調べてご覧!
0286名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:52:50.57ID:WOm5QGiu0
派遣の場合、ハネるのが全然「ピン」じゃないのが問題ではないかと
0287名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:55:53.45ID:YOzceZMA0
>>286
ピンハネってのは
本来仲介の不要なとこに
ヤクザや天下り団体がやってきて
仲介料を要求するからピンでも問題なの

仲介が必要な派遣は
3割でも4割でも問題ないの
そこを混同するから
派遣は馬鹿にされるの
0288名無しさん@涙目です。(奈良県) [EU]
垢版 |
2018/09/09(日) 20:58:10.12ID:dLaRtXbM0
学生とか若いならまだしもバイトてw
0289名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:10:19.95ID:hC4fQSh10
48 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 21:40:11 ID:9ldv9yk10派遣業者の営業やってますけどね、正直ボロイ商売ですわ
 なにせ最初に一度だけ勤め先を紹介するだけで
  以後ず〜っとお金が入り続けるんですよ。
     
私らは何もしませんよ
 あとは奴隷が身を粉にしてお金を貢ぎ続けるんです
  私らはそれをピンハネして、ブン盗るだけ
我われですか?毎月8割は頂きますね
 奴隷のやつらには2割ぽっちで十分ですわ 。

いやぁ、こんなにボロイ商売が出来るのは日本だけですよ
 他国では規制されてますもん
ヨーロッパでは派遣の賃金は正社員の10%増しだし
 アメリカの派遣は日本の派遣の40%以上の高賃金ですからねぇ
これがホントのメシウマ状態だぜ。
 派遣のバカども、真面目に働けヨ。
0290名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:11:21.28ID:S6z6d/9F0
切りたくなったら即効で切ってくれても文句ないから
派遣に払うぶん俺にクレヨン
0291名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:15:09.03ID:hC4fQSh10
65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:17:40.19 ID:igR0QbHT0外国人が日本に来てビックリするのは派遣の多さだって
欧米諸国で派遣できるのは通訳とか限られた専門職だけ
製造業や事務など普通の仕事に派遣を認めてるって世界中で日本だけ
怖ろしい国だよ
もう日本は完全に終わったよ
みんなで生活保護受けよう 

66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:23:05.92 ID:en+3lANU0生活保護を受けられるくらいならだれでも受けるだろ
認可されないから派遣しているのだ

67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 19:27:31.59 ID:igR0QbHT0コンビニって国民の2500人に1店あるんだが
派遣会社は何と国民の1700人に1社もある
派遣会社はコンビニより多いんだ!

政治家も官僚もよくこんな異常事態を放置してるもんだ! 

68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2016/02/29(月) 20:54:32.29 ID:Awmk9/yp0同じ(或いはそれ以上に労働環境に恵まれた)アメリカトヨタのバイト時給が3〜4千円で
本社の日本の同じライン作業が1000円そこらってのが常識なのを考えれば
ある意味糞日本に先進国の十倍以上の数のピンハネ893奴隷請負派遣会社が存在する理由が
垣間見えますね 今後も奴隷狩りと奴隷押し込み政策は官産こぞって推し進めるでしょうね

この腐りきった亡国まっしぐらの   糞日本  だけはね
ある意味数十年後は中国の方が民主国家になっているやもしれませんよ ついでに北もねw
0292名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/09/09(日) 21:20:04.55ID:dtlsLNsX0
>>281
まあ、落ち着け、パヨク認定で最後っ屁とかもみっともないぞ

その憎い経営者の根拠ある論とやらが本当に根拠あるなら
それが多数派になり時給1500円とか6時間労働とか実現しないから安心だろう?
こんなところでパヨク認定などしてないでじっくり構えてればいい

大手だろうが中小だろうがまだまだ経営者にも
まともな人や優秀な人も結構いるのは分かってる
とはいえだからと言って安心はできない

弱者が無能だったり努力が足りないのは分かり切ったこと
その報いは低賃金不安定雇用などで十分どころか十二分に受けてる
だから無能な経営者や無能幹部社員にこそ批判すべきなんだ

そして一番の問題は国の舵取りだ
何の力もない弱者にばかり批判しててもなんも良くならない
鶏が卵を産まないと怒りわめいても養鶏業は成り立たないのと同じ
0294名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/09/09(日) 23:43:29.79ID:djWhtCFJ0
派遣会社なくなったらみんなハロワ行くだろ
失業給付もらって求職活動するだろ

その分労働力の供給が滞る
無駄な税金が使われる

だから派遣会社は必要
今日本の景気がいいのも派遣会社のおかげ
0295名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/10(月) 00:19:36.42ID:C5qc46DQ0
元は派遣に出てて、後に派遣会社の社員になったけど
ピンハネって感じでは無かったな
良くやってる人が本来貰うべき金額を、ばっくれたりポカやった人の穴埋めで充当してる感じに理不尽さを感じてたよ
0297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 08:06:55.43ID:GtjTtdKK0
>>294
これから日本が衰退していくのも竹中と派遣のおかげやな
0299名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:36:51.17ID:OSglBYmV0
>>295
失敗した時に埋め合わせしてくれる代わりに
他人の失敗を埋め合わせるというのが
サラリーマンが安定してる所以だもん
孫正義や前沢社長、高須社長が
「成果出せない貧乏人のために余計に税金払うのは理不尽」なんて言って
それを受け入れられるのか?

そういうのが嫌なら自営業でもやればいいんだ
0300名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 09:45:40.10ID:OSglBYmV0
>>297
派遣規制緩和が無かったら
今派遣やりながら文句言ってる人の大半は
派遣にもなれなかったと自覚した方がいいよ
派遣という形で会社に潜り込み
技術を身に付けたりコネを作ったり
そうやって派遣システムを有効利用したやつは
派遣からでも正社員になれているし
派遣を禁止したって追加募集の正社員になれるが
それができんやつは派遣が無ければ
ずっとバイトだ
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:02:36.02ID:cVZEtUIU0
>>300
その為のハロワだったり、新聞の求人広告だったり、アルバイトなどの就職系雑誌。
0302名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:25:56.20ID:jm1Ci9OO0
>>301
派遣会社に所属してれば、そういう無駄な時間が省けて効率よく人が流れるんだよ
0303名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:42:23.72ID:u0D0fUjx0
>>21
昔働いてた派遣会社の正社員でやってたときそれだったわ
会社の請求書を働いてる自分の部署の部長に渡す時その金額見て驚愕した
当時の給料20万前後なのに働いてる派遣元に払う金は100万以上
どんだけ搾取してんだよ
0304名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/09/10(月) 11:49:47.65ID:jm1Ci9OO0
>>303
その場合直接雇用で派遣先に入っても20万しかもらえないよ
搾取とはいわない
単に派遣元が、派遣会社に80万、労働者に20万払ってると考えればいい
0306名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:36:36.56ID:jm1Ci9OO0
>>305
正社員になりたくない人が派遣やるわけだから、関係ない
今なら正社員になりたくてなれたい人はいないだろ
0307名無しさん@涙目です。(芋) [ZA]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:44:31.12ID:rbADhEZ80
>>21>>303
特定派遣(今は一般派遣)はその所属会社の正規なので、会社既約の給与だよ。
どの会社も売り上げに対する給与はべらぼうに違うけど、それを搾取ともピンハネとも言わない。

搾取ギネスはファミコン絶頂期の任天堂じゃなかったかな?(べらぼうな賞与だったけど売り上げに対する社員数が少ない)
0308名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 12:49:44.56ID:KIuyGGTS0
>>303
仲介を馬鹿にしすぎ
仕事探す、派遣に出す人を管理する、会社の設備管理をする…

正社員だって自分の給料の4倍くらいは利益出してるよ
営業や管理職の分、自分が使う社有車やシステムを作るためのコンピューターやらを引いた金が給料だ
新卒から正社員になる人はそういう社会の仕組みを勉強するから
あまり営業とかと喧嘩もしない

派遣社員からスタートした人はそういうのをあまり知る機会が無いし
ピンハネという言葉が独り歩きしすぎたせいで仲介料は1割でも高いなんて
ギャグみたいなことを言うやつも珍しくない
0309名無しさん@涙目です。(大阪府) [AO]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:02:08.31ID:BUs/QVa80
妹がイベントコンパニオンやってるがあれも派遣の一種だよな
クライアントが払う金の取り分は事務所6本人4なんだと
マネージャー付いてそれだと事務所の利益あんのかね
0310名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 13:14:41.99ID:3urIOuLi0
派遣されたくないなら個人で営業してみーや
営業ノウハウもないのにピンはねとか

原価房なみのおつむか。
0312名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:15:03.44ID:qClZlF1t0
>>302
そうとも限らない
派遣会社に登録ばっかして面接面談してもお断りされたりしたり
求人に応募すると派遣会社にも登録しなきゃならなかったりする
0313名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/09/10(月) 21:36:12.87ID:075tR4tS0
>>5
そもそも元請けが下請けに支払う一人当たりの常用単価と下請けが支払う給料じゃ中身が違う
さらに言うと元請けにより常用単価は違うが下請けが支払う給料は一定
これで下請けが儲ける為にはどうすればいいか考えるといいよ
0314名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:35.76ID:jBAlX0eW0
ナマポさいっきょ
0315名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/11(火) 00:39:38.11ID:PivFteV90
国営の派遣会社を造って大幅にピンはね率下げれば、既存の派遣業者もピンはね率下げるしかない。それで潰れる派遣業者があっても企業は国営の派遣会社から労働者を確保できるから問題はない。
0316名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/11(火) 06:35:47.10ID:lamjr1T80
普通の職場は個人採用だけどそいつが辞めるのならばまた募集や面接して採用しなければならない。人が来なければ終わる。その点、派遣業社に頼めば必ず人を出してもらえる。いいシステム。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況