X



トヨタのプリウス?何で扁平タイヤ履くんだ?転がり抵抗増すだろ?軽の様なタイヤでいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:18:09.38ID:6RKG3Az30
>>9
サイズは同じだな
335i Mスポで安モンだが乗り心地はビルの車高調と脱ランフラットで調子良いわ
0103名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:23:44.55ID:ndWQeEuE0
普通の乗用車で大口径ホイール+扁平タイヤという組み合わせやめろよ。交換するときの費用がバカ高くなるだろ
0104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:01.11ID:u5vCThFN0
燃費目指すなら小径細タイヤだよ。距離計と速度計が狂い見かけ上、燃費が良くなる
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:37:25.56ID:52GgQsdX0
大径偏平はクソ
偏平率55未満はうんち
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:37:52.52ID:l7uKm3Cf0
今日も京葉&首都高近辺路側帯走る名古屋ナンバー習志野ナンバー足立ナンバーwのプリウス&ハイエースお疲れさまでした。
0107名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:38:39.04ID:BwjNXQU80
障害者でもないのに車イスのステッカー貼ってあったから剥がして捨てておいてやった
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:59:40.53ID:81J1fB/00
ハイブリッドがお得とか本気で思ってるアホもいるからなあ
0111名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:01:41.00ID:GrVIqMtq0
>>6
近くにプリウスでそんなのいるわ
だっせえ
0112名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:01:54.68ID:6RKG3Az30
エコはあくまでメーカーの売り文句であって消費者にはデメリットしか無いからな
0113名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:02:45.95ID:FdTLt08u0
>>48
ペダルレイアウトが悪いから
自然に足を伸ばしたところにアクセルペダルがある
0114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:08:05.52ID:UqMqlZof0
全体はエコノミックなファミリーカーなデザインなのにヘッドライト周りのフェイス部だけイカつい変なデザイン。
ドラえもんの体にケンシロウの顔が付いてるみたいな感じ
0115名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:10:30.69ID:FdTLt08u0
>>77
私もスバル車でブレーキペダルの高さに閉口したわ
でもペダル高さは調整できるから下げたら
自然で乗りやすくなったよ
0116名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:11:34.29ID:HwuCXEdl0
タイヤ選びは大事だぞ!!!!!!!

旧式アクア
17inchにして扁平タイヤ履かせてた時は実家からリッター28km
15inchに戻してLe ManVにしたら同じ道走ったらリッター38.7km
https://pbs.twimg.com/media/DBFMLWBUIAA2LZt.jpg
市街地の数字
0117名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:12:05.29ID:bOzhPfAZ0
現行プリウスはマイチェンの時にPHEVのと同じにしてよ
ホント今のデザインを考えたやつと市販化にOKだした超絶無能はクビにして欲しいわ
0118名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:34:59.18ID:/3fF42Fh0
>>53
>目視しないとどこに入ったか判らないスイッチシフト。
これだな
操作後は目視してもどこに入ってるかわからないし
さらには後退のことをバックと言う日本人が乗る車にBなんていうレンジを設定するとか完全に狙ってるとしか思えない
0119名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:41:31.70ID:/3fF42Fh0
>>117
プリウスは社会実験車
HVがかなり普及してきたからプリウスはもっとブッ飛んだ方向に行くよ〜
この頭おかしいデザインについてこられなかったら他のトヨタ車を検討してね
ちゃんとHV仕様も用意されてるよ〜

ってことだと思う
0120名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/03(木) 20:19:36.32ID:4bgv8f4v0
>>116
回転軸で距離測ってるから
走行中のタイヤの外径が変わると
距離計は直接変化する。

タイヤの外形が小さくなって距離計が
小さく出るようになっただけじゃないの?

GPSで距離測って、出した燃費と比べてみるとか・・・・
0123名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/03(木) 21:57:52.65ID:uEQ7VXk90
>>120
例えばREGNO GR-XIで比較すると

215/45R17 外径:628mm 外周1,972.92mm
195/65R15 外径:639mm 外周2,007.47mm

15インチの方がタイヤ一回転するうちに34.55mm進む

>>116
17インチがリッター28km
15インチがリッター38.7km

↑外周の差だけでははこれを説明できない
0128名無しさん@涙目です。(陸中國) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 04:56:25.90ID:RlLEv1EG0
>>31
美的センスは別にして
エコカーだからエアロがだめという理屈が意味不明。
むしろ、プリウスはもともとエアリダイナミックなエクステリアだし
空気抵抗が減れば燃費にも走りにもプラスになりえるから理屈は通る
0129名無しさん@涙目です。(陸中國) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 05:19:51.26ID:RlLEv1EG0
>>82
「経験積めばわかる」ってそれは当たり前。
残念ながら車なんてのはものすごい鈍い人、車や運転にに興味ない人や体調不良や加齢で集中力が落ちてる人なんかも使うものだから
できる限りシンプルで直感的じゃないといけない。
二代目以降のプリウスはそのへんがだめすぎる。
初代は「ガコガコガコ」と操作できるから
マニュアルみたいに直感的だった
バックするときはサイドミラーやバックミラーを見ながら感触と音だけを頼りにスムーズにシフト操作できた。
あと、システム起動したときは
必ずエンジンからかかる仕様だから
普通の車と比べても違和感が少なかった。
二代目以降はシフト操作を目視しないといけない
手からのフィードバックがほぼ0な上に
ハイブリッドシステムが進化したおかげで車を起動した時にエンジンがかからないことも多い。
「Ready(英語)」の表示がメーターに出れば起動してると判断できる仕様なわけだが
従来の車ならそんな表示を見つめるまでもなく
セルモータがキュルキュルなってエンジンがブオーンと動いたら起動完了と直観的にわかった。
初代プリウスもセルモータは無くても起動時にかならずエンジンがかかる仕様だったからその辺は戸惑わなかった。
2代目以降のプリウスは
直感的に車がどういう状況にあるのかわかりにくい、状況を判断するために
脳のリソースが少なからず割かれてる。
ブレーキ踏み間違えのような事故は
小さな想定外が重なってその結果脳がプチパニックになって引き起こされる。
2代目以降のプリウスがコンビニに突っ込むのはそのへんが原因だと思う。

プリウスは好きな車だし
未来っぽいシフトノブも格好いいとは思うけど
事故の原因担ってると思うからどうにかするべきだと思う。
0130名無しさん@涙目です。(陸中國) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 05:26:50.04ID:RlLEv1EG0
シフトのDとPとRを切り替えるって物凄い重要な操作なのにあんなスカスカの
ちょこんととしたノブをクイッと動かすだけで切り替わってしまうのおかしいと思う
核爆弾の起爆スイッチがイオンモールのエレベーターの閉じるボタンの少し右側についてるくらいおかしい
0131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 07:05:49.92ID:6VeS+yqn0
>>47
重量に関しては逆に重くなるんだが?
無駄に幅を広くしない限りはタイヤの転がり方向への変形が少なくなる分
転がり抵抗は下がるかもしれない
但しその分グリップは落ちる
0132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 07:25:49.97ID:bdpkMua+0
地面にベッタリ型とフワフワ型の両方が選べるやろ?
0134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 07:57:23.83ID:27MA575H0
>>51
十把一絡げにものをいう嘘つき
0135名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:07:55.64ID:x76sK1Xk0
>>90
お前馬鹿だろ、動力性能ショボすぎなのにいちびって走ってるんだろ死ねよゴミ
0136名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:11:09.63ID:LjWJ5qxO0
プリウスは純正でいいなあ30プリウスS乗り
0137名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:37:31.02ID:wwjBdp560
アクアやプリウスは社用車にしか見えない
0139名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:45:22.39ID:zLtgyL6p0
DQN 社畜 老害と
仲悪そうな奴らが乗ってるのが草かと
0140名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:47:37.69ID:sng7xuc40
インチアップは好きじゃないナ
重量増乗り心地悪化タイヤ代高燃費悪化
純正サイズが一番なのヨ
0143名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2018/05/04(金) 09:16:45.11ID:XwxUgpn10
プリウスの上級グレードの純正アルミ糞重いよな
バネ下重量で燃費悪化するんじゃないかと思ったけど
動き出してしまえば慣性で勝手に転がり続ける効果もあるからかえって燃費がいいんだろうか
0146名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:13:53.56ID:kpoDqQ/y0
もともと事故車みたいに顔面クシャクシャだからどっかの壁に突っ込んでボンネット大破しても誰も気づかん

だから下手くそ御用達
0147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [TR]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:19:15.60ID:NLlhxsiIO
あのクソダサい
純正ホイール(笑)
0148名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:22:03.15ID:2LvR/x5Q0
>>130
スゲえ例えだwww
0149名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:28:28.71ID:/yia2K1n0
>>80
横断歩道に恨みでもあるの?
0150名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:28:44.20ID:x76sK1Xk0
>>138
どうするって?プリウスなんてジジババ御用達なのに俺は違うんだぞってエアロ付けたりインチアップしてるのが多いって事だよお前馬鹿だろ噛み付く相手違うぞ、チョンこう 大阪って本当に頭悪いのしか居ないんだな
0151名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 11:31:48.66ID:Z207Y6k20
自転車のようなタイヤが燃費厨の理想じゃないの
デカくて細い
0152名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 12:41:24.72ID:KnX6qAbi0
>>150
お前(愛知県)「ニダ」って出てるじゃん、チョンコはお前だろカス!視野の狭い馬鹿とは話できん、小学校からやり直して噛みつけやDNAが人じゃない君(笑)
0155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [NL]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:25:41.59ID:Ra/kuzT30
オロジックみたいな幅は狭く、径が大きいタイヤが標準になれば
もっと燃費上がるだろう
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/04(金) 17:13:36.83ID:3thzxVyT0
>>128
エアロパーツ=空気抵抗減少のためのモノ、ではないよ

あの手のファッションとしてのエアロパーツはレース用に似たイメージだよね
つまりダウンフォースを増加させて路面に吸いつかせることが目的
空気抵抗が増してるから、燃費はかえって悪くなる方向だよ
重量の増加も燃費には不利
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/05/04(金) 17:24:31.87ID:w31IeVhl0
アクア買うなら、デミオかスイフトだなあ。

どうせ足なら。
0160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/05/04(金) 20:50:43.41ID:4UT1VVv80
プリウスジジババカームカつくわ〜
0161名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:14:48.11ID:uGzxC5VO0
何故プリウスを改造するのか。改造したいからプリウスを買うのか
いずれにしてもカッコ悪い。エコカーはノーマルが1番カッコいい
0162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:24:25.62ID:4UT1VVv80
>>161
あれほんと馬鹿だよな〜かっこ悪い
0163名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:30:20.35ID:ql41Nohd0
プリウス乗りは例外なく馬鹿
0164名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:33:20.42ID:M+/+Czbq0
>>152
さすが大阪人だわ、そもそも車持ってんのか?
チャリが異様に多いよなカルガモ軍団よろしく親子5人でチャリの信号無視当たり前の大阪だもんな(笑)
0166名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 23:28:18.30ID:r0qmKRU60
>>32
5年ローンの場合
・5万円×60ヶ月
・3万円×60ヶ月(ボーナス12万円)
0167名無しさん@涙目です。(茨城県) [IN]
垢版 |
2018/05/04(金) 23:43:33.39ID:zd/XFCks0
>>165
変形を防ぎたいなら扁平率はそのままでも空気圧を上げれば良いよ。
扁平率の低いタイヤだって,荷重指数の低さをカバーするために空気圧を高めにして,その結果として変形が減ってるだけだから。
サイドウォールの縦剛性は実は扁平率が低いタイヤの方が小さかったりするしね。
0168名無しさん@涙目です。(秋) [EG]
垢版 |
2018/05/05(土) 00:31:43.32ID:H7S563PP0
>>30
確かにあるよなw
まあ言い返せばそれくらいしか文句がつけれん

だがハイブリッドの完成度は圧勝過ぎて
他社のポンコツハイブリッド乗ってトヨタディスるやつとかマジ哀れw
0169名無しさん@涙目です。(秋) [EG]
垢版 |
2018/05/05(土) 00:33:17.71ID:H7S563PP0
>>142
スwイwスwポw
0170名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/05/05(土) 00:46:35.32ID:LpZ4zs6w0
高速道路とかで巡航する時は鉄輪の方が燃費が良いだろ
急制動するとゴムタイヤに変わる
これでリッター100キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況