X



2017年大河ドラマ「女城主直虎」反省会 普通に菅田将暉主演の井伊直政じゃダメだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(12121)

『おんな城主 直虎』、「女性」で「無名」の主人公でも面白い物語を作れる。 脚本家の挑戦とは

『おんな城主 直虎』、主人公が「女性」「無名」の逆風乗り越え「鉱脈見つけた」
主人公が「女性」「無名」という2つの鬼門にあえて挑んだ、今年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)
の冒険の旅がもうすぐ終わろうとしている。脚本を担当した森下佳子氏は、放送開始前に行ったインタビューで
「掟破りにやらせていただく」と意気込んでいたが、全50回の脱稿後「何となくなんですけど、この先に女性主人公の大河の鉱脈
みたいなものがあるんじゃないかなぁと...。引っかき傷くらいかもしれないけれど、穴を開けられたんじゃないか」と手応えを語っている。

森下氏は、『世界の中心で、愛をさけぶ』(TBS)、『JIN−仁−』(同)、連続テレビ小説『ごちそうさん』(NHK)など数々の
ヒットドラマを生み出してきた実績の持ち主。初めて挑んだ大河ドラマの主人公は、戦国時代に男の名で家督を継いだ"おんな城主"、
井伊直虎。戦のたびに当主を殺された遠江の国(静岡県西部)・井伊家にただひとり残された姫は、「直虎」と勇ましい名を名乗って
乱世に立ち向かい、後に「徳川四天王」と呼ばれる武将・井伊直政の出世を支えていく。

主人公が「女性」でも、「無名」でも、面白い物語を紡いでいくことができる。それを証明しようと挑んだ全50回。
「この時代の年表をいただいた時、徳川や武田の欄はびっしり書き込まれているのに、直虎に関する欄は真っ白で、『どないするねん!』と
正直思いました(笑)。一番、難しいのは生活史料がないこと」といった状況をどのように乗り越えたのか。

「井伊家と関わりのある家の記録を手がかりにして、空白の期間は想像で書くしかないのですが、方程式を解いているようでした。
動かしがたい史実、命題があって、今川がどうした、徳川がこうした、という条件があって、その時、井伊家はどうしたのか。
どんな解が導き出せるか。解けた時、つまりお話として面白いものが書けたらスッキリする、みたいな(笑)。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/17/naotora-final_a_23309695/
0546名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:13:34.08ID:03tbuTQj0
直虎が悩むシーンがやたら長かった
材木がどうとか、頭との微妙な関係とか全く感情移入できない
そうかと思えば家康に天下を取らせて戦のない世にするとか思い上がりすぎ
0547名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:28:05.45ID:BjodPtE40
最初、龍雲丸って絶対信長だとおもってたのにな
騙されたわ
0548名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/12/18(月) 19:58:30.41ID:MYcXjuFH0
>>3
菅田いいよ
それでダメなら韓流しかない
0549名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:53.57ID:iVubnhI10
>>24
囲ってるから白の勝なの?
0551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:38:49.52ID:ckEXvHSv0
直虎が最終話途中で亡くなって
よかった
井戸のぞきこんだとこで
終わって赤揃えもみれなかったら
盛り上がりのない最終回に
なった
0553名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:46:28.36ID:/aPghQZs0
史上最悪ッおもしろくなかった…ッ
0554名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:59:24.40ID:MQYOHoSS0
カシラの船が漂着してたシーンで不覚にも泣いてしまった。
0555名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:10:30.91ID:RniYvES90
直虎最後の方見れてないけど
菅田将暉が主役だと老年期厳しくない?
真田丸は堺雅人の若年期が厳しかったけどw
0556名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:29:57.03ID:7nM4mifC0
>>555
老年という程、直政長生きしてないけどな
享年42だから
でも、二十代前半の菅田に40代は厳しいだろうね
三十代半ばの柴崎でも40後半には見えなかったし
逆に考えると元服直後までの直政だから菅田になったと言える
童顔だから15歳当時も違和感少なかった
年間通して直政の死ぬまで描くなら、もっと年上の俳優がキャスティングされただろうね
0557名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:39.60ID:Yd8SPKSp0
スーパーつまんねー何が受信料だクソキムチが
みんなのカネ使うんなら太平記みたいな
傑作ばちっと創れや!
もう一回真田と陣内呼んでこいボケ!
0558名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:47:37.06ID:Zs3v/Rif0
反戦平和を流布する道具としての縛りを外し血沸き肉踊る展開をある程度許容していれば
もっと大勢の視聴者に支持されたかもしれんね
昔の大河の血で血を洗う合戦シーンの悲惨さもまた戦の愚かさを示し違った意味で平和の
維持に貢献していたとも思うんだが

関係ないけれど、精霊のなんちゃらのあの異様なまでのつまらなさはなんとかならんのかね
0559名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:35:16.18ID:id+X2KCK0
>>27
篤姫はおもろかったやん。
0562名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:48:40.22ID:UOLjmHoh0
>>558
昔の度合いがいくらかわからんが、伊達政宗時代なら
合戦シーンはスタジオ撮影で、血で血を洗うどころか今よりずっとショボいぞ
大河の凄い合戦シーンなんて、葵三代の関ケ原くらいでしょ
昔の大河がちょっと美化され過ぎてるわ
0563名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:13:42.21ID:id+X2KCK0
>>109
2010年代では平清盛が良かったよ。
0564名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:26:46.04ID:id+X2KCK0
>>197
若手の歴女は殿方主人公の方が好きだからね。
女主人公はおばあちゃん受けが良いから、うちの嫁の実家でも江とか観てたらしい。
0565名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:30:18.82ID:id+X2KCK0
>>229
最終回だけ観るミーハーがどうこう言うのは間違ってるかと。薄っぺらい。
0566名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:33:09.79ID:Zs3v/Rif0
>>562
信玄もなかなかだったような記憶もあるけれど、独眼竜とかそんなもんだったっけか
とにかくあの頃の大河は戦に迫力があった印象が強いんだが、葵バブルで記憶が
美化されちゃっているのか
でも脚本のせいか演出のせいか、戦国大河らしい迫力って意味では今年も去年も
物足りないってのは否めないと思うんだよね
0568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/18(月) 23:39:03.11ID:id+X2KCK0
>>247
炎立つの第一部最終回の藤原経清(渡辺謙)やで。
ボロボロの刀で鋸引きさせられるのは部下なんだけど、泣いて怖気づく彼を経清が最期の命令で首を鋸引きさせたのは視聴しながら泣いた。
無残に処刑されたうえ、妻は仇に奪われる。
0569名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:37:22.71ID:k5vYVzDm0
演出が糞だったな
碁石で完とかアホかよ
0571名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 00:42:47.31ID:24BWaavM0
>>374
緒形拳の尼子は最高にかっこよかった
0573名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:09:51.97ID:k5vYVzDm0
>>485
全話見たけどすごいイラっとするw
0574名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [NL]
垢版 |
2017/12/19(火) 01:29:31.54ID:S6w1fKXq0
いつ盛り上がるんだろうと思って完走したけど、
春風亭昇太死んだあたりで終わってたな
0575名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:02:50.81ID:UmhVpt1X0
女が主人公でまともだったのは北条政子の岩下志麻くらいだった。
三田佳子ではもうダメ。
平幹次郎や滝田栄や佐久間良子辺りがでてた大河と較べると
もう茶番もいい所。
観ていてつまらん。
0577名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 04:30:43.40ID:V8Pn/N9i0
ルリルリがもっと若かったら寿桂尼主人公のドラマやりたかったつうてるがなんで今回寿桂尼じゃなかったんだろう
0578名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:37:03.65ID:mtY0Gdt20
>>15
直虎の分身だから死ぬときは一緒
0579名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:49:02.98ID:rzjxeP180
>>577
予想だけどNHK的には静岡=今川の戦国モノがやりたかったけど
義元、氏真、寿桂尼ならどれが主人公でもバッドエンドだからな
直虎なら死後も直政という希望が残る
0580名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:54:20.18ID:lCbyquv90
井伊直虎より有名でまだ大河やってない女性たち
寿桂尼(言わずもがな)
立花ァ千代(短命すぎるが逸話は沢山ある、親父も旦那も超有名)
甲斐姫(史実は直虎並みに無い)
仙桃院(長生き、逸話はどうあれ御館の乱を景虎側から見られるのは良い)
他にも家康の側室たちの話とかやれそうなのはいくらでもあるだろうが(葵徳川三代で少しやったが)何で井伊直虎だったのだろうか
0581名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:15:09.42ID:wHcGaQ4G0
>>580
立花は仮面夫婦だから無理
景勝は直江兼続で既にやった

やるなら島津か
関ヶ原で敗北後に大阪城に殴り込んで嫁さん奪い返して帰ってったから
0582名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:18:50.25ID:lCbyquv90
>>581
女性大河の話をしてるし景勝側じゃなく景虎側だと言ってるだろ
どちらにしろ立花や島津はチョンが大反対するから無理だ、所詮NHKだしな
俺は観たいけどな、島津四兄弟の大河
0584名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:47:20.33ID:MEzvmRyb0
林真理子ならあり得るな
0585名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:50:37.47ID:tiRt81rr0
西郷どんは朝ドラみたいな大河になりそうで嫌過ぎ
0587名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:56:12.32ID:g9agqRwb0
>>575
大河の視聴率落ちてるのは
全体的に俳優のレベルが低いからだろうな
0588名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:57:59.28ID:lCbyquv90
>>585
直虎がそんな感じだったし糞燃ゆもそうだったからあり得る
0589名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:58:14.31ID:4muAf5Gw0
すでに大河ドラマって感じではないから
タイトル外した方が期待値下がって視聴率上がるかもしれんぞ
連続テレビ小説大河でいいんじゃねえの
0592名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:14:37.73ID:JUUJ7HTq0
>>461
成功したのは
太平記ぐらいかな
主演の真田広之とかあのレベルの人間がいないのもあるけど
フランキー堺とか片岡仁左衛門みたいな魅力的なヒールとか
カリスマ性持った役者がいまいないからな
0593名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:20:53.69ID:MEzvmRyb0
でも直虎はキャスティングまぁまぁ良かったと思うよ
吹越満の嫡男役に高橋一生とか、これ以上無い配役だろ
0595名無しさん@涙目です。(愛知県) [PK]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:42:19.87ID:2x9NQCh50
子役がうざくて三浦春馬が出てくる前に切った
0599名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:30:55.87ID:aZbPtX4M0
ラスト死ぬとこ乙女ゲーの大団円エンドみたいだったな
そんなに頭の事好きでもなかったろ
0600名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:36:04.82ID:XnhzdUg50
>>598

ハッピーエンドでもなけりゃ活躍した訳でもないし。
晩年はヒステリックに叫んでそう。

娘で茶々だと重た過ぎるから江にしたぐらいだし。
0601名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:44:41.95ID:iY/hzcUx0
直虎は抑えのエースの直政が出てくるまでの中継ぎ投手だからな
名脇役にすることはできても主役にはなれんタイプの素材だったと思う
0602名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:25.84ID:A5BMKj3B0
結局、家督はどうなったの?
0603名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:56:54.08ID:/Aq+eyoW0
海老蔵の信長は凄かったやっぱり役者としてのエビは格が違うわ
0604名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:59:12.19ID:0A/CRL0w0
2桁奪三振に1桁完封勝利などの活躍で2桁勝利投手となった。
最終回枠拡大のオールスターにも選ばれたな。
0605名無しさん@涙目です。(東京都) [KW]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:03:43.27ID:6p5q/HBb0
えー!近年の大河で最も面白かったけど
0606名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:09:13.99ID:FBpSJuWL0
>>596
一番は予算だろうな
真田丸も予算の関係でだいぶショボい合戦シーンで評価落とした
脚本が良かっただけに勿体無い
0607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:13:53.92ID:ymesjRIS0
お互い知らないはずの少年時代の4人が仲良さげに井戸覗きこむシーンは違和感あった
想像のシーンだからどうでもいいんだろうけど
鶴亀龍虎と何だかおめでたい強い感じだ
0608名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 10:31:09.18ID:InYlQzLx0
>>134
黄金の日日だったかな、現代の街並みのカットがあったような
0609名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:31:48.81ID:sW+Azraz0
真田昌幸さんくらいちらっと特別出演してくれればよかったのに
この調子だと来年井伊直弼も期待できなさそう
0611名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:47:44.56ID:yF7/UeLS0
井伊直政主役で作ると、あまりのブラックさに他家へ異動したがる家臣続出な展開になりそう…
0612名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:04:19.14ID:3YjxAs3p0
>>27
立花ァ千代がまだ控えているぞ
0613名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:18:27.95ID:q+Vq+vat0
昨日録画見たけど雑な最終回だったな
全体通してもストーリーが頭に残らない大河も珍しい
0615名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BG]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:48.99ID:ryYUKXnq0
>>74
蘇我入鹿がかっこよかったよな。
あれ、
俺が見てたの大化改新の方だった。
0616名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:27:59.68ID:pyPoOsjV0
女主役のアタリは篤姫
次点で松嶋菜々子
0617名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:34:19.07ID:afX9hRr60
敗走ばっかなくせに偉そうなこと言ってる
0618名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:44:42.03ID:3V6DJCXW0
>>288
葵三代も直虎も同じ中村梅雀じゃない?
0620名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:49:33.41ID:okLFMQA50
序盤から最終回まで今川氏真に出番を与えた大河なんて
後にも先にも直虎だけだろうな
0621名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:13.81ID:eaX9hzA20
サダヲ家康の出番がもっと早く来ればね
0622名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:35.75ID:uZwOuwlv0
オリキャラと恋愛しなきゃいけないくらいなら女主人公にするな
0623名無しさん@涙目です。(茸) [PK]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:51:57.28ID:iauHhsH60
柴咲コウって美人だけでやってる女優だなあって思った
0624名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]
垢版 |
2017/12/19(火) 12:58:53.43ID:Rjq1ZgK2O
>>620
「蹴鞠城主 氏真」で良かったんじゃね
0625名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:00:10.60ID:r/xiduqY0
通しで出てる役者老けなさ過ぎ
直虎も今川も寺の坊主達も
時間経過が分からんわ
0626名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:06:14.88ID:KHrdpmTg0
日本中のご家庭がスレタイ通りのご感想やったろもん

>>8
クドカンて「あまちゃん」て言ってたけど、
意外にも奇をてらうやり方が苦手で朝ドラのセオリーや王道守り切って書いたゆーてた
それであの出来だったから、ワイは案外期待しとる
もう「既成概念をぶっ壊す系」はうんざり
0627名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:10:24.83ID:KHrdpmTg0
>>614
義弘公だけじゃない
島津は本家都城島津家から近代斉彬公まで、
一年じゃ足らんくらいに濃いキャラ満載で面白エピがてんこもり
正真正銘の「大河ドラマ」が作れる
0628名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:20:35.94ID:O1HtSTfV0
島津は日新斎からしてエピソード多いな
ただ大河よりはコミックなんかで浮世離れしてる薩摩の異様さをガッツリ描いた方が面白いかもしれん
NHKじゃヤバすぎてやれない系
0630名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:02:54.04ID:vJYJDeb50
>>629
カシラと同棲してたやん
あれでやってなかったら、可哀想すぎるだろw
最後もなんか直虎に道づれにされたみたいに船の難破で殺されてたしカシラ不憫すぎる
0632名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:14:05.69ID:aZbPtX4M0
>>619
子供になって出てきた後に海岸に船と直虎が渡した餞別が転がってた=船遭難という表現しかなかったと思う
0633名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:25:41.04ID:r/xiduqY0
船の残骸の上空で
雲が竜になってたから
天に昇る=死として描いたんでしょ
0634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:28:28.68ID:ymesjRIS0
>>633
あの雲の龍はよく見てないと気づかないかもしれない
0635名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:40:45.64ID:z48K9jy70
>>5
エスパー乳毛
0636名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:38.93ID:bXZ4ZWDQ0
>>622
司馬遼太郎だと
架空のヒロインと恋愛よくある
0637名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:56:02.21ID:tNx4xePe0
でもお前らゲームでは女主人公じゃなきゃ嫌なんだろ?
0638名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
垢版 |
2017/12/19(火) 16:58:20.49ID:tNx4xePe0
詰まりこうなんだろ、中途半端なババアとか不細工が女を名乗るなと
ぴちぷち娘、良い女と書いて娘、それが観たいのだと
それが駄目ならガチムチまっちょが観たいと正直に言いなさい
0639名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 17:12:31.65ID:E87qog3d0
武田信玄や太平記の時はかじりついて見てたモンだが随分落ちぶれたな
篤姫で盛り返したからって女視聴者にやたら日和すぎたんだろうな
0640名無しさん@涙目です。(家) [BE]
垢版 |
2017/12/19(火) 17:48:24.19ID:N9EsRK1b0
>>24
これといい、各話のタイトルといい
本当にふざけてるよな

大河ドラマ任せられる脚本家、もういないのかよ
0645名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:08:57.25ID:E87qog3d0
西郷隆盛なら日本テレビ87年末時代劇スペシャルの「田原坂」があるしな
まぁ前編は幽閉生活ばかりでグダグダなんだが
そこを描かないと人柄が表現できないってのもあるし

今のNHKであれを超えるのは想像できんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況