X



日本人よこれが拉麺だ。中国からきた「蘭州ラーメン」が人気に。中国4000年の味だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:21:51.27ID:oN2ua4+E0●?2BP(2000)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171218-00000043-jnn-soci

中国発の”ラーメン”が日本でじわりと広がりつつあります。その名も「蘭州ラーメン」。中国では国民食とも言える料理ですが、日本での知名度はいまいちでした。
ところが、今年になって首都圏を中心に次々と専門店がオープンしているようです。新たなブームになるのでしょうか。(朝日新聞国際報道部・西山明宏)

【驚き画像】これぞ職人技!「蘭州ラーメン」職人の華麗な「麺のばし」

元々は地方の麺料理

 蘭州ラーメンは中国・西北部の甘粛省蘭州が発祥の麺料理です。中国西北部に多いイスラム教徒の人たちが食べる、豚肉などを使わないハラル料理でもあります。

 10種類以上のスパイスと牛骨を煮込んだコクのあるスープと、手のべした細い麺の上にラー油やパクチーなどをのせて食べることが特徴です。

 日本のラーメンに比べると麺はやわらかめ。スープも少しスパイシーですが、背脂のようなこってり感はなく、薬膳料理のような感覚で食べられます。

 私は昨夏から1年間、北京に留学していました。日本では中華料理店の定番となっているラーメンですが、もともと中国に「日本のようなラーメン」はありません。
中国では「日本のラーメン屋」が少しずつ店を増やしていますが、まだまだどこにでもあるとはいえません。

 麺好きの私にとって救世主になったのが、蘭州ラーメンでした。安いと一杯10元前後(約170円)から食べられ、駅の近くなどには必ずといっていいほど店があります。

 帰国後は逆に蘭州ラーメンが食べられなくて寂しくなってしまったほどでした。

日本人店主の蘭州ラーメン屋

 そんななか、日本でも蘭州ラーメン屋ができたと聞きつけ、取材に伺いました。

 東京・神保町の地下鉄駅を出て3分ほど東に歩くと、正午ごろに連日行列ができる場所があります。看板には「馬子禄 牛肉面」の文字が。
 
 中国への留学時代に週2、3回は食べるほど好きになったという、店長の清野烈(たける)さん(39)が8月に開きました。

 店の名前は、実は蘭州にある老舗の名店と同じです。

 店を開こうと思った清野さんは、実際に現地で食べ歩いて一番おいしかったこの店を日本に出したいと交渉。店で修行した後、日本第1号店を開くことになりました。

 開店した当初は毎日午後3時までにスープがなくなってしまう盛況ぶりで、11月からは夜の営業も始めたそうです。

 メニューは蘭州ラーメンのみ。麺は細麺のほか、平打ちと三角の3種類あります。

 早速食べてみると、あっさりとしたスープとつるつるののどごしの麺は、中国で食べたものと同じおいしさ。

 パクチーとスパイスが混ざった独特の香りを楽しみながら、汗をかきつつ食べきると、中国の店に通っていたころを思い出しました。

 緑色の壁と木製の家具を使った和風な店内では、日本語と中国語が飛び交っています。

 元々中国人の来店が多いと予想していたそうですが、日本人と中国人の割合は同じぐらいだそう。

 清野さんは「日本人もきっと好きになるはずと思っていたが、予想以上の反響です」と喜んでいます。
0002名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:06.57ID:oU9iA1fa0
酸辣湯麺
0003名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:44.81ID:KMY9TMVR0
さよか。
0005名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:24:45.62ID:JptVGz9j0
せやな
0008名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:25:31.54ID:wYLZ+nN20
漫画のラーメンマンとか読んでた頃は、ラーメンは中国の国民食だと思ってた
0011名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:26:21.79ID:1AogyM720
私はこれを中国で三千年修行してきたアルね
0012名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:26:27.51ID:i5T4S+af0
韓国の歴史は9000年ニダ
0015名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:27:22.32ID:GwIklKqD0
子供の頃から中華料理は何も進化してない
新しくできた中国人経営店はむしろ退化してる
本国の中華は進化して美味くなってるのかな?
0016名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:04.28ID:TdaI73yW0
>>4
盛り付け適当すぎだろ
0017名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:28:30.51ID:6Wrc8c3T0
朝日新聞の提供でお届けしております
0018名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:27.86ID:axrzBAfD0
20年以上前は、中国の山のほうに行けば10円で飯が食えたらしいが
今はいくらなんだろうか
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:33.18ID:vw4AZnBT0
手延べ式だと数が難しいな。
0021名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:55.12ID:kUhywf9r0
ラーメンて日本に来た中国人が日本の蕎麦に着想を得て
中国のスープ料理に蕎麦状の麺を合わせたのが始まりの筈だろ?
今中国にあるラーメンは逆輸入の中華料理で
それまでの中華麺スープは刀削麺とか短い麺とか餃子の皮みたいな麺が浮いている物が
殆どだった筈だけどなあ。
0022名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:30:01.85ID:SqbZHFGw0
美味そうだな
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:29.71ID:bNuMsrCq0
日本に働きに来ていた中国人に「中国4000年の歴史」という単語を出した瞬間「5000年デスヨ!!!」と切れられたのを思い出した
まぁ、魔改造大好きな日本人に洗練されてない本場の味なんて通用するわけがない
0024名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:30.91ID:Qj6a3nAP0
たべたい
けどなんか微妙に固そうってか芯が残ってそう
0025名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:37.11ID:tofDa02x0
>>1
ソース元にいくと記事が交通関連なんだがしっかり貼れよ
0026名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:41.14ID:U8vdnPhG0
台湾の牛肉麺みたいなやつ?
麺がクッタクタでダシの概念もないようなスープ、
日本人のラーメン感からすると旨いとか言うやつは味覚障害に等しいわ
0027名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:54.35ID:bfUkWoa60
パクチー乗せてる段階で絶対にはやらない
0028名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:55.32ID:QG9MsMup0
美味しそうじゃん
0029名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:32:21.53ID:WSEKjDvm0
パクチーじゃなくてカメムシが入ってんだろ?
0030名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:32:48.62ID:2dkCmOVH0
まあ一度は食ってみたい
そこそこ美味しいと思う
でも美味しいラーメンというのとは多分違うと思う
つまり支那蕎麦ってやつだな
0032名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:33:19.85ID:a2T4cngh0
調味料はなんだろな…
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:33:39.07ID:M0sHwQ0G0
パクチー苦手
0036名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:34:21.21ID:2dkCmOVH0
>>1
おめーソースは何処行ったんだよ
0037名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:34:27.12ID:QG9MsMup0
>>30
ルーツはあちらなんだから、その理屈で言うと和式拉麺とかになるんでは?
0042名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:35:46.31ID:2dkCmOVH0
>>37
いやそういう意味じゃない
支那蕎麦って言ったらラーメンとごっちゃのこともあるが中華料理屋で出てくる麺モノのことだよ
0046名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:36:41.94ID:GwIklKqD0
>>26
中華の中でも牛肉麺かなりの美味い方だぞ
それ以外の中華麺ってひき肉から出た出汁や漬物から出た塩分で汁と米や豆の麺食う感じが多い
素朴で美味いし毎日食うならこんな感じなんだろうと思うが
日本の外食みたいに日進月歩で進化し数年前の味では古いって感じじゃない
昔っからずっと同じで何も進化してないから相対的に不味いものになってしまっている
0047名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:36:48.85ID:WJMpuKyv0
スープの出汁に白菜をたっぷり使ってる中華そばに最近出会ってないな
食い終わった後に口の中に残る甘味が好きなんだが
0048名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:36:51.51ID:kXXCtqDX0
中国のは牛骨ベースなんか
ベトナムのフォーみたいな感じか
0049名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:37:48.84ID:C5i5JwQN0
>>21
蕎麦を細長くするのは江戸時代からで
それまでは蕎麦がきで食ってたぞ
中国のラーメンは300年以上前には存在しない事になるがソース見せろ
0050名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:38:27.86ID:rFL6bjZ+0
>>38
名古屋来たから味仙の台湾ラーメン食った
不味くは無いけどスープの味に深みがない
博多風龍のが上だわ
0051名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:39:14.25ID:4hDBYDMq0
中国に行ったとき、日本在住で里帰りしてる中国の女と一緒に現地のラーメンを食べた。
自分は素朴な感じでたまにはこういうラーメンもいいかなと思った。
女は、まずっ!中国のラーメンはダメねと言って残した。
0052名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:39:54.73ID:Qil4T6Rl0
手のべ麺はパフォーマンスは面白いんだけど伸びる粉だからコシがない細いうどんみたいな感じ。中国のパクチーは少しでも翌日下痢するけど日本のパクチーは下痢しない。 
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:40:20.84ID:M/a60iAm0
ラーメンって、タンメンとか担々麺とか色々ある麺類のうちの「拉?」っていう何か定義されてる1つの麺だろ?
元々の中国の拉?っていうのがどんなのかは知らないけど
その中国でご当地モノの「○○ラーメン」っていうのは何か変な気がするな
0058名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:42:05.10ID:U8vdnPhG0
>>50
みせんの台湾ラーメンは鶏がらと醤油とニンニクと唐辛子のコクしかない昔っぽいラーメンだけど
立派なジャパニーズラーメンですぞ…
0059名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:42:16.10ID:fzJFRSyc0
拉麺の起源は壁画にも拉麺を立って手で食べる韓国人二人が描かれているから間違いない
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:26.73ID:MKjIN39p0
日本のラーメンの奥深さは異常
0065名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:45:47.15ID:ySRQdUnW0
>>49
ソースはないが、ちうごくでも日本のラーメンは日式拉麺て区別してるな
中国人は日式拉麺を日本料理としか認識してない
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:45:47.74ID:pKMj5aPH0
ブロッケンマンで作ったラメーンください
0067名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:36.65ID:Y1Jdb7in0
一回食べてもういいってなるやつ
0068名無しさん@涙目です。(広島県) [FR]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:47:32.36ID:ENtWOLHW0
200円で食べられるやつだろ
日本だと800円ぐらいしそう
0069名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:47:36.59ID:bAL6e7Ae0
>>4
\450までが上限かな
0073名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:33.41ID:R3xv3Z5g0
うちの会社の中国人もyouは何しにに出てた中国人も言ってたけど日本のラーメンはスープが段違いに旨いって言ってるな
あれを中国人が作るのは無理だって
0075名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:47.43ID:5LZsGsAy0
>>1
>豚肉などを使わないハラル料理でもあります。
イラネ
0078名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:51:09.00ID:ixHPoBT00
まあ台湾ラーメンは食ったことあるが中国のラーメンってのがよくわからんな
0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:51:35.59ID:FMKlehU00
日本のラーメンに慣れすぎてるのもあるけどあっちのラーメンはコクがあっても塩味が少し足りない
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:52:26.73ID:GwIklKqD0
近所にハラルのラーメン屋過去に何件もあったし今もあるが美味い店はない
だがハラルでも美味い店って必ずできる
鶏専門店で美味い店はいくらでもあるからそこが鶏をハラルで締めればいいだけだし
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:55:19.60ID:KarLNcWA0
二郎最強
0084名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:55:48.53ID:15yXkUc/0
旨そうとかマズそうばっかりで実際食ったことあるやついないの?
ホントに人気あるのかよ
0086名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:56:12.68ID:58dLEwpk0
間違って入っちゃった大根みたいなのは何だ
0088名無しさん@涙目です。(禿) [NL]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:56:44.20ID:qO1trsxo0
食ったが、マジ表現すると塩辛い薬草スープの普通の中華そば。
何が旨いのか全く俺の脳では反応しなかった。
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:19.38ID:MKjIN39p0
ラーメンのスープに代表される「旨み(Umami)」の概念を世界一理解できるのは日本人なんだよな
ドイツでもMoschMoschとかドイツ人経営の人気チェーンがあるけどクソみたいなスープだし
イタリア人もいい線行ってるけど単純な組み合わせに甘んじる
レベルは落ちざるを得ないがフランス人くらいだな勝負できなくはないのは
やつらは感覚的に理解している
0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:31.67ID:nugzg8xD0
マン臭ラーメン?
0091名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:32.86ID:9BVeBrpV0
>>4
シンプルでうまそうだ
700円くらいならいきたい
0092名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:57:51.38ID:Rrz19XsM0
まぁ中国のラーメンはうどんと思った方がいい
天ぷら乗せると激ウマになるはず
俺は好きだよ
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:59:15.69ID:zP07fgxm0
田舎者には関係ないな
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:59:54.57ID:bYyi0D9N0
>>1
中国3000年だ訂正しとけw

習氏、トランプ氏に中国史を教える一幕 「中国人は竜の子孫」
2017年11月9日 20:16 発信地:北京/中国
習氏は石敷きの広大な庭を歩きながらトランプ氏に、「わが国には有史以来3000年の歴史があります」と通訳を介して語り掛けると、
http://www.afpbb.com/articles/-/3149934
0096名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:00:10.48ID:/97iYt9Q0
>>72
お前らラーメンまずかったらチップ代わりに手榴弾置いていくんだってな
0100名無しさん@涙目です。(カナダ) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:00:52.58ID:58etA11J0
>>89
フランス料理にもかなり出汁文化入ってきてるしね
昆布とかまぁうまいこと使うんだよ奴ら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています