X



「たわん」「うったて」「さし」...広島人・岡山人が共通語だと思っていた方言 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

共通語だと信じていたのに、実は方言。通じなくて、「え」「え」――全国の体験談を紹介してきた本企画、
今回は広島県・岡山県を中心とした、中国地方出身者からの投稿を取り上げたい。

お隣同士だけあって、両県でともに使われている言葉もあれば、片方でしか使われない言葉も......。皆さんがご存じの言葉は、果たしていくつあるだろうか。

http://j-town.net/images/2015/town/town20151028171740.jpg

http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/214476.html

広島カープ連覇 地元デパートで優勝セール
9月19日 12時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011147621000.html
0641名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/21(木) 02:09:12.74ID:yd/aApcO0
>>635
倉敷の親戚もそう言ってる
ちぃとおぃいんじゃあ、とか
0644名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 12:13:44.39ID:Z/PJqbKC0
>>643
周囲に気を遣わせてるな
0645名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 12:16:45.53ID:3B3zNMmJ0
>>643
東京は地方から来る奴が多いから、いちいち訛ってるとか指摘はしないだけ
訛ってないと思ってるのは本人だけだw
0647名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/21(木) 12:22:12.91ID:znjTI7iU0
>>643
新潟って・・・w
お前らは東京ズブズブで方言や訛りなんてほぼ消滅しかけてるだろうがw
0648名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/21(木) 12:22:37.35ID:9ugGyXLc0
>>604
「ちばけ」は標準語であえて言うなら「たわけ」だな
0651名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:20:25.88ID:Z/PJqbKC0
地方出身が得意げに関東弁喋って、それでも訛りが隠しきれていない感じ好き
ただし女の子に限る
0652名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:20:40.13ID:9ugGyXLc0
>>643
新潟は全国的に見れば矯正し易いだろうな
群馬には劣るけど
広島っていうか岡山も東京から離れてる割には標準語に矯正はし易い地域だと思う
もちろん甲信越、北海道には劣るが
0653名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [AE]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:23:08.51ID:dOshmSzC0
>>1
「のうなる」

は亡くなるよりは、使い切る、無くなるで使うことの方が多いだろ
0654名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:24:11.26ID:9ugGyXLc0
>>653
みてる ってのもあるな
0655名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [AE]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:26:05.51ID:dOshmSzC0
>>642
じゃけん、でえれえ、ぼっけー

あたりが岡山弁の五感を汚くしてる
0657名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 14:01:27.53ID:I+6HsEKU0
岡山は「汚い」を「きちゃねー」言うから、より一層汚く感じる
0658名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 14:06:02.30ID:ObCxN+ZX0
うったてには衝撃
0662名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/21(木) 17:48:41.69ID:IY0wETjc0
>>652
>標準語に矯正
?
0663名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/21(木) 18:21:54.45ID:AGZ62BQh0
メールする時変換しにきーのがなんぎなわ
0665名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/21(木) 20:46:58.15ID:dawpZnZW0
>>664
宮根の偽関西弁がどうとか
0666名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/21(木) 21:01:29.64ID:rNx480540
強面のおじさんも
〜ノン?
とか言うから可愛らしいよね
0667名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/21(木) 21:15:56.47ID:BxVHy/ZE0
>>664
山口だが、関東出身でもないのに標準語を使うやつがいて
標準語キモいってこういうのかと納得したわ
0673名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 04:20:13.23ID:zQZRhTDN0
『ちばける』って岡山ではふざけるって意味なんだな

山口県では『甘える』だな
またそねーなちばけたこといいよる
       ↓
またそんな甘えたこと言ってる

だよ
0674名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 04:21:09.79ID:zQZRhTDN0
>>672
首都圏方言、例えば?
0675名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 04:25:37.36ID:zQZRhTDN0
>>664
やまぐち
0676名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 04:38:19.09ID:zQZRhTDN0
>>664
山口県生まれで、山口と四日市育ちで今広島に住んでる俺から言わせてもらうが、確かに山口県は方言はあるけど、訛りはない
アクセントも東京とほぼ同じだから、関西弁よりは標準語のが入りやすいけど、四日市は関西弁に近い

けど、半年も住めば慣れてくる

今は山口弁と四日市弁と広島弁がグチャグチャに混じってて、変な日本語になってるw

はーもー、方言はぶち難しいけー、頭んなかわやくちゃやん、でも女子の広島弁はなかなか可愛いけー好きなんやわ
      ↑
方言がチャンポンになるとこうなります
0679名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [TW]
垢版 |
2017/09/22(金) 04:52:19.98ID:QINZrtnD0
岡山弁は昔話に出てくるようなのんびりした感じだが
広島は播州訛りと並んできつい 大阪弁だと関東人に勝手に思い込まれてるのもたいていこいつら
0680名無しさん@涙目です。(岡山県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:47:49.64ID:9h7CEwYe0
のうなる しかわからん
0681名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:55:05.94ID:o2zcLTAS0
>>527
よく◯◯ない は「can not do」の古語みたいなもんだから
標準語にするとしたら「◯◯できない」しかないと思う
0682名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:58:16.41ID:o2zcLTAS0
>>591
ばあちゃん(山形寄りの宮城県出身)が「てっしょ」って言ってたな
0683名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 08:02:52.82ID:+Z44tpId0
>>664
そもそも標準語というものを作ったのが時の政府(長州藩勢)だったわけだから
そういうことになるわな
0684名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 11:04:42.64ID:nnl00OKp0
>>683
標準語は東京のイントネーションがベースにはなってるだろ
東京で山口の言葉なんて推奨しないだろ
単に標準語の整備に関わっただけの話じゃないの?
0685名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 11:06:35.17ID:Es1wzKF+0
腹減ったわん
0688名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 12:59:39.80ID:amV5eYZO0
>>684
東京でふだん使われる言葉は、三河のイントネーションがベースとなってて
他の関東平野各地のなまりとは異なる。
まあ東京といっても山の手と下町でもかなり違うけど。
そして、江戸期から今に至るまで継続的に上方(特に京都)の影響を受けてて
明治維新後に薩長の方言の影響も受けた。
0691名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [IT]
垢版 |
2017/09/22(金) 14:45:18.75ID:2o7kG3gE0
広島にずっと住んでいのに、就職したら方言がわからなくて苦労した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況