「チャーハンは大量の油と強火力」⇦まちがい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/17(日) 15:14:22.67ID:QvnrH/PS0●?2BP(2000)

パラパラチャーハン作れないのはダメ人間? 男の挑戦

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31604020R10C18A6000000?channel=DF090420183732



 彡⌒ミ
  (・ω・)   http://imgur.com/iix8mJ3.png
  / し'⌒彡 これがせいかい。
  \  ノ  あとセブンイレブンのすみれチャーハンは
    YY   値段の割にイマイチ、いやイマサン。
    ^ ^
0508名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/18(月) 08:28:32.77ID:Q9eJVC880
>>505
くだらねー
0509名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 08:40:22.42ID:5JQSSr+n0
チャーハンはカニカマを入れるとワンランク上の味になる
0510名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 08:41:01.66ID:kBgGwd8H0
セブンのすみれチャーハンをカップ中本の残り汁にぶちこむ
0511名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 08:41:39.76ID:Jl7oYpbs0
>>58
炒飯(炒める)
焼飯(焼く)ウスターソース
0512名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TH]
垢版 |
2018/06/18(月) 09:12:20.36ID:flJr5pgM0
>>505
こんなの後付だろ?
冷ご飯をフライパンで具材とともに炒める焼き飯はどこの家でも当たり前に作ってただろ
それこそ電子レンジや保温ジャーが普及する前からな
鉄板使うかどうかってそんなバカバカしい話があるかよ
0513名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 09:18:47.68ID:4GUd5lWK0
>>297
餃子はスキレットで作るのがオススメよ
0514名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2018/06/18(月) 09:23:23.53ID:LVEAjIVE0
>>4
kwsk
0515名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2018/06/18(月) 09:26:43.65ID:LVEAjIVE0
>>450にだった

詳しく教えてけろ
0518名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2018/06/18(月) 10:22:37.60ID:LVEAjIVE0
>>516
IH用のがきっとあるんたろうね
探してみる
ありがとう
0519名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 10:36:17.31ID:4zDMxvaQ0
>>32
テフロンで強火はフライパンの寿命縮める
味には関係ないけど、強火力頻繁に使うのなら鉄のフライパンや中華鍋使ったほうが安くつく
0520名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:44.70ID:LwaNb+r/0
京都の新福菜館でメニューには「ヤキメシ」て書いてあるから、一応尊重した方がいいかと店員に「ヤキメシお願いします!」て言ったら、
店員は厨房に向かって「はいチャーハン一丁!!」て…

チャーハンとヤキメシの違いなんてこんなもんよ。、
0521名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:16:57.05ID:uyOZjcqd0
日本語で焼き飯
中国語で炒飯(炒め飯)
英語でフライドライス(揚げ飯)

上手く作れないやつは揚げ物作る感覚でやってみ?
揚げ物作るときに具材こねくり回さないだろ 
極力さわらないことだね
0523名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:28:36.92ID:dRpFRmSv0
やり方は自由だが
タマゴと油でご飯をコーティングしないとパラパラにはならない。
プロは大量の油を吸わせた半熟卵で
一気に仕上げるから3分でできる。
0524名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:31:08.74ID:qZZTYgnu0
チャーハンはまず美味いチャーシューを作る所から。二郎チャーシューのレシピ公開したみたいだから作ってみる
0525名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 11:55:27.41ID:5JQSSr+n0
>>521
英語のフライは(油で)炒める
揚げはディープフライ
0526名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:05:38.17ID:COjGhxgQ0
結局はチャーハンらしいあの味って油が焼けた味なんだよな
パラパラにしたからといってチャーハンらしい味にはならん
0527名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:11:36.51ID:UO4SD2+30
>>38
それぞれの家独自の炒飯在るよなウチも炒飯だけは親父が作ってた
塩コショウ醤油で味付けしただけの物、最近は自分で作ってる・・・
0528名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:16:30.01ID:Q9eJVC880
>>524
確かに。
チャーシューが美味けりゃ味は約束されたようなもの。
0529名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:16:41.16ID:sxhBmtvX0
洗剤使わず焦がして滅菌消毒するからな
感覚が違うんだろ
0530名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:25:26.03ID:LCCiWf+20
卵でコーティングはジャポニカ米だけだよな
0531名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:27:53.25ID:ibY0Bdvi0
チャーハンてニチレイかあけぼのの冷凍でよくない?
こったのが食べたい場合は赤坂四川飯店とか外食するし
0532名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:28:12.16ID:reAn0ZKF0
米を洗って乾かす
ラードを使う
多くても200g以下で炒める
0533名無しさん@涙目です。(茸) [GE]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:28:58.04ID:X9zKYAs+0
>>1
なんでカウンターで火使ってんだ?
0534名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:31:57.38ID:Q9eJVC880
>>533
カウンターは手前に描かれてんだろメクラか
0537名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:39:33.55ID:Q9eJVC880
>>536
テフロン等のコーティングされたフライパンを強火で使うのはおススメできない。
0538名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:42:30.79ID:o2xcsL010
家庭用のコンロやIHしか無い環境では中華屋のチャーハンは無理だろ
5倍は火力あるじゃん
0539名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:48:21.35ID:bKolosJe0
>>42
その通りだが、指摘するなら理由もちゃんと書いてほしい。

冷えたご飯
・水分が抜けているので、べちゃべちゃになり難い。
・水分が抜けているので、油を吸収しやすい。(味が付きやすい。)
・冷えているので、投入時にフライパンに張り付く。
 →レンジで温めて投入する。またはテフロンを使う。

冷えたと言うより、適度に水分の抜けたご飯をレンジで温めて使うのがいいんだよ。
でも、ご飯を水洗いしてから投入するやり方もあるから一概には言えないけどね。
たぶん、テフロンか鉄鍋かによって、意見は分かれると思う。
0540名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:54:07.87ID:x8zbRi0s0
>>532
米洗って乾かすとか、そこまでして追求するような料理じゃないわチャーハン
0541名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 12:58:15.03ID:x8zbRi0s0
ごちゃごちゃ細かい事言ってないで中国人みたいに油大量投入して、高温で揚げるように作ればいいだけなんだが
日本人は歴史的にも油をあまり使ってこなかったから、油大量利用に躊躇しちゃうんだろうな
まぁ欧米圏の富裕層なんかも最近は油をさけるようになってきてるが
0542名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 13:00:48.41ID:va9JVW6Z0
ぶっちゃけ炒飯なんか大した問題じゃ無くて、本当に知りたいのは全く作り方の想像が付かないあのスープの方なんだが
0548名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 13:34:06.33ID:RCL9ACkN0
最近の冷凍食品すごいよね
水も油もない環境でも184円があればこんな餃子が作れちゃう
https://i.imgur.com/Lc23Bce.jpg
0550名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:20:17.39ID:C3vIPRJs0
>>524
うまいチャーシュー使うとウェイパーなしでも塩コショウだけで味が出るからな
逆にウェイパーを使えば肉なんてウインナーを小さく切って最初に油で揚げるようにすれば充分
0551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/18(月) 14:39:15.99ID:Q9eJVC880
>>550
食感が全く違うわ
0552名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:02:55.24ID:Xz/k7atN0
>>542
あれただのラーメンの汁だべ
0558名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:45.85ID:YgsO90Rx0
チャーハン頼むとついてくるあのスープ子供の頃好きだったなぁ
でも家でも簡単に作れると分かったのに特に作りたいと思わない
0561名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:14.87ID:G9KZnVlf0
>>560
それはお前が腹弱いだけでは
でもあまり油使いたくないわな、油沢山使った方が簡単だけど
最低限で上手く作れるようになりたい
0565名無しさん@涙目です。(千葉県) [TW]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:07:55.81ID:dGKjd/EQ0
味の素のザ・チャーハンがもはや店の味を凌駕しつつあるから
とりあえずザ・チャーハン食ってこれよりうまく作るの無理だなと思ったらザ・チャーハンで良いんだよ

あと、チャーハンの油ごときで腹壊すような奴はしゃしゃり出てくんなと
お前の胃腸がスレ違いじゃ
0566名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:16:21.56ID:0EJN9GLt0
チャーハンというと、大量の油:原油輸入制裁処置、強い火力:米軍
ってこと?
0569名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国【緊急地震:大阪府北部M4.3最大震度4】) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:33:18.00ID:hokTmTj/0
テフロンは本当はデュポンの登録商標
あれは4フッ化エチレンや6フッ化プロピレンだ
耐熱は各々、400℃、280℃だが
滑りや基材とのなじめで、混合比が変えてある
最近は耐熱性のある充填剤を混ぜてある
これは耐熱性向上以外に硬度や基材との
なじみも良くなる
もちろん、分解してフッ化水素が出てくるから
あまり温度を上げて焼くのは良くない
0570名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:47:24.63ID:FvMWz+l40
中華料理屋が油を大量に使うのは火力が家庭の10倍とかあるから生半可な油の量ではあっという間に油が蒸発してしまうからって聞いた
0571名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:51:28.28ID:RrHEk7oSO
    チャーハン作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・)  。・゚・⌒)
/  o━ヽニニフ))
しー-J

     アッ! 。・゚・
`∧,,∧て   。・゚・。・
(´゚ω゚)て  //
/  o━ヽニニフ
しー-J   彡

  ∧,,∧  ショボーン
 (´・ω・)
c(_U_U ・゚・。・゚・。・
  ━ヽニニフ

    よしバレてない
 クルッ ∧,,∧
  ミ(・ω・´)つ サッサ
  c(U・゚U。彡・。・゚・
━ヽニニフ

できたよ〜
`∧,,∧  。・。゚・。゚・
(´・ω・)つ\・゚・。・/
0572名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:54:42.57ID:l1FBkU310
>>570
お前を騙したのは誰だよ
0573名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:56:46.37ID:FvMWz+l40
>>572
いきつけの中華料理屋のおっさん
0574名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:57:08.67ID:vAbEvdjW0
万里の長城から米と卵転がして作るチャーハンが一番美味いって中華一番で習ったよ
0575名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 00:58:04.26ID:dACLdUTn0
油を大量に使うくらいなら、卵2個入れた方が満足度は高い
0578名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:10:47.63ID:W86jn87i0
日本のおいしいお米はでんぷんが多いからべちゃっとなる
安い中国米とかタイ米で作ると大したコツもいらなくてパラパラになる
日本のお米で作るときは炊いたご飯をいったん水で洗ってコメの表面の
でんぷんを落としたのちによく水気をきってから使うと簡単にパラパラになる
0579名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:15:40.84ID:dACLdUTn0
冷ご飯をレンチンするだけで十分

炊きたては米粒が潰れやすくてべちゃっとなりやすい
0582名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:22:47.54ID:dACLdUTn0
>>580
炊きたてでも作れるけど、素人は冷ご飯をレンチンして作る方が失敗しないと言ってるだけ。
0583名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:23:42.39ID:P/w/Cq3M0
>>581
2行も読めないのはさすがに面白いわ
0586名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:25:06.30ID:dACLdUTn0
プロみたいに短時間で作る必要はないんだよな。あれは火力が大きいからできるってことを
>>577の動画で土井先生が言ってる。
0587名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:27:31.07ID:dACLdUTn0
油を大量に使うと美味しくなるのは、チャーハンではなくやきそば。
0589名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:32:47.91ID:dACLdUTn0
パラパラにならない人は、強い火力が出せないコンロしか持ってない人なのでは?
ワンルームにあるような1口の弱いIHとか。
0592名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:48:37.83ID:dACLdUTn0
テフロンでしか作らないから、油は大さじ1くらいしか入れない
0593名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/06/19(火) 01:52:59.47ID:Ek+M12r80
具材を一辺に入れるからダメなんだな。
醤油なんかもちょっとずつ入れていかないと。
だから結構、作るのに時間がかかる。
0596名無しさん@涙目です。(千葉県) [TW]
垢版 |
2018/06/19(火) 02:55:31.13ID:otM/krb70
なんでみんな醤油いれるの?

中華屋のチャーハンは醤油の味も香りもしないじゃん
味塩コショウ と 香味ペーストだけでよくね?
0597名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2018/06/19(火) 02:56:34.61ID:l1FBkU310
>>596
味障
0599名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/06/19(火) 03:29:30.33ID:zgYQAewQ0
>>596
> 中華屋のチャーハンは醤油の味も香りもしないじゃん

はい、味障
0600名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 03:47:07.76ID:UMvhTIxM0
>>10
浜田
0601名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/19(火) 03:59:02.59ID:qxAE0Gry0
本格中華を意識し過ぎの米粒にひとつひとつ卵がコーティングされたようなパラパラ炒飯嫌い
茶碗二杯のご飯に小卵一個分の炒り卵くらいで丁度いい
0602名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/19(火) 05:46:43.59ID:bugiXkI30
米を焼き付けた香ばしさも魅力だけどそのためには大量の油と強い火力が必要でテフロンのフライパンじゃちょっと無理があるんだよなあ、高カロリーにもなるし
家で食う分にはふつうに黄金チャーハンでいいわw
0608名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/19(火) 18:29:38.15ID:c3sNQa7p0
>>605
どうやったってべちょべちょのダマが取れないよねww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況