X



経営者の6割「長時間労働・残業代未払いの改善は必要ない」 理由は「必要性を感じないから」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:43.00ID:mocDSySm0?2BP(1500)

人事評価の支援サービスを行うあしたのチームは10月11日、労務・人事の訴えの対策に関する調査結果を発表した。調査は9月8〜11日にインターネットで実施し、
従業員数300人未満の会社経営者400人から回答を得た。

企業で「ハラスメント」への対策を実施しているかと聞くと、63.0%が「対策をしていない」と回答している。ハラスメント対策を行う企業は37.0%に留まった。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/10/1012pw1.jpg

調査では労務・人事に関する問題が起こらないための事前対策を行っているかを聞いた。「異動/配属」について「対策をしていない」という回答が69.5%となった。

同様に、「長時間労働」「残業未払い」(各65.0%)、「評価」(63.5%)、「昇格/降格」(62.8%)、「解雇/退職」(59.5%)、「賃金」(55.0%)と、すべての項目で「対策をしていない」が過半数を超えている。

対策をしない理由の1位は、すべての項目で「必要性を感じないから」で、2位も全項目で「やり方がわからないから」だった。
ハラスメントに関しては、「訴えが来ないと思っているから」(16.7%)、「時間がかかるから(かかりそうだから)」(15.1%)という理由も多かった。
ハラスメントや長時間労働は問題視されることが多いが、経営者の半数がこのように回答するのはいかがなものだろうか。

以下略

出典:キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=41665
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:46:53.89ID:RYBANN0T0
>>2
こういうのは完全に抜き打ちでな
0005名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:48:17.49ID:nniEL26l0
社員を丁稚と勘違いしてるバカ経営者
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:48:38.92ID:/gfe8mqs0
これ、「うちはちゃんとしてるので、特に対策は必要ないです」って意味じゃね
0009名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:49:42.23ID:PGiFWUC70
経営者は自分の利益を害するからしたくないってのは当たり前だろ
全体の利益を害するからきちんと規制する必要があるってものだろ
0013名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:57:22.80ID:CuSixYeG0
最近余所の会社から天下ってきた人から土日も会社から貸与されてるスマホを携帯するように指示があり、休日なのに仕事のメールが来るようになったんだけどウザイ。
この程度でも労基に訴え出て良いのかな?
0014名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BE]
垢版 |
2017/10/14(土) 08:57:45.61ID:iAAdWYq00
なんせインターネットの会社評判もよく見てるのか単に大卒男子ってだけで取るのが難しくなってきた。
できる子も転職しちゃうし。良禽択木というけど経営者は自分の会社がスバラシイと
信じて疑わないから改善どころか悪化しているし。
経営者は「改革せよ」って声高に叫ぶけど、聞くたびにお前が改革しろよと思うわ。
経営者がその必要性に迫られたときはもう手遅れになっていると思う。
0025名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:05.19ID:G5oha+s40
【期間限定公開】マンガ版 アナーキストと学ぶ選挙のしくみ | ランドルトたまき https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=57344476 #pxviewer
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:27:15.51ID:Xv99cnoO0
上が是正する気がないなら下が勇気を出すしかない
1人だけでやると痛い目を見るので結託するしかない
それが経営者降ろしにつながるが、犯罪者に文句を言うことはできない
0029名無しさん@涙目です。(茨城県) [EG]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:30:31.00ID:XDI1oigU0
会社というより職場の雰囲気や上司が問題
会社としてはサービス残業や過重労働は駄目だと言ってるが、
上司がそれを遵守していないので部下もやらざるを得ない
0031名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:31:07.05ID:3loMR7v+0
若いやつはさっさと未払い残業代もらって転職しろ
未払い残業代のもらいかたはググれ
目の前の端末でいくらでも調べられるんだからSNSでしんどい…とかやる前に自力で制裁くわえろ
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:32:10.83ID:nWR1nti90
空調、設備のサービスメンテナンスの会社なんて朝早くから夜遅くまで働くのが常態化してんだよなぁ
ウチのNo.2が御多分に洩れず身を粉にして働くのを美徳とするお方だから自分も若い時辛かったし
ここ数年若いのが入ってもすぐ辞める状態が続いて社員の高齢化に拍車がかかってるわ
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:33:35.64ID:fClmKDZo0
不法投棄なんかは罰金1億とかあるが、
違法就労や過労死させても電通は
罰金50万てホンマに軽すぎやわな
未払い分の3倍支払うくらいになるか
億単位の罰金課さんとダメだわ
0035名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:34:31.36ID:aiJcf8go0
隗より始めよと2000年以上前の人が言ってるのに
0039名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:40:18.47ID:3loMR7v+0
>>36
ほんこれ
だから企業側も社員を軽視する
一人がやっても意味ないかもしれないけどみんなが未払い残業代請求するのが当然になれば企業側もせざるを得なくなるんだ
奴隷化してる側にも罪はある
0040名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:42:07.54ID:QxEtF5EW0
労基違反見つかる度に1ヶ月の本店全支店休業
社長重役は懲戒解雇にすれば解決
0042名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TZ]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:14.98ID:m+UL+RcX0
>>6
なわけない
世の中、ちゃんと守ってるのなんか一割なさそう
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:49:13.16ID:6+zKlVxe0
前に最低休日数とか労働時間が違法でヤバイっすって社長に言ったんだけど
それ守ったら会社が成り立たないって言われた
あとそんなことに不満を持つやつはいらねえとも
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TZ]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:09.55ID:m+UL+RcX0
>>18
労働者がそういうと正論

ただ、実際会社側は就業規則だなんだで会社内の法律ルールでいくらでもいじめてくる
これは法律であまり取り締まられていないのが現状
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:52:07.92ID:Ydmujfpy0
日本企業は不正ばかりで中身もブラックがスタンダードだからな
適当にやって不正が公表されて会社吹き飛ぶ前に乗り捨てるのが一番
0046名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:52:21.87ID:6tEYuYDn0
所詮その程度の企業なんだろ、大企業がCSR活動を行うのは、その方が結果的に儲かるからなんだぜ
0048名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:55:46.81ID:P4+0OJaD0
経営者が社員に優しくしても、大抵の社員は限られた会社の経営資源を食い潰し続ける
問題社員は追い込んで自己都合退職させ、黙々と環境を受け入れる奴隷の割合を増やす
奴隷を管理する僅かな人間にだけ、経営資源を配分し配慮を行うべき
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 09:56:41.70ID:ainTU+0k0
労働組合は経営者と癒着している腐敗した組織。
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:00:45.57ID:SHMCzFin0
クズ経営陣の居る企業は潰れればいいよね。
0051名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:00:47.84ID:Z8+L8trS0
転職すればいいじゃん。みんななんでしないの?
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:08:15.10ID:jjGriXKT0
改革しろって言うやつは改革とはどんな意味かよく知らないんだろうな
制度などを変えるのは社員では無理
要求は出来ても改革するのは経営者だよ
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:09:41.32ID:qNTRrYAy0
苦しんで死ねばいいよ
0056名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:11:57.80ID:tfvk29Nu0
管理者に刑事罰がいくようにしろ
0057名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:13:54.52ID:ZHyNIYQK0
死刑法案?
そもそも失業率とトレードオフで労働環境悪くするのて日本の国家政策とちゃうん?
0060名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:17:10.24ID:soMaUdSi0
完全業務停止くらいの罰則が無いと
中小零細には意味無い。
電通の件なんか見せしめ兼ねて半年や1年くらい完全に業務止めれば良かったんだよ。
0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:22:31.23ID:ZHyNIYQK0
欧州の若年層失業率の方が気が狂ってるやろ
先進国は失業率と労働環境をトレードオフに途上国に突入せなあかん時代やし
0063名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:27.20ID:NY2dBBs10
必要性てw
0064名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:36.49ID:thEl36Xx0
まあ中小はこうだろうね。言われたらつぶれる・・・それだけのことだ
0065名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:40.85ID:QO/VPje2O
仕事量を減らして利益を減らさないようにしようとしたら値上げしかないのになぜか経営者は値上げを嫌がるよね
原材料費や燃料費の高騰を理由にした値上げはすぐするくせに
0066名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:42.84ID:cvpG4fb80
アンケートでこう答えるとは
建前で答えるだろ普通
0067名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:24:53.90ID:YlG+phd20
罰則のないルールに意味はないのだ
我々が違法ダウンロードをするのと同じ
自分たちに返ってきたというわけだ
0068名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:26:07.83ID:FBNdAOAb0
労基に会社の財産処分させて従業員に未払い賃金支払わせる権限与えろよ

それで潰れる会社があっても、潰れた方が世のためだろ
0070名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:13.24ID:YlG+phd20
大多数が守れないルールは悪でもある
労働基準法が変わり
経営者に有利になった時
我々は「こんな法律は間違ってる」と言うだろう
因果応報
0071名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:40.07ID:dw0bZqC60
まぁ経営者の立場からすれば薄給でこき使えればそれに越したことはないからな
0072名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:27:59.75ID:yIdyI02z0
>>1みたいな経営者だけうれしうれしのブラックは潰えたらええと思うが、
従業員の満足度が高い企業は別にええんちゃうか、とも思うんだが
わすんとこ仕事柄、二交代制も取りづらいし月の就業時間250h以上確定やけど手取は歳の倍以上にボーナスも年3回出るしで
誰一人文句言わんけどなぁ
0074名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:29:36.32ID:thEl36Xx0
うちもそれなりの大企業なんで労働時間短縮としつこく言ってる。
言ってるけど仕事の量は減らしてない。それで人も増やしてくれない。
なんかお前ら無駄なことしてるはずだからそれをやめて効率化しろって。
経費精算とか、サテライトオフィスとか・・・そんな小手先じゃないだろうと
言いたい。

労働時間を減らすってことは俺のとこでは結局各自の給料を減らすことだと
思ってる。それなりにもらってるからさ、それをスキルなんてもんでなんとか
できるもんじゃない。そうなると時間しかないわけヨ。
0076名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:16.20ID:ZHyNIYQK0
>>70
ワイは選挙学んだ時に10年以内に変わると思ってたで
で、いくつかの選挙を経て選挙意味ないと絶対的な経験則で学んだわ
0077名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:31:25.56ID:FBNdAOAb0
ルール守ってない企業は、同業者に対してダンピングしてるのと同じだからな
0078名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:31:53.64ID:ZHyNIYQK0
若者が政治領域において絶対的にバカなのは経験則が足らないからや
だから有りもしない事に騙されるんやでw
0081名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:34:59.61ID:0vPXff9W0
>>74
人入れない、仕事を減らさないのに、時間短縮だけ言うんだよなw
マンパワーがいる仕事とかだと無理ゲーすぎるww
0082名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:37:45.97ID:JSSUlg+O0
まぁ人使う側の人間に質問したらこうなるわな。四割も本音とは逆の事言えるなんて随分頑張ったね
0083名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:37:47.88ID:YlG+phd20
JASRACやらNHKやら都合のいい時だけ
「法律が間違ってる!」と言い
やはり自分に都合のいい時には
「法律は絶対守れ!」と言う
それを突き詰めた結果が隣の国や
あれを反面教師に自分のスタンスを見つめ直すべきやな
0084名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:38:21.46ID:FBNdAOAb0
>>74
日本って経営者がいないんだよな
部長として部下を使うのは長けていても、経営者として向いてるかは別だし
昇進して上手くいくとは限らない

小手先でやった感出してもなんともならんし、上がなんとかしなきゃ下っ端や部長ぐらいではどうしようもないだろう
0085名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:39:14.76ID:veyUKaYc0
そりゃ一部上場企業でも残業代未払いや長時間労働で問題になってるぐらいなのに中小零細企業なんてなおさらだろ 安倍は経団連の飼い犬だから改善なんてしねえよ むしろ改悪に全力疾走中だからな
0086名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:39:43.44ID:thEl36Xx0
>>79
言葉で生産性っていうと簡単だがなかなかうまくいかんですよ。
うちは日ごろからけっこうぎりぎりと生産性はあげている人間が
多いのでもう限界に近い。
逆に生産性が上がるやつはこれまでさぼってたってことでしょ。
なんとなく残業っていうかだらだら残業っていうか。

まああとはお決まりの会議をかえようとか、勤務時間に多様性を
とかって話かな。確かに会議は減らしてほしいよ。
みんなが内職してる会議なんていらねー
0087名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:45:45.48ID:2Tw9bsPb0
経営者はそうだろうな
ちゃんとした労働組合がないところは諦めるしかない
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:47:16.41ID:0vPXff9W0
>>86
生産性を上げようと思ったら、現場のスキルを上げるしかない。
現場のスキルを上げようと思ったら、社内OJTとかをしっかりやるしかない。
でも、そのOJTがスケジュール管理によってしっかりなされるものならともかく、現場の個々の人まかせになってる会社がほとんどなんだよな。
その教育をしっかり組織だってやろうとすると、そこに人を割かなきゃいけないんだけど、その予算を惜しむんだよなー会社は。
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:48:00.11ID:GWIzw+bR0
>>31
まじでこれなんだよな
0090名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:50:24.50ID:HaPlwc0C0
もうね、違反は懲罰制裁金で労働者に月給800倍の謝罪金
または、懲役刑5年とかにしろ
これもう
0092名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:51:14.88ID:GWIzw+bR0
>>74
文句言いつつも結局やっちゃうんだから、そりゃうえも対応しないよ
文句言わせておけばやってくれるんだから
文句聞くのはタダですし
0093名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:52:28.33ID:i0wtajBL0
休日数とか給料云々とか
国が悪いのではなくて企業が悪いんだ
国は改善しろといってもそうしない
反逆しているのさ
0094名無しさん@涙目です。(群馬県) [HK]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:53:33.89ID:wfa9PGjR0
>>88
>>92
ホントこれ
0097名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:56:12.43ID:+dsSShSl0
仕事に生き甲斐を感じてる人間に頼ってたツケが回ってるんだろ。
そういう価値観は、給料が右肩上がりだったから通用しただけで
労働時間が長いだけで給料に反映しなかったら、仕事を生き甲斐には誰も思わなくなるよ。
0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:57:08.61ID:o2Jxm69s0
労働関連の法規違反の罰則強化に経営者は反対するよね
違反してないなら罰を受けないのにw
0099名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:57:57.50ID:BwQLLmqq0
こういうアンケートで真面目に書いてるやつ感心するわ
0100名無しさん@涙目です。(群馬県) [HK]
垢版 |
2017/10/14(土) 10:58:00.43ID:wfa9PGjR0
>>96
どの会議を減らすか決める会議が必要だねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況