X



中国でザリガニ食がブーム 小龍蝦(ミニロブスター)と表記され若い女性に大人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:03:00.86ID:qGwm++MS0?PLT(12345)

中国でアメリカザリガニが食材として人気を呼んでいる。
消費量は右肩上がりで、2017年の国内生産量は初めて100万トンを突破した。
関連産業も含めた総生産額は2685億元(約43兆7千億円)、従事者は520万人に上り、一大産業に成長している。中国語では「小龍蝦」(ミニロブスター)と表記され、食用への抵抗感は少ない。
ザリガニ養殖を副収入とすることで、農村地域の所得を向上させる当局側の思惑もブームの背景にありそうだ。

8月初旬、北京市内で有数の規模を誇る水産市場の京深海鮮市場を訪れた。一部店舗の軒先では、赤黒いアメリカザリガニの群れが水槽やクーラーボックスに入れられ、大きなハサミをモゾモゾと動かしていた。店番の女性は「1斤(500グラム)で36元(約580円)だよ」。

北京市に住む30代の女性は1〜2カ月に1回ほど、500グラム分、10匹前後を買って帰るという。
食べられない内蔵などを店頭で抜いてもらい、自宅で調理する。独特のくさみがあるため、味付けはサンショウと唐辛子を利かせたピリ辛の「麻辣」が定番だ。
「お年寄りや子供はあまり食べない。若者、それも女性が好んで食べている。男性は殻をむくのが面倒みたいですね」

筆者の仕事場近くにある北京市内の日系コンビニ「セブン−イレブン」の店舗では7月、弁当・総菜コーナーにアメリカザリガニの“姿煮”が突然登場し、度肝を抜かれた。
が、1週間後には店頭から姿を消した。「もう売らなくなったわ。理由は知らない」と女性店員の返事はつれない。外国人居住者が多いこのエリアでは、商品化のハードルは高かったのかもしれない。

http://www.sankei.com/premium/news/180807/prm1808070005-n1.html
コンビニの店頭に並べられたアメリカザリガニの“姿煮”
http://www.sankei.com/images/news/180807/prm1808070005-p1.jpg

http://www.sankei.com/images/news/180807/prm1808070005-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180807/prm1808070005-p3.jpg
長いので続きはソースで
0002名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:04:03.25ID:tJIXPm+S0
まぁ日本も最初は食用で輸入しとるからのう
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:04:35.39ID:2ZrOk93K0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O

      }゙i                       「i
     ノ |               l            | ヽ
ト、    | |           |              l  {    /}
ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
 ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
  \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
     ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
    \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
        ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '   と思うサソリであった
           ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
               >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
            /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
            〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
          {/,<- '/ /      \\  「|l|
           |{   トi′      > 〉 {.{l}
           |l  /7        //   !|
           {{  〈ハ}      z'_/    k!
0004名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:04:40.14ID:w/eXFR4O0
>>2
アメリカザリガニは食用じゃないだろ
0005名無しさん@涙目です。(空) [VN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:06.35ID:7ppi532O0
きちんと背わた取ればいいんじゃろ?
0006名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:41.15ID:j3qXQOfU0
臭そう
0007名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [VN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:56.81ID:prXXSb3KO
おかわりもいいアルぞ
0009名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:06:05.42ID:RMEYnTK30
むき身で出されたら気付かないかもな
0010名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:06:51.42ID:w68Gpzq90
>>4
食用カエルのえさ用だな
0011名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:07:09.07ID:HCoJ/5/h0
まあエビやし美味しいんやろうけど
0013名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:07:40.52ID:jqa2pofD0
中国人がざっくばらんに料理したら何故か美味しそうに見えてしまう
0016名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:08:22.23ID:Hi6yRtd40
とりあえず下処理さえ完璧に済ませれば問題無い
土を吐き出させなきゃならないから2日は真水に入れとけ
0017名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:08:38.27ID:QCwXjntO0
泥臭ささえ取ればエビだしな
0019名無しさん@涙目です。(秋) [MX]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:09:16.74ID:hIyhzfeF0
まっかちんか!!

昔、よく釣りにいったなー
鶏肉屋で骨だけ30円で買って、沼にいくとゴッソリ釣れるんだよな
0020名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:10:18.89ID:NChlpg7x0
七原が「噛んだら濁流が口の中を襲う」って言ってたな
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:10:32.76ID:rjcE0qLU0
東南アジアの養殖場がup開始
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:11:04.62ID:4RxMwWRE0
>>10
そうなんだ
0023名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:11:32.27ID:GXVRzGaD0
ちょうど今イケアで食べられるよ
結構おいしい
0024名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:11:33.88ID:Lk4dalwF0
くーねるまるたで見た
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:12:09.93ID:2vjjEgS00
ウチダザリガニは食用。アメリカザリガニは泥臭いから泥抜きすると美味しいらしい。後寄生虫がいるから火をよくとおす必要がある。
0028名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:13:35.42ID:yw/D2fst0
お国が違えば高級食材だぞ
テレビでやってたけどウニとかイクラとかも国によっては
ポンポン捨てられてる訳だし
0033名無しさん@涙目です。(空) [FI]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:14:35.18ID:/ZoX9u5n0
海老味噌食べないのか
0034名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:15:17.46ID:w68Gpzq90
向うの人らからしたら輸出されてる日本のはまだ臭くないらしい脱皮後のを素上げして味付けて食べてるのをテレビで見た
ウチダザリガニもその内欲しがりそうだな道民の新しい販路になるんじゃないか
>>15
川だけなら良いがその内手で捕れる田んぼ荒らすし次は近くの畑の作物もお持ち帰りしだすだろ
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:15:31.06ID:UFbhCp4T0
食用のザリガニはマジでうまい
その辺のザリガニもきちんと処理すれば食えるらしいけどちょっと怖い
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:15:47.78ID:W94x/9RO0
アメ公もマルディグラのエロ祭で大量のザリガニ食ってるじゃん
0043名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:17:39.59ID:4e0CKE1U0
ブラックバスやブルーギルがブームになればいいのにな。
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:18:38.27ID:T6cUx4SA0
>>1
結構前に中国人の同僚から聞いたわ。
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:19:10.06ID:swwSugBg0
IKEAでザリガニフェアやパーティーやってるぞ
中国産のザリガニだけどなw
味はアレだし、食べにくいから日本では流行らないだろう
0050名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:19:10.46ID:pCUYHlUK0
イタリアでも普通に食べるんだがな
0055名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:20:40.74ID:9C57AoHY0
IKEAのフードコートでザリガニフェアやってたな
北欧も食べるんか
0056名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:20:46.54ID:UdHn4tf/0
ザリガニって脱皮とか共食いするよな
0057名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:21:54.13ID:py9jNsyL0
悪いことすると来世は中国人だよ!
って言われたら急にいい子になっちゃった
0058名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:22:23.43ID:IiPRg7L20
>>14
身はふつうにうまいエビだよ
本当に伊勢海老とかロブスターみたいな感じで美味い
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:23:06.76ID:6T47sSvj0
   寄   生   虫
0061名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:23:13.25ID:NAB8QfQx0
ザリガニの腐敗臭ときたらもうね
臭マ・・・
0062名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:23:15.47ID:IMCwKeKt0
臭くて食えんって聞いた
0064名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:23:47.91ID:GeKUfcFg0
淡水にいるのはロブスターじゃないから
0069名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:43.45ID:gQ5W0PiF0
うわーいらねえ
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:44.32ID:6T47sSvj0
汚い池やドブにいるから臭いだけでキレイな水で育てたら何の問題もなく美味いよ
ただ寄生虫が怖いので10分以上は絶対に茹でなきゃダメだけど
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:01.24ID:ek5/qQcY0
ミドリガメやブルーギルも気軽に食べられるようになればいいな
0073名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:28:24.10ID:lgrT8qgh0
>>19
竹輪かスルメで釣ってたわ
0074名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:28:43.26ID:aRxyXx+u0
養殖物と謳って、実際は池とかで釣ってきてそう
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:28:59.45ID:nrf7P7JL0
ザリガニの体内から
未知の病原菌や有毒な化学部質が検出されそう
0076名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:29:42.34ID:KvQqueKf0
>>70
寄生虫って管理されたでかい水槽みたいなのでも湧くのかね
アメリカザリガニなんか餌やってりゃ勝手にどんどん増えそう
0077名無しさん@涙目です。(西日本) [IL]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:30:20.92ID:sLX6INGr0
エビ養殖すればええ
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:30:27.74ID:sm6qg04b0
汚いイメージが強すぎて無理だわ
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:12.78ID:cb1R3Suu0
やっぱ臭いのか
0080名無しさん@涙目です。(和歌山県) [KR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:21.34ID:0K3Bznjw0
そのうちセミも焼いて食べそうだな
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:32.27ID:9ZjBQ1Q10
くさそう
0082名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:35.16ID:2TPFIjod0
中国人はドブ臭いのよく食うなw
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:44.26ID:HVEQgX5w0
それ餌にして育てたウシガエル食ったほうがいいんじゃね
0084名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:32:05.98ID:HbxH7X/80
中国らしくていいじゃん
田んぼの畔なんかに穴開けちゃうんだよな
0085名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:32:09.01ID:uHmtTN4D0
こいつらなんでエビカニ類そんなに好きなんだろうな
タイの食べ放題でも狂ったように漁ってるのが話題になったし
ちょっと前に大阪の食べ放題で中国人が問題起こした事件でも、エビ食いまくって殻地面に落としまくってたそうだな
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:33:06.29ID:TnEGS+940
北欧でもアメリカでも普通に食うよ
ただ可食部が少ないのと念入りに泥はかせるか養殖しないと臭くて食えたもんじゃないのと
しっかり茹できらないと寄生虫やばかったりでめんどくさい

普通に毛ガニやタラバが食える日本人ならまず食わんよ
0088名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:33:11.85ID:Zw6tsn7e0
これをラードで揚げたの好きだよな奴ら。
アメ横でアホみたいに買ってる奴見るわ
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:33:14.80ID:awbhbfGh0
日本から汚物食ってるマッカチン輸出しようぜ
特にフグスマ産のやつ
0091(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:34:19.41
可食部そんなに多くなかったような
0092名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:34:24.75ID:+gaG5xNeO
v(´・ω・`)v
0094名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:36:04.29ID:G1Csr1z30
淡水生物はあんまり好きじゃない
中国でよく出てくるティラピアも苦手
鮎も苦手。鯉も苦手

海老は美味い。鯵も鯖も美味い。
0095名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:36:13.32ID:i1oMSNUd0
茨城の一部ではザリガニ塩茹でして食べるって15年くらい前に見た
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:36:44.25ID:TnEGS+940
単純に、甲殻類自体が珍しいんだろ中国人は。
ほれ
海老や蟹って水質の影響大きいし、中国のあのヘドロ川じゃな
0100名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/07(火) 15:38:49.67ID:AZ8s7GFb0
テレビの池の水抜いてみたでも食ってたな。
美味いらしいけど野生のは捕るのが大変な割に食うところが少ないから割に合わないんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています