X



IT土方より土方の方が待遇いいし女にモテるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/24(土) 20:11:14.19ID:gq6xXEtq0●?PLT(13001)

未来を担う優秀なプログラマーの育成を目指すコンテスト「ぐんまプログラミングアワード2018」の
最終審査会が24日、前橋市で開かれ、小学生から大学生までの42組80人が技術やアイデアを競った。
 上毛新聞社や前橋市、企業などが連携して昨年、群馬県内の生徒、学生を対象に初めて開催。
今回からはプログラミング問題に挑む「テクニカル部門」と「アプリ部門」の対象を全国に拡大、北海道や沖縄県からの参加もあった。
 最高賞の総務大臣賞は、自分の気持ちを紙飛行機に乗せて飛ばして誰かに伝えるアプリを作った、
前橋市の速水千尋さん(19)、半沢七海さん(19)の2人が受賞した。

https://www.daily.co.jp/society/national/2018/03/24/0011098798.shtml
0181名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:34.25ID:C439+xiO0
土方行ってたがやっぱりクソだぞ
まず人間関係がDQN、DQN上がりの親方だから一般人の思考回路とは別で話が低レベル
労働環境も劣悪で毎日長距離通勤だから5時起きとかザラ
夏はクソ暑く冬はクソ寒い、先日の寒波を思い出せ
休日も日曜のみで有給だのボーナスとか無くて社会保障も無いに等しい
その日その日の働いた金だけで生活してるようなもんだぞ
危険で死亡事故と隣り合わせで割に合わない

親方やれば収入は上がるが結局は元請けから流れてきた下の従業員の金を中抜きして上げてるにしか過ぎない
自分で直接仕事とるなら別だが人手不足に悩まされる結果で今居る人員を叩いて使うしか無い
それは若い程酷くなる
0182名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:20:34.44ID:T8mmIsCt0
>>180
職場結婚は多いな。
正規女性と派遣男性は聞いた事がないけどね。(互いに気を使うからかも?)
0184名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:22:30.78ID:pWpMw7n80
マッパ何とかって格闘家がクラブでドカタにぶっ飛ばされた事あったよな。まあ、腕力はハンパないのは間違いない。
0186名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU]
垢版 |
2018/03/25(日) 12:37:37.72ID:qYXQvING0
まあでも、派遣が社会的地位が下で正社員が上であるってのも、ちょっと違うんだよね

じゃあさ、工場の設計部門と製造部門とでは、上下あるの?って話だよね
0188名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/25(日) 13:11:14.26ID:gk7HmU3n0
>>186
設計の方が上じゃね?
0189名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:03:14.46ID:5Zmp8WFM0
>>7
プログラムは趣味と割り切って、自分の好きなものを空いている時間だけで作る一方
やっすいお金のために他人から指示されてサビ残してまで作りたくもないものを作ることをいっさいしない人のことです。

要約すると、奴隷にならないプログラマーのことです。
0190名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:06:41.17ID:UzImr+5x0
俺両方経験したけど確かに土方の頃のほうがもてた。
勤務時間と年収はたいして変わらん。
0191名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:08:03.03ID:nc8YN1qE0
派遣で結構優秀なやつがいるんだよね。なんでそのレベルで派遣なんだよっておもっちゃうやつ。
ぜったいオレよりいいコード書けるだろうなぁって
0192名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AU]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:23:55.19ID:HQ5jM89a0
土方の彼氏の事を職人って言ってる女はよく居る
0194名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:41:33.05ID:tWlorvsQ0
オレオレ詐欺の出し子とかやってるからな。
準犯罪集団
0195名無しさん@涙目です。(中国地方) [GB]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:50:52.94ID:xbKnFspj0
>>112
墨オッケー風俗なんてわりとあるだろうに…
0196名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:52:06.00ID:T8mmIsCt0
>>185
派遣っても(零細とは言え)派遣会社経営年収1000万円とかいるんで、収入的にどうとかは無いと思うが、このケースだとクライアントという言葉に引くみたいだな。

底辺派遣はキニシナイけど、それこそ下に見られてて当然だしw
0198名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:53:31.45ID:T8mmIsCt0
>>193
ITはコミュ商売の典型だぞ。
オタク系ソフト屋が4年もやるとその壁にぶち当たる。
0199名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:57:01.29ID:a7cfD4oX0
ITというとIT土方って言い出す奴の年齢がすごそう
0200名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:57:04.01ID:T8mmIsCt0
>>197
メリケンは1年契約年収300万円がデフォだよ。
その環境で実績だすと10倍に跳ね上がる。
ワンフロア200人の合計年収は日本と変わらず1年契約、そのうち190人が300万円ってイメージ。
0202名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/25(日) 15:01:16.55ID:T8mmIsCt0
>>197
こんな記事あったな。

Googleのプログラマーの年収は25万ドル(約2000万円)
https://gigazine.net/amp/20111111_google_programmer_salaries_250k_dollar
刺激的なタイトルだけど、よく読むと.....

企業に勤める人がその内容のレビューをしたり給料がいくらかを登録しているネットサービス「Glassdoor」によると、
Googleのプログラマーの給料は4万ドル(約310万円)から8万ドル(約620万円)となっているのですが、実際に働いている人によると25万ドル(約2000万円)もらっている人もいるそうです。

Googleですら日本のソフト屋の給与体系とさして変わらない。しかも1年契約。(これはマイクロソフトも同じ)
ただし、高額の夢がある点が違う。
0205名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/03/25(日) 16:26:58.03ID:8+6ntiQY0
のんべんだらりと40になった土方の職人とIT土方の職人を比べればいい
土方の職人は肉体が衰えてないぶん潰しがきく
0206名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:13.80ID:VjzNCHgc0
>>9
若くして子供を作るのがしっかりしてるのか?
子供を作ることがしっかりしてるならゴリラやチンパンジーもやってることなんだがな。

>>13
フリーなら売り上げと年収の違いははっきりしとこうや。
0207名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/03/25(日) 16:47:35.37ID:nb8slFs60
>>206
はっきりと「年収」と書いてあるが?
メクラなの?w
0208名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 16:52:43.05ID:zG9bwWL00
>>206
お前は猿以下ってことだよ
0209名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:02.04ID:sVki62wm0
>>191
本来派遣は優秀な技術者が稼ぐための制度なんだよね
会社員てのは派閥とか人事で正当な評価されてないって多いから
その人はあんたよりもいもらってるかもしれんよ
0210名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/03/25(日) 19:37:47.09ID:qcW7gMfH0
若いうちは稼げるし
体力ありそうでモテると思うけど
歳行ったら出来る仕事じゃない
0212名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 19:48:26.72ID:hBcwu3mf0
>>210
若いうちにモテなきゃ意味ないぞ
結婚してからモテてもつまらんて
0213名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/25(日) 19:51:21.42ID:kd0A3mZ20
ユンボ乗って建築の基礎掘ってるんだけど
今は人手不足もあって忙しいけど消費税上がってオリンピック終わったら仕事減るかな
0215名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/25(日) 20:41:52.61ID:edxtAp600
>>210
50、60声の左官屋とか普通にいるじゃん
まあ、それで食えるレベルの技術を持つ職人を一般的に土方というのかどうか知らんけど

むしろ年行ったら出来なくなるのはIT土方の方じゃね?
常に複雑な新しいシステム勉強して対応していくとか
50超えたら多くの人間は脳の吸収力がついて行かないっしょ
0216名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:24.12ID:nc8YN1qE0
>>215
前の職場は組込関係を手がける事業部もあったんだが、そっちにゃ定年間際のフリーランスな人がごろごろいたよ。
ハードにめちゃくちゃ詳しいのとcやアセンブラも解って長くやってきた経験で食って行けてるってきいたことある。
ゲームハードからやってきた人もいるとかで。ハードに近いとこだと年齢関係無く経験あれば需要あるんだなと思ったよ。
0217名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/25(日) 22:58:26.52ID:sgHD9ZZf0
>>215
左官屋はドカタとは違うし絶滅危惧種
ITも50超えたらドカタなんてポジション普通はやってない
何でもドカタにしてたら世話ないわ
0219名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 13:01:24.27ID:MiqLaA410
>>204
正規の話だよ。
正規が存在しないって話でもあるけど。
0221名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 13:58:32.58ID:AGrVWoV+0
>>220
会社が支出する総給与が日本とさして変わらない状態でトップ少数が数千万円と言う高収入なので、夢があっていいと言えばいい。

ただ、年収300万円固定1年契約多数が寝ないでやってる感じだね。(うまい経営方法かもしれない)
0223名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 01:34:03.63ID:P64gjLhf0
>>215
まだ身体が使えるから60でも土方やってるわけで
悪くなった奴は退職か病院送りなんだから当たり前だろ
俺は60にもなって現場土方とか絶対イヤだわ
0224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/03/27(火) 12:32:26.51ID:IrdTjf1Y0
土方には2つのルートがある

死ぬまで土方やるか
金貯めてラーメン屋やるか

この2択
0225名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 12:38:58.31ID:cWMtkKEW0
ちがう

重要な仕事が待っている。

オレオレ詐欺の出し子
0226名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 12:40:20.75ID:fh9UISC10
>>215
PM(プロジェクトマネージャー)になるのが王道だが、なれない人は自分の得意分野を見つけて安定する。
「xxならyさん」ってやつ。
これが無い爺さんはある意味悲劇。

なお、上の方も書いてる組み込み正義はは50、60のおっさんPGが嬉々としてコーティングしてる。
こちらはある意味時間が止まった世界。
なにせCだしね。(クラスなにそれ美味しいのの世界)
0228名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 12:47:48.85ID:mvXfkXXJ0
>>227
欲しい人、つまりできる人は現在の会社て自分のポジションを持って安定してるため、そう簡単に移動しない。
ほっといても順当な階段上るのが目に見えてるし、馬鹿残業で自分を追い込む事もない。

自分のポジションがない、調整力が無くて激務、仲間の親類もない、将来もわからない ←こんなヤツいらねえ

つまり、動きのない人が欲しいって矛盾w
0230名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/03/27(火) 19:28:04.66ID:IrdTjf1Y0
型枠の方が金は良いけど、体はキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況