X



「パルミジャーノ・レッジャーノ」「ゴルゴンゾーラ」などの名前、イタリア産以外には使用できなくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

「ゴルゴンゾーラ、神戸ビーフ」名称保護 日EU交渉

 人気の高いチーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」の名前が近い将来、イタリア産以外には使用できなくなります。「ゴルゴンゾーラ」風という名称も禁止されます。

 日本とEU(ヨーロッパ連合)は、先週に合意した経済連携協定に基づいて、お互いの地域に根差した食品の名称をブランドとして保護することを決めました。
日本では、「ゴルゴンゾーラ」や「パルミジャーノ・レッジャーノ」など71品目の名称が使えなくなります。
一方で、「パルメザン」や「カマンベール」などはすでに日本に定着している名称なので、引き続き使うことができます。
日本からも48の品目がEUで保護されることになり、「神戸ビーフ」の名称で、中国産の牛肉を販売することなどが禁止されます。
政府は2019年の協定発効を目指していて、発効から7年後に適用されます。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000116807.html
0103名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:40:55.72ID:eMq0b7qF0
神戸牛(中国産)
0106名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:50:05.30ID:pxVynrYv0
寿司も朝鮮米握りは寿司を名乗れないようにしろよ
0109名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:52:18.39ID:dfVLRWml0
いいことじゃん
0111名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:52:22.29ID:P3daqVgR0
パルミジャーノ・レッジャーノ
日本名 ウィンダム
0112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:53:25.35ID:zAMD6Rr30
ゴルゴンゾーラ安くしてくれ
ワインのつまみに最高
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:54:29.64ID:B5cRf4Pd0
ハラミジャネーノ・チッガーウヨ
ゴルゴンボーイチーズ
カモンボーイチーズ
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:54:56.26ID:Tkw582iZ0
硬質チーズ
ブルーチーズでいいじゃんもう
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:55:05.00ID:Iq9fwxqY0
チョンがロボ形一括でガンダムって判決出したが、そんな事にはならないよな
0119名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CA]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:56:07.56ID:Fu3EwX0bO
いいことだ
本物が入ってくるようになるならパチモンは排除せねばなるまい
0121名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:58:06.02ID:bhxoH9cM0
パ、パパパパパパ!
パルミジャーノ・レッジャーノ!
0124名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:00:44.78ID:HAZBPnbW0
イタリア産っていう大ざっぱな縛りでええの?シャンパンとかフランスのシャンパーニュ地方で伝統的な作り方で生産しないと名乗れないよね
0125名無しさん@涙目です。(家) [SE]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:00:48.76ID:6pvUsqc00
海外で展開してる中韓の日本食もどきも日本食を名乗れなくしちゃえば良いのに
0126名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:01:45.12ID:9+LHmkC70
>>2
おま糖質
0128名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:02:25.95ID:9+LHmkC70
別におk
イタリア産買うし
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:02:41.60ID:VfzISpuB0
粉チーズ、青カビチーズ

という表記になる?
粉チーズは良いとして、青カビはどーよ。
0130名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:03:06.48ID:dqMXRF1V0
パチもんが禁止になるんだからいいじゃん
0131名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:04:18.26ID:8ugC5+RF0
国名で充分だろ
地名なのに産地が違ったら完全に偽造だろ
0132名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:04:36.32ID:pxVynrYv0
>>123
今でも輸入物にしか表記してないと思うが
粉チーズはパルメザンになってるだろ
0135名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:06:55.44ID:s81JFEE/0
昔は高級肉といえばマツザカギュウだったなぁ
0136名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:08:26.24ID:bhxoH9cM0
>>123
てめーの国と一緒にするな土人
0137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:08:41.84ID:HAZBPnbW0
>>135
中国が先に商標登録しちゃったから今じゃ日本では「マツサカウシ」だよw
0139名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:11:29.92ID:OUIKVXgR0
これは朗報
だいたい、今もスペイン産とかの発泡ワインは、きちんとスパークリングワイン。ブルーチーズでイギリス産から
フランス産から表記で売れているし。日本国内のチーズに関しては、
普及しすぎていて、それほど困らないと思う。
0140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:12:51.22ID:6+veMHkB0
このチーズ異常に高いよなぁ…
0141名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:21:32.24ID:a2fo9BVW0
>>48
wwwww
0142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:21:34.20ID:OUIKVXgR0
>>140
チーズ、これから関税かなり下がるんだろ。アメリカ産の粉チーズでナポリタンなんかならOKだし、つかい分けすれば?

やっぱり真面目に作っている生産者は、守る方がよいよ。EUは特にフランスとか本国でも売れない高額の食品が
売れまくってたりするからなあ。これ、日本だから味がわかるという話。
0147名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:24:22.80ID:Iq9fwxqY0
ケンタッキー州で蒸留されたものでないと、バーボンを名乗れないシステム
0148名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:26:16.73ID:rX6fUJk80
これはゴルゴンゾーラまさおのせいだな
0149名無しさん@涙目です。(岩手県) [GB]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:26:36.14ID:QACDK2/s0
コルチゾール
0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:26:51.96ID:ACkOTjw40
じゃあ、ペコリーノロマーノでいいや
0152名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:29:26.94ID:qPLjUC/00
>>40
ケチャップパスタって名前に変えたら。
0153名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:31:36.01ID:qPLjUC/00
>>70
飛騨牛がないぞ
0154名無しさん@涙目です。(dion軍) [SA]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:32:43.33ID:fo+U7w3Y0
>>101
パサパサだよね
ちなみにカルディコーヒーの赤い粉チーズはうまい
0155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:34:02.22ID:mDEVow560
クリームチーズとカマンベールととろけるチーズで十分や
0156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:36:14.42ID:7vDqengK0
パルメザンチーズでいいじゃん
0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:42:46.50ID:h5BFyl650
ゴノレゴンゾーラ
パノレミジャーノ
これで解決やろ
0158名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:43:55.73ID:1g8+0IF00
インド風カレーが規制されたらヤバイな
0160名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:16.17ID:Gwj7X8y00
> 「パルメザン」や「カマンベール」などは
> すでに日本に定着している名称なので、引き続き使うことができます。

これで全く問題ないじゃん
なんだよ、ゴルゴンゾーラて
0161名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:18.14ID:ITpOPO8d0
当たり前じゃんこんなの。
0162名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:46:37.81ID:oWedSOAW0
モッツァッツァ
0163名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:31.54ID:rpq6DXwa0
もうすぐバードカフェ・チーズの季節か
また原発が爆発するのか
0164名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:48.97ID:Yx8q7CD10
イタリア利権の闇
0166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:51:30.75ID:0ltTALys0
でもどうせ
商品名としてのパルメザンチーズ
なら良いんだろ?
0167名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:03.34ID:jc3csASs0
パルメザンの方が味が濃い
0168名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 14:55:38.38ID:Wp1LIf330
ナポリタンは元の由来に沿って
アメリタンに改名すればいいよ
0171名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:04:34.65ID:q+GsRBUb0
>>24
カース・マルツゥ
0176名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:22.27ID:kOptylW00
ミラノ風ドリアは大丈夫?
0179名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:32:09.50ID:7Wj80mE30
>>2
レス貰えるから癖になっちゃったんだね
人間として可哀想
0180名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:32:54.03ID:7Wj80mE30
>>10
それよりも讃岐うどんは香川だけで作ったものと規定しとけよ、と思う
0182名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:34:55.41ID:qFdtItmT0
>>147
そんな縛り無いから
0183名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:37:38.48ID:q+GsRBUb0
バーボン 定義
0185名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:45:09.37ID:aJInAFkC0
>>180
ほとんどオーストラリア小麦なんですが
0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:45:14.16ID:x78azNfY0
ゴルゴン○ーラとかの表記にすればいいだろ
0189名無しさん@涙目です。(魔女の百年祭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:48:15.31ID:Wp1LIf330
ゴルゴンゾーラっぽい
0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:50:15.77ID:8MPew7Ki0
ゴンゴルゾーラなら
0192名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:57:09.78ID:b6aSPAwp0
ゴルゴンゾラティック

まぁいいことだと思うよ
当のゴルゴンゾーラでは既に作られてないけど…
普通にブルーチーズと言えばいいのだし
0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 16:07:21.35ID:HAZBPnbW0
>>181
「○○風」ってのはそもそも偽物を表す言葉だからでしょ。「和食風」とか「お寿司風」とかw
0196名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2017/12/16(土) 16:08:38.83ID:kHU7Itze0
チョコレートの基準もうるさくなるのか
コピペがあったけど
0198名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2017/12/16(土) 16:14:50.74ID:4J+iyatC0
寧ろいい事じゃね
シャンパンとかみたいな自分の首絞める例もある
名前使えなくなってバッタ物扱いだった他の者が脚光浴びて
今やカヴァとかの方が人気出て売り上げ伸びてなんて事になってるし
0201名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 16:21:55.97ID:vWxknChk0
ゴルゴンゾーラっていつ頃から使うようになったんだ?
昔、美味しんぼ読んだ時はブルーチーズって書いてあった気がして
あれが書かれた頃はブルーチーズって言ってったんじゃないかと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況