インテージ、スマートテレビ視聴データで都道府県別の視聴実態を分析

〜テレビを最もよく見ている都道府県が判明!甲子園決勝戦や選挙特番の見られ方〜

1.最もテレビを見ている都道府県民は?
----------------------------------
まずは、「平均何%のテレビで番組が見られていたか」を示す『総接触率』を分析しました。例えば、図表1の場合、
東京都の15時00分時点での総接触率は40%となります。(地上波、BS、CS計)
総接触率は、「1日あたり何時間テレビが見られているか」の指標としても解釈ができます。

https://prtimes.jp/i/1551/317/resize/d1551-317-456589-2.jpg

ランキングを見ると、テレビが見られている時間が最も長い都道府県は北海道で、1日の平均で約6時間程度という結果でした。
逆にテレビが最も見られていない都道府県は鳥取県で、1日当たり約4時間という結果でした。1位と47位 では、テレビが見られる時間に2時間以上の
違いがあるようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000317.000001551.html