X



スズキが20年ぶりにジムニーをフルモデルチェンジ お値段145万円から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2018/07/05(木) 12:43:29.65ID:vGbDhLxt0?PLT(12345)

スズキは、本格的な四輪駆動車の機能と走破性をもつ軽四輪駆動車『ジムニー』および、新開発1.5リットルエンジンを搭載した小型四輪駆動車『ジムニーシエラ』を、20年ぶりに全面改良して、7月5日より発売する。

メーカーによると、新型ジムニー/ジムニーシエラは、半世紀におよぶジムニーならではのこだわりと技術を継承しつつ、ジムニーに求められる本格的な四輪駆動車としての性能を進化させたという。

価格(消費税込み)はジムニーが145万8000〜184万1000円、ジムニーシエラは176万0400〜201万9600円。

https://s.response.jp/article/2018/07/05/311576.html
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1318731.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1318732.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1318733.jpg
0578名無しさん@涙目です。(京都府) [NL]
垢版 |
2018/07/07(土) 16:35:34.48ID:X/bWMssV0
ユーチューブのヒロシちゃんねるっていう人のジープは後ろトラックになってるけど、あれは改造してるの?
それとも昔のジムニーはトラックタイプもあったのかな?
0579名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:57.49ID:VL1TY9pj0
ジムニートラックwww
JA11幌だろそれ
0580名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/07(土) 18:00:38.30ID:MW+igvTs0
>>436
どこに追い越し車線走るって書いてんだ?
頭悪すぎて死んだ方が良くない?
0582名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:千葉県東方沖M6.1最大震度5弱】) [IT]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:24:54.66ID:k0RlX7te0
>>556
お前みたいなのがいつもそういう大嘘つくから
試しにウェイクを試しにディーラー行って座ってみて
即座に嘘ってわかったから
いい加減にしろよほんと
0583名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:千葉県東方沖M6.2最大震度5弱】) [ニダ]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:28:27.55ID:XRw4/jf70
ヒョンデ 「丸パクリした”オモニー”で対抗できるニダ」
0584名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:37:17.09ID:9HMKhAY30
ジムニー乗りって雪国で除雪体制も万全で除雪後は積雪とアイスバーンが交互に現れる路面でどうやって乗ってんの?
始終4WDに放り込んでおいてもなんか変だし、FRだと怖いし
実際どうしてんの?
0586名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/07/07(土) 20:57:00.53ID:AVd/Ligd0
>.>569
ジムニーオーナーのほとんどは一般層。
マニアなんてほんの一握りの暇人だから大丈夫ですよ。
0588名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:18:15.20ID:VL1TY9pj0
だな、台風で冠水した道を通勤だからしょーがなく走った事あったけど、頼りになったわ
0589名無しさん@涙目です。(庭) [CL]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:29:47.53ID:S04NFrtr0
ほー、XG安いな
ライトレベリングとカーテンレールエアバッグまで付いて
最期のご奉仕かねオサムちゃん(´;ω;`)ブワッ
0590名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:52:45.95ID:gtX0E15p0
>>579
安全性の問題で幌タイプは販売しなくなったんだよな
だからこそ、斜交い構造で安全性を高めて復活してほしい
0592名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/07(土) 21:56:51.94ID:0JDaGI9R0
>>564
切ないねえ

あんな閉じ篭って孤独な空間でドアロックしてないのが不思議。
事後に迷惑かけない為なのか、あるいは生への最後の執着なのか、
なんとも感慨深し。
0593名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/07(土) 22:00:46.64ID:h62tE/9G0
ジムニー乗ると山へ行きたくなるから
で舗装路に飽きてきて
ちょっと横路の未舗装路入っちゃおうかなあってなって
面白くなっていく
0597名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/07(土) 22:45:30.78ID:07m4pD110
>>588
うん それそれ 冠水してていつも走る道だから深さも読めるんだけど
普通車なら通るの止めとくんだけどジムニーだったんで躊躇なく通れた

予報通り雪が積もっても履いてるタイヤのままでとりあえず不都合はないし
通勤や下駄代わりに本当に便利
0600名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:41.85ID:y04PObj70
憎まれ口はお約束で叩きますけど
機会があれば欲しい
0605名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/07/08(日) 04:34:13.35ID:0kHBkTX50
ジムニー買ってきたわ
0607名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 06:55:34.60ID:tNi8w8lQ0
幌タイプを復活してほしいわ
山で捕獲したイノシシを載せるのに、ちょうどいい
0608名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:06:19.64ID:P1NYWQYn0
シエラのオバフェンかっけ〜
欲しいなー
0609名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CH]
垢版 |
2018/07/08(日) 07:37:23.76ID:nmpKg1jA0
シエラいいな
クロカン四駆は昔サファリとパジェロ乗ってたけど
重いから街乗りでも燃費悪いし取り回しも大変だった

後でスズキに行ってカタログもらってくるか
かなり久しぶりに欲しいクルマだわ
0611名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 08:31:25.83ID:RrLVHg7b0
やっぱMTでなきゃ意味ないかな?
0613名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:15:37.69ID:UBKkqwuM0
>>584
旧エスクード話だが、雪エリアに入ると4駆入れっぱだったが雪か凍結なら特に問題は無いし四駆が安心。

厄介なのは、冬季の中央高速なぞの完全乾燥と積雪が繰り返されるケースで、この場合、乾燥を四駆で走るとセンター直結なため下回りからヤバめの音が鳴る。
そのため路面を見てFRと四駆をマメにチェンジしていた。

なお、オートフリーハブをロックし忘れて高速で切り替えられなくて焦る事が結構あったw
(最新ジムニーはいつでも切り替えられるのかな?)
0614名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:16:51.78ID:UBKkqwuM0
>>611
>>259参照
どんな遊びをしたいかだと思う。
0615名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:17:57.62ID:mkf2NOCu0
>>37
いらねえwww
0616名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/07/08(日) 09:18:41.91ID:mkf2NOCu0
>>91
すてき
0620名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:06:14.07ID:PyiUJegd0
>>37
プロボックスもそうだな
0621名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:22:17.15ID:Jberowrm0
>>584
なにかを勘違いしてボコボコ道でスピード出して転がるジム兄さん
0622名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/07/08(日) 11:23:56.62ID:+3txS1OJ0
>>611
個人的にはMTじゃないと意味ないと思うが小排気量とローギアードが相まって
ゼロ発進時や合流時とか一般道でのギアチェンジが忙しい 
それが苦になるんならオートマでもいいんじゃないか

遊び方を中心に考えるのもいいけど大体は圧倒的に市街地走行が多いはずだから
そこらの使い勝手を無視すると結構嫌になるのが早いかも知れない
0624名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/08(日) 12:14:13.00ID:RYO0k2ry0
>>496
ゆっくり吹かして続けマフラーへの浸水を防ぎ
空気吸い込み口より低い水深なら
まず止まらないだろ
水害地域の方へタイヤ径より高い冠水した道へ入らないでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況