X



シチュー「ご飯にかける?わける?」 かける派が健闘

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東日本) [RU]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

シチューとご飯 僅差で…

《あなたはシチューとご飯を分ける? かける?》

ハウス食品(東京都千代田区)は昨年、インターネットの特設サイトでこんな問いを投げかけた。同社が「分ける」といっているのは、
クリームシチューをご飯に「かけない」という意味だ。すると全国から9万件以上の回答が寄せられ、「予想を上回り、関心の高さに驚きました」と、
同社広報担当の前澤壮太郎さんは話す。

 その結果は?

 ・「分ける派」58%

 ・「かける派」42%

 「分ける派」が上回った。

http://news.livedoor.com/article/detail/13779406/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f582f_368_61d023267ecc49d6d9cbce1abfd6ce7b.jpg
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:12:48.51ID:kTzHg+OW0
はい
0006名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:14:13.18ID:Yo/qFpztO
ホワイトシチューだけはご飯にかけないよ派
0011名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(芋) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:15:40.61ID:uQ9hab8L0
                                    ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0014名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:16:34.00ID:7EdrCUgM0
ホワイトシチューはかける
ビーフシチューは米にあわないからパン
0015名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [NZ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:16:36.52ID:kuGlIq6+0
ハウス食品がご飯に合うシチューをコンセプトに開発してヒットしたんだから合わない派はただ単に味覚がおかしい
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:21:35.88ID:dw5buLrS0
ご飯にかけて醤油垂らして食う
0029名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(熊本県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:26:48.44ID:CIqiRHH90
洗い物が増えるからかける
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:27:45.30ID:SEfO06NX0
シチューはパンを浸しながら食べたい
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:28:45.39ID:VQ3lTP8T0
かける派はシチュー以外におかずが無いんだろう
ウチではおかずを何品か用意するから他のおかずでご飯を食べる
シチューはスープの代わりだね
0037名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:30:32.66ID:8a6KJ9GI0
北海道シチューは余裕で米にかける
0040名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:32:14.57ID:Kz2/Th4W0
日本の一般的シチュールーは白米と一緒に食べて美味しいように開発されてる  

シチューを白米と食べるのがおかしいと思いこんでる奴はイメージで味わって批判してる馬鹿

そもそも乳製品と白米を合わせるのはヨーロッパにもリゾット系であるし、アジアでも乳粥系がある

シチューご飯を批判してる奴はシチューは欧米のオシャレな食い物だからパンで食べるのが当たり前的に思ってるアホ
0041名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:32:56.32ID:netkGGnj0
>>16
あれ、怖くてまだ試してないや。>かけ専シチュー

今まで普通ので充分旨かったのに、下手に特化したの知っちゃうとな・・・・
んで、それが凄え美味かったとしても、販売不振でちょっとしたら生産中止とかになったりされると
後戻り効かなくなってしまう
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:33:04.71ID:BruMBlGm0
シチューのときはガーリックトースト。
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [TW]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:33:05.09ID:TNy/7sAH0
>>23
昔はそうしてたけど最近はクレイジーソルトかけて喰ってる。
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:33:05.30ID:d99fZYDE0
家で食う時は絶対掛ける
0045名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(奈良県) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:33:19.39ID:4EdTqiUd0
シチューがおかずの時はごはんは添え物だよ
マッシュポテトとかマカロニとかなんかそんなポジション
だからごはんにシチューをかけるんじゃなくて
シチューの皿にごはんを添えるの
0047名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:33:49.88ID:Yo/qFpztO
>>39
お、なんや?
フランスに渡米したことあんのか?(´・ω・`)
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:34:02.32ID:J50hxu/r0
一晩寝かせたやつを白飯にかけて塩胡椒振って食うのが鬼旨
0050名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:34:17.11ID:gOWEnJJ80
シチューっておかずじゃなくスープだよな
0051名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地図に無い場所) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:35:10.51ID:NdzqbTy90
そもそもご飯と一緒には食べないし
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(新疆ウイグル自治区) [DK]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:37:33.87ID:UMsj4QiF0
>>12
君の家ではドリアをそういう料理として出されてたんだね。可哀想
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(福井県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:38:07.63ID:9J3RJC9A0
そもそもご飯と一緒に食べないからな
0060名無しさん@涙目です。 [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:40:28.43ID:D/d4Qjyq0VOTE
シチュ
0063名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:42:00.41ID:5rimXbfn0
>>41
普通にうまかったぞ。ご飯かけシチュー。
たかが、シチューごときにそんなにびびんな。
0065名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(沖縄県) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:42:43.14ID:WxiBoyOM0
かけるかけないで育ちの悪さが分かる

上品な常識的な家庭=かけない
底辺=かける
0066名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:07.45ID:xFq7BDZ60
俺はかけないけど、別にかけてもいいとは思う
ビーフシチューとライス食うかハヤシライス食うか
麻婆豆腐とライス食うか麻婆丼食うか
八宝菜とライス食うか中華丼食うか
みたいなもんだろ?

そもそも、ドリアがありなら
シチューかけご飯もほぼ同類なんだし、ありだろ
なし派は狭量すぎ
0068名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:15.68ID:2N1NhfLF0
シチューサラサラだね
0069名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:44:21.83ID:xZ62Bi810
お前らはシュー掻き回しの刑じゃ!!
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:45:40.78ID:cAAWhYX70
ホワイトシチューとか、味の薄いものをご飯にかけちゃダメよw
0075名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:08.22ID:LM7qUqFG0
>>41
旨かったよー
ご飯が耐えられるように塩味が気持ち強くなってる
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:27.68ID:fCs26iHc0
ご飯にかけるように開発されたのを知らない無知の味障が騒ぐスレ
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:31.71ID:1ryOccn/0
そもそもご飯と一緒に食べない
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:47:22.95ID:SEfO06NX0
>>73
おまえが薄味に作ってるだけっていう
0079名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [FR]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:47:30.90ID:f9rDEN3d0
ご飯にかけるとかやめてくれよ下品だなぁ
スプーンに適量のご飯を掬って、シチューに浸して食うのがエレガント
0081名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:48:20.97ID:wQbQbPzO0
カレーうどんがあって
シチューうどんもある訳だから
ご飯にシチューも当然有りだろ
0085名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [CO]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:49:34.68ID:2189+CtX0
かけようなんて発想は思い付かなかったな 無念
麻婆豆腐はたまにかけるが 
シチュエーションてやつだなw
0088名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:52:10.77ID:0wwp5zvC0
カレーも最初はスープとして日本に入った、味噌汁代わりにするには当時の日本人には辛すぎ米にかけるために小麦粉でとろみを付けた
0089名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:52:28.20ID:xFq7BDZ60
>>87
カレーきっかけじゃなかったか?
肉じゃがは
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:53:35.64ID:XsF0TvFt0
シチューオンライス買って作ってみたんだが酸っぱかったのよ
そしたらサワークリーム使ってるのな
あの酸味はキツすぎる
普通のシチュー掛けた方がよっぽど美味しいわ
0094名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(アメリカ合衆国) [CA]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:54:41.40ID:dyiAgYM80
>>74
東日本っていうか東北地方だな
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:55:41.50ID:vT+aC9vR0
忍たまの食堂のおばちゃんの代理のなんか青髭生えたマイナーキャラのおっさんが
腹に入ればみな同じって言ってたで。ちなおばちゃんの供給は手洗ってから食えと
有名なお残しは許しまへんで〜!やな。今思ったが今の時代これいったら何かと問題提起されそうやな
番組側も配慮してそー
0097名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:56:49.22ID:4nQMcaZD0
かけるのとか朝鮮人みたいやん
0098名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:56:58.70ID:netkGGnj0
>>63
>>75

塩味の強化かー。 あとトロみも強めて飯に乗り易くとか、そんな感じかな。

……でも、わざわざ専用品に頼らんでも既に自力で
醤油とコショー掛けたりして美味しく出来てるからなぁ‥‥。 見切り品になったら試してみよかな。
0099名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:57:28.26ID:Ah3kbmx50
シチューの色が白じゃなければ悪くもない
0101名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:57:50.30ID:Kz2/Th4W0
>>65
真逆だよ

シチューはオサレな食い物と思ってる、パンで食べるのが当たり前と思ってる奴ほど、保守的で雰囲気で味わっる
そもそもヨーロッパもアジアも米と乳製品を合わせる料理はある
でもヨーロッパでは米は作りにくい米は小麦粉より高い食い物だったからカチカチパンをシチューに浸して食うのが当たり前だっただけ
日本の寿司だって海外でアレンジしまくって食われてるのに
シチューはパンで食べるのが美味しいに決まってる!オサレ!とか思ってる奴は大馬鹿
0104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:58:42.80ID:netkGGnj0
>>93
さ、酸味かーー‥………  これはかけ派内でも物議を醸すな
0106名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 11:59:39.91ID:tZM3ajgb0
かけない派は味への探究心が足りないだけ
0108名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:00:02.81ID:SHihVJgh0
>>15
ご飯にはかけなかったがあれはうまかった
0109名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [TW]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:00:37.03ID:UF5HaSYO0
俺も含めて昭和の人間は何でもメシにかけて食う
0110名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:01:24.28ID:P6N6njX20
シチューってビーフシチュー?ホワイトシチュー?
ハヤシライスもシチューと言えばシチューだわな
0111名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(家) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:03:54.29ID:6fcNWLY70
>>97
あたまわるそう
0112名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:04:32.68ID:xFq7BDZ60
>>102
ごめん、そうみたいだね
勘違いだった
0116名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:07:31.63ID:a+m4+AQi0
ホワイトソースを最初っから自家製にしてクリームシチューにしてるのかどうかもポイントだな。
市販のルーは米飯でもパンでも合うように調整されてる。
市販のルーで作ってて、米飯と合わないというのは思い込み。
0118名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:09:10.84ID:TLs7sueg0
下品は承知やけどごはんの方がうまい
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:10:43.57ID:PGOLSNbq0
同じ規格の箱に入ってるし日本においてはシチューなんてカレーのパチモンみたいなもんだろ
よそでやらなきゃ適当でいいんじゃねえの
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(愛知県) [BR]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:14:17.47ID:ggwYe4ne0
シチューでご飯を食べれるが
別に無理にかける必要はない
0125名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:17:02.90ID:xFq7BDZ60
そもそも、ほとんどの美味しいおかずは
ご飯にのっけて(かけて)も美味しい
特に汁物系は美味しい

ご飯との相性に否定派の多いおでんですら
出汁かけて、具をのっけて食べたら
たぶん美味しい
やったことはないけど
0129名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:19:40.73ID:ThW0WXra0
かけねえよまずいわ
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:20:35.44ID:tZM3ajgb0
ご飯との相性を語るうえでコメの品種は重要だが
このスレでは全く触れられていないのは如何に
0131名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:20:55.36ID:v3INnxM20
実家ではカレーと同じでかけて、シチューの上に醤油たらすけどな
それが当たり前だと思ってたわ
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(熊本県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:22:00.58ID:CIqiRHH90
ホワイトシチューはおかずにならん
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:22:30.91ID:0wwp5zvC0
>>89
日本海軍では重宝されたらしいね、途中までレシピはほぼ同じ最後にカレールーを混ぜるか 砂糖、正油を混ぜるかだから
0134名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:22:57.86ID:CvC+Y6p+0
前の日に残ったシチューをご飯にかけて
とろけるチーズを乗せてレンジでチンや
0137名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:27:39.22ID:gHkeyFHV0
この組み合わせは肥る
0138名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:29:35.91ID:qAe4divN0
>>101
底辺おじさん必死だね
0140名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:32:11.95ID:+c7Szg0f0
シチューって小麦粉だろ
焼きそば定食と変わらんな
0144名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:34:52.82ID:SE5hk74e0
ご飯出すんならかけるわ 実家かける派だったし
でも普通シチューだけしかでないんじゃね?
そういう家庭じゃなかったから知らんが
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:34:56.66ID:gcBrniTo0
>>142
シチューの糖質なんかしれてるだろ
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:35:30.00ID:hA5KrNhg0
シチューの日はパンに決まってるだろ
あほか
パンをシチューに浸して喰うのがうめえんじゃねえか
0147名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:36:27.52ID:BruMBlGm0
>>139
お皿に残ったホワイトソースはパンで拭って食べる。
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:38:37.13ID:wr7ZsXmj0
パンで食べるわ
シチュー ごはんと合う?(´・ω・`) ウーン
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:38:59.93ID:RHnZpJft0
シチューよりカレー派(ヽ´ω`)
0154名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:39:17.28ID:2rAoZ+Ne0
パンならよくて白飯はダメって矛盾してへん?
0155名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:40:08.19ID:RW4Zh6ll0
クリームシチューは乳臭くなって食えない。
ドリアとはチーズの分量が違う。
ビーフシチューはハヤシライスになってまうがな。
0156名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:40:59.64ID:rAbAUpD70
シチュー風呂
ざっぱーん
0157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:41:28.82ID:hA5KrNhg0
>>154
パンと白飯じゃ味も食感も違うだろよ
0158名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:44:00.87ID:2rAoZ+Ne0
>>157
米粉でつくったパンならええのんか
0159名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(静岡県) [KR]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:44:46.19ID:G+mQ+59I0
ぜんこめが・・・てやつだ!
0161名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:53.20ID:gcBrniTo0
>>160
それだけで固定観念に囚われた他を認めようとしない面倒臭い人だってわかるよな
0162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:56.15ID:2rAoZ+Ne0
人の食の好みにいちいちケチつけるような心狭い奴は死ねばいいわ
0163名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:47:31.68ID:Kz2/Th4W0
>>138
おう、底辺おじさん認定でもいいけど
むしろ老害の方が食に保守的で頭堅いだろ
0164名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(家) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:48:43.86ID:97Qxj6Vl0
まず単品派とパン派とご飯派で別れてご飯派の中に混ぜる派と混ぜない派がいてさらに混ぜない派の中でシチューonライス派とライスonシチュー派とシチューライスonスプーン派に別れる
かけると分けるを同列に扱ってる質問が悪い
0165名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:49:11.45ID:2rAoZ+Ne0
ナイフとフォークでライスを食うときにフォークの背に乗せても腹に乗せてもケチつけられる問題
0166名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:05.99ID:hA5KrNhg0
>>158
だから食感も形状も違うだろ
白飯にシャバシャバのビーフシチューじゃ食いづらいし味も合わねえよ
白飯に合わせるならハヤシライスくらいもっちゃりさせて塩味強くしねえと

クリームシチューとかホワイトシチューは問題外
あれ自体小麦粉たっぷり入ってんだから他の主食いらねえわ
0167名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:50:52.45ID:0wwp5zvC0
>>124
別々の食器に分ける

言わせんなw
0168名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:37.96ID:a1AUX6qP0
東京に住んでたら、何十年も前から、シチューライスなんてあるし、洋食の老舗店でも
ふつうにやったるから、珍しいなんて意識すらない。
最近じゃケチャップライスにシチューとかオムライスにシチューとか、高いメニューも
あるんで、たぶん、東京じゃ50店以上のメニューにあるはずよ。

でも田舎で洋食店がない地域だと珍しいのか。
0169名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:43.27ID:hA5KrNhg0
>>162
お前普段から他県民にお好み焼き定食の件でいじられてるクチだろ?w
0172名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:07.54ID:hA5KrNhg0
>>168
じいさん、感覚が古いんだよ
今時シチューライスなんて年寄りしか食わねえよ
0174名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:31.39ID:2rAoZ+Ne0
>>169
うどんでご飯食う件でいじられたわ
うどん汁はおかずになるのに
0176名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:54:48.73ID:fx2Qsq6l0
冷えたシチューって、
油固まってボテーってなるじゃん
カレーと同じで。
あれはご飯に乗せるだろ
0177名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:57:26.56ID:i3Cwv+2K0
>>166
ビーフシチューはそれなりに塩気強いし
ハヤシライスはもっちゃりしてないし
クリームシチューはそんなに小麦粉入ってないし

何食ってんのお前
0179名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:03.00ID:ekCXrUvc0
アチュー部毘祖さん
0180名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:05.69ID:5wg1SFuV0
ご飯にかけるだけじゃ駄目だろうひと手間かければ御馳走になる
ケチャップライスにシチュウーかけてチーズを乗せてオーブンに入れる
ドリアが出来たらタバスコかけて食べる
0181名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:37.90ID:0wwp5zvC0
>>175
コマーシャルで宣伝してたりするw
0182名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:59:41.59ID:tZM3ajgb0
>>166
カレーに入れる薄力粉も似たようなもんだけどな
0183名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [RU]
垢版 |
2017/10/22(日) 12:59:41.89ID:oaG/5OjI0
何度も言うけどステューだから
0185名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:14.24ID:BQgtcai40
>>170
汁物はご飯にぶっかけるのが一番うまいに決まってんだろ
そんなのは米食を減らしたい連中の陰謀だな
0186名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:31.06ID:Kz2/Th4W0
>>172
お前はヨーロッパでシチューにパンになったのはパンが一番合うからと思ってる無知なんだろ

たんにヨーロッパの気候的に小麦粉の方が安いし、時間が経って固くなったパンも浸して食いやすかったからなだけだぞ?

お前は日本の寿司が海外でアレンジされてるのも許せない系の保守的馬鹿舌なんだろ
どっちがじいさんなんだか
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:54.45ID:hA5KrNhg0
>>177
お前、レトルト食品ばっか食ってないでちゃんとした洋食屋行けよ…
0189名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:19.17ID:BQgtcai40
>>184
シチューの味が薄いとか、カーチャンにだまされて変なもの食わされてるよ
0190名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(カナダ) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:41.21ID:HLEr4kwN0
鍋から直喰い派
0191名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(静岡県) [NL]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:44.70ID:TZ0wyKzd0
シチューにはパン
ご飯とか味覚障害極まってる
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:04:23.96ID:hA5KrNhg0
>>186
決めつけがわけわからんw
カリフォルニアロール別にいいだろ
なにが言いたいんだ

シチューにはパン、魚料理には米って先人が言ってるのはダテじゃねえんだよ
長い時間の中で色々な人の舌と感覚で研鑽されてきた歴史があんの
お前の浅薄な知識と幼稚な感覚なんかお呼びじゃねえわ
0193名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:04:49.80ID:u1qR0uEa0
>>124
ご飯とお味噌みたく別々に盛る
0194名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:06:02.05ID:e66qfc+K0
シチューはパンだろ?え?
0195名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:06:36.00ID:a1AUX6qP0
>>172
どこのド田舎に住んでるだよ。
東京はシチューライスの名店が、何十店舗もあるし、東京だけじゃなくて
全国にシチューライスの人気店がいくつもある。
君が飲食店がない田舎に住んでるだけだろ。

人気店のシチューライス
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/21720/21720043.jpg
https://life.ja-group.jp/upload/recipe/main/53_1.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/25614/25614514.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/25614/25614561.jpg
https://tsutachi.co/blog/wp-content/uploads/2015/07/IMG_5111-1024x768.jpg
https://img.cpcdn.com/recipes/218055/280/4361c350869dd0b8e3192980422d9341.jpg?u=63257&;p=1214212251
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/67200/640x640_rect_67200714.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/58108/200x200_square_58108688.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36883/640x640_rect_36883890.jpg
0196名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [EG]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:08:12.73ID:F2MLOnck0
うちの小学校だけかな、給食が終わったら各自、皿洗いの手間を少なくするためにティッシュで器を拭いてある程度綺麗にしてた
けどポケットティッシュってそんなに枚数多くないので、毎回誰かにティッシュ貸し借りしてて結構貴重品になってた
だから出来るだけ器を汚さないように食べる習慣が出来て、それ以来今でもそれが続いてて、カレーでもルーが器に触れないようにちょっとづつ食べてる
シチューをかけるなんて俺にはナンセンスやわ
0197名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:08:45.41ID:0wwp5zvC0
海原雄山みたいなのが居るなw
0198名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(長野県) [DZ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:10:17.76ID:EP9eAVeL0
>>195
ホワイトシチューはないの?
0200名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [KR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:11:05.96ID:TcSOUysQ0
>>186
そもそもヨーロッパでは雨季ってものが無いため水が貴重で大量の水と灌漑設備が必要なコメはムリだった
アジアでも雨季の存在する沿岸地域の水が豊富な地域しかコメは生産できなかった
台風の通り道になるような地域しかコメはムリだった
中国も内陸部や朝鮮半島以北は小麦文化で麺や粉物を発達させて食文化にしていた
インドも北部山岳地帯や中部平原地域は小麦文化
南部の漁業が出来る地域のみがコメ文化
0201名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:11:18.90ID:W5jD+ebl0
かけてもいいがまじぇまじぇはするな
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:12:19.96ID:0wwp5zvC0
>>196
うちの小学校では食パン一切れ出でパンの耳で綺麗に食べてた
0205名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [IR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:12:51.39ID:NiNafKvA0
シチューライスうんめーよな
貴族じゃあるまいし気取った食い方してられっかよw
0206名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:14:40.16ID:0wwp5zvC0
>>198
ハウス食品の新商品でシチューオンライスというのが出てるけどね
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:15:59.46ID:Kz2/Th4W0
>>192
なんでカリフォルニアロールが出てきたのか意味不明だが
カリフォルニアロールを作ったのは日本人寿司職人だぞ
生魚に縁がなかったところに食いやすい寿司を日本人職人が発案したもの

そもそも魚とパンを合わせるフィッシュサンド系ならヨーロッパでも昔からある
どっちが浅い知識なんだか
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:19:21.94ID:SwkpcK4U0
>>6
ご飯にかけてチーズのせてオーブンで焼いてみ?
ドリアできるぞ
0211名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:27:55.83ID:VzPtYbfo0
>>46
これ言う奴は
常に食い物全部一つの皿で混ぜて食ってから言えと思う
0212名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:29:54.13ID:PJv/Ml6w0
自分の友人や子供がかけてたら注意するだろ
それが全て
0213名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [GR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:16.84ID:qaQB6UYQ0
シチューって食えばそこそこ美味いけど何か作る気にならん
だったらカレー作るっていう
0214名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [FR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:31:09.72ID:f9rDEN3d0
またやって欲しいよね
https://i.imgur.com/2z3nfaI.jpg
0215名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [AU]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:31:31.40ID:RoAOuQAs0
>>167
いや、初めから別々やろ
初め別々に盛られてるものを一緒にするかしないか?なら分かるけど
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:32:45.38ID:nqmmf4uu0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://faxz8.elder-geek.net/101919

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://faxz8.elder-geek.net/101917
0217名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:34:48.28ID:2rAoZ+Ne0
じゃあご飯をエビピラフにするわ!
そしたらクリームシチューと一緒に食べてもええやろ?
0220名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:38:14.86ID:0QAMMug50
シチューをご飯にかけるやつはカレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食う
0221名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:43:37.06ID:AgRTaQpl0
シチューはダメでカレーはOKな理由を知りたい
こんなことでいちいち文句を言っていたら
ナンでカレーを食べるインド人も
たぶん日本のカレーには大激怒だろう
0222名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(空) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:43:51.06ID:tFdEydQ30
普通にかけたらご飯が勝ってしまう。
濃いめにシチューを作るとちょうどよくなる。
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [DK]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:44:27.55ID:f5cX19Fq0
カレーシチュー派のワイ
当然ごはんにかける
0224名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:46:22.03ID:yKh1m2TP0
日本のカレーはシチューと変わらない。
0225名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:48:14.66ID:0Mewgxkf0
ビーフストロガノフ最近食ってないから食いたい
あんま置いてある店ないんだよね
0226名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:49:06.86ID:fKuMdIRF0
ごはんは最高だな
地球上に合わない料理無いんじゃねぇの
0227名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:49:37.01ID:2rAoZ+Ne0
米って虫の卵みたいでキモくね?
0228名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:51:27.91ID:i3Cwv+2K0
>>227
実際卵みたいなもんだしな
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [DK]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:52:39.26ID:f5cX19Fq0
>>227
お前の方がキモイよw
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:55:15.34ID:ueD8Pi7c0
沖縄七割なのは給食でシチューライスが出るから?
0233名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:56:41.48ID:BruMBlGm0
>>223
何それ。カレーとホワイトシチューのハーフ&ハーフ?
0234名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:58:00.07ID:BruMBlGm0
>>227
大阪の米は虫の卵みたいなのか。
0236名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 13:58:59.26ID:LJScepkn0
とろろはぶっかけるけどな
シチューかけるとか土人かよ
0245名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:23:54.64ID:t0u3+HxK0
>>23>>219>>239
孤独のグルメで醤油をちょっとずつかけながら食べるシチューご飯を推奨する洋食店が出てきたな

シチューとご飯はあくまで別々でご飯の方に醤油を少しずつかけながらシチューと食べていくと濃厚な卵かけご飯みたいで美味いとか
0248名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(群馬県) [EU]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:27:07.50ID:c+Sn0QpX0
そもそもクリームシチューを家で作らない
ビーフシチューなら作るよ

クリームシチューを食う時はレトルトを朝、パンと一緒に食うだけ。
ご飯とか土人かよ
0249名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:27:36.66ID:e1LXXaW20
かけたく無い
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:29:28.46ID:gNYw1TLN0
シチュー作らない派
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:29:38.04ID:cAAWhYX70
>>242
ドリアはこんがりチーズで食べる料理w
0253名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(群馬県) [EU]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:30:41.23ID:c+Sn0QpX0
ビーフシチューを作る時は、牛すね肉を買ってきて6時間煮る
トロトロで美味い
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:36:02.88ID:SEfO06NX0
>>239
クリームコロッケにしょうゆ掛けてくうとウマイからな
その発想はありだ
0261名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(群馬県) [EU]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:43:39.90ID:c+Sn0QpX0
>>259
無知は語るな
バターライス、又は
0263名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:45:30.73ID:3eUYfdNK0
本場おフランスでもシチューとライスの料理ある。
blanquetteでググれ。
0264名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:49:28.58ID:BruMBlGm0
担々麺は半ライスも一緒に頼んで、挽き肉とスープをかけて食べます。
0266名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:49:52.50ID:y62U1DwN0
シチューかけるのはダメだろ
お好み焼き定食もダメ
0268名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 14:52:17.14ID:BaMXH6kV0
だからお前らが家で食ってるルータイプのシチューはハウスがコメに合うように開発してるって言ってんだろ
好き嫌いの問題じゃねーっての
0271名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 15:02:38.95ID:gHkeyFHV0
シチューといえばロールキャベツ
0274名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 15:36:54.86ID:TUixiKTa0
ハヤシとビーフシチュー区別つかないやついるみたいだけど一体どこでなに食ったんだろ      
0276名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 15:48:12.66ID:a83yTXxm0
クリームシチューご飯に掛けて食べる
ビーフシチューは別に食べるわ
0277名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:00:07.53ID:Pt9ldn+G0
かけるって下品な食べ方って
教わったけど
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:03:15.89ID:V3+MtShO0
>>277
それは教えてくれた親?が無知なだけ
古来から宮中でも汁かけ飯等は食されてきた
その教えてくれた人が天皇や貴族以上の存在ならまた違うかもしれんが
0280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [SA]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:03:45.81ID:PgN1kzII0
顔にかける
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:09:31.21ID:pkbKS2KH0
いつもはクリームシチューには唐揚げ用の鶏肉を使ってたんだが
その日は手羽中しかなくて、まあいいかと使ってみたら骨の旨味のせいなのか
いつものシチューより美味しく感じた。
ただ食べる時に骨を出すためにどうしても手で掴むから食べ辛いというのあった。
0285名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [KE]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:16:30.05ID:b2B0t0uC0
かけるとか気持ち悪いんだよ
分けて食うだろ普通
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:22:06.52ID:LJScepkn0
逆にシチューにご飯を入れてみてはどうか
0288名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(群馬県) [EU]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:24:14.04ID:c+Sn0QpX0
モリカケの話はうんざり


2017年衆議院選、負けチョン速報まだか、チンチン★




バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0292名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:26:42.52ID:jpIadqjj0
シチューってクリームシチューか?ビーフシチューか?
どちらにしてもご飯と一緒には食わなくね?
うちはシチューにはバケットだわ
0294名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:27:23.39ID:HOblS7JK0
カレーでもなんでもご飯の上にぶっかける奴は糞
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:27:48.37ID:0F79P1IC0
>>1
シチューは単品、またはパン

ご飯にかけたらドリアだろ
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:28:56.33ID:0F79P1IC0
>>1
やっぱりこの食べ方はアレだ・・・
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:34:31.60ID:kIj3XWWb0
クリームシチューは寒い冬に食べて身体を温める単独で食べるものだと思うの
だから白米もパンもいらないっ
0298名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(千葉県) [CA]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:39:34.84ID:/BTH4gQE0
シチューと言っても色々あるけど?

ホワイトシチュー は単体で食べる、御飯にはかけない
ビーフシチュー はパンと食べる、ライスにはかけない

カレーはライスにかけて食う
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:42:06.96ID:K7PlY2at0
どう思われてもいいなら別に自由だろ
箸の持ち方もどう思われてもいいなら自由だし

クチャラーなんかは不快になるがシチューかけは育ちが悪いなぁ位にしか思わない
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:44:59.48ID:I69y8kvYO
かけてとろけるチーズ乗せてオープンで焼いたらドリア
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:46:11.74ID:y+vOlO6w0
どっちでもいけるんだけどね
ただ、大阪民国の阪国風チヂミと白米のセット、あれはねーわ
大阪民国土塵の味覚が糞!
0303名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(香港) [TW]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:57:31.90ID:+l8mEYPs0
めんどくさい時はかける
気分だな
0304名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:58:32.43ID:K7PlY2at0
1人の時はご自由に
周りに人がいる時はやるなよ
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(北海道) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 16:59:32.81ID:1AoMpwSF0
かけるシチューが発売されたんだからいいじゃないか
0311名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [MX]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:18:43.73ID:fR7X6Iqx0
あっち系の人
0312名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:21:46.61ID:T1fLOIg70
シチューはパンやで。バターロールパン。給食な。
0313名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:24:20.30ID:t0u3+HxK0
普通にかけて食べるわ
クリームシチューって基本家でしか食べないし、大体食べるのは夜になるし
夕飯にパンは好きじゃないので
日本の市販ルーは米に合うように開発されてるしね
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:38:42.26ID:Lml1eelq0
>>254
最近食い物関係だと、このマンガのうpを見ることがあるな
0316名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:39:14.84ID:K2tf+B4y0
白飯にシチューかけて食べるの?
あほか
どんな育ち方してんだ
0318名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(京都府) [ET]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:43:09.95ID:G4q1JJfS0
パンと食べる派だけど
0319名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:43:38.12ID:V3+MtShO0
個人的に嫌だとかいう人は単に好みだから問題ないんだが
下品云々いう奴はただの無知の逆切れ馬鹿だから現実で言ってる奴いたら笑ってやって問題ないぞ
0320名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:44:59.61ID:d0yqCeAn0
かけても美味しいよね
0321名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:48:54.02ID:37WI2GjJ0
赤ワインで煮込んで、デミグラスソース入れる
0322名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:49:46.32ID:lqgT4CRJ0
ご飯にシチューかけてチーズ乗せてオーブンで焼くと美味いよ
0323名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:50:29.94ID:6v4eT5360
かけないけど否定もしない
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:50:44.00ID:lc2PGLPb0
基本ごはんには何もかけたくない派
納豆も分けたい
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:51:19.43ID:HcOVcoWm0
飯にハワイトシチューかけるとかどんだけスラムチックな話だよ誰にアンケートとってるんだよ
0326名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [DK]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:52:23.36ID:NRIh4RwV0
作ったその日は別けて食べる。パンが多い
翌日はごはんにかけてパン粉とかチーズとかかけて焼く
0327名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:57:08.65ID:pOyQ3Xrt0
別に1人で食うなら良いんだけど俺の前で米シチューやったらグーパンな
0328名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茸) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 17:57:14.26ID:joUl1gWN0
関西では全然聞かないけど、ひょっとして関東とかではそんな下品な食い方すんのか?
0330名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(家) [IT]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:01:42.91ID:qJxIHSJO0
かけると下品なのか
丼物にすれば解決なのか
0331名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:02:04.21ID:+Ek859OM0
>>316
普通の家なら怒られるわな
0332名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:02:24.54ID:mH1otbz80
分けるだろ
つーかシチューにはパンだから
0335名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:05:23.48ID:HOblS7JK0
ご飯と食べるのは人それぞれでいいけど
ぶっかけ状態で食べる奴は糞
0337名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:07:31.99ID:peicfRTr0
ぶっかけるのはいいがスプーンに乗せて浸して食うのはマジで汚いし気持ち悪い
0340名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:20:57.29ID:t0u3+HxK0
クリームシチューは日本発祥
(もちろん似たような料理は海外にもあるけど)
市販ルーも米に合うように作られてる

オサレな欧米の食い物と思い込んでる雰囲気で飯を食ってる奴らはパン以外許せないんだろうけど
0342名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:23:08.30ID:nNeaYIU40
白飯+ホワイトシチューは病み付きになるレベルの美味さ
ブラウンシチュー+白飯なんか目じゃなくてジャンキーレベルに美味い
0343名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:23:32.20ID:pOyQ3Xrt0
食事てさ雰囲気も大事だからね貧乏でも
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:26:20.69ID:SEfO06NX0
>>331
おまえが普通じゃないからな
0346名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:32:01.94ID:CJfQNNMQ0
味噌汁をご飯にかけるけど、人前ではやらない
下品で恥ずかしいことだから
まさか公言もしない

シチューも同じ
0347名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:35:16.98ID:+Ek859OM0
小学生のころ、クラスメイトがやっててボロクソ言われてたな。
特にシチューかけちゃダメよと育てられてないのに、妙に見た目に嫌悪感があるんだよな。

白に白が気持ち悪いのか、吐瀉物っぽいから気持ち悪いのか
0348名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:36:10.77ID:PGvJc4vP0
>>346
おまえの小物っぷりが垣間見えるw
0349名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:37:41.55ID:peicfRTr0
>>347
カレーなんて下痢便じゃん
シチューなんて赤ん坊のウンコだからまだマシ
0350名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 18:38:18.83ID:pOyQ3Xrt0
関係無いけど小学生の頃好きだった女の子がカレーを米とグチャグチャに混ぜて食べてたのを見て切なくなった思い出
0352名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:17:21.12ID:/+/vhq1h0
>>319
いや、単純に下品だわ
お前の親はそういうマナーを教えてくれなかったかもしれんけどな
まあ親を恨むなよ
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:22:30.53ID:i6xed6S30
チーズと牛乳タップリ入れて米にぶっかける
そこにチョこっと醤油を垂らす
逆にパンがダメ派。何故か給食思い出してヤダ
0354名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [KR]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:24:28.55ID:tuysT2Gu0
まさに今かけてるよ
0356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:26:20.45ID:i6xed6S30
ご飯に味噌汁のねこまんまも好き
食った事無いけど、冷汁?冷めた味噌汁にキュウリと豆腐を入れてぶっかける奴
あれを食べる地域が羨ましい。食卓に出ない
0357名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:28:31.05ID:i3Cwv+2K0
シチューをかけないことにどれだけ自信を持ってるんだって人いるよね
後人前でクリームシチュー食べる機会なんてほぼないので、人前でするか否かの話が分かりません
0359名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区) [HN]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:36:04.57ID:WptUT+Ct0
おれは白ご飯が好きだしご飯はご飯オカズはオカズで別に食べたい
なんでなんでもかんでもかけたり乗っけたり混ぜたりするんだろう
ご飯ばベチャついて食べにくいし何より見た目が汚らしなって美味しそうに見えない
好んでご飯にかけるのはカレーだけだわ
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:38:26.30ID:i6xed6S30
もとから大してお上品な人間でも無いので気にならん。好きに食うよ俺は
0361名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:43:03.60ID:GzD7z9Sr0
遠藤憲一CMのご飯にかけるシチュー食ってる。

ご飯用に寄せた結果、シチューから離れた感じ。
カレーとシチューの中間、
リゾット?みたいな味。
味薄い。

物凄く飽きる味。
大量に作って後悔するやつ。
0362名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:47:05.40ID:netkGGnj0
>>359
そういう面倒くさい客用に、店側でも ”分け”とか用意してるみたいね。
なんか、白飯が何かで汚れるのがたまらなく駄目らしい。 一種の精神疾患だな。
・・んで、なんでカレーは許されるんだろ。 

正直このかける/かけない論戦では、後者派の方が言ってる事支離滅裂な感アリ
0363名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:52:51.53ID:BruMBlGm0
深川めしは食べないの?
0364名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 19:54:53.20ID:rj/cnoRP0
1人の時は膝立てようがくちゃくちゃ食おうがシチューをご飯にかけようが良いけど、人前でやるなよ
ベチャベチャ汚らしいから
0366名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:06:26.37ID:t0u3+HxK0
>>364
カレーは良くてシチューはダメな理由は?
0367名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:07:23.38ID:AXRwJ8sh0
ご飯をスプーンですくってシチューにつけて食べる派
カレーより美味い時がある
0368名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:27:27.40ID:FEPwjDNz0
>>366
白いから
0369名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:29:33.56ID:qDCkPD5v0
>>368
鳥取にはピンクカレーあるけど
0370名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:31:43.46ID:Cov/lRKZ0
チョンはかけるよ(笑)
0372名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:39:17.15ID:t0u3+HxK0
>>370
日本発祥のクリームシチューの市販ルーはご飯に合うようにされてるのにチョンがどうのとか馬鹿じゃねーの
かけた後グチャグチャに混ぜるならまだしも
0374名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:45:34.48ID:zQMFldtz0
まぁ見た目とか気にしない無頓着な人はかけそう
0375名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:00:35.95ID:VzPtYbfo0
>>290
本質が分かってないのになんでレスしたの
0376名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:59.76ID:wgk3Qqnt0
ハウス食品のシチューオンライスはこれじゃない感がすごくてガッカリ。来年中には生産終了だろうなー
北海道シチューに気持ち塩コショウしてご飯にかけた方がおいしい。
変わり種のルウだとエスビーのハッシュポークがおいしかったなー
0377名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:03.11ID:BruMBlGm0
ホワイトカレーはどこに行ったの?
0378名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:37.08ID:XOUyiUiy0
>>371
極論馬鹿はどうしようもねえなw
それは丼物という完成した料理だろうが
シチューを白飯にぶっかけるドカタ飯と一緒にすんな
0381名無しさん@涙目です。(長野県) [NL]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:27:41.21ID:WGrcVNUg0
白いご飯に白っぽいものかけるのに抵抗あるなあ。
ホワイトカレーとかも食ってて違和感あったし、中華丼とかも違和感感じながら食ってる。
0383名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:30:18.76ID:peicfRTr0
シチュー掛けたり混ぜるの禁止な奴はドリアも食うな
0385名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:31:41.51ID:Nu3EEupJ0
そもそも、シチューとご飯がもともと変といえるんだから…ご飯にかけようがかけまいが
好きにしろ!ってことじゃね?www かけてる奴を批判してるのがマヌケに見えちゃうじゃんwww

俺は、かけて喰いたいwww
0388名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:35:19.51ID:G3vVnHp40
最近、直にヤル機会が無くてタマってたもんで部屋に置いてあるメイド服に思いっきりぶっかけた。
0391名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:44:24.38ID:i3Cwv+2K0
>>390
麦飯だから白いご飯ではない
とかいうのかと
0392名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:44:35.10ID:hA5KrNhg0
>>379
それが食文化ってもんだよ
文化ってのは理不尽な側面もあるよ
お前みたいに文化の粋も理解せずに同じように白飯にぶっかけるんだからカレーもシチューも一緒だろなんて言ってる奴は救いようがねえけどな

お前はどうせ味噌汁でもカップヌードルの残り汁でもうまいからって白飯にぶっかけて犬みたいに喰ってるんだろ?
0393名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:44:47.88ID:3rX0oW7y0
>>381
変なの
0395名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MN]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:47:11.97ID:3rX0oW7y0
>>392
ナンやチャパティで食べるカレーをごはんにかけちゃった!
バゲットなどのパンで食べていたシチューをごはんにかけちゃった!!

何が違うんだよw
0397名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:48:43.47ID:ZF/rq/R/0
上にはかけないけどゴハンと一緒には食べる
0401名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:24.52ID:XOUyiUiy0
>>394
シチューも汁だろバカw
枝葉末節にこだわって本論から逃げてる時点でお前の負けだわ

>>395
それが食文化なんだからしょうがねえだろ
お前このスレでどれだけシチューライスに反発出てると思ってんだよ
0404名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/22(日) 21:59:27.29ID:XOUyiUiy0
>>403
なんでシチューが水っぽいと可哀想なのかさっぱりわからんが、お前があくまで本論から逃げたいのだけはよくわかる
0406名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 22:00:23.85ID:BqpjkHtN0
否定してる奴はただの頭の固い保守的馬鹿
0407名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 22:01:31.25ID:5DHZn6gz0
>>341
は? ドリアンはフルーツかお笑い芸人だぞ!?
0409名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:18.48ID:vETHHtk60
ひとり者は洗う皿も勿体無いし、シチューをご飯にかけようが、鍋から直接ラーメン食おうが好きにすりゃ良い

配偶者が居たら流石にやらんだろ、父親がご飯にシチューかけてたら嫌だわw
0412名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 22:50:59.01ID:Nu3EEupJ0
シチューをご飯にかけるのって、、家庭でやってるだけのことだろ?よそのウチの食べ方に
目くじら立ててマヌケだと思わないのかな?ww
そもそもシチューはご飯で食べないもんなんだし、かけるかけないなんてで相手を批判するのって

マヌケじゃね?www
0414名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:35.13ID:vETHHtk60
>>411
拮抗してる割に、シチューかける人なんてほぼ見た事ないけどなぁ。6人で食ってたら2.3人はかけてる事になるけど。

地域、世代、育ちにもよるのかね
0416名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:58.55ID:c6WHcHgq0
わけるけど
シチューをスプーンで掬う

ご飯にかける

ご飯ごと掬う

食べる
というかんじ。もしくはご飯食べて口にある状態でシチューを食べるみたいな。
0417名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:18:24.19ID:BqpjkHtN0
>>414
そもそもクリームシチューって外で食う機会あんまないだろ
日本のクリームシチューがどういうものかもしれない無知晒しといて育ちがどうのアホな事言ってるけど
0419名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:26:35.22ID:BqpjkHtN0
>>418
孤独のグルメで出てきたよ
クリームシチューご飯勧める洋食屋
まぁクリームシチュー置いてる店自体少ないからな、大抵ビーフシチュー
0421名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:30:59.61ID:BqpjkHtN0
>>420
実在する店の実在するメニューだからな
0424名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:33:57.47ID:y89XChtD0
分けるってなんだよそもそも一緒に食わねーわ
0428名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:38:01.87ID:VuZ7wiL10
>>422
コースメインでやってるフレンチやイタリアンのようなレストランならごはんは頼んでも置いてない事の方が多くね?
リゾットとかライスサラダとかクスクスはあるだろうが
0429名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:41:50.09ID:q7PJlNKJ0
>>426
自分がシチューにご飯をかける以前の事を書いておいて何いってるの?

〉レストラン(外食)でシチューとご
〉飯出してるとこなんて、それこそ見
〉たことないよねww
0430名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:50:24.83ID:Nu3EEupJ0
>>429
お前、読解できてる?ww
要件はそんな店ほとんどないから、統計的に観ても何の比較にならないという論点だろw
それに食いついてきたのはお前だろ?w

シチューをかける以前の問題なのは、そんな店も少ないしそんな注文する奴もいないから、”それ以前の問題!”
と言ってるんだよ…
0432名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:31.03ID:cDSgRucE0
>>380
こうやって、論争になる度に
かけない派の何%かは試しに食べてみたりするんだろね、こっそり。
→それでハマっちゃってかける派に転向、数字は正直だよな。

つかかけない派の理由が説得力無さ過ぎて泣けるのばっかし
0433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:10:30.77ID:2IyUJzp30
シチューの時はガーリックトーストかな?
米は食べない
0434名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:12:21.57ID:tLBHy6D/0
気分次第
0436名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:13:50.75ID:ThEYoTPN0
親にかけて食え言われて食ってたけど
いつの日か合わないと思ってやめた
0437名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:21:24.49ID:9oYOsrW10
新宿のアカシアはごはんあるだろ
0438名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:12.01ID:Lc5DRCYe0
どうでも良いが人前でやるのは辞めて
親に注意されなかったのかね、こういうオッサンは

若者はまずやらんだろう
0439名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:24:39.23ID:0xd9sdRr0
>>438
むしろ若者の方がやるよ
オッサンみたいに保守的脳じゃないから
0440名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:53.69ID:z/fjtkBq0
なんでもチーズなんでもマヨネーズと同じくらい下に見てる
0442名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:34:33.57ID:Yz+FYq0Q0
何でもかんでも米に合わないって言うやつは自分で味の微調整もできないのかとバカにしてるわ
限度もあるけど大抵のものは調味料で合うようにできるだろ
0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:37:24.24ID:A1vIZiNk0
パンで食え
0445名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:40:10.73ID:ihLr5dsr0
>>442
出てきた料理に簡単に調味料ぶち込む奴を軽蔑してる
0446名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:45:06.12ID:Hy6Tc9Fb0
硬いフランスパンと一緒に食べたほうが合うしうまい
0447名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:47:50.89ID:0xd9sdRr0
>>445
何を気取ってるのやら
0449名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:49:55.19ID:Yz+FYq0Q0
>>445
簡単にがよく分からんが一口も食ってないのにバカバカ一味とかかける奴は俺も軽蔑する
0450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 01:26:35.96ID:uOnML9ML0
不味いから食べれない
0451名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 01:54:19.07ID:ox+bq7Js0
コンソメ顆粒とか入れて濃い目に味付けしてご飯と一緒に食べるよ
0452名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 01:57:52.71ID:gBewqCRi0
嫁がシチュー食べるたびにシチューとご飯混ぜて気持ち悪いからやめろって言ってもやめなくていつも喧嘩して辛い
正直見てて気持ち悪い
0453名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:01:06.89ID:ihLr5dsr0
>>452
お前にそんな嫁いないだろ
0454名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:06:04.18ID:gBewqCRi0
1ヶ月前に結婚したばかりです
0455名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:08:09.70ID:Ekx1vvU40
シチュー引き回す
0456名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:10:04.00ID:jsEIL+MH0
白いごはんに白いのかけるのはまだいいけど、
人参とかはいってたら、完全ゲロ 繰り返す完全に道端のゲロ
0457名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:12:57.19ID:L2IUZ6he0
シチューは食べないわ。どうにも好きになれない
クラムチャウダーは美味しい
0458名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:17:25.35ID:jsEIL+MH0
>>457
ビーフシチューならおいしんだけどな
0459名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:18:44.77ID:q/26X1dR0
ビーフシチューをご飯にかけたら
それはハヤシライスなのではないのか?
もしビーフシチュー掛けご飯とハヤシライスが両方出てきたら味の違いに気づけるのか?
0460名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:22:18.28ID:ihLr5dsr0
>>459
なんか可哀想になってきたT_T
0461名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 02:40:39.19ID:uOnML9ML0
>>458
そうなのビーフシチューは美味しいの自分ちはシチューって言ったらビーフシチューだったから始めてクリームシチューで出来た時は匂いで吐いた
0464名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:19:32.36ID:cDSgRucE0
病気ネタは飯スレでは御法度か‥‥……

でもなんかそんな感じがするわ。潔癖症(病)とかと同じライン。
白飯が汚れると発狂するのとかも同じだよな。
0465名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:37:21.53ID:cT0VWasP0
別々に食う方が、ごはんもシチューもうまい
当たり前だが
0466名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:39:08.29ID:5s1d6+oT0
シチューと一緒にご飯が出てきたことないわ。

かけたらそれなりに旨いんだろけど
それ以前に、違和感とか不気味さとかしかない。
0467名無しさん@涙目です。(香港) [NO]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:39:34.37ID:NJkCc0JU0
シチューの時はご飯食べないからなあ
0468名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:40:20.16ID:a5kmL/wu0
固めのパンに合わせたいw
0470名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:42:12.95ID:5Rt7hG7i0
そんなにシチューになじみがない
0471名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:47:18.76ID:utuscbMQ0
白いご飯に白い物をかけたくない
0472名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 03:57:31.66ID:2dMFij/f0
みんな贅沢なこと言い過ぎ
お金が無くてオカズなしの白飯だけって家もあるんだから
シチューごはんを出されても文句言わずに感謝して食べるべきだと思う
じゃないと謙虚さとつつましさを忘れて肥えてふてぶてしくなった妻みたいだぞ
0473名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 04:33:58.06ID:2q5rrP9b0
シチューぽいカレーを食べたい時はハヤシライスがあるから
シチューはマグカップに入れてメインのおかずに添えるのにいい(^o^)/
0478名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2017/10/23(月) 07:43:11.79ID:0wv0MMUk0
給食の謎料理カレーシチューはおかわり争奪戦だったな
週末は久々に台所に立ってこいつを再現させようかな
0479名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 07:45:14.11ID:A2CFPikA0
なんでその2択なんだ?
一緒に食べないって選択肢はないのか
0483名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:15:50.45ID:16CqR4uk0
PR
http://imgur.com/GYIgM1L.jpg
フェジョアーダっていうブラジルの家庭料理
肉と豆のシチューなんだけど、特に日本ではご飯にかかってくる

美味しいよ
0484名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:17:28.37ID:9oYOsrW10
好きに食えばいい、カレーは良くてシチューはダメとか完全に価値観の押し付けでしかない
0485名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:19:53.20ID:BJysbTcb0
もちろん好きに喰えばいいが、こっちは「あー貧乏臭い食べ方してんなー」とせせら笑わせて貰うわ
そして自分の後輩や部下がそんな食べ方してたら注意する
そんな犬のエサみたいな食べ方やめろってな
0486名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:21:36.27ID:9oYOsrW10
>>485
それが頭おかしいんだよ、その食い方がおかしいって決め付けてるまぬけなだけだ
0487名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:21:51.67ID:bbyhtEZI0
膳かご飯シチュー挽き回しの上貼り付け語句悶
0488名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:22:39.68ID:cDSgRucE0
>>483
現地ではなんか豆の粉みたいなのにかけてるんじゃなかったっけ
普通に豆にかけて喰えよ、とは思うけどまぁ、色々有るんだろうか

それよりは、コメの飯に掛ける方が旨いだろうな‥‥
0491名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:25:35.65ID:ruROKYXA0
かける
うまいもん
0492名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:28:38.48ID:BJysbTcb0
>>486
突き詰めて考えたら食文化ってそんなもんだぞ
味噌汁はご飯にかけちゃいかんし寿司はネタだけ引っぺがして食べちゃいかん
文化ってのは時に理不尽なもんだ
でもそれが先人が決めたスタイルだ
それに「だってカレーだって飯にかけてるし!」とか言い訳してるやつはバカ
0493名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:31:30.88ID:dWKDYHX+0
何時天皇陛下の晩餐会に呼ばれるかわからないから食事の躾は厳しかった
庶民の我が家が晩餐会なんて一生呼ばれる事ねーよと思ってたがw
0494名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:32:27.51ID:9oYOsrW10
>>492
君はそういう人間なんだろ、そうやって生きればいい
先人の決めたスタイルでな
0496名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:35:01.88ID:BJysbTcb0
>>494
なんちゅーしょーもない反論だw
書くことがないなら無理して書くなよ
0497名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:35:05.29ID:GGYeYbmr0
頭おかしいの画像が浮かぶ
0498名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:37:27.70ID:9oYOsrW10
>>496
価値観が違うのにこれ以上何を話すんだよ、アホかお前
平行線でずーっと言い合うのか?
0499名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:37:40.59ID:3PF8wQ4j0
ご飯にかける?それともわたし?
0500名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:37:51.34ID:cDSgRucE0
>>495
出先で、シチューと白飯が一緒に出てくるシチュってあんま無いからね

みんな、ウチではぶっ掛けてモリモリ喰ってるんですよ
0501名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:38:00.88ID:mEpa0TMj0
かける奴は土人なだけだな
0502名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:39:52.66ID:BJysbTcb0
>>498
だから最初から言ってるだろ
オレは日本の食文化を大事にする
お前は犬のエサみたいにして喰う
それでいいじゃねえかってよ
0503名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:40:49.48ID:c9oUWdKq0
ホワイトシチューのときはパンにしてるから
そもそも一緒に食べない
0504名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:45:14.28ID:9oYOsrW10
>>502
だからさ犬の餌って表現するお前が気持ち悪いんだよ
一人二人がそうやって食ってるわけではねぇだろ
食文化とかその家庭で違うんだから他所様がとやかく言う必要がねぇって言ってんだよ俺は
0506名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:52:59.03ID:cDSgRucE0
大阪が言っても説得力ねえなw

一回、めしとシチュー、口に入れてみちゃえば、「あー、アリだわこれ・・・」 ってなるのに。

そこから、物足りない人は醤油ソース、コショータバスコ、色々チューニングで。
チーズ乗せは正直、やり過ぎ感は有るかな‥… やれば旨いんだけども。

アフアフ言いながら喰うシチューめしは冬には欠かせない風物詩の一つでふよ
0507名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/23(月) 08:53:28.79ID:UbZLtkqL0
>>462
とろみをつけたクリームシチューは日本発祥
日本のクリームシチューは海外のパンで食べるのが当たり前だったホワイトシチューとはまた別物
カレーと同じように日本風(イギリス風)で食べてもいいんだよ?

クリームシチューだけ海外と同じ食い物で同じ食い方をしなきゃいけないと思い込んでる妄想で味わってる奴らの方がおかしいんだよ
そもそも牛乳と米を合わせる料理はヨーロッパでもアジアでもあるし
クリームシチューだけ全否定してる一部の日本人は大馬鹿って事

しかも日本は米と合うように開発されてるからな
0508名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:05:36.43ID:BYmQG/sQ0
何でシチューにかけたこと無いかなーってふと思ったら
そういう画を見た事が無いからなんだと思う

あと家の中じゃ猫飯やおかず丼をやってたとしても
家族以外の人間の前で同じ事出来るかって言われるとねぇ・・・
それと同じかも
0509名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:19:58.18ID:UbZLtkqL0
>>508
馬鹿西日本人は結局自分が無知だから否定するわ
としか言えないんだな

インドカレーと同じように、日本のクリームシチューは本場のものとは別物なのに
パンじゃなきゃおかしいと思ってイメージで食って批判してるアホ
0510名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:25:07.97ID:cDSgRucE0
メチャ論破してるな、すげえ

結局、カレー喰ってる日本人にはシチューめしを叩ける要素はないな
0511名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:29:49.94ID:kYlNYbpA0
ホワイトシチューかけてチーズたっぷり乗せてオーブンで焼いてる
0512名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:31:25.20ID:l1mWZZDY0
そもそも米と一緒に食べない
0513名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:33:02.31ID:JNqyEnbJ0
みんな仲良くしろよ
俺はホワイトシチューをパスタにかけて食ってるぞ
0514名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:33:58.91ID:TFcKD2sV0
サワサワのシチューは嫌だわ
0515名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:35:50.20ID:cDSgRucE0
>>512
え、じゃあ一回試してみればいいじゃ~んw

一口だけでも、ね? 『・・ぁぁ、なるほどね』 って普通の感想しか出ないと思うけど。
自分も、おでんとご飯食べたときの感想がそれ。  

でも一回、乗り越えると普通におでんとかシチューで飯ガツガツ喰えるようになるよ。 
0516名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:01:59.53ID:RasJ9zFN0
ドリアドリア言ってるやつはあのソース単体で舐めてみろよ、別モンすぎるわ
シチューと飯が合わないと言うわけじゃないがこの理屈はちゃうやろと
0517名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:07:02.32ID:fQ/iJQCW0
ビーフシチューはまだ味が濃いからわかるんだがホワイトシチューはちょっと白米とは合わないよ
0518名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:09:58.80ID:JNqyEnbJ0
ホワイトシチューの味が薄いのは作り方間違っている定期
0520名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:14:56.50ID:cDSgRucE0
間違っている、と言うと角が立つけど
結局、めしに合うシチューを作ってるか作ってないかの話なんだろね

例のお好み焼き定食問題なんかも同じ
めしに合うお好み焼いてる家なら、モリモリ飯と喰うわ
焼きそばとか混ぜてる面白お好みとかだと厳しいかもだけど
0522名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:20:28.80ID:dWKDYHX+0
ご飯に牛乳かける感覚やろ
背徳感あっておもろいよな、消防の頃友達のご飯によくかけてた
たしかにヤミツキになるわな
0524名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:22:50.09ID:20bEmO/Q0
濃い目の味にするんだ
0525名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:24:33.51ID:16CqR4uk0
>>523
お好み焼き定食はあるし、うちもご飯つけたりするぞ
お前がしないからって存在否定すんなよ
0526名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:26:09.70ID:UbZLtkqL0
>>522
背徳感ってかそもそも牛乳リゾットだの乳粥だの
欧米でもアジアでも世界中で普通に牛乳と米を合わせる料理はあるんだよ
しかもクリームシチューもホワイトシチューとは別の日本が日本人好みに生み出した日本発祥のものだし、米に合うように魔改造されてる

米が合わない言ってる奴はクリームシチューは欧米が作ったもの!欧米様は米は食わないイメージ!
だからパン以外あり得ない!!とイメージで批判してるだけな馬鹿なんだよなぁ
0527名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:26:26.31ID:s0lv1RJA0
シチューはかけないなぁ

ご飯と一緒に食べるにしても少しずつ乗せるのはやるかもしれないけど
ドバーーっとカレーみたいにかけることは無いと思うw
0529名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:27:35.22ID:K//TIyyK0
シチューの中に、少しずつご飯を入れて食う。
0530名無しさん@涙目です。(茨城県) [CH]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:31:23.31ID:cDSgRucE0
掛けない派の、論拠がクソ安っぽ過ぎて全く納得できない
白に白だからいやあ〜 とか、(精神を病んだ)乙女か。

何で駄目なのか説得力有るレスをブチ込んでくれ
0531名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:33:20.44ID:+LZbO0v20
かけるのは作った翌朝だな
0532名無しさん@涙目です。(三重県) [ZA]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:33:25.42ID:Cn3+P9nU0
シチューをごはんにかけて、少し醤油たらすわ
0533名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:38:10.97ID:DOH54/A70
シチューじゃなくてステューな
0534名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:39:26.24ID:UHWeGMFi0
>>530
シチューを汁物として認識してるかオカズと見做してるかの差だろ
それぞれの家の事情
汁物だと思ってる人には、シチュー掛けご飯は
味噌汁ぶっかけご飯みたいなもんで、人前でやったり得意気に
語られたりすると拒否感起こすだろうし
シチューが汁物ならオカズも他にあるから、シチューかけたご飯で
他のオカズ食うわけにもいかない
翌朝に残ったシチューをご飯かけるとかはよくある
シチュエーションなんだろうが(シチューだけに)、やっぱり味噌汁かけご飯を食うような
何かやっちゃダメなことって感覚があるんじゃないかね
0536名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:48:27.13ID:s0lv1RJA0
>>534
こういう食い合わせスレってよく立つけどそのたび思うのは
育ってきた食生活の違いと地域性が強く出るというだけの話だよね

別に一人で食べるのならどんな食い方でも美味けりゃいいし
シチューとライスが合わないとも思わない。炭水化物+炭水化物だって
基本的に日本人は大好きだろう

焼きそばパン、ラーメンライスだって俺は大好きだし
焼きそばライスになろうが、お好み焼きライスになろうが大した違いはない

自分がやらない事を得意げに否定するのは違うと思うが、
人前でやるべきではないという食べ方があるのは確かだとは思うねw
0537名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:51:49.19ID:16CqR4uk0
>>536
そもクリームシチューは炭水化物と言えるか謎だけどな
小麦粉がどれだけ入っているというのか
0538名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:09:56.93ID:s0lv1RJA0
>>537
いやいや、シチューは炭水化物+炭水化物とは関係なく
カレーみたいにご飯にかけるかどうかという話w

基本的に日本のシチューとカレーの違いなんて大してないんだからw
0539名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:15:36.27ID:gBewqCRi0
ごはんに牛乳かけて食べる?
俺は食べない
0541名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:19:08.99ID:16CqR4uk0
>>539
お前ご飯に生卵”だけ”かけて食べるの?
0542名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:20:04.20ID:s0lv1RJA0
>>539
俺はやらないが、ウチの母親はやる(笑)

でも、恥ずかしそうに照れながら『夏の食欲の無い時はこれがいいのよ』といってやるから
きっと誰の前でも平気でやる食べ方ではないんだなと思うw
0543名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:20:14.17ID:Yu/KSTic0
シチューやと洋食やから、パンにしちゃあかんかの?
0545名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:24:06.09ID:XcUBH6lm0
かける派とは友達にはなれない(´-ω-`)
0547名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:33:29.37ID:UYcfqmXX0
インドのシチューはやっぱりサラサラしてるのかな
0548名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:34:32.91ID:nJoYhQKY0
分ける奴は人間じゃない
0550名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:42:48.04ID:FZSS+udM0
ごはん?
かったいフランスパンをじゃぶじゃぶ浸して食うだろ普通は
0551名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:44:26.88ID:Z5tprm+x0
本場のフランスパンってあんなに固くないんだってな
0552名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:44:36.67ID:jqCg4Qpk0
分けるっていうかシチューと米が同じ時間同じ空間に存在させねえから
0554名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:49:06.93ID:K9o82Ume0
シチューはご飯なんて食べないヨーロッパの方の料理だから
ご飯と一緒に食べるって違和感を感じるのであろう
シチューが日本に入ってきた時、カレーみたいにかけて食ってればみんなかけて食ってただろうに
0555名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:50:31.12ID:K9o82Ume0
カレーはインドとかでご飯と一緒に食べるからご飯と一緒という概念が残ったけど
シチューはパンと一緒って食べ物だからな
0557名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:54:55.00ID:MS+lLKMl0
かけても美味しいクリームシチュー作ればいい
0558名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/10/23(月) 11:55:59.57ID:ZTw/AnwL0
かけたり分けたりしない

入れる
0559名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:00:05.07ID:s0lv1RJA0
>>557
普通に合わないことは無いと思うよ
バターと塩コショウで味付けしてるホワイトソースだからなw
ブラウンシチューも同じで、塩分があれば、基本的に炭水化物と合わないことはない

やるかやらないかはTPOだよ

ジーンズとTシャツで商談に行く人間をどう思うかって話でしかない
0562名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:02:29.57ID:P+0uhwXI0
シチューとか7割方晩飯に出てくるだろ
一般家庭で晩飯にパン食うのか?
0565名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:14:57.87ID:6txD5lj70
>>564
嘘つくな、歯茎を痛めつけるくらいガッチガチだったんだぞ
そもそも固いのも味よりカビが生えにくいなど日持ちの生活の知恵優先だったからな
最近になってやっと味優先になってきたようだけど


【パリ】パリ16区に店を持つパン職人、ドミニク・アンラク氏は毎日、約1500個ものバゲット(棒状で細めのフランスパン)を焼くが、その多くは自分で食べたいとは思わない仕上がりだ。

 客の大半は棚に並べられたバゲットを眺めると、焼き時間が最も短くて最も白いものを選んでいくという。そのため店で売るバゲットの90%は、完全に焼き上がる前にオーブンから取り出すそうだ。

 アンラク氏は「自分で食べるためなら、あと2、3分長く焼くけどね。でもこれは商品だから、客の好みに合わせるしかない」と話す。

バゲットはフランス料理を象徴する食べ物の1つ。それが今、文化的危機にさらされている。独特な形とパリパリと硬い外皮で有名なバゲットが、パン生地を食べさせられているのではないかと錯覚しそうな生焼けパンになろうとしているのだ。

 パリのパン屋についてのブログ「Painrisien(パンリジアン)」を立ち上げたレミ・エルン氏によると、評価をした230店の80%では「顧客を満足させる」ために、ほとんどのバゲットを完全に焼き上げていないという。

 ただ、客が好む理由もたくさんあり、それは生焼けの半端なものではないようだ。例えば、フリーランス・リポーターのカミーユ・オジェ氏(30)にとって、十分に焼き上がったバゲットを食べるのは苦痛だ。
「そのままかじって食べるには硬いし、歯茎や口蓋(こうがい)を痛める」ということだ。その点、焼き時間が短めのバゲットなら「歯が欠ける心配もない」そうだ。
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-YP945_baguet_G_20130821224726.jpg
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323480904579027372498622640.html?mod=trending_now_2
0566名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:17:20.39ID:/E9WPlfd0
シチューにはパンだろ・・・

なんでライス食うんだよ
気持ち悪い
0567名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:18:37.45ID:iuR9xHsW0
>>565
奥歯の使い方が欧米人と日本人は違うとも聞いた
欧米人は噛み砕くように使うから固いパンや肉を好み、日本人は磨り潰すように使うから柔らかいパンや肉を好むらしい
0568名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:19:08.48ID:/E9WPlfd0
家でシチューと一緒にご飯が出てきた事がない
0570名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:23:47.60ID:6txD5lj70
>>567
聞いたも何も実際に現在フランスでも柔らかいのが好まれてきてるからな

そもそもシチューにパンを浸すのも
カビが生えにくいカッチカチパンを食べる味より生活の知恵が優先みたいなものだったし
0572名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:28:18.60ID:4TE/6hL60
貧乏な家だと手っ取り早く腹を膨らませたいからシチューでもなんでも白飯付けるんだろうな

シチューなんか腹持ちいいから2杯も食べれば白飯もパンも要らねえわ
足りなきゃ適当に果物でもつまむよ
白飯にシチューって昭和のドカタかよ
0573名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:30:34.47ID:ZwCwp5wF0
気持ち悪いと思って当然だろ。
みそ汁をパンで食うようなもんだ。

旨いかどうかともかく、違和感あって当然だし
そういうのは、いわゆるアカン飯の類であって
人に進んで言うようなことでも、見せるようなことでもない。

ひとりなら好きに食えばいいが、
つまるところ、その分別があるかどうか、だよ。
0574名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:32:28.17ID:BJysbTcb0
>>504
残念ながら白ご飯にシチューは犬のエサとしか言い様がないわw
お前、彼女とデートで行ったレストランでもシチューが来たらほっかほかの白飯頼んでぶっかけるのかよw
0575名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:33:52.32ID:lUKNmLIa0
始まったよ
視野狭窄してるやつらが底辺だのドカタだのいいだしたよ
徐々にかける派も認知されてきて増えてきているからその内逆転するだろうよ
かける派頑張ろうぜ
0576名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:36:50.82ID:BJysbTcb0
>>575
おう、頑張って街のちゃんとしたレストランでシチューと白飯頼んで嘲笑されろw
0577名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:38:17.11ID:6txD5lj70
>>572
その理論だとカレーもカレーだけで食うのが当たり前な食い物って事になるな
0578名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:41:20.90ID:ZwCwp5wF0
みそ汁ぶっかけ飯だって、昔からあるし
それの旨さも認知もされてると思うけど
じゃあそれ、人前でやることですか?って話でしょ。

アカン飯は、一人で楽しむものだよ。
或いは、理解者と共に自宅でね。

シチューぶっかけ飯も、もちろんその類。
勝手にやれば良いけど、たのむからTPOは弁えてな。
0579名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:41:53.22ID:/E9WPlfd0
そもそも「ご飯に合うシチュー」みたいなネーミング付けてる時点で
合わないことを認めてんじゃねーか

素直に合いませんって言えや
0580名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:42:01.65ID:BJysbTcb0
>>577
お前の薄っぺらい理論なんか関係ねえんだよ
カレーはカレーライスという食べ物が厳然としてあるの
シチューは白飯にかけた瞬間に犬のエサ
それが現代日本の食文化なんだからそろそろ理解しろよ

どうしても白飯にシチューかけたきゃ家でこっそりやれ
もしくはお前が洋食屋開いてシチューライスをメニューに載せて認知度高めろ
広まっていったらそれが食文化になる
0581名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:46:18.73ID:ZwCwp5wF0
>>577
日本で「カレー」と言う時は、それすなわち「カレーライス」のこと。
「カレー」というのはその略称。

日本では、カレーの輸入元がインドではなくイギリスであったから
端から、カレーとは飯にかける料理だった。
0583名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:49:05.93ID:6txD5lj70
>>581
本場とは違う飯マズイギリスからのものは盲目的に受け入れるけど
日本がアレンジしたのはなんとなく許せない馬鹿って事じゃないか
0584名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 12:53:07.72ID:ZwCwp5wF0
>>583
アレンジして食文化にまで昇華すればいいでしょうが
シチューぶっかけ飯ってそこまで行ってる?w

例えば、それなりの店でメニューとして出てくる?

現状、みそ汁ぶっかけ飯以下でしょうよ。
0585名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 13:04:08.41ID:Lc5DRCYe0
味噌汁かけるのと同じだな
みっともないから辞めた方がいい

1人で食うなら良いけど、一緒に食べてる人がこんな事してたら注意するだろ。
0588名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 13:27:45.44ID:s0lv1RJA0
>>586
シチューが甘い? はぁぁぁぁああ??
日本料理の煮もの、すき焼き、煮つけ、角煮、完全否定じゃないですか(笑)

ジャパニーズテリヤキdisかっけーすw
0591名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:04:51.27ID:Z5tprm+x0
>>563
じゃあ俺がテレビで見たフランス人は何者だったんだ
0592名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:17:33.78ID:16CqR4uk0
人前でクリームシチュー食べる機会なんかないから人前でするかどうかなんて関係ないんだけど

(滅多にないけど)外食ならパンかご飯がついてるだろうからそれで食べるよwww
0593名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:25:57.22ID:kJOkxRFw0
>>588
そこが大きな相違点なんだろうね
御飯に掛けて食う人は、元から御飯に掛けて食べる用の味付けでシチュー作る
御飯に掛けて食わない人は、御飯と分けて単品で食べる味付けのシチューを作る
その味を基準にするから「は?御飯に掛けるor掛けないとかあり得ないんだが?」という前提が出来上がるっていう
0594名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:32:32.67ID:kYlNYbpA0
>>588
いや、本気で甘いからオカズにならないって言ってるバカがいるし
0596名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:36:09.12ID:P+0uhwXI0
外食時にクリームシチュー頼むヤツなんて見たことねーよ
洋食屋なら他の頼むわ
0597名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:38:00.79ID:ErF6Wj6a0
いや掛けて食うのも結構だけどさ、おまえんち最初から掛けてあるのが出てくるの?
0599名無しさん@涙目です。(家) [IN]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:45:46.74ID:Ge4LzzVK0
くっだらねぇことで600スレも消化してんじゃねーよ、まったくアホか



かける
0600名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 14:52:10.86ID:K9o82Ume0
>>588
シチューが甘くないとか、普段どんなシチュー食べてんの?
俺は平気だけど、甘めの物のおかずに対してご飯に合わないって言う奴結構いるぞ?
0602名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/23(月) 15:18:36.84ID:Lc5DRCYe0
知り合いや上司の家に呼ばれてクリームシチュー出されてもぶっかけるような人なら好きにすりゃ良い

1人の時なら自由だが人前ではやるな
0603名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 15:56:43.71ID:16CqR4uk0
>>602
勝手に条件決めて勝手にルール決めて
君は何様だ

ふと思ったんだが、パン派の人ってどうやって食べるの?パンを浸すのってご飯にかけるのと同様に下品な食べ方だと思うんだけど
0607名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2017/10/23(月) 18:25:52.73ID:PcZLUFI20
テーブルマナーでもパンでソースを掃除するんだからどうでもいい
0608名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/23(月) 18:47:26.92ID:iNIRHQKj0
>>607
欧米様のマナーは素晴らしいみたいな風潮あるけど、ぶっちゃけあのあれ汚らしく見えるわ
0610名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 20:19:50.64ID:2QQpmh140
カレーと同じくらいのとろみで御飯用に仕上げて同じ皿に盛り付ける事もあるし
緩くしてパン用に少し緩く
もっと緩くしてスープにするとか理解できない
掛けないと頑なに言っている人は味噌汁と餡かけを一緒にして話している状態だと気が付かない
悲しいな
0612名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/23(月) 20:55:30.39ID:ZQoDQChJ0
シチューを自炊するようなマメな奴がシチューをご飯にかけるとは思えない。家族持ちでシチューをご飯にかけるとも思えない。

シチューをご飯にかけてるのは実家暮らしのオッサンという事が分かる
0614名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:16:19.38ID:2QQpmh140
>>612
自炊するから掛けたり掛けなかったりの工夫をしてるんだよ
家庭でだって夜は掛けて翌日はパンに合わせて味を調整する
流用して飽きさせないって手抜きの基本があるんだよ
晩のシチューライスが翌日の昼にはシチュー風味の味噌煮込みうどんになったり
シチューコロッケにしちゃう人もいるくらいだよ
0615名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:16:47.61ID:dPuGOr+A0
顔にぶっかける
0617名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:21:17.55ID:KdgQe1Ng0
シチューとかカレーとかは一番マメと程遠い料理だと思うけど
学生一人暮らしだけどルウ一箱で一度作ったら2日は持つよ
0618名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:23:01.94ID:Q/Y/yDpe0
亀ハメ派
0619名無しさん@涙目です。(青森県) [TW]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:41:17.23ID:AODigtkS0
どっちでもええやん
0623名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 22:50:41.76ID:NnR7LP+s0
かけるよ!
0624名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 22:54:38.71ID:aPlAKaB10
だって味濃いもん
そのまま食べられないよ
0625名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2017/10/23(月) 22:55:10.64ID:m5pK7YbP0
牛乳を使ったシチューのような料理は世界中で見られるが、日本のクリームシチューのように小麦粉などでとろみをつけたものは珍しいうえ、名称自体が日本で作られた造語であることから、海外においてクリームシチューは日本の料理として紹介されている
0626名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/23(月) 22:56:50.86ID:/gqkDgtI0
シチューをご飯にかけておいしいと感じる人が多いというなら、
ドミグラスソースをご飯にかけたハヤシライスが受け入れられているみたいに、
すでにシチューライスが一般的になっていないとおかしい
0627名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2017/10/23(月) 23:01:05.35ID:m5pK7YbP0
1966年(昭和41年)、ハウス食品から発売された粉末ルウ「クリームシチューミクス」がヒット商品となったことで、この料理の名は「クリームシチュー」として定着するに至った。
なお、開発者はこの商品を作るにあたってアイリッシュシチューを参考にしながらも、給食の延長線上にあるごはんによく合うシチューを目指したという。
0628名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 23:10:54.21ID:Ydm2rBie0
中華丼美味いしなw
0629名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2017/10/23(月) 23:40:44.53ID:E7X4hq7D0
これって育った環境だからな。
俺はガキの頃から普通にカレーと同じようにシチューを食わされてた。
母親が昭和20年生まれでシチューなんてカレーみたいなものとしか思ってないからな。
シチューをご飯にかけて食べるなんてあり得ないと付き合った女に言われて、初めてカレーみたいな食い方をしないと知ったからな。
その女と結婚したが、今は普通にシチューライスで家族3人食べてる。
あり得ないと言ったくせに結婚すると楽だからと手抜きになってしまった。
娘には家はこうして食べてるけど、本当はシチューライスはしないんだよとシチューの度に言ってる。
娘に俺と同じ恥はかいてほしくないから。
こんなことで好きな男にフラれたりされたらかなわん。
0630名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/23(月) 23:46:21.04ID:T4/3vBVQ0
父母 かけない
自分妹 シチューにご飯入れて混ぜる

単にどれだけ形に囚われないかだけ
0631名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 00:32:54.62ID:oLfP+Hwj0
>>629
これまで読んだ
0632名無しさん@涙目です。(新潟県) [TH]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:10:14.28ID:r2Z8gE+R0
>>627
日本のルゥで作ったホワイトシチューが米と合わない、絶対にかけない。とか言ってる奴は、ただの阿呆って言う
0633名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:10:27.49ID:GP+Rr3SD0
ごはんにシチューを掛けたら下品って、掛けない奴が勝ってに言ってるだけだろくだらん
好きに食えばいいんだよ
0634名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:15:07.26ID:etaqYOM00
ビーフシチューだったらかける
普通のクリームシチューだったらあり得ない
0635名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:22:35.13ID:6OMq4GGt0
>>629
無知ってかわいそう
本場フランスではクリームシチュー(Blanquette)には、パンじゃなくてライスを付け添えるのが定番
ちなみにフランス人が好きなフランス料理ナンバー4だそうだ

http://p1.pic.akm.vodst.com/1289/1289.recette-blanquette-de-veau-minute.w_1280.h_720.m_zoom.c_middle.ts_1354019012..jpg
http://static.cuisineaz.com/610x610/i119626-blanquette-de-veau-riz-et-roux-blond.jpeg
https://4.bp.blogspot.com/-rZjErSaEskU/WDx7e6QM9_I/AAAAAAAAFtg/kYC1UVGtNN8W-QjK0-MgL_IQDlkCbir2wCLcB/s1600/Christelle%2BVaillant%2BBlanquette%2BCopyrighted%2Bphoto%2B4.jpeg
https://image.afcdn.com/recipe/20121111/952_w420h344c1cx256cy192.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Blanquette_de_veau.jpg


Blanquette is usually served with rice

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Blanquette_de_veau
Again, from Larousse,[1] "Blanquette is usually served with rice a la creole but may also be served with celeriac (celery root),
halved celery hearts, carrots, braised parsnips or leeks, cucumber
(cut into chunks and braised three minutes in boiling salted water, braised lettuce or lettuce hearts.

え?この写真はインディカ米だからジャポニカ米には合わないって?????

おいおい、元々インディカ米じゃないと駄目なはずのカレーをジャポニカ米で食ってる邪道が今更何言ってんだ?

そんなこと言うなら「日本のカレーの米は合わない」と拒否してからにしろ
0636名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:24:14.90ID:6OMq4GGt0
>>146
>シチューの日はパンに決まってるだろ
>あほか
>パンをシチューに浸して喰うのがうめえんじゃねえか

無知

http://img-3.journaldesfemmes.com/Far7V38XDxtIvD5JFL9BPU3q1_0=/748x499/smart/ca6a2aaa013f4c37a425e34780d4aa6b/recipe-jdf/360989.jpg
http://img-3.journaldesfemmes.com/jMgYVVCkDCsvb0FEyaV-WQ18GgU=/750x/smart/e5f19d1315c24f4dbee5b0c73efad154/recipe-jdf/316096.jpg
http://www.lesfoodies.com/_recipeimage/94334/ma-blanquette-de-veau.jpg
https://cdn.lacuisinedannie.com/images/31.jpg
http://i.f1g.fr/media/ext/1200x1200/madame.lefigaro.fr/sites/default/files/img/2009/06/1433728062.jpg
http://i33.servimg.com/u/f33/09/03/28/48/blanqu16.jpg
http://www.amourdecuisine.fr/wp-content/uploads/2016/11/blanquette-de-veau-1.jpg
https://i0.wp.com/www.monthermomixauquotidien.com/wp-content/uploads/2015/10/blanquette-de-veau.jpg
0637名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:48:14.81ID:32cOEWhO0
まぁ総括すると1人の時にやるなら有り、人がいる時にやるのは無しという事だね
0638名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 01:53:41.69ID:6OMq4GGt0
>>637
人前ならフレンチの伝統家庭料理を知らないと思われるからかけないとアウト
0639名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 02:03:46.47ID:BLhb4F+o0
おまえら隙でも嫌いでもないシチュー論争なんてやめて
味噌汁の話をしろよ
0640名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 02:06:34.72ID:u9q7qQ0I0
シチューにパン浸して食べるとおいしいよ
0641名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 02:08:55.17ID:Yq4eZPez0
シチューライスに抵抗がない人は「煮込み料理をご飯にかけて」というレシピ本オススメ
0642名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 02:29:03.64ID:/exZ2xih0
>>640
子どもの頃ずっとご飯にかける派だったけど、
大人になって安い食パンにつけて食ったら美味すぎて泣いたわ
俺はずっとシチューのポテンシャルを殺してただけだった
なんて罪深いことをしてきたのだろうと思った
0643名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2017/10/24(火) 02:36:58.55ID:dPwXDhH60
>>632
クリームシチューは甘すぎる
白飯には合わねーよ

ドリアと同じとか抜かしてる奴は味覚障害
甘さを抑えたベシャメルソース自作ならその限りではない
0645名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 03:00:02.73ID:32cOEWhO0
マツコ有吉の怒り新党より

6月3日に放送された同番組では、視聴者から「私は結婚して3年の新米主婦です。
夫婦関係は良好なのですが、1つどうしても許せないことがあるんです。それは旦那さんが『シチューをご飯にかける』ことです。私は今まで生きてきてシチューをご飯にかけたことがなく、お嫁に来て初めてシチューをご飯にかける人が居ることを知りました。
そこでお願いなのですが、『シチューはご飯にかけるものなのか、かけないものなのか』一般的にはどちらが普通なのでしょうか」との質問が寄せられ、
それに有吉弘行とマツコ・デラックスが、自身の見解を示した。

マツコは「この質問自体が信じられないんだけど」と驚いた様子。
いわく「かけないでしょ…」と否定派で、
有吉も「かけないよね。オレもかけない」、さらには夏目三久アナも「かけないですよね」と、
番組MCの3人は揃って「かけない」派だった。
有吉は「(ホワイトシチューをかけるのは)無理無理無理」と断固拒否の姿勢。
マツコも「カレーライスのように食べてるってこと?」「いや〜ちょっとわかんないわ」
「(ご飯にかかって出てくるのは)意味がわかんない」と
「かける」派の嗜好が全く理解できないようだ。

そしてマツコは、「汁状のものをとにかくご飯にかけちゃう家ってあるんじゃない?」と考察。
「汁状の具の入ってるものは、なんでもご飯にかけるって家なのよ」「ワンプレートよ」とややぶっきらぼうにまとめた。

ちなみに「かける」派がドリアを例に論陣を張るケースがあることについて、マツコは「ちょっと違うのは、ドリアって味が濃いじゃん。ホワイトシチューってあわ〜い味でしょ。
あわ〜いものと、あわ〜いご飯って絶対合わないよね」と分析。有吉も「うん、合わない」と同調し、結果、今回の視聴者からの質問は“マニフェスト採用”となった。
0646名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 03:01:49.42ID:g0w/oArY0
わけるわ
0648名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 04:44:24.39ID:Iib2AdN+0
>>647
禿同

正直どっちでもええやんて思うけど
かける派のレス見てたらやっぱかける派はオカシイって思った
必死に理屈作ってるけど理屈じゃなくて感覚の問題だから
0649名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 05:43:08.07ID:lYOMxSn+0
>>643
日本の料理は米と甘いの合わせるのいくらでもあるし、本当の日本人なら普通だろ
しかも自作ならともかく、市販のルー使ってるならそんな事言うのみっともないからやめとけw
お前みたいな奴ほどイメージで批判してる味覚障害なんだよなぁw
0652名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 07:45:02.87ID:gKbs3uGB0
>>651
ブイヨンと牛乳の組み合わせってクリームシチューと同じじゃないかな・・・
0655名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:09:06.31ID:9fZi4xX60
>>654
なおさらご飯にかけるのおかしいな
0656名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:10:49.17ID:ETpW2oYp0
>>3
これ
0657名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:13:21.65ID:R4IjoeIF0
>>155
ホワイトソース作るときにナツメグかオールスパイス入れるのよ。
それでもだめな人はいるかもしれないけど。
0659名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:18:46.85ID:9fZi4xX60
>>658
結局クリームシチューかけることへの後押しにしかなってなくない?
争点って味と見た目とマナーでしょ?
0660名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:20:02.58ID:WveHEojV0
こういうところで育ちがでるよな
周りから内心馬鹿にされてるぞ?
0661名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:25:24.67ID:OQivkkXh0
>>659
そこは個人の好きずきで良いんじゃないか
ご飯に合わせることを目的に商品開発されたものだしな
クリームシチューってアイルランドのアイリッシュシチューを手本にして日本で生まれた料理で海外でも日本の料理という扱いされるものだぞ

シチューをご飯に掛けても余り合わないと思うけど面倒くさいときにシチュー掛けて塩コショウ一杯掛けて食ったりするし
食った後にやっぱり余りマッチングが良くないなと感じるけど
ご飯に掛けて食べるシチューって商品が出てて試してみたけど印象は同じだったな
0662名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:28:41.65ID:LIvllhAF0
>>659
やりたい奴はやりゃあいいじゃねえか
こんなもん争点にならんよ
目立たんように家でひっそりぶっかけたらいい
0663名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:32:23.52ID:Zq+wJr950
かけるかけないどころか、シチューと白米が一緒に出てくることなんてあるのか?
嘘でしょ?
0664名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:39:36.33ID:pYVTWYQd0
白米にホワイトシチューはなんかダメだわ
白x白で視覚的に合わないんだと思う
ビーフシチューなら色合い的に問題ない
0666名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:48:54.37ID:6OMq4GGt0
>>651
>>>635
>Blanquette(ブランクェット)はスープで肉を煮込んで仕上げに牛乳入れる料理でクリームシチューとは似て非なる料理だろ

レシピ見ろよマヌケ
ちゃーーーんと小麦粉でとろみを付けてるわ

http://recettesagogo.over-blog.com/article-blanquette-de-poulet-61286031.html
6名様:

- 600gの鶏の胸

- バター75g

- 3人のニンジン

- タマネギ2個

- 1/2ネギ

- 小麦粉大さじ2

- クリーム15cc

- 2卵黄

- 塩、コショウ、パセリ、タイム、クローブ、ナツメ


キャセロールでは、チキンをかなり大きな部分に入れ、15gのバター、塩と胡椒を入れ、水で覆う。沸騰するまで調理する。
ストリップ、タイム、パセリとクローブで立ち往生タマネギにカット鍋、チャンクにカットニンジン、みじん切りのタマネギ、ネギに追加。弱火で30分間煮る。
肉と野菜を取り除き、ブロスを脇に置きます。
鍋の中で、バター50gを溶かし、小麦粉を注ぎ、1分間炒め、少しずつ汁を加え、15分間低温で煮る。
ソースとキャセロールに肉と野菜を入れ、さらに20分間煮る。
一方、ボウルには、卵黄、コショウ、塩、ナツメグとクリームを混ぜる。
この混合物を肉に注ぎ、よく混ぜ、熱でさらに5分間放置する。
0667名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:50:04.90ID:1ZT8qU5V0
ドリアを知らない田舎者
0668名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:51:53.96ID:OQivkkXh0
ビーフシチューは普通に掛けて食うぞ
ハヤシライス的なものが食べたくなったらセブンとかでハヤシライスの金のレトルトのやつじゃなくてビーフシチューの金のレトルトのやつを買って掛けて食う
粗挽きの胡椒をたっぷり掛けて
ハヤシライスのやつは酸味強すぎなんだよな
0670名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:52:47.57ID:6OMq4GGt0
>>655,659

パンなんか出さねえよ無教養の底辺

usually served with rice

Blanquette is usually served with rice

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Blanquette_de_veau
Again, from Larousse,[1] "Blanquette is usually served with rice a la creole but may also be served with celeriac (celery root),
halved celery hearts, carrots, braised parsnips or leeks, cucumber
(cut into chunks and braised three minutes in boiling salted water, braised lettuce or lettuce hearts.


blanquette de poulet

http://a133.idata.over-blog.com/300x225/4/35/84/43/avril2010/juillet-2011/septembre-2011/P1120441.JPG
http://media.paperblog.fr/i/499/4993253/blanquette-poulet-cookin-T-mwMKMZ.jpeg
http://p4.storage.canalblog.com/45/19/1150639/95986528.jpg
http://a398.idata.over-blog.com/500x333/4/01/18/46/recette/recette-5159.JPG
http://www.mes-cook-foudre.fr/wp-content/uploads/2016/03/blanquette-poulet.jpg
http://p9.storage.canalblog.com/95/88/1093871/84045016_o.jpg
http://p0.storage.canalblog.com/02/98/739731/57383949.jpg
http://res.cloudinary.com/hv9ssmzrz/image/fetch/c_fill,f_auto,h_630,q_60,w_1200/http://s3-eu-west-1.amazonaws.com/images-ca-1-0-1-eu/recipe_photos/original/91774/Blanquette-de-poulet-au-lait-de-coco-3.png
http://p9.storage.canalblog.com/95/55/1123648/92965166_o.jpg
http://img15.hostingpics.net/pics/282525P1350763.jpg
0671名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:53:04.71ID:6OMq4GGt0
>>669
完全にルーなんだけど
0672名無しさん@涙目です。(福岡県) [ES]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:53:44.73ID:mVfGiKfD0
つかハウスもうかける用の固形ルー出してんじゃん

メーカーが先に答え出してる
0673名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:54:01.82ID:6OMq4GGt0
あの市販の固形ルーというものが何をしてるものなのかも理解してないんだろうなw
0674名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:56:01.79ID:OQivkkXh0
>>666
自分のレスのどこに小麦粉入れないとか書いてんだよ
クリーム煮だって中華のやつは片栗とか小麦粉入れてとろみ出すじゃねぇか

君のレシピでもスープで煮たものを最後にクリームと合わせて余熱で暖めてるじゃんか
0675名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:57:07.36ID:6OMq4GGt0
>>674
日本語読めないのかな?
別の鍋にバター入れて小麦粉を炒めてルーを作るんだけど?
お前ルーの意味がわかってないの?
市販の固形ルーが何をしてるものなのかも知らないな?
0676名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:57:44.24ID:k6PxDEVc0
そしてかける派がかき混ぜる派とかき混ぜない派とでさらに争いを始めるのね
0679名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 08:59:30.63ID:6OMq4GGt0
>>674
ルーにスープを注ぐんだよ?日本語の読み書きも不自由な知恵遅れよ
>>677
鍋の中で、バター50gを溶かし、小麦粉を注ぎ、1分間炒め、少しずつ汁を加え、15分間低温で煮る。
0680名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:00:20.49ID:ztsLpyH80
味が薄いから?甘くて飯に合わない?
そんなもん自分で調整できるわな
0681名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:03:37.04ID:OQivkkXh0
>>675
お前さぁ
誰が小麦粉入れてないなんて書いたんだよ
そんなこと言ってないのにこっちに絡んでくるな
地方だけど自分の親族にはそこそこのフランス料理のオーナーシェフやってて不況で潰したけど今は県内の違う都市でホテルのフランス料理の料理長やってる人がいてな
その人は地元のTVの料理コーナーでフランス家庭料理を作ってたりする
その人からブランクエットとか食べさせてもらってるんだよ
0683名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:05:31.44ID:6OMq4GGt0
>>677
バーーーーーーーーーカ
rouxも読めない土人w

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg
BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

Ingrédients (6 personnes)

1,5 kg de viande de veau dans l'épaule ou le collier, tendron ou flanchet..
2 petits os de veau (facultatif !)
Gros sel de mer
Garniture de cuisson
1 carotte
1 petit poireau
1 gros oignon
1 grosse branche de céleri
2 gousses d'ail
2 clous de girofle piqués dans l'oignon entier
Sauce blanquette
4 jaunes d'œufs
70g de farine pour le roux
70g de beurre pour le roux
1 petit pot de crème fraîche épaisse
Garniture tradition
200g de petits oignons surgelés
1 petite barquette de champignons de Paris
1 noix de beurre
1/2 jus de citron


Préparation

ÉTAPE 2 : Réaliser la sauce
Fondre le beurre dans une petite casserole pour réaliser le roux. Ajouter la farine et cuire à feu doux pendant 5 minutes en fouettant constamment.
Laisser refroidir le roux légèrement et ajouter progressivement le bouillon de cuisson.
Fouetter sur le feu jusqu'à que cela épaississe jusqu'à une consistance crème anglaise épaisse.Ajouter la crème et faire bouillir.
Hors du feu, ajouter les jaunes. Fouetter et ajouter la viande. Garder au chaud sans faire bouillir.
0684名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:07:03.87ID:6OMq4GGt0
>>681
バーーーーーーーーーカ
rouxも読めない土人w
知識がないから店潰すし地方でしか仕事ないんだなw

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg

BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

Préparation

ÉTAPE 2 : Réaliser la sauce
Fondre le beurre dans une petite casserole pour réaliser le roux. Ajouter la farine et cuire à feu doux pendant 5 minutes en fouettant constamment.
Laisser refroidir le roux légèrement et ajouter progressivement le bouillon de cuisson.
Fouetter sur le feu jusqu'à que cela épaississe jusqu'à une consistance crème anglaise épaisse.Ajouter la crème et faire bouillir.
Hors du feu, ajouter les jaunes. Fouetter et ajouter la viande. Garder au chaud sans faire bouillir.
0685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:08:03.70ID:OQivkkXh0
>>683
お前はいつまでやってんだ
ブランクエット食ったことあるならクリームシチューと違うものだって分かるだろ
どこかで拾ってきた知識をひけらかしてもな
違うものは違うんだよ
0686名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:08:40.19ID:seu/57K60
スープカレーがあるんだからスープシチューもあっていいよな
あとハヤシライスも頑張ってるんだからもっと応援してやれよ
0687名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:09:10.26ID:6OMq4GGt0
>>681
生きてて恥ずかしくないか?
自殺したくならんか?

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg

BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

ステップ2:ソースを作る
小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る。小麦粉を加えて5分間弱火で調理し、絶え間なく泡立てます。
ルーを少し冷やして徐々に調理液を加えてください。それは厚いカスタードの一貫性に厚くなるまで熱で泡立てます。クリームを追加し、沸騰にもたらす。
火の中から、卵黄を加えなさい。肉を泡立て、加えなさい。沸騰させることなく暖かく保つ。
0688名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:11:14.17ID:lYOMxSn+0
>>647
>>642が言うように外食で食べる機会が少ないし、お前みたいな馬鹿が
欧米はきっとパンで食べるのが当たり前!なオサレな食い物!と思い込んで批判してるだけだぞ
日本のクリームシチュー発祥を知ってればなんらおかしい事ではないのに
0689名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:11:31.91ID:OQivkkXh0
>>687
連投しまくって発狂してんのか?
どこに小麦粉入れてないなんて書いてるんだ
そんなことこっちは否定もしてないが
見た目はそっくりだけど違う料理だぞ
食べたことないんだろ?
0690名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:12:11.43ID:F+AS9xyR0
>>685
ヘタクソでフレンチの修行してないなんちゃってシェフにとっては違うんだろうなw
よっぽどヘタクソで不味いんだろ
>>689
小麦粉?
ルーを作れと書かれてんのが読めないのか?
田舎者知恵遅れw
0691名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:12:18.64ID:lYOMxSn+0
アンカミス

>>647
>>682が言うように外食で食べる機会が少ないし、お前みたいな馬鹿が
欧米はきっとパンで食べるのが当たり前!なオサレな食い物!と思い込んで批判してるだけだぞ
日本のクリームシチュー発祥を知ってればなんらおかしい事ではないのに
0692名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:14:36.53ID:F+AS9xyR0
>>691

blanquette de poulet

http://a133.idata.over-blog.com/300x225/4/35/84/43/avril2010/juillet-2011/septembre-2011/P1120441.JPG
http://media.paperblog.fr/i/499/4993253/blanquette-poulet-cookin-T-mwMKMZ.jpeg
http://p4.storage.canalblog.com/45/19/1150639/95986528.jpg
http://a398.idata.over-blog.com/500x333/4/01/18/46/recette/recette-5159.JPG
http://www.mes-cook-foudre.fr/wp-content/uploads/2016/03/blanquette-poulet.jpg
http://p9.storage.canalblog.com/95/88/1093871/84045016_o.jpg
http://p0.storage.canalblog.com/02/98/739731/57383949.jpg
http://res.cloudinary.com/hv9ssmzrz/image/fetch/c_fill,f_auto,h_630,q_60,w_1200/http://s3-eu-west-1.amazonaws.com/images-ca-1-0-1-eu/recipe_photos/original/91774/Blanquette-de-poulet-au-lait-de-coco-3.png
http://p9.storage.canalblog.com/95/55/1123648/92965166_o.jpg
http://img15.hostingpics.net/pics/282525P1350763.jpg
0693名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:15:54.22ID:OQivkkXh0
>>690
ルーを作るのとシチューなのとどういう関係があるんだ
ルーってのは中華とかで片栗粉使うのとか日本料理で餡掛けの餡を作るときに葛を使うのと同じ意味で使うものだぞ
そもそもシチューって煮込むって意味だろ
そういう意味ならブランクエットもシチューの一種だがな
それならカレーもシチューだぞ
0694名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:17:14.66ID:6OMq4GGt0
>>689
「小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る」
田舎者はrouxの意味も理解してないらしい
市販の固形rouxがなんなのかもわかってないらしい
>>693
>>681
生きてて恥ずかしくないか?
自殺したくならんか?

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg

BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

ステップ2:ソースを作る
小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る。小麦粉を加えて5分間弱火で調理し、絶え間なく泡立てます。
ルーを少し冷やして徐々に調理液を加えてください。それは厚いカスタードの一貫性に厚くなるまで熱で泡立てます。クリームを追加し、沸騰にもたらす。
火の中から、卵黄を加えなさい。肉を泡立て、加えなさい。沸騰させることなく暖かく保つ。


「小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る」
0696名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:19:20.47ID:6OMq4GGt0
ルー作って生クリーム入れたらクリームシチュー以外のなんなんだよwwwwwwwwww
田舎者って哀れだねえw

そのうち「ハウスの固形ルーを使わないものはクリームシチューじゃない!」とか言い出すんだろうなあwwwwwww
0697名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:21:15.84ID:OQivkkXh0
なに発狂してるんだ
こっちもルーは小麦粉をバターで炒ったものでとろみを付けるために使うものっていってるじゃないか
ルーってのをシチューソースやカレーソースを指すものだと思ってないか?

ルー【rouxフランス】
小麦粉をバターで炒いためたもの。ソースにとろみをつけるのに用いる。炒める度合によって、白色・淡黄色・茶色の3種類に分れる。

広辞苑
0698名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:21:26.16ID:6OMq4GGt0
>>695
1.5時間煮込むけど?
バカは言い逃れしようとするたびにバカを晒していくのなw

Etape 1 :

Bien rincer la viande et les os à l'eau froide. Mettre l'ensemble dans une casserole profonde et couvrir d'eau froide (environ 3 litres).
Porter à ébullition et retirer l'écume si nécessaire.
Frémir l'ensemble pendant une dizaine de minutes et bien enlever les impuretés qui apparaissent à la surface.
Ajouter les légumes de la garniture coupés en 2 sauf l'oignon clouté.
Cuire 1H30 minimum à frémissements sans couvercle.
0699名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:23:43.96ID:6OMq4GGt0
>>697
ルー作って生クリーム入れたらクリームシチュー以外のなんなんだよwwwwwwwwww
田舎者って哀れだねえw

そのうち「ハウス食品の固形ルーを使わないものはクリームシチューじゃない!」とか言い出すんだろうなあwwwwwww
0700名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:25:31.14ID:lYOMxSn+0
食に寛容ぶってるネラーが多い2chでもそもそものクリームシチューの発祥の事も分からず

パンで食べるのがシャレオツw米なんかおかしいと無知晒してるのが恥ずかしい
0702名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:25:58.27ID:6OMq4GGt0
>>695
スープで煮て固形ルーをぶっ込むというごく普通のクリームシチューの作り方も知らないのかな?
それとも固形ルーを使うものが本物のクリームシチューで、ルーから自分で作るものは邪道だとでも言いたいのかな?
0703名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:26:22.80ID:OQivkkXh0
ダメだこりゃ
食べたこともないやつが屁理屈でクリームシチューとブランクエットを同じものにしたいようだ
支離滅裂な罵倒と同じことを繰り返し書いてるだけだし相手にしてられないわ
0705名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:29:32.17ID:6OMq4GGt0
>>701,704
知恵遅れは火を通すのに1.5時間かかると思ってんの?

695 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ][sage] 2017/10/24(火) 09:18:54.26 ID:kU4OXtUe0
>>693
シチュー→長時間煮込む
ブランケット→スープで煮て火を通した食材にルーを合わせる

この違いが分からんアホはほっとけ
0706名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:32:12.05ID:lYOMxSn+0
>>703
フランスがどうのこうのは知らんけど
少なくとも日本のクリームシチューは米に合うように開発されてるからな
批判してる奴らの方が馬鹿なんだよなぁ

寿司を食べる日本人を野蛮人言ってた欧米人並のアホっぷり
0707名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:32:44.21ID:6OMq4GGt0
>>703,704
スープで煮て固形ルーをぶっ込むというごく普通のクリームシチューの作り方も知らないのかな?
それとも固形ルーを使うものが本物のクリームシチューで、ルーから自分で作るものは邪道だとでも言いたいのかな?
0709名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:33:11.75ID:OQivkkXh0
最初に小麦粉でとろみ付けてるわって絡んできてその後の精々何十分しか経ってないレスで小麦粉なんて言ってないなんていう記憶障害のやつに言われたくないがな
0710名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:35:52.94ID:6OMq4GGt0
>>706
もともとクリームシチューはライスで食うものなんだけど
それを知らない通ぶった無知が
「クリームシチューはパンで食うのが普通!ライスはあり得ない!下品!」
とか大恥晒してんのよね

通ぶった外国人が
「寿司に海苔を使うのは邪道!海苔はおにぎりに使うもの!」
と恥さらしてるくらいに笑えるんだわ

>>709
小麦粉なんて言ってないと言ってるのはお前だぞ田舎者の底辺知恵遅れwwwww

674 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 2017/10/24(火) 08:56:01.79 ID:OQivkkXh0
>>666
自分のレスのどこに小麦粉入れないとか書いてんだよ
クリーム煮だって中華のやつは片栗とか小麦粉入れてとろみ出すじゃねぇか

君のレシピでもスープで煮たものを最後にクリームと合わせて余熱で暖めてるじゃんか
0711名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:36:51.43ID:OQivkkXh0
>>706
自分のレスを辿っていけば分かるけどそれは否定してないよ
自分はそんなにご飯には合わないって思ってるけどそれは個人の味の好みの問題だしな
自分は食べれることは食べれるけどタイカレーも好んで食べないんだわ
だけどあれを美味しいって食べてる人が多いしな
0712名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:40:45.80ID:6OMq4GGt0
>>711
ルーと生クリーム使うのにクリームシチューじゃないって?
田舎者の底辺知恵遅れはクリームシチューの定義すら言えないのか?
俺様が認めるまではクリームシチューじゃないって?

無知が無知を認めないからこうなるんだよ、底辺知恵遅れ
0713名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:43:45.11ID:9fZi4xX60
煮込んでて、小麦粉でとろみついてて、牛乳や生クリームいれてるならそれは日本ではクリームシチューでよくない?
0714名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:48:35.70ID:OQivkkXh0
掛ける人は掛ければ良いし合わないと思ってる人はそれで良い
マナーとか言ったってクリームシチューはご飯に合うように日本で生まれた料理だからな
おかずとしてご飯と食べるのは何らおかしくない
0715名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:50:10.05ID:6OMq4GGt0
>>713
ルー作ってとろみ付けてて生クリーム入れてたらクリームシチュー以外の何者でもない
これ以上言い逃れをしようとするなら
「牛乳を入れてない!」
「市販の固形ルーを使ってない!」
しか残ってない
生クリームを沢山買えない・ルーを作るのがめんどくさいという条件を満たす必要があるのかな?
0717名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 09:53:48.78ID:OQivkkXh0
また新たな説を出して屁理屈捏ねてるわ
なんだかなぁ
市販の固形のルー使ってるのと使ってないのがシチューかどうかを分けるのか?
ブランクエットを食ったことあるなら分かるけど違う料理だよ
それならチンゲン菜のクリーム煮はシチューですとかビーフストロガノフはシチューですって主張しろよ
それなら洋食屋でルーを自作してるのはシチューじゃないことになるぞ
0719名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:05:30.59ID:9fZi4xX60
ビーフストロガノフはシチューの一種では?
0721名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:20:21.85ID:OQivkkXh0
>>719
そういえばそうだな
あれはご飯と合わせるのが当たり前だしな
だけどあれはシチューより濃いしブラウンルーで色味が違うし仕上げにサワークリーム入れるものなのでここでいうシチューのクリームシチューとはちょっと違うな
0722名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:22:17.47ID:6OMq4GGt0
>>714
クリームシチューの定義すら言えない底辺知恵遅れは死ね
ルー作って生クリーム入れたらクリームシチュー以外のなんなんだよwwwwwwwwww
田舎者って哀れだねえw

そのうち「ハウス食品の固形ルーを使わないものはクリームシチューじゃない!」とか言い出すんだろうなあwwwwwww
>>717
バカは死ねよ
確認されている日本国内文献におけるホワイトシチューの初出は
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には

「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
と書かれている
つまり、
http://www.bartleby.com/87/
この本を参考にして日本語に訳したものが「滋味に富める家庭向西洋料理」だ

その中にこんな項目がある
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

まさに鶏肉のホワイトシチューだ
フレンチの伝統家庭料理
0724名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:25:36.41ID:6OMq4GGt0
>>717
どう違うのか言ってみろ底辺知恵遅れ
お前の知り合いがまともなフレンチの修行出来てないだけの話だろ無知
0725名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:26:09.16ID:9fZi4xX60
グラタンは煮込んでないよね
0726名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:30:36.10ID:6OMq4GGt0
>>723
どう違うのか言えない底辺知恵遅れw
クソ田舎のヘタクソ料理人がソースとか哀れすぎるwwww
グラタンは焼くんだよバーーーーーーーーーカ
0728名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:45:54.13ID:6OMq4GGt0
The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

blanquette de veau 牛肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0575.html
Blanquette of Veal
Reheat two cups cold roast veal, cut in small strips, in one and one-half cups White Sauce I. Serve in a potato border and sprinkle over all finely chopped parsley.


この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる
0729名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 10:49:11.48ID:nUjM4LtU0
飯なんて好きに食えばいいだけ
周りの目ばっかり気にして生きてどうすんの

大体さ、お前らの常識が他のやつの非常識なことだって多いと思うよ?
気付いてないだけで

秘密のケンミンショー観ててそう感じない?
0732名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:17:40.93ID:ztsLpyH80
>>731
変なこだわりを持ってるんだねぇ
0733名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:19:01.06ID:ztsLpyH80
>>727
ふーん、味付けの調整も自分で出来ないの?
0735名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:26:10.97ID:U2nzvgZj0
ドリア「けんかをやめてフィタリを止めて」
0736名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:27:00.22ID:696qwSj00
ハウスのクリームシチューは元々ごはんに合うシチューとして開発されてるから
0737名無しさん@涙目です。(北海道) [DK]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:28:28.71ID:JW0eiS600
家で食べるとき後半はご飯にかける外食の時はしない (´・ω・`)
0738名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:29:51.12ID:cy+h44uU0
最近やっとご飯にかけるシチュー出てきたな
もともとシチューってのは煮込み料理でご飯にかけるようなもんじゃないんだけど
日本じゃカレーみたいにとろみつけたからな
0740名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:50:41.19ID:F+AS9xyR0
>>738
バーーーーーーーーーカ
The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる
0741名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:51:02.12ID:F+AS9xyR0
>>738
そしてblanquette de pouletはライスの上にかけるもの
つまり日本のクリームシチューはその起源からしてライスの上にかけることは必須となる

http://a133.idata.over-blog.com/300x225/4/35/84/43/avril2010/juillet-2011/septembre-2011/P1120441.JPG
http://media.paperblog.fr/i/499/4993253/blanquette-poulet-cookin-T-mwMKMZ.jpeg
http://p4.storage.canalblog.com/45/19/1150639/95986528.jpg
http://a398.idata.over-blog.com/500x333/4/01/18/46/recette/recette-5159.JPG
http://www.mes-cook-foudre.fr/wp-content/uploads/2016/03/blanquette-poulet.jpg
http://p9.storage.canalblog.com/95/88/1093871/84045016_o.jpg
http://p0.storage.canalblog.com/02/98/739731/57383949.jpg
http://s3-eu-west-1.amazonaws.com/images-ca-1-0-1-eu/recipe_photos/original/91774/Blanquette-de-poulet-au-lait-de-coco-3.png
http://p9.storage.canalblog.com/95/55/1123648/92965166_o.jpg
http://img15.hostingpics.net/pics/282525P1350763.jpg
0742名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:12.39ID:9fZi4xX60
あークリームシチュー食べたい
0743名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 11:59:28.63ID:Pfbd2Pva0
違う 口の中でシチューと米を混ぜるのが正式な食べ方だ
0744名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:06:18.38ID:hk4MrdpO0
都合の良いとこだけ摘み食いしてやんの

日本では1924年(大正13年)に、手塚かね子の『滋味に富める家庭向西洋料理』において牛乳とダンプリングを加えたシチューが紹介される。
しかし、

ほかの料理書にある当時の鶏肉のシチューのレシピでは、ホワイトソースはバターと小麦粉がベースで、牛乳が使われることはほとんどなかった。


その後、第二次世界大戦後の困窮した国情の中、1947年(昭和22年)に学童の栄養補給用として学校給食のシチューに脱脂粉乳が加わるようになり、政府はこれを「白シチュー」と呼んで広めた。
0745名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:11:40.16ID:9fZi4xX60
>>744
牛乳なしなら何で白いの?
0746名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:13:28.15ID:pQYv0ac70
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。
0747名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:21:19.41ID:84fmVDiI0
>>627
>>744
ハウスのシチューミクスのサイト見てきたけどさ、
給食で食ったシチューをご家庭でも簡単にってことで昭和41年に開発したらしいけど
その当時ってカスカスのコッペパンの時代だし
米飯給食も始まってないし
家で作るシチューはバタ臭いけんちん汁って程度の認識だったって書いてある
結局汁物って認識からご家庭のシチューは始まったってハウスに書いてあった
だからそれをご飯にかけることに抵抗感じる層も一定数いるのはしょうがない
メーカーも白米にも合うようにと工夫こらしてきたんだろうから
ご飯にかけて食いたい人も増えてくんだろうけど
抵抗感じる人も一定数いる食い方って認識はしといた方がいいのかな
まぁマナーとか食習慣、食の好みなんて時代でどんどん変わっていくから
後20年もすればシチューかけご飯も人前でも当たり前の習慣になってるかもしれない
0748名無しさん@涙目です。(宮崎県) [UA]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:31:49.37ID:C4g4VHLQ0
なんでもご飯に合わせやがってよ0
0749名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 12:40:32.23ID:32cOEWhO0
淡い味と淡い味は合わない
かける意味が分からない
0751名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:44:35.28ID:OQivkkXh0
>>747
終戦後の貧しい食料環境で米軍から安価で払い下げられた不味くて不評だった脱脂粉乳を栄養補給のためにそれまでは一般的に牛乳やクリームなどを入れずに作られていたシチューに入れて作ったのが今のクリームシチューの始まりだからな
それを商品開発の過程で類似の料理としてアイルランドのアイリッシュシチューなどを参考にしつつ一般家庭で簡単に再現出来るようにしたのがハウスのシチューミクス
0752名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:48:12.87ID:9fZi4xX60
>>750
火入れて水入れてするととても白とは言えないような色になると思うけど・・・
0753名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:52:15.56ID:OQivkkXh0
>>752
ルー(とろみを出すために使うバターで小麦粉を炒ったもの)ってのはね
炒るときの温度や炒る時間でホワイトルー、イエロールー、ブラウンルーと三種類に分けられるんだよ
ルーというもの自体に牛乳やクリームなんかは必須のものではない
牛乳やクリームを加えたものはホワイトソースとかベシャメルソース
0754名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 13:57:06.70ID:ovAS7lX20
>>744
そのソース間違ってるからな
参考にしたアメリカの料理本で牛乳使ってるし
0755名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:01:10.85ID:9fZi4xX60
>>753
だからホワイトソースの話だよ

>ほかの料理書にある当時の鶏肉のシチューのレシピでは、ホワイトソースはバターと小麦粉がベースで、牛乳が使われることはほとんどなかった
0757名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:21:21.73ID:ovAS7lX20
>>753
英語読めない知恵遅れはホワイトソースも読めなかったか

The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.


この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる

そしてblanquette de pouletはライスの上にかけるもの
つまり日本のクリームシチューはその起源からしてライスの上にかけることは必須となる
0759名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 14:46:10.55ID:qWC9pJ2O0
食べてみて合わないと思ったらやめりゃ良い
俺は1回やってやめた
全体的に味が薄い割りに甘ったるさだけが
口の中に残って気持ち悪かった
あれは濃い目に作れば良いというものでもないだろう
余計に甘くなりそうで
使ったのはハウスのシチュールウ
0760名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:04:01.74ID:9fZi4xX60
そういえばシチューの味を濃く思うか薄く思うかでご飯のありなしが変わるって仮説立てたことあったな
0763名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:15:55.26ID:IqwxGqQD0
どっちも甘みがあって柔らかいから合わないような気がする
中華おこげならあるいは
0764名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:34:17.02ID:dnThmlvR0
クリームシチューを飯にかけて食うなんて基地害の所業と思ってたが試してみると悪くないんだよな
ただしアホ程コショウをかけないと美味しくない
0766名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:36:10.47ID:32cOEWhO0
かける派がボコボコにされてるな

かけても注意されない環境だったからか頭もイかれてる
0767名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:57.72ID:Iib2AdN+0
考えてみたらシチューにご飯という組み合わせやった事ないんだよな
やろうとも思わんしやる理由も無いしやってる奴見たこと無いし
俺個人としてはかけるかけない以前の話だなw
0768名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:41.28ID:JW6Uf3wl0
>>1
余ったシチューを次の日に耐熱皿にご飯を盛りその上にシチューをかけ
溶けるチーズをのせてオーブントースターで焼いてから醤油を少し掛けて
喰うと無茶美味いぞ〜
0769名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:13:42.85ID:oxsCXea10
>>765
どう違うのか聞かれても全く答えられずにシドロモドロで逃げ回る田舎者底辺w
0770名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:18:51.59ID:Mv43gY6r0
>>753
うちの母はルーなんぞ使わずにそのホワイトソースとかいうのからクリームシチューを作ってるぞ
おかげで学校給食のシチューが不味すぎるしルーのシチューとかあんな白シチューじゃねーわ
0773名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 17:37:44.97ID:oxsCXea10
>>766
The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる

そしてblanquette de pouletはライスの上にかけるもの
つまり日本のクリームシチューはその起源からしてライスの上にかけることは必須となる

http://a133.idata.over-blog.com/300x225/4/35/84/43/avril2010/juillet-2011/septembre-2011/P1120441.JPG
http://media.paperblog.fr/i/499/4993253/blanquette-poulet-cookin-T-mwMKMZ.jpeg
0774名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:00:22.52ID:I8lTG6jn0
>>68
そうだね
0775名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:26:47.86ID:84fmVDiI0
白米に合うかどうかは個人の味覚で割とどうでもいいし、
日本のシチューのオリジナルの元になったレシピがどうとか
(何か物知りの人が色々書いてくれてるみたいだが)
〇〇女史が紹介した〇〇は〇〇だから、こう食うのが正しいとか言われても
そんなの一般人知らんし、割とどうでもいいよね
単純に一般家庭でも市販の顆粒シチューの素で作られるようになった
昭和41年時点で、一般的な認識では一汁三菜の汁物の範囲で
それをご飯にかけるのは嫌悪感を感じる人もいるし、躾が厳しい家庭では
叱られたりもしただろうってだけの話
0777名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:47:50.91ID:89sCwQnZ0
>>775
シチューのルーを調味料って考えるといいよ
味噌は汁以外に煮物でも焼き物でも使うでしょ
お前の言い分は味噌は味噌汁しか作り方知らないって言っている状態になっているよ
0778名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:48:43.97ID:Z+uGDMMU0
>>775
あれはそういうのが大正時代に一人だけが紹介したレシピがシチューに牛乳を入れるものだったというだけだから
他の人のレシピには牛乳やクリームを入れたものを紹介したものはなかったんだそうだ
戦後に学校給食でシチューに脱脂粉乳を入れたものを白シチューといってそれがそれまで一般的なシチューだった牛乳やクリームを入れないものと入れ替わって一般に普及したんだよ
0779名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:48:54.14ID:HDulCBAO0
かけると分けるっておかしいだろ、シチューとご飯は分かれているものだろう
0784名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:16:41.52ID:AT9D7KWI0
クリームシチューをご飯にかけるとゲロに見える
ドリアはそう見えない
0785名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:19:04.16ID:w2NxEreY0
>>783
なんで?
関西人は納豆かけご飯を全否定する奴が多いが、俺は気にせず納豆をかけるぜ
クリームシチューは納豆より外で見ないからやってないけど、お前みたいなのがいると知ったからには、メニューにある店ではガッツリかけてやるわ
0786名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:19:44.70ID:AkaKJW1I0
カレーやハヤシと具が同じなんだからシチューもかけるに決まってるだろ
0787名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:23:51.19ID:bXeHaBOe0
>>785
納豆かけご飯とクリームシチューかけご飯が同じだと思ってる?
育ち悪いなぁ
0789名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 20:26:53.59ID:x2Xaeizs0
卵かけごはん美味いしなw
0792名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:05:31.29ID:9fZi4xX60
>>782
???
既に食べてる分には何も問題ないじゃん
0793名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:14:08.32ID:YSnWz3gW0
>>782
お好み焼きや、たこ焼きでご飯食うだけあるな
0795名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:26:38.42ID:Z+uGDMMU0
カレーも市販のカレールーの成分表見たら分かるけど油脂の次が小麦粉になってて殆ど小麦粉なんだけどね
あれは含有量が多い順に表記されるものだから
0797名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:34:39.23ID:YSnWz3gW0
まぁこのスレの総意は

カレー=かけて食べる
ビーフシチュー=分けて食べる
クリームシチュー=分けて食べる

1人の時は自由だが人前でご飯にかけたら育ちが悪いと思われるという事だな。
0799名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:44:18.20ID:Yq4eZPez0
>>797
盛り付けしたいなんだなあ
0800名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:46:59.25ID:Cg5dgWps0
昔ピラフにクリームシチューみたいなホワイトソースを
かけて出してくる喫茶店があったんだが、
あの味が未だに忘れられん。
0801名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:50:39.97ID:U5BLT7WI0
かけない奴はシチュー食う機会が無かったんだろ 別皿で寄越されても食うタイミング困るだろ
0802名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:56:27.26ID:YSnWz3gW0
4割しか居ないのにデカい顔してて笑える
クリームシチューライスなんてメニューが無いのは需要が無いから。

チョンでもあるまいし汚いからやめてくれ
0804名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:15:15.18ID:YSnWz3gW0
クリームシチューなんて外で食わないからどうでもいいわな
身内がやってたら注意するけど他人ならどうでもいい
0805名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:31.53ID:Yq4eZPez0
>>800
カツカレーピラフというものを頼んだらカレーチャーハンにカツがトッピングされて
さらにカレーソースが掛かっててお得だった
0807名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:29:23.57ID:Da2Adx/Q0
とりあえずご飯にかけてみるてのが日本人らしいと思うけどね
水漬け湯漬けもそうでしょうTKGやとろろご飯も同じ、丼物もとりあえずご飯に…
自分の家で食べる習慣が無かったてだけでチョン認定するのは御里が知れる
0808名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:30:27.87ID:Cg5dgWps0
サイゼの煮込みハンバーグにごはん投入したくてたまらん
0809名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:23.16ID:bXeHaBOe0
シチューをかける人なんて見た事無いんだけど、どこの文化?
給食でも居なかったわ

外でやるのはマズいっていう後ろめたさがあるのかね
0811名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:40.55ID:U5BLT7WI0
>>809
ろくな親に育てられなかったんだなw
普通はかけて食わすよ
0815名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:43.09ID:bXeHaBOe0
クリームシチューライスというメニューが無い時点でお察し
0817名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:27.48ID:W6opvYUR0
今日の晩飯はシーフードヌードルにシチューを入れて食べた
ご飯にかけるかけないなど些細な事にこだわってないで色んな食べ方にチャレンジだな
0818名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/24(火) 23:43:23.99ID:Yq4eZPez0
>>817
パスタではなくシーフードヌードルというところにこだわりを感じた
0819名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:05:33.95ID:plhDj1iD0
そもそもシチューの時ご飯食べないだろ
0821名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:12:51.95ID:6d1CyVdR0
小学校給食でコッペパンちぎってシチューにつけて食べるとすげー旨かった記憶
かけないけどたぶんその名残でシチュー>ご飯>シチュー>ご飯…交互には食べる
0822名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:13:28.36ID:qWnyKCw50
ほたるんの好物
0824名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:23:49.07ID:6wf4nirA0
下品よりは上品の方がいいかな
0825名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:26:34.13ID:/GnH5OkI0
>>809
The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる

そしてblanquette de pouletはライスの上にかけるもの
つまり日本のクリームシチューはその起源からしてライスの上にかけることは必須となる

http://a133.idata.over-blog.com/300x225/4/35/84/43/avril2010/juillet-2011/septembre-2011/P1120441.JPG
http://media.paperblog.fr/i/499/4993253/blanquette-poulet-cookin-T-mwMKMZ.jpeg
http://p4.storage.canalblog.com/45/19/1150639/95986528.jpg
0827名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:46:57.03ID:v0wW6KjO0
>>826
「すっぱい葡萄」(すっぱいぶどう)は、イソップ寓話の一つ。「狐と葡萄」ともいう。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

解説
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84
0828名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:48:51.55ID:y8RiUGe40
マナー違反とか人を不快にさせる食べ方ならダメだけど
それ以外ならどう食おうと勝手さ、他人の味覚にケチつけるほうがバカみたいだよ
0829名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:50:30.30ID:v0wW6KjO0
>>826
無知だったことがバレて相当悔しかったんだろうなあwwwwww
0830名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:07.78ID:v0wW6KjO0
>>828
クリームシチューをライスにかけずに出すのはマナー違反だよ
0832名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:07:36.65ID:M846uYv60
>>805
それトルコライスじゃね?
0833名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:17:08.99ID:lEGUnay/0
>>831
blanquette de pouletで画像検索すればいいだけの話
0834名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:17:58.63ID:z7zT+NWP0
かけたことはないけどガーリックライスになら掛けても良いかなってたまに思う
そしてそんなの作るの面倒だからフランスパン
0835名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:18:54.85ID:I+RiXsV00
食う時はご飯の上にかけたりするけど
出す時は流石に分けて出すだろ
カレーみたいに盛る家庭なんか本当にあるの?
0836名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:20:49.02ID:jz1TQbTj0
カレーを全部混ぜて食べるか、ちょっとずつご飯にのせて食べるかみたいな
どうでもいいわ、好きなように食え
0837名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 01:21:45.20ID:lEGUnay/0
>>831
米とセットになった電子レンジ加熱のインスタントまである
https://www.fleurymichon.fr/produit/blanquette-de-poulet-poireaux-carottes-champignons-riz
https://www.fleurymichon.fr/sites/default/files/styles/product/public/product/image/3302749506025.png?itok=PzfPAXS9

BLANQUETTE DE POULET, POIREAUX, CAROTTES, CHAMPIGNONS & RIZ

Découvrez la 1ère gamme de plats cuisinés Bio au rayon traiteur
Une blanquette de poulet cuisinée avec des poireaux, des carottes et champignons accompagnés d'un riz.
Quand nous le pouvons, nous privilégions les approvisionnements locaux.
C'est le cas pour notre poulet et nos poireaux issus de Vendée.
POIDS NET : 280 G
Les ingrédients
Riz* 29% (eau, riz), poulet* (poulet* 21%, sel, farine de blé*), eau, champignons* 9.3%, carottes* 7.7%, crème fraîche*, poireaux* 2.9%, oignons*,
farine de blé*, huile de colza*, sel, citron*, ail*, poivre*, laurier*, thym*, baie de genièvre*, girofle*. *Ingrédients issus de l'Agriculture Biologique.
0846名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2017/10/25(水) 05:38:18.74ID:JHwAs7kn0
味噌汁ぶっかけて食うねこまんまみたいなもんで上品な食べ方じゃないよね
かけるやつはカップラーメンの残り汁にご飯いれてうめえうめえ言ってそう
そういう乞食向けの商品を出したから市民権得たように見えるだけ
0849名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:12:16.83ID:BJGiAkkn0
まずシチューに卵は入れんはな

多分ライスに絡ませることを想定しての料理なんだろう
カルボナーラみたいなイメージかなぁ
シチューを少し硬くするんだろうな

多分味付けも少し強いんじゃないかな
0850名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 06:15:47.40ID:BJGiAkkn0
まぁ俺は食ったことないから知らんがとりあえず、シチューライスなるものを外で見た事がないし
日本では一般的とは言えないだろう。それはテレビ番組でマツコや有吉が言っていた通り

レストランでシチューを頼んでライス下さいと言って
それをぶっかけて食ったら、やっぱりどーかと思われると思うよw
0853名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:26:05.81ID:lEGUnay/0
>>847,848
知恵遅れ

「小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る」
田舎者はrouxの意味も理解してないらしい
市販の固形rouxがなんなのかもわかってないらしい

生きてて恥ずかしくないか?
自殺したくならんか?

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg

BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

ステップ2:ソースを作る
小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る。小麦粉を加えて5分間弱火で調理し、絶え間なく泡立てます。
ルーを少し冷やして徐々に調理液を加えてください。それは厚いカスタードの一貫性に厚くなるまで熱で泡立てます。クリームを追加し、沸騰にもたらす。
火の中から、卵黄を加えなさい。肉を泡立て、加えなさい。沸騰させることなく暖かく保つ。


「小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る」
0854名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:26:37.30ID:lEGUnay/0
>>848
どう違うのか言えない時点で「負けっぱなしで悔しい!」と叫んでるだけにしか見えんな
0861名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:36:31.67ID:xzfJtcdF0
まじぇまじぇするニダ
0863名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:38:21.99ID:xzfJtcdF0
シチューはスープ
0864名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:40:13.92ID:QFoVKdGF0
>>853
お前さぁ
自分のレスを読めてるか
ルーがどうとか同じこと何度も繰り返し書いてるがバカすぎるぞ
食ったこともねぇくせに屁理屈で現実を変えようとしたってここは日本だ
嘘を100回言えば本当になるというあの国とは違うんだよ
お前のやり方みてると日本人とは思えないな
0866名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:42:28.94ID:lEGUnay/0
>>864
さっさと違いとやらを言ってみろよ知恵遅れクソチョン
言えないから悔しくて悔しくて仕方ないんだろ?
0867名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:44:49.22ID:QFoVKdGF0
因みにアホが何度もコピペしてる大正時代に日本に紹介されたレシピというものは調べてみたらこの時代に一人だけがこういうものを紹介してましたというだけで一般的には普及しなかったもの
終戦後に学校給食でそれまで牛乳などを入れずに作られていたシチューに脱脂粉乳を加えたものが一般にも広まったのが今のクリームシチュー
外国ではクリームシチューは日本の料理と思われてるものだしな
0869名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:46:14.69ID:JQES6Ayq0
シチューに食パンつけて食う
0870名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:46:31.55ID:BJGiAkkn0
>>865
それがどれぐらい一般的かという話だよw
日本人はそんな料理知らんだろ?需要があるならとっくに製品化されてるんだよw
それから、全体のどれぐらいの割合で卵使う場合と使わない場合があるのか教えてくれる?

もちろん、知ってたらでいいんだけどさw
0871名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:47:34.69ID:lEGUnay/0
>>867
普及しなかったという証拠無し
お前が知らないだけ
外国でも日本の料理となんか思われてない
頭が悪すぎて無知な日本人が「洋食」だと思い込んでウィキペディア英語版に書き込んだものを外国で思われてるとか生き恥晒したんだろ
バカってとことん何やらせてもバカなのなw
低学歴ってすげえ
0872名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:47:44.70ID:QFoVKdGF0
>>866
お前バカだろ
何度指摘してるんだ
最後にサワークリームを加えるビーフストロガノフみたいに最後に牛乳を加えるものだろ
しかもお前の貼ってる画像はクリーム煮みたいにおかず風に煮詰めたものだ
せめて食ってから同じものだと感じたんならクリームシチューとブランクエットが同じものだと書けよ
0874名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:53:38.61ID:lEGUnay/0
>>872
この知恵遅れはルーも理解してないしクリームシチューを作ったこともないらしい
クリームシチューの牛乳をいつ入れるのかも理解してないらしい
低学歴って何やらせてもダメだな
何の違いも示せずにただ負け惜しみを並べるだけ

まともな料理人がお前のような最底辺クズの知り合いなわけなくて、まともに修行もしてない無知でヘタクソな奴しかお前の周りにはいないという現実を直視出来ないわけ
0876名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:56:26.33ID:lEGUnay/0
>>695
http://recettesagogo.over-blog.com/article-blanquette-de-poulet-61286031.html
6名様:

- 600gの鶏の胸

- バター75g

- 3人のニンジン

- タマネギ2個

- 1/2ネギ

- 小麦粉大さじ2

- クリーム15cc

- 2卵黄

- 塩、コショウ、パセリ、タイム、クローブ、ナツメ


キャセロールでは、チキンをかなり大きな部分に入れ、15gのバター、塩と胡椒を入れ、水で覆う。沸騰するまで調理する。
ストリップ、タイム、パセリとクローブで立ち往生タマネギにカット鍋、チャンクにカットニンジン、みじん切りのタマネギ、ネギに追加。弱火で30分間煮る。
肉と野菜を取り除き、ブロスを脇に置きます。
鍋の中で、バター50gを溶かし、小麦粉を注ぎ、1分間炒め、少しずつ汁を加え、15分間低温で煮る。
ソースとキャセロールに肉と野菜を入れ、さらに20分間煮る。
一方、ボウルには、卵黄、コショウ、塩、ナツメグとクリームを混ぜる。
この混合物を肉に注ぎ、よく混ぜ、熱でさらに5分間放置する。
0878名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:58:03.20ID:BJGiAkkn0
日本メーカーが普通に作って初めて一般化されたと言っていいだろう

海外のどれぐらいメジャーかわからない商品を例に出されてもなぁ・・・誰もピンとこないだろw
0880名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 07:58:53.09ID:lEGUnay/0
>>878
シチューをライスにかけるのは本場では当たり前で、無知だけが吠えてると解ればよろしい
0881名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:01:12.66ID:lEGUnay/0
>>879
フランス人居ねえだろ文盲低学歴
本当に低学歴は何やらせてもダメなんだな
無能のお墨付き

単にフレンチの基本を知らない無教養な外国人ってだけの話
0884名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:04:15.41ID:lEGUnay/0
>>872
この知恵遅れクリームシチュー作った事ねえだろ
この恥ずかしい恥ずかしい生き恥発言は日本のクリームシチューを作る際に何時ルーやクリームや牛乳を入れるのか理解してないって事だよな?
0885名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:07:05.79ID:lEGUnay/0
>>883
あのさあ
フレンチのラグーを英訳したものがstewな?
blanquetteは仕上がりが白いという意味のラグーの一種な?
つまりblanquetteを敢えて英訳するならwhite stewとしかならない
0886名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:12:29.42ID:V0IaCR9D0
何かピンとこねえ話を延々繰り返してるんだろうと思ったらさ
ココ壱に来た客がやおら手づかみでビーフカレー食いだして、
「本場インドではカレー手づかみで食ってるからこれでいいんだよ、知恵遅れ共め」
とか叫び出す奇妙な場面が頭に浮かんだ
0887名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:13:17.81ID:BJGiAkkn0
>>885
必死に起源とか翻訳といてもダメだよ
そもそも、起源とは別のものになってるんだから
カレーだってシチューみたいなもんだから、インドでいうところのカレーとは別物だろう

牛乳と生クリームでのばしてスープ状にした日本のシチューと画像の料理は全然違うものだよw
ほとんどは質感からして全然違うのは見た目にも明らか

それから、煮込み料理の事を総じて指すなら、シチューじゃなくてもいいんだよ。
鍋でもスープでもね。
コーンポタージュスープをご飯にかけますか?
0888名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:14:51.35ID:QFoVKdGF0
実はシチューは和製の西洋料理なんだそうです。
本来のシチュー(stew)はほとんどスープ(soup)と同じ意味で、長時間煮込んだものがシチュー(stew)で短時間のものがスープ(soup)と呼ばれています。
日本のシチューのようにホワイトソースをスープ状にして食べる料理は恐らく海外には無いのではないと思います。

クリームシチューへの海外の反応
・アメリカ
クリスマスにママに作ってもらおう :D
・フィリピン
日本の親友が来てた時に食べたけど簡単で美味しいよね。
・アメリカ
簡単にベジタリアン料理に出来そう。
ご飯はなし?ご飯に掛けたら美味しそうだけど。
・イタリア
これは美味しそう!!!
・アメリカ
ルーってのは油と小麦粉を炒めたもののことで、牛乳を入れた時点でベシャメルかホワイトソースのベースって普通は呼ぶ。ルーはソースの名前じゃないからね。
・スペイン
スペインではこのホワイトソースのタマネギとマッシュルームを抜いたものをベシャメルと呼んでいてカネロニと一緒に食べるんだよ。
・アメリカ
夕食に作ってみたけどクリーミーで美味しかった。
・イギリス
クリームシチューは食べたことないから味が合ってるか分からないけど、昨日の夕食で作ったけど素晴らしかった。
・アメリカ
家族に作って食べさせたけど、ママが今まで食べたスープで一番おいしいって。
・カナダ
クリームシチューなのにクリーム使わないの?
・アメリカ
初めて食べたけど気に入ったよ。
・アメリカ
作ってみたけど、口の中でとろけて天国のようだった。
0889名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:15:12.26ID:lEGUnay/0
>>887
ルーと生クリームという現実を突きつけられて悔しかったの?
何も変わってないんだよ
0891名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:18:19.53ID:lEGUnay/0
>>888
単にフレンチ知らないだけじゃん
本当に低学歴は何やらせてもダメだな
知能が無い
低学歴には得意分野というものがないんだろう
脳の性能が低い
0892名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:18:33.63ID:tffKHMdE0
>>802
シチューご飯を批判してる奴らは日本の生魚を食べる寿司を野蛮と言ってた欧米人らと同レベルだぞ

そもそもヨーロッパでもホワイトシチューをご飯にかける料理は存在するし
それ以外でもミルクリゾットやアジアでも乳粥などが存在する

シチューはパンで食べるのがオサレ!俺は食通!と思ってる狭い知識で食べてる奴らが否定してるんだよなぁ
0894名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:21:26.77ID:BJGiAkkn0
>>892
いやいや、それが一般的な食べ方として認知されてるなら誰も否定はしないだろw

それより一般的な、味噌汁かけごはんだって、人前ではやらないだろ?

それと同じだw
0895名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:21:37.86ID:lEGUnay/0
>>890
レシピが全く同じだからなあ
悔しくて悔しくて仕方ないよな
ルーを使った日本のクリームシチューを「スープ状に伸ばして」とか捏造までしないと自分が非常識だったことを正当化できないなんて恥ずかしくないの?

クリームシチューもルーと生クリーム
blanquetteもルーと生クリーム
0896名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:24:39.91ID:Fk8/6m6p0
本場でもかけて食おうがどうでも良くね?
カレーは本場インドでは手で食べてるからって手で食べないてしょや

他の国では食べられてようが日本ではかけない人達が大勢いるってだけの話
0897名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:25:04.01ID:QFoVKdGF0
シチューというのは英語で欧米では煮込み一般に普通に使われる概念なんだけど
そもそもシチューやラグーって家庭料理で高級フレンチに縁がない低学歴とか関係なく欧州の家庭で広く食べられてるものだけどな
0898名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:25:22.86ID:lEGUnay/0
>>893
レスはついててもそのアホサイトが加工して削ってるからなあw
フランス人が居ない時点でおかしいと気付けないのが低学歴の特徴w

加工された情報しか手に入れられない
加工された食品しか手に入れられない

全てが劣ってる
0899名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:25:24.06ID:BJGiAkkn0
>>895
お前の貼ってる画像のほとんどは、卵の入った粘度の高いモノだぞ
日本でいうところのシチューとは別物だよ。見た目だけでもな。

日本のシチューとカレーは、ほとんどの人が見たことあって食べてるものだからみんなが検証してくれるだろw
0903名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:28:53.37ID:lEGUnay/0
>>897
欧米とか低学歴丸出しだなwwwwww

お前はこの日本から出たこともないし英語も喋れないくせによwwwwww

バカの狭い認識を書いても意味がないぞ
証拠が無い

要するに低学歴だから海外の文化をまともに理解する知能も語学力も無い


>>899
卵なんか関係ないぞ
ルーで粘度高くしてるんだからな
0904名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:29:46.33ID:tffKHMdE0
>>894
ようはお前は欧米人以上に保守的な馬鹿って事だぞ

その欧米人ですら、寿司を受け入れてきてるのに

狭い知識で自分が馴染みがないから叩いて食通ホルホル

お前みたいな奴は食べ物以外の分野でも存在するな
0905名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:31:24.13ID:QFoVKdGF0
>>900
クリームシチューなんてものは日本で作られたものだから日本はシチューを魔改造して美味しい料理を作りやがったって反応だよ
前にTVかなんかで日本で生まれた洋食をカレーは日本に伝来したとされる英国人、ナポリタンをイタリア人、クリームシチューをフランス人などに食べさせて反応を見るってのがあったんだけどなんだこりゃうちの料理とは違うけどこれはこれで旨いって反応だったよ
0906名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:31:50.58ID:rAHFX4U40
>>887
クリームシチューはスープ状じゃないけど
食べてるものが違う可能性
0907名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:31:56.99ID:lEGUnay/0
>>901
クリームシチューもblanquetteもクリーム入れるタイミングが同じなんだが知恵遅れは本当に低学歴なんだな?
クリームシチュー作ったことすらねえのかこのガイジ
断言するがこのガイジは市販の固形ルーをルーの意味も理解せずに使ってるわ
その中にクリームと脱脂粉乳が入ってる事も知らないんだろう
知らないから自分がいつクリームを入れてるのかも理解してない

加工食品と加工情報しか知らない低学歴は哀れなもんだねえw
0910名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:34:35.13ID:rAHFX4U40
blanquetteとクリームシチューって=ではないにしても材料的にほぼ同じ味だよね?
それならクリームシチューとご飯を同じ皿に盛っても何ら問題なくね?
0911名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:34:41.35ID:BJGiAkkn0
>>903>>904
なんでそんなに必死なのか理解に苦しむが一応反論しとくと
料理したことある人間なら解ると思うが、卵黄を加える事で、黄色身がかった色になるんだよ

食通かどうかなんて関係ないよ。
10年後は知らんが、現状では恥ずかしい行為だから外でやらない方がいいと行っているだけw
0912名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:36:32.08ID:lEGUnay/0
>>905
っていう風に低学歴が信じることを想定したフェイクニュースだけどね?
だってこの「反応」のソースとなるサイトがどこにも存在しないから
youtubeのコメントには国籍なんて書いてないし

低学歴は加工食品も加工情報も中身を確認しない
だから低学歴なんだろうけどね

低学歴と違ってソースを確認する習慣があると簡単にフェイクニュースは見抜けるんだよね
原材料を確認せずに加工食品買うような知恵遅れは固形ルーを入れることで同時にクリーム入れてることも理解してないしw

>>908
自分が市販の固形ルーを入れることによってクリーム入れてる事も理解してなかったの?
低学歴ってマジで加工食品と加工情報しか知らないのなw
生きてるだけで恥晒しw
0913名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:36:47.74ID:rAHFX4U40
>>909
匙で食べるかどうかならblanquetteもそうみたいだけど・・・
汁気考えるとクリームシチューのほうがご飯と相性いいな
0914名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:38:05.98ID:Fk8/6m6p0
カレーやら肉じゃがやらナポリタンやらみたいに魔改造された料理ても美味けりゃ定番化してるっしょ
本場がどうとかじゃなくて美味くないからって事じゃないん?
0915名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:39:33.69ID:lEGUnay/0
>>911
卵なんか使わないレシピは無数にある
お前が無知なだけ
粘度なんか全く関係ないぞ
粘度出してるのはルーだし
0916名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:39:49.48ID:rAHFX4U40
なんか見失ってる奴いるけど
目的地はご飯と同じ皿に盛ることの是非だからね
blanquetteとクリームシチューの味がほぼ同じであるならイコールであるかどうかの事実はどっちでもいい
blanquette食べたい
0918名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:40:54.03ID:rAHFX4U40
>>914
クリームシチューが何故か外食で一般化してないから味以前の問題
その理屈ならクリームシチュー自体が美味しくないことになる
何度目だよその話
0919名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:42:55.06ID:rAHFX4U40
クリームシチューって十分味濃いからパンの塩分いらないと思うだけど
こう思う人は随分と少数派らしい
0920名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:43:11.02ID:tffKHMdE0
>>911
卵黄がどうのとか知らんけど
朝からID真っ赤にしてるお前の方がかなり必死だと思うよ
0922名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:43:37.20ID:BJGiAkkn0
>>915
ルーで調整は出来るのは知ってるよw
だからお前にさっき聞いただろ?
卵を使うのと使わないの割合のソースもってこいよw

それによって、どっちが本当に伝統の料理か解るんだからw
0924名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:47:10.66ID:rAHFX4U40
どこかのアンケートサイトで
・クリームシチューの味が濃いと思うか
・クリームシチューとご飯が合うと思うか
・クリームシチューをご飯にかけることをどう思うか
を調べたら結構面白いデータになりそうだと思ってる
0926名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:48:10.87ID:rAHFX4U40
>>923
確かにな
パンに染ませるよりパンに乗せる食べ方になるな

パンに染ませる派とはやはり食べてるものが違う可能性・・・
0928名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:53:16.25ID:rAHFX4U40
>>927
例えば?
0930名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:57:11.70ID:rAHFX4U40
>>929
カレーはインドでもご飯で食べるし、肉じゃがは味の系統が全然違うから全く別問題だし
0932名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 08:59:53.39ID:H3IEXdYr0
半数近くが掛けて食べてるのに、頑なに下品だのパン以外ありえないとかただのアホ
好きに食えばいいじゃねぇか、単に掛けない人達が下品って決め付けてるだけだろ
シーシェパードとかと同じだって気ずけ馬鹿ものども
0933名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:02:12.50ID:rAHFX4U40
>>931
blanquetteとクリームシチューって味の系統が全く違うの?
材料見る限りそうは思えないけど
0934名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:06:58.26ID:tffKHMdE0
>>932
批判してる奴らは、批判して自分は食通と思いこんで気持ち良くなりたいだけなんだよ
そもそもクリームシチュー自体日本発祥だし
似たような料理でもヨーロッパでも米にかけて食べてるし
米とミルクを合わせる料理は他にも世界中にある

クリームシチューご飯否定してる奴らが明確に否定できる理論が一つもないんだよな

なんか自分に馴染みがないから下品っぽく見える!的に批判してるだけっていう

寿司を野蛮!海苔は黒いから気持ち悪い!と決めつけてた昔の欧米人らと全く同じ
0935名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:08:44.39ID:Fk8/6m6p0
>>933
味の系統ってどの程度の事?
カレーでいえはインド・パキスタン・ネパールとかで味は違うけど系統としたら辛いから同じといえば同じといえば同じだけど、厳密にいえば別系統になるし
0936名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:09:01.27ID:4Rxd7HZ30
シチューオンライスってルーがハウスから発売されてるけど
これで作ったシチューならご飯にかけても文句は無かろう
0938名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:12:39.17ID:hAq85mDX0
スマホしながら食おうが肩肘ついて食おうが勝手だが人前ではやるなよって事

1人の時にやるなとは誰も言ってないんだよw
0939名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:13:36.48ID:hAq85mDX0
味噌汁ぶっかけご飯を上司の家でもやるってのなら別だがね
0941名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:15:28.41ID:rAHFX4U40
>>935
例えば日本とインドのカレーの共通点は

茶色くて、香辛料が色々入ってて、辛くて、塩っぱくて、油っぽくて、肉が入ってる

そしてこれらの条件だけを満たしてればそれだけでカレーと呼べるものになるだろう


クリームシチューとblanquetteの条件はなんだろうな
肉などの具材を煮込んでて、ホワイトルーを使ってて、コンソメが入ってて、生クリームが入ってる
かな
で、この条件だけを満たしてればクリームシチューまたはblanquetteと呼べるものができるんじゃないかな

これが自分の言う同系統の味
0943名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:16:01.04ID:oJtMTHV50
合わないのは色だと思う
白に白だから
ゲロっぽい
シチューが茶色だったらこれほど問題にならなかったはず
0944名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:17:48.99ID:H3IEXdYr0
>>937
味噌汁と何の関係があるんだ?それと外でやるって何勝手に決め付けてんの?
TPOって知ってますかお馬鹿さん
0945名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:18:03.59ID:4Rxd7HZ30
馴染みがないから違和感あるだけで
どこかのファミレスが提供し始めればすぐ定着しそう
0946名無しさん@涙目です。(禿) [NO]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:18:13.84ID:1rA33Coy0
>>912
その高学歴さまはこの二日間こんなスレに貼り付いて良いご身分だね
クリームシチューが日本の料理だといううことも知らない海外通ってw
働けよ
0947名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:18:52.33ID:5NQY8VjZ0
需要があればメニューは一般化される
カツカレー、オムハヤシ等

クリームシチューライスなんて無いからな。何故なら需要が無いから。
まともな育てられ方してない奴が勝手にぶっかけてるだけ
0949名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:20:26.67ID:tffKHMdE0
>>943
分からなくもないけど、とろろご飯とかあるし
結局は自分に馴染みがあるかないから
シチューはパンで食べるのがオサレと信じ込んでる奴らが批判してるんだと思うよ
本場でもホワイトシチューとご飯合わせて食べる料理あるのにな
0950名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:21:09.97ID:H3IEXdYr0
>>948
一般的で無いってお前らが勝手に言ってるだけだって言ってんだよあほが
1割がやって無いって言うならわかるが約半数がやってんだよ
0951名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:21:34.07ID:rAHFX4U40
>>947
お前の理屈ならクリームシチュー自体の需要が皆無だからね
>>948
また人前でーか
クリームシチューなんか自宅でしか食べんし
外食なら一緒に食べる前提の何かがついてるはずだからそれで食べるだろアホか
0952名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:22:56.08ID:hAq85mDX0
馴染みが無いから〜とか言ってる奴がいるけど、どこも出さないんだよ売れないからw
プロの料理人ならとっくに気づいてるだろw
0953名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:24:01.84ID:BJGiAkkn0
>>949
別にオサレとか思ってないよw
そもそも、ホワイトソースが嫌いだから、ホワイトシチューもグラタンも食べないしw

ビーフシチューなら、ライスで食べるけど、ご飯にかけたりはしないというだけw
0954名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:24:16.06ID:wD/rDoMS0
むしろパンに疑問を持った方がいいな
小麦粉を練った汁で小麦粉を食うって
かなり無茶しているぞ
0955名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:24:40.14ID:5NQY8VjZ0
かける派も分ける派も、人前でやらないってのは共通してるのね
汚いし、流石に後ろめたさはあるか
0956名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:26:33.14ID:H3IEXdYr0
>>955
後ろめたさなんかないよ、ただそういう食べ方が嫌いな人がいるんだから
外ではやらないってだけだろ、本当にアホなんだな
0957名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:27:29.74ID:Fk8/6m6p0
>>941
そういうざっくりした意味なら味系統は似てるかも

ただレシピサイト読んでないから分からんけど店で作る場合は、シチューは汁と具を共に味わう為にルーを入れてからも4時間煮込んで馴染ませる
ブランケットは具を味わうためのソースとしての煮込みなのでブイヨンで煮込んでから最後にホワイトソースと合わせて軽く1時間位煮込む程度

味系統は似てるけども食べると別物に感じる不思議
0958名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:27:31.32ID:lEGUnay/0
>>925
無知な日本人は権威によって正当化されないと自ら判断出来ないからだろ?
明治時代から料理本に載ってても、有名人がマスメディアで食べて見せるまでその存在を信じない
自ら価値観を決める自主性がない
与えられた情報でしか自我を作れない
>>946
日本の料理じゃねえよアホ
0959名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:27:35.59ID:BJGiAkkn0
>>950
だーかーらー(笑)

味噌汁かけごはんと一緒で、人前でやるかやらないかなのよw
外で飯食ってて、人前でシチューぶっかけ飯とか食ってる奴見たことないわw

圧倒的に味噌汁かけごはんの方がやったことあるのに、外にいないのはそういう事だよw
0960名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:29:08.33ID:4Rxd7HZ30
クリームシチューを外で食べることがないな
家庭料理の域を越えられるか越えられないか
0961名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:29:23.91ID:tffKHMdE0
>>953
>ホワイトソースが嫌いだから、ホワイトシチューもグラタンも食べないしw


うわっ自分の好みじゃないから批判してるって暴露

朝から20レス以上もしてる保守的味覚馬鹿はしょーもないな
しかもビーフシチューなら食べる言ってるあたり…
0962名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:30:43.04ID:hAq85mDX0
>>956
下品な食い方っていう自覚はあるのね
自信持って外でもぶっかけなよ(笑)
0963名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:30:57.00ID:rAHFX4U40
>>959
外で食事しててクリームシチュー食べてる人見たことないわ
クリームシチューライス提供してる店がそれなりにあるのは知ってるけど
0964名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:31:03.34ID:lEGUnay/0
>>955
シャンゼリゼ通りの老舗レストラン
Une Blanquette de Veau à l’ancienne
Chez André
http://www.gourmetsandco.com/restaurants/12849-une-blanquette-de-veau-a-lancienne-chez-andre
http://www.gourmetsandco.com/wp-content/uploads/2015/02/IMG_3887-copie.jpg
À deux pas des Champs Élysées, mais cependant protégé de la faune et de la flore de cette étrange avenue
, Chez André est le restaurant/brasserie traditionnel tel qu’on en rêve.
Dès l’entrée, c’est toute une histoire de la restauration parisienne de la grande époque qui vous prend pour ne plus vous lâcher.
Chaleur, ambiance, toutes les tables occupées par des gourmands qui aiment festoyer et se régaler des grands classiques de la cuisine de bistrot.
On est ravi de s’asseoir au milieu de ce brouhaha, de ces bruits d’assiettes, de couverts et des serveurs affairés pour satisfaire tout ce beau monde.
On veut en être et on y est !
0966名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:31:54.71ID:H3IEXdYr0
掛けないはは自分がやらない事は全否定なんだよ、自分が如何アホな事言ってるか理解できない愚か者なんだよ
0968名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:34:12.70ID:lEGUnay/0
>>965
フレンチ知らない奴の方が恥ずかしい
0969名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:34:14.02ID:hAq85mDX0
外食でクリームシチューなんて食べないのに、かけるとか言ってる奴はアホ
誰にも見られないのなら分けるって言っときゃいいんだよ

否定される食い方なの分かってて、かける!とかアホだろ
0970名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:36:04.38ID:BJGiAkkn0
>>963
俺のかみさんはたまに食べてるよw
まぁでも、パンで食べてるわw

>>964
この画像見る限り、肉の煮込み料理にしか見えないんだよねw
少なくとも日本でいうところのクリームシチューとは別のものだわw
0971名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:36:13.62ID:hAq85mDX0
>>967
誰も頼まないから流行らない。売れそうならとっくに商売人が出してるわな。つまり一般的な食べ方では無い。
0972名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:36:30.70ID:tffKHMdE0
>>965
わかった
草生やして誤魔化す事しかできないあたり

お前は釣りレスしてるだけっぽいな
0973名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:37:54.62ID:lEGUnay/0
>>957
ルー入れてから長時間煮込んだら焦げるだろバカかよ無知は死ねよ
ルーは日本でも最後だよ知恵遅れ

>>955,965,969
シャンゼリゼ通りの老舗レストラン
Une Blanquette de Veau à l’ancienne
Chez André
http://www.gourmetsandco.com/restaurants/12849-une-blanquette-de-veau-a-lancienne-chez-andre
http://www.gourmetsandco.com/wp-content/uploads/2015/02/IMG_3887-copie.jpg
À deux pas des Champs Élysées, mais cependant protégé de la faune et de la flore de cette étrange avenue
, Chez André est le restaurant/brasserie traditionnel tel qu’on en rêve.
Dès l’entrée, c’est toute une histoire de la restauration parisienne de la grande époque qui vous prend pour ne plus vous lâcher.
Chaleur, ambiance, toutes les tables occupées par des gourmands qui aiment festoyer et se régaler des grands classiques de la cuisine de bistrot.
On est ravi de s’asseoir au milieu de ce brouhaha, de ces bruits d’assiettes, de couverts et des serveurs affairés pour satisfaire tout ce beau monde.
On veut en être et on y est !

>>970
もうレシピを忘れてる知恵遅れw
救い難いくらい記憶と思考が弱いのな
0974名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:39:00.30ID:hAq85mDX0
>>964
クリームシチューぶっかけご飯とは全然違くて笑える
0975名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:40:50.79ID:BJGiAkkn0
>>973
まぁお前のとんでも理論で無理に日本のシチューと肉の煮込み料理ホワイトソースあえを一緒にしないでいいよw

そんなもん見ればわかるからw
0977名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:57:36.89ID:lEGUnay/0
>>974
知恵遅れ
生きてて恥ずかしくないか?
自殺したくならんか?

http://www.750g.com/blanquette-de-veau-tradition-r10688.htm
http://static.750g.com/images/622-auto/87a3a98fb62a4faff54261c94163aaec/blanquette-de-veau-tradition.jpg

BLANQUETTE DE VEAU TRADITIONNELLE

ステップ2:ソースを作る
小さな鍋にバターを溶かしてルーを作る。小麦粉を加えて5分間弱火で調理し、絶え間なく泡立てます。
ルーを少し冷やして徐々に調理液を加えてください。それは厚いカスタードの一貫性に厚くなるまで熱で泡立てます。クリームを追加し、沸騰にもたらす。
火の中から、卵黄を加えなさい。肉を泡立て、加えなさい。沸騰させることなく暖かく保つ。
0980名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:05:40.03ID:lEGUnay/0
>>978
そのサイトは誤り
無知だからFarmerの本にそのまんまクリームシチューが載ってることを知らなかった
stewで検索してるからblanquetteが引っ掛からずに無いものと思い込んでるアホサイト
オリジナルじゃなくてそのまんまblanquette de poulet

The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

この本を丸写しにしたのが
「滋味に富める家庭向西洋料理」(1924, 手塚かね子)
手塚かね子は数々の西洋料理本を出しているが
「西洋料理法 : 家庭の友」(1911,手塚かね子)
には
「本書は、亜米利加にて家庭料理家として有名なる、コロンビヤ大学教授、ミス、バーローと、ボストン市にて、自分の設立にかゝる料理学校の校長の職にあられるミス、ファーマーと、この二女史の講述させられましたる方法を基礎として、新たに編纂いたしたものでございます」
「滋味に富める家庭向西洋料理」が日本におけるホワイトシチューの初出とされる
0982名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:07:18.96ID:ZICbAFtm0
手塚かね子というのが
日本にはじめて紹介したというクリームシチューの原型のレシピというものは
元のレシピに手塚が牛乳を加えたもので文献を辿っても
そのレシピ以外には牛乳を加えたシチューなんて存在しない
0985名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:15:25.36ID:lEGUnay/0
>>982
そのサイトは誤り
無知だからFarmerの本にそのまんまクリームシチューが載ってることを知らなかった
stewで検索してるからblanquetteが引っ掛からずに無いものと思い込んでるアホサイト
オリジナルじゃなくてそのまんまblanquette de poulet

The Boston Cooking-School Cook Book
Fannie Farmer

blanquette de poulet 鶏肉白シチュー
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
Blanquette of Chicken

2 cups cold cooked chicken, cut in strips
1 tablespoon finely chopped parsley
1 cup White Sauce II
Yolks 2 eggs
2 tablespoons milk
Add chicken to sauce; when well heated, add yolks of eggs slightly beaten, diluted with milk. Cook two minutes, then add parsley.

>>902
>そもそもラグーって煮込み料理全般の事だろw

シチューも同じだよ知恵遅れwwwwwww
0987名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:21:21.85ID:m8DKZiWi0
>>983
改変して無いね
そのまんまだし
アホサイト管理人が
http://www.bartleby.com/87/r0672.html
を見つける能力に欠けていただけ
0990名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:26:35.24ID:m8DKZiWi0
>>986,988
死ぬ程頭悪いんだな知恵遅れって

AUTHOR: Farmer, Fannie Merritt, 1857–1915.
TITLE: The Boston cooking-school cook book, by Fannie Merritt Farmer. Rev. ed., with additional chapters on the cold pack method of canning, on the drying of fruits and vegetables, and on food values.
PUBLISHED: Boston: Little, Brown, and company, 1918.
PHYSICAL DETAILS: xl, 656 p. front., plates. 20 cm.
ISBN: 1-58734-074-7
CITATION: Farmer, Fannie Merritt. The Boston Cooking-School Cook Book. Boston: Little, Brown, 1918; Bartleby.com, 2000. www.bartleby.com/87/. [Date of Printout].
ONLINE ED.: Published February 2000 by Bartleby.com; © Copyright 2000 Bartleby.com, Inc. (Terms of Use).

なあ
どこに1945なんて出てくるんだ?
知恵遅れ
アラビア数字も読めんのか知恵遅れwwwwwww
0991名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:26:53.98ID:K0B5QVdy0
そこまでしてクリームシチューをかけたいのかな?(笑)
0992名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:31:35.85ID:hAq85mDX0
外食でクリームシチューは中々ないけど、給食で6年間一度も見なかったぞ?
大人になるとかけたくなるのかな?
0993名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:31:53.13ID:7AFl+IDI0
クリームシチューかけご飯が有りか無しか
自宅でやったことはあるが外でそれを見たことがない
店でクリームシチューとサイドメニューのライスを頼んだこともない
俺には合わないってだけの話だが
周りにかけて食べる派の奴らもいるが外では無理だと言っていた
どこかに気恥ずかしさがあるんだろうな
0995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:35:43.53ID:xyHBx6mx0
何でもかんでもメニューにするファミレスやらコンビニがクリームシチューかけライスってメニューを未だにほぼ展開してないって事でお察しだと思ってる
0998名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/10/25(水) 10:50:11.76ID:h4urxONh0
>>992
お前の書き込みみると批判してる奴って
自分のクソ狭い食感覚で批判してるってのがよく分かるなぁ
昔、日本食を盲目的に叩いてた欧米人どもと同レベル…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況