X



糖質制限をすると、ダイエットになり記憶力がアップして寿命が延びる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

糖質制限ダイエットで体重が減少するという科学的証拠はないが、マウスでの実験では寿命の延長と、迷路課題での成績向上が確認された。
ヒトでも同じ効果が得られるかは未知数だが、同じ効果を得られるというサプリメントの研究が進められている。

2017年9月5日付けで科学誌『Cell Metabolism』に掲載された、2つの別々に行われた研究で、ケトン生成食を継続的に実践した場合、
単にウエストを細くする以上の効果が得られる可能性が示唆された。ケトン生成食は、長寿と記憶力向上に効果がありそうなのだ。

ただし、これはあくまでマウスの場合だ。ヒトに対しての同様の効果はまだ実証されておらず、実験計画中の段階にある。だが、それと並行して、
自らを実験台にするバイオハッカー(またの名をダイエット実践者)たちは、世界中で証拠になりそうなエピソードを積み重ねている。

https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
0070名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SA]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:04:22.98ID:9iK15goX0
>>66
あくの食べ物と言うか、それほど必要なものじゃない、ってだけ。
人間は糖質をそれほど採らなくても生きていけるように進化してきたからね。
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:04:25.62ID:AJKZ6Ybz0
コピペでなかマッスル北村最期を読んだ時は衝撃だった
まぁあの人はボディービルのためにイキ過ぎちゃった訳だけども
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:06:51.76ID:TF+51T7S0
日本人は腎臓が弱いって報告があったから
十分注意してやるんだよ
悪くなったら低タンパク食に嫌でも移行するんだから
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:07:08.20ID:ofTCLcT10
糖質制限の素人コントロールは自殺行為!

お医者さん(専門医)の管理下の元にやりましょw
0076名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:08:01.04ID:ta0TYH8L0
>>10
米は米だが昔の人が食べていたのは主に粟、稗などの雑穀。米の場合でも脱穀が不十分だったので主に玄米で、
それに芋などを混ぜたものだった。
白米なんてのは殿様が食べたり、酒米として使う酒蔵くらいにしかなかった。
0077名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:09:26.80ID:AJKZ6Ybz0
>>75
このライザップの回し者め……!
0079名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:12:24.08ID:naBpleSd0
洞穴狩猟民と農耕民で同じ結果が出るかも疑問なのにマウスですかい
0080名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:14:14.15ID:6c8FSjVB0
普通にバランスよく食べて運動すればいいじゃん
0082名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:19:19.89ID:N1Vyw2sa0
子供の頃は犬に餌を与えすぎるとバカになるって言われてた
まぁ腹が減って尻尾を振って媚びるんだろうけど
0084名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CR]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:19:24.62ID:m9jmw3Sk0
カロリー維持の糖質制限と糖質制限ダイエットをゴッチャにするのやめろ
0085名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:21:07.37ID:c4iUVCQd0
炭水化物に含まれる糖分は簡単な経路で分解されCO2と水になる
タンパク質も脂質も分解の経路がめんどくさくて試験の時に嫌になった

最も利用が簡単な栄養分を抑えて、利用の難しい栄養分でそこを補おうとすると無理があるんじゃないか?
0087名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:27:19.50ID:znKwBir40
>>75
まぁ糖質ダイエットで医者にかかる必要はないけど
最近糖質叩きしてる奴らって過剰な制限すりゃいいと思ってる奴がいるからしょーもない

糖質減らした分糖尿病にならなくても他の食材バカ食いまくって
肉食いまくれば通風や動脈硬化系多数の病気になるし
乳製品や豆類食いまくれば乳癌や子宮癌や前立腺癌などホルモン系異常の病気になるし
ベジタリアンでもアメリカのスティーブンジョブズみたいに果実からの果糖取りまくって膵臓癌になったと判明してるからな

今後もこういう極端な食生活な奴らが税金医療費圧迫させるんだろうな
0092名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:43:45.50ID:/lCx2Nsx0
まあ理屈はわからんけど糖質控えめ(ご飯類は一日置き〜2日置き)にして
調味料の糖質はあまり気にせず
野菜メイン 肉は豚と鶏のささみを週2〜3日という食生活で
20キロ痩せて腹回りスッキリ 体調もすこぶる良好なのでやってよかったと思うよ 
まあ誰にでも当てはまるかはわからん 
自分で人体実験するしかない
0093名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:45:05.42ID:dOIGSXVH0
糖質制限と糖質フリーを混同するから話がややこしい
適度な制限ならアリ
0094名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:01.05ID:Mi4DFpXi0
>>66
どっちかっていうとお前は米屋かと思う程、糖質制限批判する奴が連投するイメージなんだが
0095名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:51:39.61ID:IEOe4ADe0
でもさ食の欧米化で病気増えてるんだろ。
糖質制限して肉喰いまくったらまさに欧米化だよな。
ライザップなんて肉食えって無理やり食わすんだぜ。
0096名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:57:04.80ID:N6+ZG2yH0
制限てのはわかけど
何にでも当てはまるよね
0097名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:57:41.49ID:GNvj8ddL0
老眼は治りませんか!
0098名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 09:59:02.57ID:PsPBKsyK0
髪の毛が抜けた…
0099.(茸) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:00:47.57ID:3+LEY0Q60
別にダイエット目的で筋肉つける必要ないなら
肉ばっか食わなくてもちゃんと痩せれるよ
炭水化物を意識して避ける習慣がつくと
牛丼とかカレーとかラーメン、フライドポテトやスイーツみたいな不健康食が選択肢から自動的に排除されるようになるのが大きい
肉ばっか食って健康になるかは知らん
0100名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:02:35.81ID:v4GiW/fa0
日常的に糖質制限してるのに、
髪がドフサで筋骨隆々、裸眼視力はマサイ族、スポーツに長けて体臭はフローラルハミング、カラオケ90点オーバー、
おまけに射精はロケット級な専門家がいたら信じるわ。
0101名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:03:00.25ID:KPBdmgYq0
食べたいものを食べたい量だけ食べる
これが最も健康的なんだよな
0103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:06:33.06ID:J5fboWa10
>>76
白米より少なくても糖分はある
酒も米酢も味醂類も

>>83
バーカはお前
それ0歳児の死亡率が加算されとる
糖分関係なしに餓死するのも多い
0104名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:06:59.52ID:JpsdyRyf0
※※※※※※※糖質制限の疑問にお答えコーナー※※※※※※※

1.糖質制限っていきなり体重が落ちるけど・・・中身はなあに?
最初にいきなり減るのは、水とグリコーゲンだよん!
糖質が経たれて、肝臓や筋肉内のグリコーゲンが枯渇し、同時に水分も抜けてしまうだけっ!

2.でもその後は脂肪が落ちるんでしょ?
脂肪もそりゃ落ちるだろうけど、エネルギー不足になった筋肉から先に淘汰されちゃうんだよ
速筋 エネルギーで検索すると、速筋が何を栄養にしてるかわかるよん!

3.速筋なんかなくてもって糖質制限の先生に言われましたよ?
老化の元は速筋の減少ですよん!その糖質制限のセンセの体型はガリガリ老人型でしょ!
0106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:08:51.23ID:J5fboWa10
>>18
研究中の研究者や試合中の将棋士は
適当に縮めてたわ
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:11:52.74ID:J5fboWa10
>>105
うちの曽祖母も長生きでうなぎが好物
細くて小柄なのに亡くなるまで何でもよく沢山食べていた
0108名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:13:48.09ID:5ML8CVn/0
>>102
世の中便利かつ旨いものが満ち溢れてる今は、普通に食ってても取り過ぎになりがちだし、若い頃はいざ知らず、運動もしなくて代謝も落ちる年になったら普段の食事も気を付けましょうね、ってことだよな。
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:41.56ID:oY9+jtH00
必要な糖質が100としたらデブは250くらい食ってるんだよね
それを80ぐらいにしようって話で
極端な例をあげて否定しなくてもね
少なくても麺類、お菓子やスナック菓子を控えれば痩せるよ
痩せると、どうせデブだらからって諦めていた事にも興味出てくるよ
休日に古着屋巡りしたり
0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:18:51.35ID:e78BgvGH0
主にストレスや睡眠不足が異常な食欲をひきおこす
自分の場合はな
他にもあるけど、対処法もある
糖質制限はしたこと無いからわからないし、必要性感じないけど
自分でデータとれば嘘かどうかわかるでしょ
0111名無しさん@涙目です。(庭) [MD]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:22:20.70ID:CUogAncP0
糖化=老化

アンチエイジングのために糖質制限やってる
やりだしてから若い彼女出来た
0112名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:23:45.05ID:ieemrvem0
>>72
お粥と糀で甘酒自作してる
0114名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:41:40.71ID:05noGPJp0
これは嘘だな
制限中ぼーっとするもん
0117名無しさん@涙目です。(大阪府) [RS]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:08:19.06ID:zfzRGt5E0
糖質制限だけだと筋肉が減るのは否めない
そこで少し制限を緩めメトホルミンを少し飲むと
糖をガシガシ筋肉にぶち込んでくれる
低血糖に注意しないといけないがメトホルミン飲んでる人は
普通の人より8年も長生きというデータもある
0118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:08:44.02ID:4PeMyWA30
午後の紅茶飲みまくって10キロ痩せたよ糖分沢山入ってるよね不思議
0121名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:35:36.27ID:NKaQG7lJ0
ダイエットは本当に難しいのは続けるよりもブレーキかけること
ちょっと効果が出たらさらに厳格な糖質制限する馬鹿が大杉
朝昼好きなだけ糖質食って夕だけセブンのサラダチキンとブロッコリーにしたら50代でもするする体重落ちた
朝夕通勤で10kmずつ走ってるぐらいでカロリー計算とかまったくしたこと無い
0122名無しさん@涙目です。(北海道) [SG]
垢版 |
2017/10/16(月) 11:39:19.35ID:6PUcSe3Y0
糖質制限すると体は食事のときにインスリンを作らずても良いんだなと学習していくんだろ。
病気の引き金引く自業自得な行為だな。
あと肉ばかり食べてるとヘルペス地獄になるぞ。
0123名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:07:17.53ID:K7Ngwrtk0
すまん、狩猟民族と農耕民族とか言ってる奴いるけど本当にそんな括りあるんか?
ヨーロッパ人だって農耕メインだろ
日本人だって農耕前は狩猟メインだろ
0124名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:15:59.31ID:P3A82Rjq0
>>24
いや、元々そんな頭だからデブになったんだろ。
0125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:23:16.12ID:SNMgZ9e/0
>>120
小腹が空いたからってなにかつまんでない?
ってだけのことなのに。食事しなかったらそりゃげっそり
するわ。ダイエットじゃないよ。
0126名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:05.60ID:I8M9dq8+0
>>21
?日本人は馬鹿だけど?
0127名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:53:12.32ID:I8M9dq8+0
ケトン臭で臭いってのは体が酸性に傾くから。
ココナッツオイルなど脂肪をたくさんとることで中和すれば臭いしなくなる。
0128名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:54:33.96ID:0aGOTtV40
糖質制限ダイエットや過度な運動(ランニング)って見た目が老けるじゃん
なんのために痩せたりするのか目的がよくわからなくなってる人多そう
0133名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 13:03:26.21ID:MhFA7O4+0
>>72
え?炭水化物分解したらブドウ糖になるのに何言ってんの?

咀嚼しないとか唾液まったく出ない人?
0134名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 13:38:50.48ID:dvG++0PUO
>>127
中和するわけがないが
脂質はケトン体の材料だし
嘘教えるな
0137名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 13:54:23.66ID:oJHodpBe0
俺もダイエット始めて一週間だけど
糖質完全に抜いたら頭はクラクラするし凡ミスするしで少し摂ることにした。
脂肪一キロ減らすのに必要な消費エネルギーを調べたりしてそのカロリー数に途方に暮れたけどね。
0139名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:00:21.76ID:6r2uk16B0
>>137
昨日朝のラジオで糖質制限で補えなかった分のエネルギーは
筋肉を犠牲にして作り出すんでやめた方がいいって言ってた
0140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CR]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:04:18.22ID:m9jmw3Sk0
>>139
普通は糖質制限する際には高たんぱく質の食事と筋トレがセットになるんだよね。
それでも筋肉減るけど。
0141名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:05:19.61ID:oJHodpBe0
>>139
鶏むね肉食ってる一応
0142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:06:34.53ID:C0T9AfX70
茶碗一杯で角砂糖○個分とかやってるけどブドウ糖と果糖は別物だろと
無知のバカが飛びつくから商売やめられないわな
0143名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:07:23.89ID:RpTsZcox0
>>15
過剰な糖質制限で死んだ人は結構いるみたい
何事も程々が1番だね
0145名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:16:36.83ID:oJHodpBe0
>>144
短期間で20キロ落としたいんよ・・・
できれば半年以内
0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:17:30.36ID:RaeTNiJj0
ライザップとかリバンド凄そうだよな
0147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:20:49.91ID:kFKT+3XX0
日本人は長年米主体の食事で暮らしてきたのだから米抜きが良い訳がない
何でも米が合ってると思うから稲藁や米を食わせた肉を喰らい油も米油にしろ
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:40:17.24ID:KY3XBXyM0
でも、手っ取り早く体重落とすのは
米控えることなんだよなあ

そんなときに棚田の29年度米を、嫁が入手しやがってさ
うまいんだこれが

日本人に米食うなとか、そんな残酷な健康法のないもんだ
0151名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:01:05.53ID:JpsdyRyf0
>>145
20キロの脂肪を6ヶ月で落とそうとすると
20 * 7200 / 180 = 800
一日あたり摂取カロリーより800kcalだけ消費カロリーを増やせばいい
が、体重に応じて基礎代謝や運動で消費するカロリーは変わるので期間の計算は難しい
結論としては、食事は毎日プロテイン(タンパク質100g、カロリー550kcal)だけの生活にすればいい
無理に運動する必要はない ただ無糖ガムくらいは噛んでおかないとアゴの筋肉まで落ちる

あとはキミの意思の強さ次第
0152名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:05:03.98ID:jvsaMmeE0
>>146
しかしライザップは詐欺的な数字の出し方でリバンウンド率0%にしている。
あの筋肉量をその後日常生活で維持できる奴とかいるわけないのに
0154名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:07:43.93ID:kXi/wQFYO
ぽっと出の健康法が胡散臭い宗教みたいな謳い文句掲げ出したら間違いなく健康によくない
0155名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:11:23.06ID:oJHodpBe0
>>152
今は総消費カロリーが3000前後
摂取カロリーが2000未満の生活をしてる
基礎代謝をもっと上げればいいのか
0157名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:29:51.46ID:JpsdyRyf0
>>155
基礎代謝は体重、年齢、遺伝的体質に応じた値でしかない
0158名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:30:38.23ID:oJHodpBe0
>>157
インナーマッスル鍛えればいいんじゃないの・・・・?
0159名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:31:38.78ID:kFKT+3XX0
自転車は運動強度の割に消費カロリーが多いから糖質制限よりもこちらの方がお薦めだな
おまけにこういった運動はデブほど効果がでかいし
ま、デブは毎日ン十キロの重りを背負って生活してるようなもんだからそれも当然やね
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:37:10.47ID:JpsdyRyf0
>>158
基礎代謝は、体温の維持や呼吸など生命活動に必要なカロリーであって、
筋肉が増えたところで大きく左右されるものじゃない
0164名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:38:28.22ID:oJHodpBe0
>>163
辞書的な意味はどうでもいいんだよ
筋力つけても代謝上がらないの?
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:43:30.40ID:JpsdyRyf0
>>164
そうだな 鍛えて鍛えて鍛えたあげく、1kgの筋肉分の増量に成功したとしよう
それで増える基礎代謝はたったの22+13= 35kcalだ
0166名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:45:32.81ID:oJHodpBe0
>>165
そうか
まぁダイエットするなら筋力落ちそうだからある程度筋トレは必要そうだな
0167名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:48:14.91ID:CxNUy2380
糖質制限じゃねーよ

単にタンパク質が足りなかったのがタンパク質メインの食事に変えて効果が出るだけ
糖質関係ねえから
0168名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/16(月) 15:51:39.69ID:QB7i7OVK0
>>166
俺は筋トレ始めてから平熱が36度辺りから36.5度に上がったなぁ
暑さ寒さも以前ほど気にならなくなった。マッチョが「俺筋肉着てるから」
とか言うことあるけどこういうことかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況