https://news.yahoo.co.jp/articles/942bcc2af8e2be0821d9ae842fcedf2af10ae6f8?page=1
https://i.imgur.com/ozerAbP.jpg
ネットがなかった時代の『ドラクエ』難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」
国民的RPG「ドラゴンクエスト」(以下、ドラクエ)シリーズには、お宝が眠っていたり、ボスが潜んでいたりするダンジョンが数多く登場します。
いまならインターネットを使えば手に入る攻略情報も、ファミコン時代には雑誌や攻略本などから得るしかありませんでした。
それでも当時のプレイヤーは、少ない情報をもとに難関なダンジョンの攻略を目指したのです。
シリーズ屈指の「難関ダンジョン」といえば、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の終盤に登場する「ロンダルキアへの洞窟」があまりに有名です。この洞窟が難関だといわれる理由のひとつに、仕掛けられたトラップの多さがあります。
まずプレイヤーの頭を悩ませたのが、見た目では分からない落とし穴です。通常の床と見た目が同じなので、知らずに足を踏み入れてワナにかかると、下の階に落とされてしまいます。
落とし穴に落ちてもダメージを受けることはありませんが、何度も落ちては戻り、落ちては戻りを繰り返し、心が折れてしまったこともありました。さらにファミコン版では、一度落ちた落とし穴も上の階に戻れば、元の状態になっているため、何度も同じ穴にひっかかってしまうこともあります。そんな時は、思わずコントローラーを投げつけたくなったものです。
さらに、このダンジョンには、無限にループを繰り返すフロアがあります。同じような地形が繰り返され、どこにゴールがあるのかも分かりません。手がかりのないなか、なんとか自分でマップを作成してクリアした記憶があります。
同じく『ドラクエ2』に登場する「海底の洞窟」も、プレイヤーから「溶岩と強敵に悩まされた」「階段がたくさんあって迷う」といった声があがる難関ダンジョンです。ダンジョンの至るところにある溶岩は、上に乗るとダメージを受けてしまいます。ダメージ床を無効にする呪文「トラマナ」を使っても打ち消せないため、ダメージ覚悟で移動するしかありません。そのせいで、ほかのダンジョンよりも回復に道具や呪文を多く費やすことになります。
さらに、このダンジョンには敵として厄介な「あくまのめだま」が現れます。こちらのMPを奪う「ふしぎなおどり」を連発し、ただでさえ少なくなっていたMPを枯渇させられたものでした。
当時発売されていた攻略本『ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブック』を手に入れてからは、道に迷うことはなくなりました。それでも、強敵と出会うかもしれないという緊張感は、いまも記憶に残っています。
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』にも、難関ダンジョンは存在します。物語序盤に登場するピラミッドでプレイヤーを悩ませたのが、宝箱に扮したモンスター「ひとくいばこ」です。
攻撃力が高いひとくいばこは、一発一発のダメージが大きく、それだけで瀕死に追い込まれることもありました。さらには「あまいいき」で、こちらを眠らせてくるなどして苦戦を強いられます。
また地下には武闘家の最強武器「おうごんのつめ」が眠っていますが、この武器は持っているだけで敵との遭遇率があがってしまうのです。ピラミッドのなかでは、ダンジョンから脱出する呪文「リレミト」も通用しません。せっかく、最強の武器を手に入れたのに、全滅させられることもありました。
また物語終盤にある「ネクロゴンドの洞窟」には、「構造が複雑なうえに敵が強い」「広いうえに無限ループがあるなんて鬼畜」などの声がプレイヤーからあがっていました。
この洞窟の広さは、攻略本『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック』にも「この世界最大の洞窟だ」と書かれているほどです。ただ広いだけでなく、登場する敵も強く、何度も全滅させられた記憶があります。
特に「じごくのきし」は1ターンに2回攻撃をしてくるうえに、「やけつくいき」でこちらをマヒさせて戦闘不能にしてくる強敵です。1体だけならまだしも、集団で現れた時には絶望することもありました。
インターネットで攻略情報が得られるいまから考えると、これらの難関ダンジョンを少ない情報で「よくクリアできたな」と我ながら感心します。
とはいえ、何度も失敗を繰り返しつつも、ダンジョンを攻略した時の気分は、何ものにも代えがたい達成感がありました。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712850411/
探検
【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」★2 [冬月記者★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1冬月記者 ★
2024/04/12(金) 22:51:39.52ID:o+wXMbxK92名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 22:54:10.00ID:6C1xih6F0 RPGを攻略集見ながらやってもつまらんだろ
1回クリアした後なら分るが
1回クリアした後なら分るが
3名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 22:55:58.29ID:HAYnUtnT0 >どうやって攻略してたの?
攻略本が本屋で売ってただろ
はい論破
攻略本が本屋で売ってただろ
はい論破
2024/04/12(金) 22:55:59.41ID:L3mj9Cd40
正しくない道も行ってやれよわざわざ作ったんだから
2024/04/12(金) 22:57:20.60ID:4wNbjyms0
FF3のラスダンの長さは異常
2024/04/12(金) 22:57:21.81ID:oX83Clb10
公式がクリアしたかったら攻略本買えってスタンスだったし書店にはドラクエ攻略本コーナーがあった
オレは2を自力でクリア出来たとか豪語してた奴の家に本棚にズラっと色んな攻略本が並んでたの覚えてるわ
オレは2を自力でクリア出来たとか豪語してた奴の家に本棚にズラっと色んな攻略本が並んでたの覚えてるわ
2024/04/12(金) 22:58:42.32ID:adbcAAgm0
友達が地図を描いてくれた
2024/04/12(金) 22:59:02.72ID:0S+0p1my0
>>5
最後のセーブポイント(というか地上)から1時間以上かかった記憶
最後のセーブポイント(というか地上)から1時間以上かかった記憶
2024/04/12(金) 23:00:00.14ID:Kw8m/eog0
説明書に毛の生えたような偽の攻略本とか売ってたな
あれはあれで味があったw
あれはあれで味があったw
2024/04/12(金) 23:01:31.36ID:W/gKW73n0
ファミ通が当時どれだけ売れたか
そして今どれだけ路頭に迷っているか
そして今どれだけ路頭に迷っているか
2024/04/12(金) 23:01:53.45ID:K4NCsePt0
2024/04/12(金) 23:02:14.63ID:0S+0p1my0
ファミコン時代は中古だと説明書保存してないのが多かったから
攻略本に説明書代わりという意味もあった
攻略本に説明書代わりという意味もあった
2024/04/12(金) 23:02:32.71ID:PjuGkEIq0
なにげに水門の鍵が見つけづらい件
14名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:03:20.58ID:osUgkwu30ドラクエ2のラストのハーゴンの城の十字架の真ん中で邪神の像を使うって
誰と会話してもノーヒントだけど昔のオッサンは気付いたの?
2024/04/12(金) 23:03:40.86ID:O9XIqRj90
俺らは頑張った!
2024/04/12(金) 23:03:54.34ID:O9XIqRj90
俺らは自力で頑張った!
2024/04/12(金) 23:04:24.35ID:PjuGkEIq0
>>14
40年前からおっさんの姿だったわけではない
40年前からおっさんの姿だったわけではない
2024/04/12(金) 23:04:45.63ID:ncGAU5YP0
基本、方眼紙だったよな
あの時代の洞窟や塔レベルの広さならたいした労力じゃない
ウィザードリィなんて方眼紙マップが基本だし
あの時代の洞窟や塔レベルの広さならたいした労力じゃない
ウィザードリィなんて方眼紙マップが基本だし
2024/04/12(金) 23:05:32.57ID:k4a6SDfG0
ドラクエでダンジョンの構造知るために攻略本買った覚えはないな
20名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:05:33.84ID:/0mEQQPi0 1番難しかったのはこのゲームソフトを手に入れる方法だった
21名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:05:42.16ID:zoRBqAqX0 どらくえ3っていう本があったな
22名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:05:43.95ID:qTvmQeAo0 何がすごいってドラクエ2はドラクエ1の発売半年後に出てること
半年で進化しすぎ
半年で進化しすぎ
2024/04/12(金) 23:05:44.24ID:98wm41/70
>>3
本が何を売ってるの?
本が何を売ってるの?
2024/04/12(金) 23:06:30.95ID:98wm41/70
>>18
グラフ用紙使ってたな
グラフ用紙使ってたな
2024/04/12(金) 23:07:29.02ID:pWONZcH10
前スレで凄くキモい奴がいたよなw
2024/04/12(金) 23:08:21.44ID:ilMoDDmC0
ファミ通
27名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:08:42.05ID:4LAKV1me0 攻略本って、メーカーから資料や情報もらって作ってたのか、
それとも
編集者が自分でプレイして、モニターを写真撮影して作ってたのか、
どっちなんだろう?
それとも
編集者が自分でプレイして、モニターを写真撮影して作ってたのか、
どっちなんだろう?
2024/04/12(金) 23:08:43.93ID:GtoKOfyZ0
ダンジョンは普通に自力やな
ここ右でここまっすぐでとかいちいち記憶してへんし口出しすることもないから教え合いとかない
ここ右でここまっすぐでとかいちいち記憶してへんし口出しすることもないから教え合いとかない
29名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:08:53.01ID:F+w9Ok7m0 ファミコンゲーってやたら2を難しくする傾向にあったよな
2024/04/12(金) 23:09:08.25ID:qWVjws5t0
※イチゴ
犯人はヤス。
これもまあまあ大変だったな。
バイオ4?5?位で思ったけど、
アイテムこれ取れっての光ってるし、
どんだけ楽なんだよとは思った。
考えなくてもアホでもできるRPGだなと。
ゆとりゲームというか。
犯人はヤス。
これもまあまあ大変だったな。
バイオ4?5?位で思ったけど、
アイテムこれ取れっての光ってるし、
どんだけ楽なんだよとは思った。
考えなくてもアホでもできるRPGだなと。
ゆとりゲームというか。
2024/04/12(金) 23:09:23.42ID:ENbsjg7N0
紙に文字を書く文化があったから方眼紙をマップにして何マス目が落とし穴なのかを黒塗りにしてマップを作成
チャンピオンシップ・ロードランナーやフラッピーみたいなパズル的なアクションは、友達の家に行ってその場で実況プレイ
今も昔も新作ゲームや攻略本などにいち早く課金出来る奴が存在してて、そのおこぼれを共有するのが休み時間だったり放課後にあったよ
今も昔も「コミュニケーション」が鍵だね
でも言えるのは、上手い奴がヘタクソを罵倒する事は本当に少なくて、上手い奴がイキるのはいつの時代も一緒
覚えてるはず
上手い奴のプレイを見ると「俺にやらせて!」と順番争いをした
煽ったりするより「ここでジャンプ!これが出たら止まって待つ」など、教えたり成功する事を共有する
この文化があったからこそ多くの人が難関をクリア出来たんだよ
チャンピオンシップ・ロードランナーやフラッピーみたいなパズル的なアクションは、友達の家に行ってその場で実況プレイ
今も昔も新作ゲームや攻略本などにいち早く課金出来る奴が存在してて、そのおこぼれを共有するのが休み時間だったり放課後にあったよ
今も昔も「コミュニケーション」が鍵だね
でも言えるのは、上手い奴がヘタクソを罵倒する事は本当に少なくて、上手い奴がイキるのはいつの時代も一緒
覚えてるはず
上手い奴のプレイを見ると「俺にやらせて!」と順番争いをした
煽ったりするより「ここでジャンプ!これが出たら止まって待つ」など、教えたり成功する事を共有する
この文化があったからこそ多くの人が難関をクリア出来たんだよ
2024/04/12(金) 23:09:51.49ID:iiycf6/t0
ドラクエはまだ何とかなったけど
ドルアーガの塔は無理だった
ドルアーガの塔は無理だった
2024/04/12(金) 23:10:18.45ID:mVH5eNy10
2024/04/12(金) 23:10:22.74ID:0S+0p1my0
言うてロンダルキアまで行って中に入れるレベルのプレイヤーなら後はなんとかなるだろ
2024/04/12(金) 23:10:36.70ID:qWVjws5t0
2024/04/12(金) 23:10:52.35ID:b/VqCl4U0
子供だったから攻略本も簡単には買えなかったんだよなー、友達に聞いたりしてたわ周りが全然持ってないようなマイナーゲーに至っては諦めてたわ
37名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:11:18.94ID:HAYnUtnT0 >>23
日本語が不自由な低学歴お疲れ様です
日本語が不自由な低学歴お疲れ様です
2024/04/12(金) 23:11:22.18ID:znnNBzqF0
ドラクエ2はふっかつのじゅもんが最大の難関だった気がするw
今ならスマホで写真撮れるけどさ
今ならスマホで写真撮れるけどさ
39名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:13:34.97ID:kE4tz65m0 ゼルダの伝説の大きい耳のモンスター倒せなくて攻略法載ってた雑誌買ったな
なぜか少女漫画(マーガレット?)だったので買うのに勇気がいったがw
なぜか少女漫画(マーガレット?)だったので買うのに勇気がいったがw
2024/04/12(金) 23:13:52.53ID:k4a6SDfG0
>>33
FF12はゾディアックエイジで大分改善されたね
FF12はゾディアックエイジで大分改善されたね
2024/04/12(金) 23:13:58.28ID:98wm41/70
42名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:14:23.63ID:rUkjR5+80 ラゴスの居場所を探す方が難しかった
43名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:14:39.63ID:5F+pKLbz0 >>5
FF2のラスダンが最悪だった
FF2のラスダンが最悪だった
2024/04/12(金) 23:15:05.81ID:98wm41/70
>>32
あれは無理だわ
あれは無理だわ
2024/04/12(金) 23:15:13.91ID:n1hDgqer0
>>27
メーカーから資料買って書いてるってどこかで見たな、しかも発売前に
メーカーから資料買って書いてるってどこかで見たな、しかも発売前に
2024/04/12(金) 23:15:45.11ID:adbcAAgm0
テパの村で水の羽衣を織ってもらったな
懐かしい
懐かしい
2024/04/12(金) 23:15:51.84ID:0S+0p1my0
ロンダルキアまで行ってしまえばあとはレベル上げて、マッピングして、で問題ないんだから
48名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:16:36.98ID:wnEG22my0 昔はふっかつの呪文だって暗記してたわ
ボンバーマンなんて目をつぶって復活の呪文打ち込めた
ボンバーマンなんて目をつぶって復活の呪文打ち込めた
49名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:16:48.01ID:CxLr+Izu0 階段を上がるたびにメロデイがのろく成って逝くのは超不気味
2024/04/12(金) 23:17:25.31ID:ZQy6W7fO0
>>42
あと紋章探しかなあ
邪神の像使う場所も手間取るし、中の洞窟はお察しだし
推理的で当時の子供がノーヒントでクリアするには無理がありすぎるゲームだった
リメイク版と違ってFC版は戦闘もおにちくだしな
あと紋章探しかなあ
邪神の像使う場所も手間取るし、中の洞窟はお察しだし
推理的で当時の子供がノーヒントでクリアするには無理がありすぎるゲームだった
リメイク版と違ってFC版は戦闘もおにちくだしな
51名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:18:20.02ID:9AI/0DYv0 ジジイがイキイキしてて草
2024/04/12(金) 23:18:24.56ID:fORy0zuw0
初代のゼルダとかリンクが入ってるゲームウォッチやったけど
攻略法見ながらじゃないとクリアできる気がしなかったなw
小学生時代やってたはずなんだけどクリアした覚えないから
途中ですぐ投げ出してディスク書き換えしちゃったんだろうなw
攻略法見ながらじゃないとクリアできる気がしなかったなw
小学生時代やってたはずなんだけどクリアした覚えないから
途中ですぐ投げ出してディスク書き換えしちゃったんだろうなw
53名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:18:56.45ID:kE4tz65m0 >>32
アクション要素があるから攻略本だけでは無理
アクション要素があるから攻略本だけでは無理
54名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:19:12.04ID:2spCTIVp0 攻略方法見つけるのが楽しいのに、攻略本見てやったら検証してるだけの消化ゲームじゃん
2024/04/12(金) 23:19:38.48ID:ctrB4EtO0
確かに、リアルタイムでは黎明期のRPGなんてろくにやってない
56名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:19:42.64ID:jAC6IiTr0 セーブになってもよく消えてたからな
ふっかつのじゅもんはミスっても一日分のロスで済むという利点はあった
ふっかつのじゅもんはミスっても一日分のロスで済むという利点はあった
2024/04/12(金) 23:20:04.86ID:iljZyJWa0
クラスの男子が大勢やってるから攻略情報なんてのは
案外集まるもんなのさ
案外集まるもんなのさ
2024/04/12(金) 23:20:09.93ID:l0K19GAU0
つポートピアのダンジョン
59名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:20:21.59ID:3CoZ6auY0 そういえば攻略本持ってないのにいつの間にか攻略してたな
誰かに聞いたわけでもなく
まあ、それだけ小学生でも簡単に攻略出来るゲームだったのか、それとも俺が超天才だったのかどちらかだろうな
誰かに聞いたわけでもなく
まあ、それだけ小学生でも簡単に攻略出来るゲームだったのか、それとも俺が超天才だったのかどちらかだろうな
60名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:20:40.08ID:wnEG22my0 >>52
爆弾起きまくれば何とかなるゼルダよりメトロイドのが面倒だったぞ
爆弾起きまくれば何とかなるゼルダよりメトロイドのが面倒だったぞ
2024/04/12(金) 23:21:11.03ID:Lbdb7C5e0
ダンジョンなんかもうグラディウスみたいにたいまつ使わんでも下右右左とインプットしてたからね
脳がスポンジだったから出来た技よ
脳がスポンジだったから出来た技よ
2024/04/12(金) 23:21:42.71ID:hWmNgVYp0
友達が兄ちゃんのドラクエのデータ消して(消えて)みるみる顔色が悪くなったのを今でも思い出す
63名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:21:53.26ID:jNbqwfFd02024/04/12(金) 23:22:33.43ID:j63qL2Wv0
攻略本も知らないこんな世の中じゃ
65名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:22:41.00ID:FFIbbOZZ0 >>14
ノーヒントではないよ。1番初めに立ち寄る村の南西の穴の中にいる動物が暗号で教えてくれてるよ。
ノーヒントではないよ。1番初めに立ち寄る村の南西の穴の中にいる動物が暗号で教えてくれてるよ。
2024/04/12(金) 23:22:54.43ID:hSvn5nvZ0
ドラクエよりゲゲゲの鬼太郎2が無理ゲー過ぎて悲しくなった
67名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:23:00.69ID:bTjviUHZ0 友人が先にクリアしてたけど、もう俺もできるで?
68名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:23:13.92ID:gprPJJzU0 攻略本ありきみたいなゲームだらけだったな
任天堂なんか特に
ドラクエよりゼルダの伝説のが余程難しい
任天堂なんか特に
ドラクエよりゼルダの伝説のが余程難しい
69名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:24:13.42ID:bTjviUHZ0 >>42
先に攻略本を読んでつまんなかった
先に攻略本を読んでつまんなかった
70名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:24:24.63ID:wnEG22my071名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:24:33.74ID:kbd8GHzI0 ドラクエの謎解きよりゼルダの伝説の謎解きの方が難しかったような記憶がある
72名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:25:01.34ID:gprPJJzU0 >>14
昔はジャンプに攻略情報とか載ってた
昔はジャンプに攻略情報とか載ってた
73名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:25:24.74ID:+P1tWaTM0 昔は暇だったんだな
2024/04/12(金) 23:25:37.01ID:iljZyJWa0
RPGなんかはどうにでもクリアできる
魔界村とかマリオ2とかゲーム上手くないと
クリアできないやつのほうが鬼畜
魔界村とかマリオ2とかゲーム上手くないと
クリアできないやつのほうが鬼畜
75名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:25:43.64ID:MHZNV/Jd0 ドラクエ2は動物系にはラリホー、ゾンビ系はマヌーサ、魔法使い系はマホトーン撃っときゃ
大体なんとかなってたからそんなに頭使わなくて済んだけど
3になって呪文増えすぎて訳わからなくなった
大体なんとかなってたからそんなに頭使わなくて済んだけど
3になって呪文増えすぎて訳わからなくなった
2024/04/12(金) 23:25:46.88ID:Lbdb7C5e0
ロンダルキアが難しいかどうかも記憶に無い
落とし穴なんか位置記憶できたからね
案外アホと秀才の差が出てたのかも
落とし穴なんか位置記憶できたからね
案外アホと秀才の差が出てたのかも
77名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:26:46.09ID:3TzuXMJk0 >>43
クァールの攻撃でダメージ0なのに音も無く即死するのを初めて見た時は本気で震えたわ。
回避率を上げておかないとブラッドソード攻撃(デスライダー・バンパイアレディ)の割合ダメで5千くらい喰らう事が有るしな‥。
クァールの攻撃でダメージ0なのに音も無く即死するのを初めて見た時は本気で震えたわ。
回避率を上げておかないとブラッドソード攻撃(デスライダー・バンパイアレディ)の割合ダメで5千くらい喰らう事が有るしな‥。
78名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:26:46.63ID:kE4tz65m0 >>73
というかゲームがシンプルだった
というかゲームがシンプルだった
79名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:27:14.56ID:bTjviUHZ0 >>37
主体が非人間なので受け身にして「売られてた」 というのは英語だけの考え方か 話し言葉では使う一方で、文語では疑問が出るのも当然といえる
主体が非人間なので受け身にして「売られてた」 というのは英語だけの考え方か 話し言葉では使う一方で、文語では疑問が出るのも当然といえる
2024/04/12(金) 23:27:14.89ID:UryEZReC0
81名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:28:29.51ID:wnEG22my02024/04/12(金) 23:28:42.18ID:DSDsUhc70
ロンダルキアはマッピングだけや
紋章集めやふっかつのじゅもんの方が難易度高かったわ
紋章集めやふっかつのじゅもんの方が難易度高かったわ
2024/04/12(金) 23:29:15.70ID:ZFW3IAuL0
PS1あたりまではRPGやるのに攻略本って必須みたいなところあったね
最近のRPGは昔なら攻略本で確認してたような要素がゲーム内で確認できる
最近のRPGは昔なら攻略本で確認してたような要素がゲーム内で確認できる
84名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:29:16.70ID:tiod/Kid0 なんか攻略本あったな。炎の紋章と水門の鍵は無理やろ。金の鍵もキツイ。ロンダルキアへの洞窟は、なんか壁づたいに行けば落とし穴回避出来るって聞いたな
85名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:29:18.59ID:sv2j9gXl0 メタルギアソリッドで調子に乗ってファミ通の攻略記事よりも先に進んだら
絶対に取らないとボスを倒せないアイテムを取得してないことを翌週の記事で知って絶望したことある
絶対に取らないとボスを倒せないアイテムを取得してないことを翌週の記事で知って絶望したことある
2024/04/12(金) 23:29:32.54ID:yLl9d33k0
DQ2や3の時代ならまだ同級生との情報交換でクリアできた、まだ子供が多い時代だからネットがなくてもどうにかなった
87名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:32:38.36ID:VZUlP/lc0 >>6
集英社の中盤までしか載っていないような攻略本以外は相当後にしか出てないぞ?
集英社の中盤までしか載っていないような攻略本以外は相当後にしか出てないぞ?
2024/04/12(金) 23:33:29.59ID:+bF7zuMg0
89名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:33:59.44ID:wnEG22my02024/04/12(金) 23:34:43.37ID:Aavdvgf40
>>86
3には難しい事は何もない
3には難しい事は何もない
2024/04/12(金) 23:34:53.42ID:+bF7zuMg0
92名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:34:59.13ID:POGD0Q6U093名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:35:38.05ID:MaYpLRzM0 友達と夜中に電話して聞いたり聞かれたり
2024/04/12(金) 23:35:40.15ID:Aavdvgf40
>>76
あれは別に難しくない
あれは別に難しくない
2024/04/12(金) 23:36:01.36ID:Aavdvgf40
>>74
マリオ2は作った奴の頭がおかしいw
マリオ2は作った奴の頭がおかしいw
2024/04/12(金) 23:36:24.08ID:+bF7zuMg0
2024/04/12(金) 23:36:41.59ID:5Bp/EvoP0
アークザラッドの地下に降り続けるやつも途中セーブできないのがだるかった
2024/04/12(金) 23:36:44.83ID:bMaherMx0
お前らゲームの話をする友達がいなかったの?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:38:00.64ID:fKwuyBZx0 みんなよく覚えてるな…
101名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:38:11.21ID:+bF7zuMg0102名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:38:44.19ID:YAFsivlg0 今は攻略用の公式ガイドブックとかあるのかな
103名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:40:07.57ID:+bF7zuMg0 >>95
1-1最初の地下金庫の画面外まで行って消えるスーパーキノコといつまでも往復する毒キノコの出現位置からして性格の悪さが出てるよな
1-1最初の地下金庫の画面外まで行って消えるスーパーキノコといつまでも往復する毒キノコの出現位置からして性格の悪さが出てるよな
104名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:40:21.10ID:RVFPnVqa0105 警備員[Lv.1][新][苗]
2024/04/12(金) 23:40:36.29ID:Nh7l29b70 >>18
今でも当時の手書きマップと復活の呪文ノート残ってるわ
今でも当時の手書きマップと復活の呪文ノート残ってるわ
106名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:41:51.64ID:+bF7zuMg0 >>83
ヴァルキリープロファイルの古代分母アメンティはボス部屋まで行ってボス撃破する以上にボス部屋から入口まで帰るのに難儀した
ヴァルキリープロファイルの古代分母アメンティはボス部屋まで行ってボス撃破する以上にボス部屋から入口まで帰るのに難儀した
107名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:42:15.69ID:q+RDg3Nq0 公式ガイドブックの武器とかアイテムのイラスト見るの好きだったな
想像をかき立てられるというかワクワクした
想像をかき立てられるというかワクワクした
108名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:42:28.95ID:fORy0zuw0 俺ドラクエなんかは小学生時代、友達に借りてろくにストーリーも読まずにやって
面倒くさくなって途中で投げ出す、みたいな関わり方だったから
おっさんの今RPGというものをじっくりやってみたくなるわけだ。
でも何故だかRPGは二次元の平面的な画面のやつしか全くやる気が起きないんだなこれがw
面倒くさくなって途中で投げ出す、みたいな関わり方だったから
おっさんの今RPGというものをじっくりやってみたくなるわけだ。
でも何故だかRPGは二次元の平面的な画面のやつしか全くやる気が起きないんだなこれがw
109名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:43:17.60ID:k/hFk9an0 当時は口コミでなんとかなったろ
クラスに1人は使えるやつがいるもんよ
クラスに1人は使えるやつがいるもんよ
110名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:44:18.50ID:HXHJGfpR0111名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:46:08.40ID:zfb3FyRj0 ぶっちゃけ3のネクロゴンドは有能なメンバー4人で挑めるから言うほどきつくはない
ロンダルキアは3人集まってようやく一人前みたいな感じだからきつかった
ロンダルキアは3人集まってようやく一人前みたいな感じだからきつかった
112名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:46:13.01ID:GwF0bpAx0 ロマサガ2の時はゲームやるクラスメイトみんなやってて毎日情報交換してわ
113名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/12(金) 23:46:28.09ID:FwfLtflv0 >>1
ゲーム実況見ながらコメント欄でイライラしてるおっさんはまだまだ若々しい
ゲーム実況見ながらコメント欄でイライラしてるおっさんはまだまだ若々しい
114名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:46:39.09ID:x3n+RFK+0 復活の呪文やマップ、村人の話しとかノートに書きまくってたな
115名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:47:16.92ID:B13Aljgn0116名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:48:21.46ID:+bF7zuMg0 >>72
俺が見たのは十字架の場所で邪神の像を使うという表現ではなく、十字架の場所に行けないという質問に対して屋根裏に入れば扉の位置が見えるのでそれを頼りにしよう的なことが書かれていて、暗に十字架の場所を目指せと示唆されてた。
俺が見たのは十字架の場所で邪神の像を使うという表現ではなく、十字架の場所に行けないという質問に対して屋根裏に入れば扉の位置が見えるのでそれを頼りにしよう的なことが書かれていて、暗に十字架の場所を目指せと示唆されてた。
117名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:48:53.44ID:m09ZyXuf0 落とし穴の法則に気付いた奴とそうでない奴でだいぶ難易度変わるな
俺は自力で気付いた
俺は自力で気付いた
118名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:49:35.64ID:+bF7zuMg0119名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:49:47.27ID:3G/lER8X0 攻略サイトって情報量ハンパないけど、メーカーから情報もらってるんだよね?
あんなん自力でやってたら尊敬するわ。
あんなん自力でやってたら尊敬するわ。
120名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:52:12.74ID:+bF7zuMg0121名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:53:23.46ID:C7wNHUgd0 むしろドラクエ2は同時代のRPGやアクションの中ではかなり簡単な方だった路ろ
ゼルダとかドルアーガとかザナドゥとかハイドライドとかブラックオニキスとかのが圧倒的に難しかった
海外ゲーもウルティマとか難解だったしな
ウィザードリィは簡単だったけど
ゼルダとかドルアーガとかザナドゥとかハイドライドとかブラックオニキスとかのが圧倒的に難しかった
海外ゲーもウルティマとか難解だったしな
ウィザードリィは簡単だったけど
122名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:53:50.52ID:Aavdvgf40123名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:54:21.35ID:i4g1q0mO0124名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:58:09.71ID:uAwvd57Y0 はかぶさどころかいなずまの剣も取れずに光の剣でクリアした
125名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:58:49.02ID:sHMIHPfG0 逆にマップ見てやると楽勝なんだよな、ロンダルキアの洞窟、クリスタルタワーの方が攻略本見てもキツかった
126名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:58:53.05ID:m09ZyXuf0127名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:59:07.39ID:tiod/Kid0 稲妻の剣も情報ないと無理やな
128名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:59:09.10ID:x3n+RFK+0 当時はガキの数も多かったし、学校に行けば情報持ってるやつはいたから何とかなってたな
129名無しさん@恐縮です
2024/04/12(金) 23:59:24.64ID:qaeJW9dO0 ロンダルキアって苦労した気はするがそんな難関だったか
130名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:00:35.03ID:PR5uO00Y0 小学校低学年だしコロコロコミックについてた世界地図だけ見てクリアしたわ。まぁ最大の鬼門はふっかつのじゅもんだけど、当時はボスの後に裏ボスとかラストダンジョンに最強武器があるみたいなお約束なんて
確率する前だから、ロンダルキアの洞窟にいなずまの剣がある事なんてドラクエ3発売する頃に知ったわ、攻略本がやっと出たか何かで。その割にははかぶさの剣とかみずのはごろも二着は知ってたけどクリア後だったな。
当時最強だと思ってたはかいのつるぎ装備して呪われながらハーゴン倒したら、シドー出てきてビビったわ。今思えばパッケージが壮大なネタバレなのやべえな。
とりやまイラストじゃないから世界じゃ売れなかったらしいな、ドラクエ。やっぱ世界観伝えるイラストって大事だわ。マジで。
ちなブリザードのザラキは流石にやりすぎだと思った。初めて洞窟抜けてほこらまでたどり着く前に全滅した時は唖然としたわw二度目も瀕死でやっとこさだった。
確率する前だから、ロンダルキアの洞窟にいなずまの剣がある事なんてドラクエ3発売する頃に知ったわ、攻略本がやっと出たか何かで。その割にははかぶさの剣とかみずのはごろも二着は知ってたけどクリア後だったな。
当時最強だと思ってたはかいのつるぎ装備して呪われながらハーゴン倒したら、シドー出てきてビビったわ。今思えばパッケージが壮大なネタバレなのやべえな。
とりやまイラストじゃないから世界じゃ売れなかったらしいな、ドラクエ。やっぱ世界観伝えるイラストって大事だわ。マジで。
ちなブリザードのザラキは流石にやりすぎだと思った。初めて洞窟抜けてほこらまでたどり着く前に全滅した時は唖然としたわw二度目も瀕死でやっとこさだった。
131名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:01:32.43ID:czFlM4EW0 かきはちく けしるおかけし そぎねづだ
めとじ
めとじ
132名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:01:58.50ID:ldagpRoB0 ゲームソフト買って貰えないから
攻略本だけ買って我慢した奴
攻略本だけ買って我慢した奴
133名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:02:58.33ID:UETExfxN0 当時のゲームとしてはドラクエは時間さえかければ誰でもクリア出来る数少ない作品だった
その時間も今の大作みたいに100時間なんて必要無い数十時間あれば十分クリア出来る
ファミコン時代は鬼畜クソ仕様のゲームばかりで子供がクリア出来るレベルの難易度のゲームの方が少なかった
その時間も今の大作みたいに100時間なんて必要無い数十時間あれば十分クリア出来る
ファミコン時代は鬼畜クソ仕様のゲームばかりで子供がクリア出来るレベルの難易度のゲームの方が少なかった
134名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:03:32.48ID:7vWBW+CA0 DQ2は要所要所友人から情報を聞いて進めた結果サクサク進みすぎちゃって
ロンダルキア突入直前でムーン王女がLv18の最大HP85とかいう状態
別な意味で詰んでしまった記憶がある
ロンダルキア突入直前でムーン王女がLv18の最大HP85とかいう状態
別な意味で詰んでしまった記憶がある
135名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:05:20.18ID:6YE35T8F0 >>134
テパあたりでレベル上げコース
テパあたりでレベル上げコース
136名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:05:59.45ID:QGczcAYT0137名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:07:03.64ID:vjkaG3rU0 イロイッカイズツ
138名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:09:47.31ID:7vWBW+CA0139名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:10:09.50ID:46WPyhVa0 FC版の2とか3を情報なしプレイの体で実況している動画とかわざとらしくて見てられないわ
140名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:12:05.45ID:HdQvJPSo0 VIIの石版が一個見つからなくて詰んだかと思った
141名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:12:28.18ID:FTSdoOP40 当時のガキンチョはゲームウォッチとかPCのアドヴェンチャーゲームとかそんなのから鍛えられてきたんだから
時間かけてレベル上げしたらなんとかなるようなゲームなんか親切設計だろ
最初の数分でコントローラーを投げ出したくなるクソゲーはいくらでもあったし
時間かけてレベル上げしたらなんとかなるようなゲームなんか親切設計だろ
最初の数分でコントローラーを投げ出したくなるクソゲーはいくらでもあったし
142名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:14:54.63ID:ldagpRoB0 ロマンシア作った奴もキチガイ
143名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:15:28.25ID:czFlM4EW0 破邪の封印が好きです
144名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:16:35.31ID:HdQvJPSo0 今だったらコピペでふっかつのじゅもん打てそうだな、意味があるのか知らんが
145名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:17:49.14ID:AYB6b8JG0 テレビであの極悪ダンジョンの落とし穴の位置を解説してるの見たわ
146名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:18:36.20ID:fuBCSUnf0 自力で解くから面白いんだろ?
147名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:18:57.11ID:scuYAzh60 8と11しかわかんね
5もプレイしたけど忘れた
5もプレイしたけど忘れた
148名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:19:34.44ID:CDzBkSZa0 2は小学校低学年には厳しかった
3は余裕だったけど
3は余裕だったけど
149名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:20:19.69ID:ie6Q7v7t0 落とし穴は意外に楽やろ
壁沿いに歩いたら一個だけしか落とし穴に落ちないし
壁沿いに歩いたら一個だけしか落とし穴に落ちないし
150名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:21:50.43ID:8hkJG6HN0 全然苦にならんかったな
楽しかったわ
楽しかったわ
151名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:22:45.92ID:QGczcAYT0 >>141
だいたい今のハードは投げたら壊れるからね
○山本君がキレて、ディスクの黒いトコを
グリグリやっても壊れないから、ファミコンは
ひとしきりグリグリやって、良かった壊れてないwって、○山君も
なんかもう、神かなんかだね
ファミコン様は
だいたい今のハードは投げたら壊れるからね
○山本君がキレて、ディスクの黒いトコを
グリグリやっても壊れないから、ファミコンは
ひとしきりグリグリやって、良かった壊れてないwって、○山君も
なんかもう、神かなんかだね
ファミコン様は
152名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:23:20.93ID:Xp1YtsNw0 ドラクエの場合は全滅した時に経験値の没収って言うか前にセーブしたところまで戻されるってのが無いので
(ペナルティがお金が半分になるのと先頭の人しか復活しないのだけ)まだマシだった
FF方式の前にセーブしたところまで戻されるのだったらもっとキツかっただろう
(ペナルティがお金が半分になるのと先頭の人しか復活しないのだけ)まだマシだった
FF方式の前にセーブしたところまで戻されるのだったらもっとキツかっただろう
153名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:23:24.43ID:6YE35T8F0 >>143
山や森に入ったら始めの町近くでも即死するヤツやな
山や森に入ったら始めの町近くでも即死するヤツやな
154名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:24:38.29ID:5uuaAags0 母親の本体に躓き攻撃の方が極悪
155名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:26:25.47ID:KEJuKxn00156名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:26:42.10ID:WB6+o+Vu0 >>114
書きまくったなあ〜懐かしい
書きまくったなあ〜懐かしい
157名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:32:12.61ID:6+bwyGNR0 >>156
今ならスクショ取れるからなんも苦労しないんだけどね
写真もリアルカメラしか無かった時代の苦い思い出よ
濁点と半濁点が間違えやすくて、というのは大人ならわかるが
子供にそこまでの知恵は無かったというのもある
今ならスクショ取れるからなんも苦労しないんだけどね
写真もリアルカメラしか無かった時代の苦い思い出よ
濁点と半濁点が間違えやすくて、というのは大人ならわかるが
子供にそこまでの知恵は無かったというのもある
158名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:33:33.35ID:hPCcjLDy0 レベル1でひたすら進んでいく動画がめっちゃ人気だった時代もあったなー
159名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:36:13.23ID:blT7wpnK0160名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:36:32.10ID:9pPWA0cd0 総当たり
161名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:36:49.15ID:hPCcjLDy0 自分がやってた当時、何が1番怖かったって言えば、
「第3位」どうやればいいのか分からない(攻略本を結構な値段で買うが、理解出来なくて何度も何度も読み返してた)
「第2位」死んでセーブ地点まで戻された
「第1位」冒険の書が消えました
「第3位」どうやればいいのか分からない(攻略本を結構な値段で買うが、理解出来なくて何度も何度も読み返してた)
「第2位」死んでセーブ地点まで戻された
「第1位」冒険の書が消えました
162名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:38:11.40ID:KDQyDNPP0 なかなかゲームを買うのを許してくれないから早解きするのは勿体無いと
思ってプレイしていた
思ってプレイしていた
163名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:38:19.46ID:/j2iac+40 方眼紙にマッピング
もしくはマップを何度も挑戦して暗記
もしくはマップを何度も挑戦して暗記
164名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:39:41.03ID:Ml83+Cj+0 昔のRPGは村人が間違った情報とかしゃべるから進めずレベルカンストとかしたわ
165名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:40:52.02ID:ylr26zNr0 >>152
俺は大嫌いなシステムだったしどこでもセーブできたパソコンのと比べて最悪の仕組み、ルールと思ったよ
まあ当時のファミコンでは仕方なかったろうがこまめにセーブする人には、
全く優しくないし金を半分も取るとか鬼畜仕様と思ったね
後年のドラクエも大分後まで限定されて場所でしかセーブできず最悪だった
俺は大嫌いなシステムだったしどこでもセーブできたパソコンのと比べて最悪の仕組み、ルールと思ったよ
まあ当時のファミコンでは仕方なかったろうがこまめにセーブする人には、
全く優しくないし金を半分も取るとか鬼畜仕様と思ったね
後年のドラクエも大分後まで限定されて場所でしかセーブできず最悪だった
166名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:40:55.45ID:8dSxEd020 マップ手書きで作ったりしてたよな
167名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:42:24.53ID:ylr26zNr0 >>155
ウィズはどこでもセーブできたし、全滅しそうなら最悪リセットで逃げられたから遥かにましだったな
ウィズはどこでもセーブできたし、全滅しそうなら最悪リセットで逃げられたから遥かにましだったな
168名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:43:57.90ID:kCw3ch+q0 なんども死ぬしセーブ失敗するしあとは攻略本を買ったりだね
ウロウロしてたら普通にクリアした気がする
無駄にレベリングもしてレベルもカンストだった
無駄にレベリングもしてレベルもカンストだった
170名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:44:48.20ID:1f/aEITS0 攻略本買ったのに君の目で確かめさせられる
171名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:47:48.85ID:kOoVN2930 大して苦労した覚えが無い
ピラミッドの黄金の爪はめんどくせーってやってた位か
ピラミッドの黄金の爪はめんどくせーってやってた位か
172名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:47:52.03ID:HdQvJPSo0 桃太郎伝説は攻略本なしでも解ける親切ゲームだった
173名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:50:31.03ID:fuBCSUnf0 そもそもこの時代の海外のガチゲーマーは
簡単なゲームに辛辣な文句垂れるから
洋ゲーとか面倒臭すぎて買う気すら起きないの多かった
簡単なゲームに辛辣な文句垂れるから
洋ゲーとか面倒臭すぎて買う気すら起きないの多かった
174名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:50:50.39ID:yHiwbLrX0 >>1
+でマグミクソの懐古ネタのクソスレたてんな
+でマグミクソの懐古ネタのクソスレたてんな
175名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:51:03.04ID:8wNbH+o90 >>150
良くも悪くも作り手が何考えてるから分からないくらいプレーヤー置いてけぼりなゲームも多かったからなあ
まだメジャーなゲームはマシな方で
儲かりそうだからと新規参入したメーカーのゲームなんかは出来るまでやるしかなかった
アナログな手法で達成感を得てた
それなのに頑丈にしたのもあってか長時間の熱や振動にも弱いハードとか他の面もシビアだった
良くも悪くも作り手が何考えてるから分からないくらいプレーヤー置いてけぼりなゲームも多かったからなあ
まだメジャーなゲームはマシな方で
儲かりそうだからと新規参入したメーカーのゲームなんかは出来るまでやるしかなかった
アナログな手法で達成感を得てた
それなのに頑丈にしたのもあってか長時間の熱や振動にも弱いハードとか他の面もシビアだった
176名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:51:16.95ID:U0moRCP/0 ドラクエ2はダンジョンよりなんか紋章集めにめちゃくちゃ苦戦したな
177名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:51:39.89ID:rd8DWdEm0 たけしの挑戦状なんてノーヒントだからな
178名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:54:00.79ID:mC7Kxkes0 今の子ってスマホ持ってるからね
スマホって買いたいものも知りたい情報も検索ポチですぐ答えに辿り着けるわけ
要は起承転結の承と転をすっ飛ばして起と結が直結してるわけ
だからこんな事も分からんの
スマホ以前の人間は目的に辿り着くまでの紆余曲折や工夫を知ってるからね
だからこんなものは大した問題ではないんよ
今の人間が便利さと引き換えに劣化してしまっただけってわけ
スマホって買いたいものも知りたい情報も検索ポチですぐ答えに辿り着けるわけ
要は起承転結の承と転をすっ飛ばして起と結が直結してるわけ
だからこんな事も分からんの
スマホ以前の人間は目的に辿り着くまでの紆余曲折や工夫を知ってるからね
だからこんなものは大した問題ではないんよ
今の人間が便利さと引き換えに劣化してしまっただけってわけ
179名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:55:49.83ID:ss4xUQjb0 上げ膳据え膳当たり前なZバカでは無理
180名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:56:40.11ID:mQW7yOoG0 ゲームの最期まで載せない攻略本は糞
181名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:57:08.32ID:7xGCHvuK0 >>178
スマホを持っていても検索できないじゃん
スマホを持っていても検索できないじゃん
182名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:57:47.09ID:5FdQbX5p0 2は序盤からしんどかったよなあ
サマルトリアの王子を仲間にするまですれ違いの連続でなかなか会えないし
でもそれだけに仲間にした時は感動もひとしおだった。しかもドラクエ初のパーティー戦闘
1ターンに2人で行動できることがこんなにも楽しくて心強いものとは思わなかったな
苦労があるからこそそれを乗り越えた先に感動や喜びが待ってるんだよな
2は難しかったけど思い出のゲームとして残ってるから難しいのも悪いことばかりじゃないと思う
サマルトリアの王子を仲間にするまですれ違いの連続でなかなか会えないし
でもそれだけに仲間にした時は感動もひとしおだった。しかもドラクエ初のパーティー戦闘
1ターンに2人で行動できることがこんなにも楽しくて心強いものとは思わなかったな
苦労があるからこそそれを乗り越えた先に感動や喜びが待ってるんだよな
2は難しかったけど思い出のゲームとして残ってるから難しいのも悪いことばかりじゃないと思う
183 警備員[Lv.8][新][苗]
2024/04/13(土) 00:58:16.39ID:f3eNj7AQ0 ナムコ女神転生のラストダンジョンのほうが鬼だったけどな
ダークゾーン&ワープゾーンで心折れかけたわ
ダークゾーン&ワープゾーンで心折れかけたわ
184名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:58:23.78ID:f4K8UNwp0 どうやって攻略ってコツコツやるしかないだろ。
俺はまた落とし穴かよーとか思いながらも場所覚えておいてコツコツ何回もやってた。
ファミコン時代はクソゲー無理ゲー当たり前だったし、子供だからポンポン他のソフトも買えないから、そういうゲームでも何とかクリアしようとひたすらやりこむわけよ。
子供だと比較対象が少ないからどれくらいがバランスの取れたまともなゲームかとかわからないってのもあっただろうな。このゲーム難しいなと思うだけ。
俺はまた落とし穴かよーとか思いながらも場所覚えておいてコツコツ何回もやってた。
ファミコン時代はクソゲー無理ゲー当たり前だったし、子供だからポンポン他のソフトも買えないから、そういうゲームでも何とかクリアしようとひたすらやりこむわけよ。
子供だと比較対象が少ないからどれくらいがバランスの取れたまともなゲームかとかわからないってのもあっただろうな。このゲーム難しいなと思うだけ。
185名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:58:32.80ID:IQyN7M9I0 攻略本読んでた記憶
あとはまあ迷いながらもなんとかなるんだわ
時間かかるけど
間違った道をつぶしていけばいいから
あとはまあ迷いながらもなんとかなるんだわ
時間かかるけど
間違った道をつぶしていけばいいから
186名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 00:59:46.37ID:/Y8hHunI0 ドラクエのレベルなら攻略本なんかなくても何度も行けばダンジョンなんかすぐ覚える
187名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:00:21.97ID:bqvVZnDF0 続編が飛躍的に難しくなったファミコンソフト
ドラゴンクエスト
スーパーマリオ
ロードランナー
ドラゴンクエスト
スーパーマリオ
ロードランナー
188名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:01:03.82ID:cm0z5DTH0 ぶ厚い攻略本見ながら楽しかったな
189名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:01:49.35ID:TAQPNT870 中村光一はドラクエ2のバランスをクソゲーだと思ったらしいが
RPGに餓えてた当時のユーザーからは歯応えのあるバランスとして受け入れられたって言ってたぞ
RPGに餓えてた当時のユーザーからは歯応えのあるバランスとして受け入れられたって言ってたぞ
190名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:02:29.44ID:m2Pzay2W0 たいがいこういうの詳しい友達が教えてくれる
191名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:02:48.14ID:sRnBUrqi0 攻略本は3が出てからだった
2の頃はノート必須で呪文からダンジョンとかいろいろ書きまくって攻略してたな
2の頃はノート必須で呪文からダンジョンとかいろいろ書きまくって攻略してたな
192名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:03:46.44ID:sSxzqL/S0 攻略本あったし、ゲームの週刊誌でも内容小出しであったり、芸人のラジオでも言ってたり
ラーの鏡の場所もろに載っけた雑誌が訴えられとったなw
ラーの鏡の場所もろに載っけた雑誌が訴えられとったなw
193名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:06:02.33ID:3q7FyOT60 ・水門のカギを持っているラゴスの居場所
・ロンダルキアへの洞窟の中にある稲妻の剣の場所
・ハーゴン城内部に侵入するために邪神の像を使う場所(十字架のところ)
↑すべてノーヒント
・ロンダルキアへの洞窟の中にある稲妻の剣の場所
・ハーゴン城内部に侵入するために邪神の像を使う場所(十字架のところ)
↑すべてノーヒント
194名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:06:02.73ID:WB6+o+Vu0 当時はジブリの映画それほど
いいなと思わなかったけど
ドラクエと同じ世界を俯瞰する
あの上から町や谷を見るのが
とっても好きになった…
いいなと思わなかったけど
ドラクエと同じ世界を俯瞰する
あの上から町や谷を見るのが
とっても好きになった…
195名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:06:13.64ID:7vWBW+CA0196名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:06:57.95ID:im+vruM60 ドラクエ2は難しい。
なぜ難しいか?すぐにMPが無くなるから。
不思議な踊りくらうとゴッソリ減るし。
なぜ難しいか?すぐにMPが無くなるから。
不思議な踊りくらうとゴッソリ減るし。
197名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:07:21.41ID:M0zxQ6TD0 ドラクエ123に難関な部分なんてあったか?ガチで難しかったのはドラクエのパクリ元にウルティマだろ
198名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:07:43.65ID:fuBCSUnf0 ロンダルキアの理不尽ザラキくらいだろ
個人的にはバリアの中にいた人が悪魔神官でガッカリしたくらいか
個人的にはバリアの中にいた人が悪魔神官でガッカリしたくらいか
199名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:08:06.04ID:cDjaIXYU0 たけしの挑戦状とかどうやってクリアしてたの
200名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:08:53.13ID:mC7Kxkes0 人間にとって最もしんどいのは起承転結の承と転のパートなわけやが
それと同時に人間を最も成長させるのもまた承と転のパートなわけ
ここで工夫を学べるわけ
今の子はスマホでそれをすっ飛ばしちゃうから
起と結が一直線やから
可哀想なわけ
知識だけ肥大していって実力は伴わずってね
結果だけ求めてやり方も知らず地団駄踏んで
哀れなわけ
肝心のところすっ飛ばしちゃダメですよってね
思うわけ
それと同時に人間を最も成長させるのもまた承と転のパートなわけ
ここで工夫を学べるわけ
今の子はスマホでそれをすっ飛ばしちゃうから
起と結が一直線やから
可哀想なわけ
知識だけ肥大していって実力は伴わずってね
結果だけ求めてやり方も知らず地団駄踏んで
哀れなわけ
肝心のところすっ飛ばしちゃダメですよってね
思うわけ
201名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:09:05.09ID:C8/jLJsH0 落とし穴はさ
基本の4マスブロックの右上だけ穴が空いてると気付いたので回避できたよ
ただ無限ループはどうにもならなかったな
基本の4マスブロックの右上だけ穴が空いてると気付いたので回避できたよ
ただ無限ループはどうにもならなかったな
202名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:09:46.88ID:944G52kR0203名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:09:50.26ID:hPCcjLDy0204名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:10:33.18ID:CiJU4UTT0 >>8
一応エウレカにあるけどリメイク版はどうなってんだろう
一応エウレカにあるけどリメイク版はどうなってんだろう
205名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:10:43.02ID:Ca0S//dW0 友人情報かもしくは攻略本ありきだった思い出
FFも難しかったし、その難易度で飼い慣らされたなw
今の奴らはパッド投げるだろう
達成感と言う名の奴隷化?
今の奴らはパッド投げるだろう
達成感と言う名の奴隷化?
207名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:12:25.54ID:/Y8hHunI0208名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:13:37.74ID:t3XcudQk0 >>37
日経のコラムで「(商品)が店で売っていた」、というような文章を見て眩暈がしそうになった
日経のコラムで「(商品)が店で売っていた」、というような文章を見て眩暈がしそうになった
209名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:14:43.23ID:rMOZxDJX0 難しいゲームもあったけどドラクエはそんなに鬼畜だとは思わなかったな
キャンシー2は何やっていいかわからなくて投げたしFFも2は投げた人は結構いそう
キャンシー2は何やっていいかわからなくて投げたしFFも2は投げた人は結構いそう
210 警備員[Lv.2][新][苗]
2024/04/13(土) 01:15:04.43ID:Sll6l0Te0 地獄のロンダルキア洞窟抜けてラスダン前のセーブポイントの町が見えて遂にキターだと思ったら
町の直前でデビルロードにエンカウントしてメガンテ食らった時の絶望😞
町の直前でデビルロードにエンカウントしてメガンテ食らった時の絶望😞
211名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:15:09.85ID:qxA02T9Q0 >>207
昔のファイファインやったこと無いだろ
昔のファイファインやったこと無いだろ
212名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:15:32.23ID:jEHiaDr90 スーファミの新桃太郎伝説の話
希望の都のちょっとした場所調べると白虎の剣ってかなり有用な武器拾える
いかにもな場所でなく普通の道にあってノーヒントなうえストーリーに関係ないもの
女湯覗きがどうやって出来るか探してて偶然見つけた
なんで見つけたの?って聞かれてしどろもどろにになったわ
希望の都のちょっとした場所調べると白虎の剣ってかなり有用な武器拾える
いかにもな場所でなく普通の道にあってノーヒントなうえストーリーに関係ないもの
女湯覗きがどうやって出来るか探してて偶然見つけた
なんで見つけたの?って聞かれてしどろもどろにになったわ
213名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:15:51.06ID:Vk39u06W0 そんなに洞窟とか難解だった?
子供の頃やった時は死んじゃう事はあったけど難解ではなかった
大人になってからやると物足りなくて作業ゲーみたいに感じた
ノルマ的にレベル上げしてお金稼いで装備買って挑むだけのゲーム
ドラクエ5?の幼少期のスタートの町で妖精?に話しかけないと進まないとか
そういうとこの方が躓いた
洞窟などはそうでもなかった
子供の頃やった時は死んじゃう事はあったけど難解ではなかった
大人になってからやると物足りなくて作業ゲーみたいに感じた
ノルマ的にレベル上げしてお金稼いで装備買って挑むだけのゲーム
ドラクエ5?の幼少期のスタートの町で妖精?に話しかけないと進まないとか
そういうとこの方が躓いた
洞窟などはそうでもなかった
214名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:16:37.42ID:PIJ+c93w0 >>207
え
え
215名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:17:08.03ID:qxA02T9Q0 >>213
ファミコンの頃のドラクエ2のロンダルキアは設定をミスってたんじゃなかったっけ
ファミコンの頃のドラクエ2のロンダルキアは設定をミスってたんじゃなかったっけ
216名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:18:28.44ID:H4sypCrv0217 警備員[Lv.2][新][苗]
2024/04/13(土) 01:19:32.43ID:Sll6l0Te0 >>213
洞窟難解ではなかった、ミスって落ちた時のゾンビ地獄やキラーマシーンが硬くて強くて何度も全滅させられてストレスが凄かった
洞窟難解ではなかった、ミスって落ちた時のゾンビ地獄やキラーマシーンが硬くて強くて何度も全滅させられてストレスが凄かった
218名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:19:57.00ID:Vk39u06W0 ドラクエは脳の発達に良い影響あったと思う
空間認知能力もついたし、東西南北覚えたのもドラクエで覚えたと思う
今のスマホゲームや最近のゲームは子供に良いかわからないけど
昔の子供にとって、ゲームは良いものだったと思ってる
漫画だっていろんな方面に役に立ったと思う
空間認知能力もついたし、東西南北覚えたのもドラクエで覚えたと思う
今のスマホゲームや最近のゲームは子供に良いかわからないけど
昔の子供にとって、ゲームは良いものだったと思ってる
漫画だっていろんな方面に役に立ったと思う
219名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:20:29.64ID:ZH97TIP90 レベルを上げれば簡単だろうな🥺
220名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:20:32.84ID:0trpwPjQ0 FF2は石化攻撃に苦労した記憶が
FF3はラストダンジョンの長さ
でも一番苦労したのは女神転生のマップ
FF3はラストダンジョンの長さ
でも一番苦労したのは女神転生のマップ
221名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:21:03.74ID:vf83B+wt0 ドラクエ2は途中でやめてしまったけど3はやった
でも最後の鍵が永久に見つからなくて辞めた
散々やった挙句、攻略本を買ってもわからず、ゲーム得意なやつらに電話しまくっても誰もわからず
ランダムで場所変わってんじゃねーかくらいに言われてた
でも最後の鍵が永久に見つからなくて辞めた
散々やった挙句、攻略本を買ってもわからず、ゲーム得意なやつらに電話しまくっても誰もわからず
ランダムで場所変わってんじゃねーかくらいに言われてた
222名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:21:05.51ID:y1wuUDsR0223名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:21:25.29ID:Vk39u06W0224名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:21:33.95ID:1yNv741S0 アホやったからⅢのカンダタ1回目のときに雑魚から倒そうとして常に全滅してたわw
まずカンダタ1人を集中攻撃で先に倒すことを友達から教わって助けてもらった
まずカンダタ1人を集中攻撃で先に倒すことを友達から教わって助けてもらった
225名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:21:38.51ID:vf83B+wt0 >>220
ウィザードリィより?
ウィザードリィより?
226名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:22:32.83ID:qxA02T9Q0 >>193
水門のカギはクラスに知ってる奴が居てしばらく神扱いされてたわ
水門のカギはクラスに知ってる奴が居てしばらく神扱いされてたわ
227名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:23:12.20ID:Vk39u06W0 それより、クリア後にまだ隠れミッションがあることを知らなかった
大人になってもDSの4買ってクリアして即売ったとSNSに書いたら、あるって教えてくれた
大人になってもDSの4買ってクリアして即売ったとSNSに書いたら、あるって教えてくれた
228 警備員[Lv.9][新][苗]
2024/04/13(土) 01:24:17.93ID:f3eNj7AQ0 >>213
スーファミ版のロンダルキアはくっそヌルゲーだよ
スーファミ版のロンダルキアはくっそヌルゲーだよ
229名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:24:54.32ID:0trpwPjQ0230名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:25:24.75ID:rMOZxDJX0231名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:25:44.13ID:m9VdPKXG0 グラフ用紙
232名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:25:54.12ID:qxA02T9Q0 まぁでもドラクエはネットがある時代だったらここまで生き残れなかった気がする
友達と情報交換するのが楽しかっただけでゲームとしては大して面白くなかったからな
友達と情報交換するのが楽しかっただけでゲームとしては大して面白くなかったからな
233名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:27:23.10ID:sh20oSHe0234名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:27:45.07ID:qxA02T9Q0235名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:28:37.45ID:jriMfJrT0 ドラクエ2のロンダルキアより
どんぐりシステムが面倒だ
どんぐりシステムが面倒だ
236名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:29:27.42ID:ySQWKnWt0 >>232
じゃあ何なら面白いの?
じゃあ何なら面白いの?
237名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:29:31.38ID:WIURkITf0 ロンダルキアは抜けてから祠までが本当の試練
238名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:29:49.22ID:zSXuSscm0 落とし穴からのクラーケンのコンボ食らわしてくれたクリエイターを俺は許さんからな
あれ食らったらダクソがかわいく見えるぜ
あれ食らったらダクソがかわいく見えるぜ
239名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:29:49.92ID:vf83B+wt0240名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:30:18.28ID:eFAJIdM20 >>187
キャッスルエクセレントはザキャッスルの続編だけどファミコンではキャッスルエクセレントしか出てないんだな
キャッスルエクセレントはザキャッスルの続編だけどファミコンではキャッスルエクセレントしか出てないんだな
241名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:31:22.58ID:Xz/ixprT0 一番難しいのはどう考えてもドラクエ3だろ
難しいと言ってもメタ的な意味でだけど
何回やっても途中で冒険の書が消えて完結出来なかった
難しいと言ってもメタ的な意味でだけど
何回やっても途中で冒険の書が消えて完結出来なかった
242名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:32:58.78ID:pKPJfBWU0 ドルアーガの塔は40年掛けて
こないだようやく自力で攻略本完成したわ
こないだようやく自力で攻略本完成したわ
243名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:33:22.50ID:Xz/ixprT0 >>207
FF2って育て方間違えると詰むだろ
FF2って育て方間違えると詰むだろ
244 警備員[Lv.2][新][苗]
2024/04/13(土) 01:33:38.20ID:Sll6l0Te0 ドラクエは2がめんど過ぎて3や4はヌルゲーだったな
2や1は友達に攻略情報教えてもらわないと進めれない場所いくつか有ったけど
3や4は情報何も無しで余裕だった
2や1は友達に攻略情報教えてもらわないと進めれない場所いくつか有ったけど
3や4は情報何も無しで余裕だった
245名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:33:40.50ID:KO5aCmN80 ドラクエシリーズはレベル上げれば全ていけるので簡単だった
ディスクシステムのゼルダは爆弾で壁に穴空くの知らなくて発見したときの驚きがあった
今ではネットで簡単に検索できるが当時は何もわからず無闇に色々試すのみだった
マドゥーラの翼も最後空飛ぶの知らなくて適当に操作してたら空飛んで驚いた記憶がある
んでもAPEXとかエルデンリングとか今のゲームの方が面白いし難しいのでは
ディスクシステムのゼルダは爆弾で壁に穴空くの知らなくて発見したときの驚きがあった
今ではネットで簡単に検索できるが当時は何もわからず無闇に色々試すのみだった
マドゥーラの翼も最後空飛ぶの知らなくて適当に操作してたら空飛んで驚いた記憶がある
んでもAPEXとかエルデンリングとか今のゲームの方が面白いし難しいのでは
246名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:34:25.07ID:qxA02T9Q0247名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:35:13.17ID:ySQWKnWt0 ドラクエ2でまだ2人パーティなのに突然船が置いてあったことがある。
調子に乗って乗っちゃってガーゴイルに殺された。そして船も消えた
調子に乗って乗っちゃってガーゴイルに殺された。そして船も消えた
248名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:35:54.00ID:9p67raY40 BUGってハニーだろ。
あれ小学生には無理だよ、英単語わからないもん。
あれ小学生には無理だよ、英単語わからないもん。
249名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:36:01.38ID:qXmAJbkj0250名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:36:36.07ID:UCKHhYCs0 結局まともに楽しんでやったのって4くらいまでだ
5、6は何か義務でやった感、作業感
7はやってて長いんで途中で放った
8は買ったけどやってない
5、6は何か義務でやった感、作業感
7はやってて長いんで途中で放った
8は買ったけどやってない
251名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:36:49.88ID:qxA02T9Q0 >>245
昔のドラクエはMP回復手段が殆どなかったのがしんどかったな
昔のドラクエはMP回復手段が殆どなかったのがしんどかったな
252名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:37:31.03ID:zSXuSscm0 >>249
ブラックオニキスだよ
ブラックオニキスだよ
253名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:38:11.87ID:qxA02T9Q0254名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:39:01.71ID:/Y8hHunI0 ドラクエなんか初心者中の初心者用
裏ボスすらレベル上げりゃ簡単
FFはそうはいかない
レベル99まで上げても一番強いボスに瞬殺される
裏ボスすらレベル上げりゃ簡単
FFはそうはいかない
レベル99まで上げても一番強いボスに瞬殺される
255名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:39:32.85ID:ySQWKnWt0 >>246
ゲームとして面白いゲームのタイトルを聞いてるんだけど
ゲームとして面白いゲームのタイトルを聞いてるんだけど
256 警備員[Lv.2][新][苗]
2024/04/13(土) 01:39:59.88ID:QKdu05510 手書きで地図書いてたw
257名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:41:35.57ID:sgspMF+S0 今のゲームと比べると不親切だけど小1、2でドラクエ2とかクリアしてたしそんなむずいって訳ではないんじゃない
258名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:42:00.13ID:sh20oSHe0 >>253
俺は6の途中のファッションショーで見限ったな
俺は6の途中のファッションショーで見限ったな
259名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:42:40.96ID:qxA02T9Q0 >>255
そんなものは個人の好みによって色々だろうけど同時期に出てたゲームで言うならファイファンはピクセルリマスターを買ってしまうくらい今でも楽しめるかな
そんなものは個人の好みによって色々だろうけど同時期に出てたゲームで言うならファイファンはピクセルリマスターを買ってしまうくらい今でも楽しめるかな
260名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:42:52.60ID:Vk39u06W0 >>228
やっぱ当初より難易度下げて他から出してるの?
発売されてすぐやったのは5と9だけで
6、7は発売から何年も経ってPSで
ガラケーアプリで1、2
DSで4、5、9
スマホアプリで1、2、4、5、7、8
とやったけど
1番難しいというか、きつかったのはPSの6だな
DS版とガラケー、スマホ版てなんかすごく簡単に感じた
敵が弱いというか、死なないで死にそうになってもなんとかなることがとても多かった
ボスキャラも弱く感じた
やっぱ当初より難易度下げて他から出してるの?
発売されてすぐやったのは5と9だけで
6、7は発売から何年も経ってPSで
ガラケーアプリで1、2
DSで4、5、9
スマホアプリで1、2、4、5、7、8
とやったけど
1番難しいというか、きつかったのはPSの6だな
DS版とガラケー、スマホ版てなんかすごく簡単に感じた
敵が弱いというか、死なないで死にそうになってもなんとかなることがとても多かった
ボスキャラも弱く感じた
261名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:42:59.45ID:mycFmbAd0 ムービーハラスメントで声優が過剰にベラベラ喋るようになってから日本のRPGは死んだと思ったけど
ダークソウルみたいにキャラの余計なセリフ少な目で想像力も掻き立てられるゲームはやっぱ世界的人気だな
ダークソウルみたいにキャラの余計なセリフ少な目で想像力も掻き立てられるゲームはやっぱ世界的人気だな
262名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:44:11.00ID:vfO3dugy0263名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:44:16.28ID:7jF/JEht0 攻略本も買ったけど
2はハーゴン神殿のハードさとふっかつのじゅもんの写しミス(痛恨)とで挫折し攻略し損ねたまま
そんなチョロい自分でも3はバックアップ(ぼうけんのしょ)システムのお陰もあって自力クリア出来て感動した
2はハーゴン神殿のハードさとふっかつのじゅもんの写しミス(痛恨)とで挫折し攻略し損ねたまま
そんなチョロい自分でも3はバックアップ(ぼうけんのしょ)システムのお陰もあって自力クリア出来て感動した
264名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:44:42.76ID:qxA02T9Q0265名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:45:17.50ID:eFAJIdM20 >>261
ペルソナが大人気
ペルソナが大人気
266名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:45:58.32ID:/Y8hHunI0 4、5、6、7はswitchでリメイクしてほしいわ
267名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:46:35.22ID:vfO3dugy0268名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:47:38.84ID:vfO3dugy0 今のおっさんて格ゲーの操作できなくてメーカーに向かって「簡単にしろ」とかゆってクレームつけてるらしいけどRPGは得意やったんか
269名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:48:42.94ID:X7+3BBJH0 ロンダルキアの洞窟は11sのヨッチ村クエストの中に一部再現されてるけど
流石に今時こんなのアホかいなと思うもんなw
流石に今時こんなのアホかいなと思うもんなw
270名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:50:13.53ID:fsim1mzr0 ファミコンのドラクエ2よりも
攻略本無しでやってた初代の女神転生の方がエグかった
攻略本無しでやってた初代の女神転生の方がエグかった
271名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:51:01.86ID:zSXuSscm0 >>268
今のおっさんてスト2全盛期じゃないのか?バーチャからの鉄拳と
今のおっさんてスト2全盛期じゃないのか?バーチャからの鉄拳と
272名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:52:03.46ID:vfO3dugy0 >>271
その頃に不得意だった連中が匿名のネットを活かして暴れてるっぽい
その頃に不得意だった連中が匿名のネットを活かして暴れてるっぽい
273名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:53:47.24ID:KDQyDNPP0 ハーゴンの神殿でのアトラスの集中攻撃でよく全滅させられた苦い思い出
274名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:56:19.58ID:I+xm+vkM0 今だったらバカバカしくてやってられないな
275名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 01:56:49.89ID:A4FiIREz0276名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:00:52.66ID:Vk39u06W0277名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:01:01.18ID:A4FiIREz0278名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:02:00.94ID:Vk39u06W0 >>264
当時のバージョン出して欲しい
当時のバージョン出して欲しい
279名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:04:24.24ID:zSXuSscm0280名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:05:16.36ID:j0vAnSzl0 ネクロゴンドに着く頃に一度はセーブデータが消える。
まさしく鬼畜。
まさしく鬼畜。
281名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:11:06.11ID:VE4GTMKR0 ファミ通に載ってただろ
はいおしまいw
はいおしまいw
282名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:12:54.39ID:hDj7F85v0 攻略本情報なしで悲惨なのはWizのささえの盾
攻略本情報ありで悲惨なのはFFTの源氏シリーズ
攻略本情報ありで悲惨なのはFFTの源氏シリーズ
283名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:13:18.94ID:VE4GTMKR0 FF5くらいにはもうパソ通が流行ってたからなw
そこで情報貰ってた
そこで情報貰ってた
284名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:16:01.53ID:hOEn6FYO0 口コミで、あそこどうやんの?とか話してたな
285名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:16:32.58ID:I+xm+vkM0286名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:17:49.93ID:VE4GTMKR0 攻略本(ファミ通じゃなくて単体のやつ)がクソ高かった
287名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:23:26.30ID:/Y8hHunI0 >>279
お前はいったい何のゲームをやってるんだ・・・
お前はいったい何のゲームをやってるんだ・・・
288名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:24:07.91ID:AnSKVckl0 俺等が子供の時の口コミというか情報網凄かった記憶あるな
どこからともなく攻略情報耳にしてたわ
どこからともなく攻略情報耳にしてたわ
289名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:26:27.24ID:dBbMfBw80 ゆとり以降のましてや今のz世代に昔のゲーム攻略なんか
独力でやれるわけないだろ
団塊ジュニア世代や氷河期世代の競争教育やってた奴等
ならやれたがな
つまり団塊ジュニア世代や氷河期世代を見捨てたから
今の少子化や安い日本になっちまったんだよ
日本の無能な政治家たちのおかげでな
独力でやれるわけないだろ
団塊ジュニア世代や氷河期世代の競争教育やってた奴等
ならやれたがな
つまり団塊ジュニア世代や氷河期世代を見捨てたから
今の少子化や安い日本になっちまったんだよ
日本の無能な政治家たちのおかげでな
290名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:26:54.53ID:A9Uqpgba0 ロンダルキアは運が良かった
たまたま落ちた穴で最強の剣見つけたのとエンドレス迷宮を短めで切り抜けられた
出てから祠までもギリギリ一人残った
ハーゴンも一人か二人死んでて赤い画面で倒した
イメージだと会心の一撃連発の記憶だけどハーゴンには会心の一撃出ないのね
たまたま落ちた穴で最強の剣見つけたのとエンドレス迷宮を短めで切り抜けられた
出てから祠までもギリギリ一人残った
ハーゴンも一人か二人死んでて赤い画面で倒した
イメージだと会心の一撃連発の記憶だけどハーゴンには会心の一撃出ないのね
291名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:28:25.75ID:ENDZ8qHT0 ドラクエなんか運ゲーだから何度もやり直せば必ず成功する
根気だけ
当時は娯楽がこれだけだったからやるしか無かった
根気だけ
当時は娯楽がこれだけだったからやるしか無かった
292名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:30:46.15ID:yYHLQKsS0 今のガキは破邪の封印なんて出来んな
293名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:31:17.05ID:Fy89Fycy0 ネット環境もなかった頃からもょもととかはかぶさとか当たり前に知れ渡ってたのが面白い
294名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:31:57.14ID:WTYBw8Am0 ドラクエの難易度よりも復活の呪文をいかに正確に記録できるかがすべてって
ドラクエ全盛期に中学生だった若者には理解できるはずやけどな?
ドラクエ全盛期に中学生だった若者には理解できるはずやけどな?
295名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:33:52.37ID:A9Uqpgba0 そうか?
今でもリメイクならドラクエ2ドラクエ3とかウィザードリィやアドバンスド大戦略、天下統一初代面白いぞ
出来は良かったのよ
今でもリメイクならドラクエ2ドラクエ3とかウィザードリィやアドバンスド大戦略、天下統一初代面白いぞ
出来は良かったのよ
296名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:34:49.90ID:ci8OT1xn0 ファミ通
297名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:36:49.92ID:gav1xA7W0 >>216
当時の子供はあれでひらがな覚えたって言われてるからなw
当時の子供はあれでひらがな覚えたって言われてるからなw
298名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:37:10.02ID:C9gK8D5p0299名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:37:33.69ID:A9Uqpgba0 あ、最後シドーだったな
ラスボス連戦もビックリした
幹部も強かったしベホマメガンテありとか確かに鬼畜難易度
十字架の真ん中で像捧げるのもノーヒント
ラスボス連戦もビックリした
幹部も強かったしベホマメガンテありとか確かに鬼畜難易度
十字架の真ん中で像捧げるのもノーヒント
300名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:39:29.72ID:ldagpRoB0 >>276
PSの6なんて無いぞ
PSの6なんて無いぞ
301名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:39:53.61ID:C9gK8D5p0 ゼルダやメトロイド系が苦手
面白いんだろうけど終盤が総当たりになるゲームはキツイ
面白いんだろうけど終盤が総当たりになるゲームはキツイ
302名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:41:49.54ID:vhgcOmVo0 攻略本なんていらんわ
きっちり踏破するやろ
きっちり踏破するやろ
303名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:42:27.50ID:vhgcOmVo0 >>33
あんなんフルオートやんけ
あんなんフルオートやんけ
304名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:42:35.04ID:Kt1dIabu0 ドラクエは3で卒業しなきゃ
305名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:43:12.41ID:gav1xA7W0306名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:47:20.90ID:vhgcOmVo0 難しいのはFPSゲーだな
おっさんは不利
おっさんは不利
307名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:47:32.22ID:uKxaMQO60 ネットで調べられないww接続もできないwwのに
自分1人でやれみたいな昔の欠陥ゲームが面白いわけない
他のプレイヤーとの会話や協力ができないゲームに価値ないよ
せいぜい配信でヒントコメントもらいながらやるしかない
自分1人でやれみたいな昔の欠陥ゲームが面白いわけない
他のプレイヤーとの会話や協力ができないゲームに価値ないよ
せいぜい配信でヒントコメントもらいながらやるしかない
308名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:47:43.43ID:Kt1dIabu0 ドラクエは1人プレイしか出来ないのが難点
だから友達を無くすしコミュ力が育たなくなる
ドラクエやりすぎでその後はボッチ人生を歩むのも多かったろう
だから友達を無くすしコミュ力が育たなくなる
ドラクエやりすぎでその後はボッチ人生を歩むのも多かったろう
309名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:48:20.41ID:oZqEEXf50 ネットは無かったが友達と情報交換しながらやってたから特に詰まった記憶は無い
ロンダルキアは時間さえ掛ければ別に難しくもない
ロンダルキアは時間さえ掛ければ別に難しくもない
310名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:48:43.86ID:A9Uqpgba0 ff3の難易度も凄いな
何処でもセーブあり攻略サイトありでも骨があった
忍者スキーなら比較的楽だったんだろうな
何処でもセーブあり攻略サイトありでも骨があった
忍者スキーなら比較的楽だったんだろうな
311名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:50:00.43ID:mra2Enkt0 当時は知人間での情報共有が盛んだったからね
ドルアーガなんかもまさにそうだし
今はwikiで情報漁るだけだから味気ない
ドルアーガなんかもまさにそうだし
今はwikiで情報漁るだけだから味気ない
312名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:50:36.31ID:uXthwA2y0 ちいさなメダル攻略本なしによく全部集めたと思うわ
313名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:51:02.84ID:7XTERqZf0 ジャンプの袋とじとかじゃなかった?
後、有象無象に攻略本出てた記憶
後、有象無象に攻略本出てた記憶
314名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:51:36.55ID:MWHqRtGL0 スターラスタークリアした人居る?
315名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:53:11.24ID:ENDZ8qHT0316名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:53:48.52ID:IDwRGAgg0 >>1
DQ1のたいようのいしが最も難しかったので
職場の人にしつこく聞いて、教えてもらったww
その節はすいませんでした
攻略本を買うのが当たり前っておかしいよね
取説についてるはずって当時は思ってた
DQ1のたいようのいしが最も難しかったので
職場の人にしつこく聞いて、教えてもらったww
その節はすいませんでした
攻略本を買うのが当たり前っておかしいよね
取説についてるはずって当時は思ってた
317名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:54:48.76ID:ENDZ8qHT0318名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:55:24.72ID:oZqEEXf50319名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:55:28.07ID:Jgr1oN1I0320名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 02:56:43.50ID:mTXQPSS+0 オホーツクに消ゆのリメイク出るで
|彡サッ
|彡サッ
321名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:00:08.25ID:VE4GTMKR0 >>300
PSで6と言ったらFFだろ
PSで6と言ったらFFだろ
322名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:00:31.00ID:Vk39u06W0323名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:01:48.97ID:j5l4kuD80 攻略本とか見ずに偶然だけど稲妻の剣をゲットした時は大声出たわ
324名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:02:06.69ID:CxdATDi30 いまだと、検索すれば答えでてきそう
325名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:03:08.58ID:VE4GTMKR0326名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:03:29.51ID:CxdATDi30 ドラクエ2だったかな?
ハヤブサの剣と破壊の剣のなんかの
フュージョン裏技で威力強いまま2回攻撃できるやつやってたな
ああいう裏技?的なものも面白かったわ
ハヤブサの剣と破壊の剣のなんかの
フュージョン裏技で威力強いまま2回攻撃できるやつやってたな
ああいう裏技?的なものも面白かったわ
327名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:04:17.61ID:A9Uqpgba0328名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:08:48.81ID:im+vruM60 ドラクエは死んでもゴールドが減るだけで、
回収したアイテムやレベルが残るのは良心的。
回収したアイテムやレベルが残るのは良心的。
329名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:12:41.14ID:9nwX0AMT0 FFだとNTT出版の攻略本は設定資料集並だった
DQはVジャンとかファミ通とか酷かった
DQはVジャンとかファミ通とか酷かった
330名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:14:54.21ID:v6NGU+I/0 1作目の時点でパソ通は存在してただろ
331名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:29:53.14ID:Lw0GeEdQ0 https://i.imgur.com/ITNPhKh.jpeg
そんなもん売るな定期
そんなもん売るな定期
332名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:50:16.00ID:dSS/ypEB0 攻略本商売
333名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:53:36.03ID:M+4jBPj50 ミシシッピー殺人事件とかむずすぎて攻略本買ったわ
334名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:53:59.62ID:/4KojGYA0 まず現代より圧倒的にクリアされてなかった
ユーザーレベルガン無視の難しいゲームだらけだったし
パスワードメモミスったり本体にダメージとかゲーム外の足枷もデカかった
どちらかと言えば容量の問題というか薄っぺらいから難しく時間かかる方がお得感があって良い
リメイクや現代ゲームみたくサクサク進められたら多分つまらん
ユーザーレベルガン無視の難しいゲームだらけだったし
パスワードメモミスったり本体にダメージとかゲーム外の足枷もデカかった
どちらかと言えば容量の問題というか薄っぺらいから難しく時間かかる方がお得感があって良い
リメイクや現代ゲームみたくサクサク進められたら多分つまらん
335名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 03:54:54.16ID:/bo3IEBH0 壁伝って歩いて自分でマップ書く
336名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:04:06.06ID:4uYCtOox0 夢を見るひとの中盤いきなり敵がレベチの強敵ばかりになるのに比べれば
楽勝楽勝
楽勝楽勝
337名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:10:35.90ID:rauIcfPM0 ゆうてい(堀井雄二)、宮王、キム公監修のファミコン神拳攻略本はダンジョンの地図は載ってるが宝箱や階段は無くて自分で書き込んで攻略してくタイプだったような気がする
338名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:12:46.48ID:rauIcfPM0 >>331
歩くのも戦闘も遅過ぎて攻略本より改造チートでも無いと無理だろこのゲーム
歩くのも戦闘も遅過ぎて攻略本より改造チートでも無いと無理だろこのゲーム
339名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:17:10.81ID:SzO+hn6C0 2022平均年間賃金 (米ドル PPP)
アイスランド* 79473
ルクセンブルク* 78310
米国* 77463
スイス* 72993
ベルギー* 64848
デンマーク* 64127
オーストリア* 63802
オランダ* 63225
オーストラリア* 59408
カナダ* 59050
ドイツ* 58940
英国* 53985
ノルウェー* 53756
フランス* 52764
アイルランド* 52243
フィンランド* 51836
ニュージーランド* 50722
スウェーデン* 50407
韓国* 48922
スロベニア* 47204
イタリア* 44893
イスラエル* 44156
リトアニア* 43875
スペイン* 42859
日本* 41509
アイスランド* 79473
ルクセンブルク* 78310
米国* 77463
スイス* 72993
ベルギー* 64848
デンマーク* 64127
オーストリア* 63802
オランダ* 63225
オーストラリア* 59408
カナダ* 59050
ドイツ* 58940
英国* 53985
ノルウェー* 53756
フランス* 52764
アイルランド* 52243
フィンランド* 51836
ニュージーランド* 50722
スウェーデン* 50407
韓国* 48922
スロベニア* 47204
イタリア* 44893
イスラエル* 44156
リトアニア* 43875
スペイン* 42859
日本* 41509
340名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:18:15.44ID:SzO+hn6C0 コ□すぞおりゃ!!
おりゃ!
そおおおおお
なんなんだよおの態度おおおおおおおおおお
おめーが出したんだろ
そういう態度はなんだよ
態度じゃねーだろ
お願いする態度かああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおお
もっとおあおおおおおお
山手線止めてんだぞおおお
しゃああああああこらああああああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
めいわくかかってんだろおおおおおおおおおおおおおお
なんだよそのたいどわああああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおおおお
なんなんだよその態度はテメー
なんだテメー
とってもらうって態度じゃねーーーーーーーーーーだろおおおおおおおおお
その態度はあ
うるせーー
しらねーよ馬鹿!!!!
その態度はなんなんだよ
相当高くついちゃってんぞ!
止めてんだからよぉ
迷惑かかってんだよ
取るよ!なんなんだよその態度
おりゃ!
そおおおおお
なんなんだよおの態度おおおおおおおおおお
おめーが出したんだろ
そういう態度はなんだよ
態度じゃねーだろ
お願いする態度かああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおお
もっとおあおおおおおお
山手線止めてんだぞおおお
しゃああああああこらああああああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
めいわくかかってんだろおおおおおおおおおおおおおお
なんだよそのたいどわああああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおおおお
なんなんだよその態度はテメー
なんだテメー
とってもらうって態度じゃねーーーーーーーーーーだろおおおおおおおおお
その態度はあ
うるせーー
しらねーよ馬鹿!!!!
その態度はなんなんだよ
相当高くついちゃってんぞ!
止めてんだからよぉ
迷惑かかってんだよ
取るよ!なんなんだよその態度
341名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:19:49.23ID:IZHsahIf0342名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:22:31.18ID:cmx183mr0 2や3は3日もあればクリア出来るボリュームだからな
343名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:24:03.09ID:JOor1T1+0 Wizシリーズで 暗闇、魔法封じ、マップ不能、地雷、シュート、回転床、壁爆 とかの数え役満級の鬼畜フロアがあったような
344名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:24:06.96ID:iqNPt4Xx0 子供向けのキャラクターゲームですら1面クリアが難しいとか普通に有ったしな
ドラクエは誰でもクリア出来たのがヒットの一因でもあったと思う
ドラクエは誰でもクリア出来たのがヒットの一因でもあったと思う
345名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:28:33.33ID:JxY+yfeu0 ロンダルキアの洞窟を抜けたあとに見た美しい白い世界。
ブリザードのザラキを食らいやっとほこらにたどりつき
復活の呪文を手にした安堵感。なつかしいな
ブリザードのザラキを食らいやっとほこらにたどりつき
復活の呪文を手にした安堵感。なつかしいな
346名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:33:07.53ID:wHalcx0a0 当時の攻略本って序盤までしか載ってなかった気がする
347名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:47:55.52ID:8wGjWZnx0 クリア出来なかったRPG
ファミコン
FF2(大人になってからクリア)
ラグランジュポイント
PCE
ソルモナージュ
バベル
ファミコン
FF2(大人になってからクリア)
ラグランジュポイント
PCE
ソルモナージュ
バベル
348名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:55:44.09ID:fVOrcxW70 女神転生のアンフィニ宮殿もなかなかの地獄だった思い出
349名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 04:58:40.06ID:xTsuljTz0 ダンジョンの落とし穴の位置って一回ごとに変わるんじゃないのか
350名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:00:28.51ID:klcPsF/f0 オホーツクで風呂場で待つのは出来たけど
水晶のドラゴンの野球拳がいまだに成功しないんだよ
水晶のドラゴンの野球拳がいまだに成功しないんだよ
351名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:11:27.88ID:ah0k6M020352名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:15:41.54ID:JOor1T1+0 貧弱な初期衝動としてレベルアップ欲にかられて軽率にダンジョンの深部へと足を踏み入れて『毒』に侵されて全滅するパターン
353名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:31:49.34ID:Ul6tUKtC0354名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:34:14.70ID:Iji52l5G0 ダンジョン全て歩き尽くすんだぞ
今となってはできない芸当だが楽しみ方としてはこっちのが上だろうな
今となってはできない芸当だが楽しみ方としてはこっちのが上だろうな
355名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:44:41.38ID:xvDyR88t0356名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:49:11.56ID:Ul6tUKtC0 >>339
貧困化が進むアメリカは1万ドル以下の万引きは通報しても警察こないから
貧乏人が真っ昼間から堂々と店内から商品を持ち去る
店員も下手に止めると暴行されるから見て見ぬふり。
で、繁華街は今、閉店ラッシュでシャッター通り化が急速に進んでる
そんな国住みたいか、俺はいやだし日本最高に住みやすい国だと思うわ
貧困化が進むアメリカは1万ドル以下の万引きは通報しても警察こないから
貧乏人が真っ昼間から堂々と店内から商品を持ち去る
店員も下手に止めると暴行されるから見て見ぬふり。
で、繁華街は今、閉店ラッシュでシャッター通り化が急速に進んでる
そんな国住みたいか、俺はいやだし日本最高に住みやすい国だと思うわ
357名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:50:04.95ID:Iji52l5G0 敵の重要ダンジョンが30分やそこらであっさり終わるわけがない
昔はリアルを追求していたんだ
昔はリアルを追求していたんだ
358名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:50:12.68ID:C3uD6XyV0 2022平均年間賃金 (米ドル PPP)
米国* 77463
オーストラリア* 59408
カナダ* 59050
ドイツ* 58940
英国* 53985
フランス* 52764
ニュージーランド* 50722
韓国* 48922
スロベニア* 47204
イタリア* 44893
リトアニア* 43875
スペイン* 42859
日本* 41509
米国* 77463
オーストラリア* 59408
カナダ* 59050
ドイツ* 58940
英国* 53985
フランス* 52764
ニュージーランド* 50722
韓国* 48922
スロベニア* 47204
イタリア* 44893
リトアニア* 43875
スペイン* 42859
日本* 41509
359名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/13(土) 05:51:23.53ID:IiGzHmbL0 ドルアーガの塔は宝島の攻略本を見て
メトロイドは月刊少年ジャンプ(ゲームの攻略方法が掲載してた)を見てクリアしたな
メトロイドは月刊少年ジャンプ(ゲームの攻略方法が掲載してた)を見てクリアしたな
360名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:52:22.01ID:VJOMktzQ0 ダンジョンが鬼畜なんて記憶はないな
ゲームバランスがギリギリでサマルトリアの王子がすぐ死ぬことくらいしか覚えてない
ゲームバランスがギリギリでサマルトリアの王子がすぐ死ぬことくらいしか覚えてない
361名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:54:30.09ID:L3/Z1lJu0 本屋で攻略本買うのが当時の常識
ドラクエ2の最後の洞窟と紋章の1つは
攻略本見ないと不可能
ドラクエ2の最後の洞窟と紋章の1つは
攻略本見ないと不可能
362名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:55:33.19ID:Iji52l5G0363名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 05:57:06.99ID:L3/Z1lJu0 当時のドラクエは中級だったよ
世界初のコンピュータRPGwizが最高難易度だった
キャラが死んだり寿命で消える仕様
世界初のコンピュータRPGwizが最高難易度だった
キャラが死んだり寿命で消える仕様
364名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:00:43.67ID:XQRRULN90 そういや今度の有野の挑戦はドラクエ2
もちろんファミコン版
もちろんファミコン版
365名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:07:06.99ID:iKPQNguR0 漢字練習帳にマップ書いていくんだよ
それやってた人はリアルでも道に迷わない
頭の中で地図作る癖ができてるから
それやってた人はリアルでも道に迷わない
頭の中で地図作る癖ができてるから
366名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:07:21.80ID:k22GWCBO0 昔は知り合いより早く進めて、知り合いからドラクエ5で洞窟の中にいるゲレゲレどうやって仲間にするの?と聞かれて、「ひたすら殴ってりゃそのうち会心の一撃出て倒せる、倒したらなかまにしてくれと言ってくるから1時間くらい戦え」とか、
「マップの上の端、北西の海の中にスライムの村があってメタルスライムシリーズの武器と防具が格安で買えるから船で行って潜りまくって探せ」とか
「エンディング後の毒の沼地の洞窟にいるエスタークを15ターン以内に倒すと仲間になる、俺は断ったら寂しそうに去ってったよ」
とか言ってたもんだ
「マップの上の端、北西の海の中にスライムの村があってメタルスライムシリーズの武器と防具が格安で買えるから船で行って潜りまくって探せ」とか
「エンディング後の毒の沼地の洞窟にいるエスタークを15ターン以内に倒すと仲間になる、俺は断ったら寂しそうに去ってったよ」
とか言ってたもんだ
367名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:09:36.03ID:815FjzVv0368名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:09:52.56ID:k22GWCBO0369名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:11:05.78ID:URn9/hzZ0 初代メトロイドとか不親切だったけど 自力でやらないとあの探検してる感とクリアした達成感は味わえなかったと思うのよ
370名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:16:54.88ID:zlJ8fKz40 メガテンで全地図を5ミリ方眼に書いてたの忘れられん
書いてみると行ったことない所があってそこになんやかんやあったなー
書いてみると行ったことない所があってそこになんやかんやあったなー
371名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:26:13.00ID:fAeLzsVr0 初めて自力攻略諦めたのは
真女神転生デビルサマナーの中華街ワープ地獄
真女神転生デビルサマナーの中華街ワープ地獄
372名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:27:14.88ID:YUQyiB7K0 ファミコン買う前にPCゲームを遊んでたからドラクエのダンジョンが難しかった記憶は無いな
ブラックオニキスやウルティマ2、ハイドライドの妖精探し、ADVでは惑星メフィウスの砂漠探索
デゼニランドの十字架、サラトマの待つコマンド等PCでは攻略に苦労したゲームがゴロゴロある
オニキスにキャッスル、キャッスルエクセレントはクリアする為にマップを自作したわ
ブラックオニキスやウルティマ2、ハイドライドの妖精探し、ADVでは惑星メフィウスの砂漠探索
デゼニランドの十字架、サラトマの待つコマンド等PCでは攻略に苦労したゲームがゴロゴロある
オニキスにキャッスル、キャッスルエクセレントはクリアする為にマップを自作したわ
373名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:28:20.85ID:tx9TDqlF0 ドラクエ6は一度投げ出して、8年後にネット情報見ながらようやくクリアした。でも7はもうやる気にならない
374名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:29:35.88ID:vcbmexEf0 最近だとストレンジジャーニーの豚ボス超えたくらいで投げたかな
世界樹デビルサバイバーも途中までなんだよな
初代メガテンもマズルカ辺りで投げてるからアトラスゲーとの相性は悪いというかクリア出来ない
メガテン2だけクリア出来た
世界樹デビルサバイバーも途中までなんだよな
初代メガテンもマズルカ辺りで投げてるからアトラスゲーとの相性は悪いというかクリア出来ない
メガテン2だけクリア出来た
375名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:32:26.51ID:vcbmexEf0 >>372
英単語総当たりとか当時は不親切だけど能動的に動かすだけで楽しかったんだろうな
パソコンだとヒット作のハイドライドがファミコンだとそこそこの凡ゲーになった
ADVRPGボードゲームをコマンド式にして遊びやすくした堀井は偉大だ
英単語総当たりとか当時は不親切だけど能動的に動かすだけで楽しかったんだろうな
パソコンだとヒット作のハイドライドがファミコンだとそこそこの凡ゲーになった
ADVRPGボードゲームをコマンド式にして遊びやすくした堀井は偉大だ
376名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:33:35.06ID:UIp3DhBZ0377名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:35:24.84ID:zQ7Pp4q00 >>376
そりゃ平日発売だものw
そりゃ平日発売だものw
378名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:36:16.97ID:XQRRULN90 >>376
発売日が平日だったからな。。。小さいお友達は学校休めなかった
発売日が平日だったからな。。。小さいお友達は学校休めなかった
379名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:38:40.44ID:vcbmexEf0 ズル休み対策で4から土日発売になったんだよな
380名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:39:55.95ID:XQRRULN90 1988年発売「ドラクエ3」の衝撃 買うために「ずる休み」生徒続出、しまいには国家権力すら動かした
https://urbanlife.tokyo/post/39683/
https://urbanlife.tokyo/post/39683/
381名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:40:30.03ID:db6jSDwX0 インターネットはありませんでしたが、
パソコン通信はありました。
パソコン通信はありました。
382名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:41:13.92ID:Gs93irrl0 SFCから落ちた穴が分かるようになったんだっけ
383名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:42:51.01ID:zI23cLDP0 平日だから運が悪いと補導される
学校が終わって店に行っても売り切れだし
親や兄が買ってそれのお下がりで遊ぶのが当時の定番
3の大行列もあって4からは休みの日に発売されるようになった
学校が終わって店に行っても売り切れだし
親や兄が買ってそれのお下がりで遊ぶのが当時の定番
3の大行列もあって4からは休みの日に発売されるようになった
384名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:44:19.06ID:ym6QEy6L0385名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:45:19.38ID:6XZzp5LX0 ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ
386名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:45:58.40ID:dPP0mLoY0 ノートにダンジョンマップ書いたり友だちに聞いたり
387名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:46:14.60ID:6YE35T8F0 >>262
さいごのかぎは、アリアハンから船で南に下った岩礁で、かわきのつぼって誰かから聞いた記憶がある
さいごのかぎは、アリアハンから船で南に下った岩礁で、かわきのつぼって誰かから聞いた記憶がある
388名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:47:03.97ID:8Lr5B56t0 子供で集中力があってこれしかやるゲームがなかったに尽きる
今なら他に選択肢があるし時間もないからバランス悪いクソゲーは切り捨てる
今なら他に選択肢があるし時間もないからバランス悪いクソゲーは切り捨てる
389名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:47:30.93ID:IiGzHmbL0 ドラクエ3の発売日におもちゃ屋で並んでたら
小学校を休んで来てた子供がいたけど
店が開く直前に教師が来て怒られて連れて行かれてたな
小学校を休んで来てた子供がいたけど
店が開く直前に教師が来て怒られて連れて行かれてたな
390名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:53:51.52ID:Id1fDzkZ0 チュートリアルで殴り殺されるゲームをやったことないのかよ
391名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:55:35.75ID:iKPQNguR0 方眼紙方眼紙言うけど、1987年に文房具屋に方眼紙なんて置いてたか?
大人用の製図用方眼紙しか無くない?
子供なら近所の文房具屋で手に入る漢字練習帳か国語ノートが基本だろ?
大人用の製図用方眼紙しか無くない?
子供なら近所の文房具屋で手に入る漢字練習帳か国語ノートが基本だろ?
392名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:55:38.96ID:ySQWKnWt0 >>342
俺みたいにゲーム1日30分なんて制限掛けられてた家はムリだわ
俺みたいにゲーム1日30分なんて制限掛けられてた家はムリだわ
393名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:58:14.47ID:5xVC2Raf0 ノーヒントだっけ?
住人の誰かが知ってなかったか?
住人の誰かが知ってなかったか?
394名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:58:22.84ID:w2IcYswm0 >>391
あったに決まってるだろ。当時の日本人はZの脳ミソの100倍賢いと知れよチンパンジー
あったに決まってるだろ。当時の日本人はZの脳ミソの100倍賢いと知れよチンパンジー
395名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 06:59:32.14ID:YJIrqPnR0 ドラクエだと6まで小学生だったけど
全部クリア出来たな
攻略本よりクラスで1番最初にクリアするやつにみんな聞いてたな
中学生以上のやつなんかドラクエなんて余裕だったに決まってる
全部クリア出来たな
攻略本よりクラスで1番最初にクリアするやつにみんな聞いてたな
中学生以上のやつなんかドラクエなんて余裕だったに決まってる
396名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:03:24.82ID:Epj7lNTE0397名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:03:49.52ID:CzBVePDG0 今考えると無駄な時間だったよな
小学生の貴重な時間を奪ったスクウェア・エニックスはアメリカなら訴えられるレベル
小学生の貴重な時間を奪ったスクウェア・エニックスはアメリカなら訴えられるレベル
398名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:05:45.46ID:NItE5EaG0 >>18
PCロープレはマッピングが基本だよな
PCロープレはマッピングが基本だよな
399名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:06:19.34ID:X6eIt5Ob0 あの頃はダンジョンのマップを紙に書いてたから問題無かった
レベル上げが苦にならない性格だからRPGは面白い レベル上げなんて20分~30分で必要なレベルまで上がるし
ゲームとしては難度が低いジャンルで遊び易い
レベル上げが苦にならない性格だからRPGは面白い レベル上げなんて20分~30分で必要なレベルまで上がるし
ゲームとしては難度が低いジャンルで遊び易い
400名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:07:50.61ID:dl0xZnJl0 村に入ったら全ての人の話を聞いて歩けよ
401名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:11:37.41ID:o0rg8RzD0 この時代の人たちは知っている
ドラクエは序の口
ドルアーガこそ鬼畜
ネットもない時代に裏技レベルの攻略を
当時のゲーセンの口コミノートで
謎解きするしかなかった
ドラクエは序の口
ドルアーガこそ鬼畜
ネットもない時代に裏技レベルの攻略を
当時のゲーセンの口コミノートで
謎解きするしかなかった
402名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:12:44.55ID:o0rg8RzD0 >>331
橋本名人?
橋本名人?
403名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:13:56.92ID:gtkD1BqT0 子供たちの口コミネットワークで
瞬く間に攻略方法が伝播していった
印象なんだが~。
瞬く間に攻略方法が伝播していった
印象なんだが~。
404名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:14:01.73ID:KZEXPJx40405名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:14:02.72ID:XslSSvGd0406名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:15:08.07ID:iYEsxXIi0 攻略本をみんなで回し読み
407名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:15:47.24ID:L1LLWyYy0 ドルアーガ完全攻略はベイシックマガジンが最初か?
408名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:19:34.35ID:HnEw+jhq0 プレステの裏ドルアーガだとプレステの蓋開けると宝箱出るのがある
409名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:20:33.51ID:IiGzHmbL0 ドルアーガの塔はこの攻略本を買った
https://img.aucfree.com/b442470554.1.jpg
https://img.aucfree.com/b442470554.1.jpg
410名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:23:19.33ID:o+syu4S80 >>391
五目並べとかのために買ってたで
五目並べとかのために買ってたで
411名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:24:10.50ID:jO9jDNYb0 たけしの挑戦状とかツーコンのマイクで歌ったり面白かったな
412名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:26:10.59ID:o+syu4S80413名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:29:51.42ID:wWcaTRmR0 くらやみのかべをおせ
414名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:32:31.10ID:o+syu4S80 >>111
しかも使えない奴も混ざってるし
しかも使えない奴も混ざってるし
415名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:40:01.41ID:lLFK0drZ0 前スレで一人で数十も昼間から書き込んでた廃人野郎がいたが、
すげぇ嘘書いてるな。あの気狂い
5chだからで昔のだからって何でも書いていいと思ってんのか?
黄金の爪で馬力変化なんてそんな設定あったか?と思って調べたが何処にも書いてない情報だし
絶対嘘だろ。数あるDQ3攻略サイトのどこも触れてない時点で捏造だろ。
こんな昔の話で平気で嘘書いて惑わそうなんて性格の悪い気狂いが居ることに驚いたわ
すげぇ嘘書いてるな。あの気狂い
5chだからで昔のだからって何でも書いていいと思ってんのか?
黄金の爪で馬力変化なんてそんな設定あったか?と思って調べたが何処にも書いてない情報だし
絶対嘘だろ。数あるDQ3攻略サイトのどこも触れてない時点で捏造だろ。
こんな昔の話で平気で嘘書いて惑わそうなんて性格の悪い気狂いが居ることに驚いたわ
416名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:40:30.02ID:L1LLWyYy0 スマホだと全く隠れてない
https://i.imgur.com/aO3K0W5.png
https://i.imgur.com/aO3K0W5.png
417名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:45:53.89ID:DYwwIrum0 ダンジョンよりドラクエ2の復活の呪文で挫折してるよ皆
418名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:48:27.66ID:NQc9bL2A0 ドラクエ2の体感難易度は富士山登頂程度
それよりも当時はスーパーマリオ2というエベレスト級の化物がいた
前作スーパーマリオ1は高尾山くらいだったのに
いきなり難易度が跳ね上がり全然先に進めずストレスマッハ
初めて任天堂に〇意湧いたわ
それよりも当時はスーパーマリオ2というエベレスト級の化物がいた
前作スーパーマリオ1は高尾山くらいだったのに
いきなり難易度が跳ね上がり全然先に進めずストレスマッハ
初めて任天堂に〇意湧いたわ
419名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:53:26.79ID:97YjDTBB0 ドラクエ6の攻略本の遊び人の女の子の絵は良かった
420名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 07:54:47.25ID:UQ8uZnWU0 >>254
何自慢だよ?www
何自慢だよ?www
421名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:04:27.48ID:XQRRULN90 FFは状態異常が強烈だからな。。。ドラクエ以上に運が求められる
422名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:04:30.40ID:Js2FGDFC0 道中の敵にいきなりザキされて泣く泣くリレミトする。
423名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:09:22.16ID:HkkFxGrj0424名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:13:41.62ID:JOor1T1+0 言われてみれば、当時は自力凸で進めてたし、攻略本はアイテム種類とか敵スペックの確認など、後から答え合わせ的に使ってたな
425名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:14:38.44ID:Kj1NGCB10426名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:14:56.60ID:XfxUTIgf0427名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:15:31.22ID:QNX/v0vb0 攻略本はネタバレが怖いのよ
428名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:16:34.38ID:MLx2WWXH0 昔のゲームは攻略本がないと難しかったな
429名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:17:38.12ID:tMu393be0 ネットがあるなし関係なく
がんばって抜ける。ある種の苦痛から解放され
和やかな気分になる
がんばって抜ける。ある種の苦痛から解放され
和やかな気分になる
430名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:19:23.76ID:rPYOT9vm0 ネット云々以前にヌルゲーに慣らされれた🐷さん
431名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:21:51.40ID:3+3rnrAF0 なんとか普通にクリアできたイメージだったけどよく考えたらはやぶさの剣となんか強い剣を合成するみたいな裏技込みだったんだよな
あれなかったら投げてたかもしれん
あれなかったら投げてたかもしれん
432名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:22:52.73ID:9P/Ud/KY0 ローレLv25、サマルLv23、ムーンLv19までレベル上げすればそこまで難しくない
433名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:23:44.96ID:jyXj4ikj0 攻略本もあるし、学校で友達に聞けばいいし
マップ描けばいいし
どうにでもなるだろ
いまなら写メ撮ればいいだけ
マップ描けばいいし
どうにでもなるだろ
いまなら写メ撮ればいいだけ
434名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:24:44.08ID:OzLXTKyZ0 てか一部のゲームのラスボス、自分を倒す決定打になりそうな武器を何で自分の城に保管してるんだろうな
しかも罠も仕掛けずに
所業を考えると騎士道精神ありそうに思えないし
しかも罠も仕掛けずに
所業を考えると騎士道精神ありそうに思えないし
435名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:26:17.63ID:Hu409DZR0 チュートリアル無しで実践にぶち込まれるのが昔のゲーム
ドラクエは予備知識を段階的に踏ませてくてるからマシ
ドラクエは予備知識を段階的に踏ませてくてるからマシ
436名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:27:58.95ID:1+s8GTsQ0 覇邪の封印から比べればどんなRPGもヌルゲーよ
437名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:29:58.51ID:jmOpDLgX0438名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:31:07.00ID:Htf8D9Eq0 女神転生のパスワードも酷かったな
439名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:32:43.40ID:ueL0o4HC0 ドルアーガとかどうやって攻略したのかすごい気になってる攻略ノートがあったとは聞くけど
440名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:34:10.22ID:OrfUh/rc0 攻略本なんか買わずにメモと鉛筆を手元に置いてマップと復活の呪文を書きながら攻略したもんだ
今の子ってネットで見た情報を確認するだけで自分で攻略しないのか?
今の子ってネットで見た情報を確認するだけで自分で攻略しないのか?
441名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:35:37.64ID:6a4w3Nx/0 いつも裏技使ってクリアしてたから簡単だった
442名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:39:24.16ID:OoQ5jnku0 パスワード間違えたときのやり場のない怒りの解消は、1つしかない。やり直す、だからな。
自分はあれで精神鍛えられたと思うよ。
自分はあれで精神鍛えられたと思うよ。
443名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:40:01.10ID:yGP/NyJm0 攻略本出てたよね。
あれを買うのも楽しみの一つだた。
あれを買うのも楽しみの一つだた。
444名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:45:22.94ID:xNStHCx+0 今でも詰まったからといってネットは見ない
445名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 08:47:09.31ID:Uhdkdf5U0 敵が弱いからな
全滅したらレベル上げればいい
道に迷ったら学校や職場で友達に聞けばいい
ヌルゲーやん
全滅したらレベル上げればいい
道に迷ったら学校や職場で友達に聞けばいい
ヌルゲーやん
446名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:11:20.54ID:sDj1GTHm0 「レベル上げ」とかいう単調でダルくて時間食ってやりすぎたらヌルくなるクソ行為はほとんどやらんな
447名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:19:54.98ID:C3uD6XyV0 ドルアーガーは雑誌に全フロアの攻略方が出てたけどドラクエは攻略本買わないといけなかったな
448名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:28:04.77ID:vcbmexEf0 月刊ジャンプの攻略ページは数ページでラストまでの行程を書いてた気がした
ポートピアなんかはあのレベルの攻略情報が無ければ殆どクリア出来なかっただろうなと思う
ポートピアなんかはあのレベルの攻略情報が無ければ殆どクリア出来なかっただろうなと思う
449名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:33:27.37ID:51f7iajo0 FF3のクリスタルタワーがキツかった
450名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:35:11.49ID:IiGzHmbL0451名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:39:43.58ID:uXK6tVGD0 むしろ攻略本を買うのが楽しみだった
452名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:40:35.27ID:9ISRm1bY0 自分はメディアの攻略情報に拒絶反応を示す方だから、それらを見る事を前提とした作りのゲームは苦手
ドラクエは基本誰でも自力クリアーできるゲーム
ドラクエは基本誰でも自力クリアーできるゲーム
453名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:40:38.74ID:xF5QxN7d0 >>48
ドラクエ2のパスワードを毎回暗記とか天才かよ
ドラクエ2のパスワードを毎回暗記とか天才かよ
454名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:44:48.50ID:Q2ktyj7O0 女神転生のマップ、セトまでは頭で暗記で行けたな
455名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:46:09.52ID:Jw2Flqqq0 FCソフトで攻略本見た記憶ないな
攻略本買ったのはSFCのスパロボからだったな
攻略本買ったのはSFCのスパロボからだったな
456名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:51:49.48ID:hRDqU/xu0 長時間攻略しててもちょっとした振動とか与えたらフリーズする過酷さ
457名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:52:12.12ID:lLFK0drZ0458名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:53:27.68ID:L3/Z1lJu0 実はドラクエ2の復活の呪文より
ドラクエ3のバッテリーバックアップのほうが
良くなかった
本体にカセット入れて起動してる時に
当たるとデータが飛んだ
2年ぐらい経って中古品買うと
電池切れでセーブできない
ドラクエ3のバッテリーバックアップのほうが
良くなかった
本体にカセット入れて起動してる時に
当たるとデータが飛んだ
2年ぐらい経って中古品買うと
電池切れでセーブできない
459名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:54:13.27ID:/3OhVg/o0 シャイニング&ザダクネスは方眼紙に書きながらプレイしたな
460名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:54:14.83ID:YTwTQe+30 メモしながらクリアとかするのが楽しかったりするわけよ
461名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:55:32.38ID:C9gK8D5p0 DQ2のダメージ床の多さよ
特に波型のダメージが30て。勇者意外の二人が死ぬ死ぬ
特に波型のダメージが30て。勇者意外の二人が死ぬ死ぬ
462名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:59:17.26ID:d18B7USd0 つうか昭和の頃のゲームは難しくて
子供がゲーム買ってもクリア出来ないなんて当たり前だった
子供がゲーム買ってもクリア出来ないなんて当たり前だった
463名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 09:59:48.55ID:5bdNCXfq0 鬼畜ぅ!!(ꐦಠہಠ)
464名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/13(土) 10:04:16.60ID:T7tVwDqE0 当時はネットはなかったけど攻略方や裏ワザは口コミで知れ渡ってたからな
あのダンジョンが難しいというのは口コミだけではMAPの詳細を伝えるのは無理だからだ
あのダンジョンが難しいというのは口コミだけではMAPの詳細を伝えるのは無理だからだ
465名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:04:49.28ID:1xOnvdj+0466名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:05:25.14ID:YTwTQe+30467名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:11:47.25ID:s/X0EhDf0468名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:13:46.40ID:wj2SMdTV0 まずカセットを車に轢かせます
469名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:14:07.01ID:L92s+60w0 FF13みたいな方が難しい
あの戦闘はほとんどアクションだろ
あの戦闘はほとんどアクションだろ
470名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:24:53.23ID:fbzP910w0 >>468
地球に優しく
地球に優しく
471名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:41:48.17ID:B23gb2pu0 ゲームは老害世代にまだまだキチガイが多すぎてダメだ
氷河期以上は恵まれたZ世代のゲーマーへの嫉妬でモンスターと化してる老害が多い
氷河期以上は恵まれたZ世代のゲーマーへの嫉妬でモンスターと化してる老害が多い
472名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:47:03.14ID:yzoG1f3A0 攻略全部頭に入ってた友達は博士と呼ばれてた
473名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:48:09.63ID:hZ3wNld90 Z世代のゲーマーってなんだ
スマホしか買えない世代だろ
ユーチューブで見ているだけのエアプじゃん
スマホゲーマーのことか?
スマホしか買えない世代だろ
ユーチューブで見ているだけのエアプじゃん
スマホゲーマーのことか?
474名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:51:45.24ID:rs0+lRxO0475名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:52:37.64ID:MS/TDL1D0 昔のゲームは難しいというより理不尽なものが多かった
476名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:55:38.25ID:IVnLChEr0 方眼紙も使ったしゴールド貯めて力の盾二人体制で切り抜けた記憶
2024/04/13(土) 10:56:46.33ID:GlRCecYn0
メガドライブのソーサリアン
セガサターンのMIST
自力で踏破したw
絶対音感持ってて良かった\(^o^)/
セガサターンのMIST
自力で踏破したw
絶対音感持ってて良かった\(^o^)/
478名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 10:59:48.61ID:HFU/BFjw0 地図なしでソフトだけ借りてクリアできたけどなあ
479名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:00:14.08ID:v6NGU+I/0 ポートピア殺人事件ですらマップメモ書きしてたわ
パソコン持ってないのにコグイン買ったりしてそういう知識はあったんだけど
パソコン持ってないのにコグイン買ったりしてそういう知識はあったんだけど
480名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:11:31.12ID:OoQ5jnku0 月風魔伝の3Dダンジョン構造が意地悪なのか、結構迷った記憶がある
481名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:15:56.77ID:n2wkyu7H0482名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:20:26.34ID:XNNzcFqV0483名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:20:26.47ID:9vk0YYrS0 じゃしんのぞうを2回目に使うの
あんなん正真正銘の自力で見つけた人っているんかね
たまたまあの場所で持ってるアイテム全部使ってみたとか?
うーん
あんなん正真正銘の自力で見つけた人っているんかね
たまたまあの場所で持ってるアイテム全部使ってみたとか?
うーん
484名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:20:55.93ID:2fbiBixW0 放課後、公園で野球、ドロケー、爆竹、駄菓子屋行って飽きたら
友達の家でドラクエ
みんなで方眼紙に書いてクリアしたな
友達の家でドラクエ
みんなで方眼紙に書いてクリアしたな
485名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:21:43.56ID:RMOnm/Lf0 >>474
ドラクエ2が鬼畜と言ってる奴の方がよっぽどぬるいかとw
ドラクエ2が鬼畜と言ってる奴の方がよっぽどぬるいかとw
486名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:22:06.55ID:oO/AJo0w0 ひとしこのみはネットの時代に入ってからだっけ
487名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:23:55.10ID:OvMuqdQV0 自分でマップ描いてた
488名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:28:41.02ID:T7tVwDqE0489名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:30:20.19ID:RMOnm/Lf0 >>488
自分以外はアホって言い切るお前がアホだよw
自分以外はアホって言い切るお前がアホだよw
490名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:30:39.24ID:XNNzcFqV0 >>483
場所の問題もあるけど一回使った物をまた使うって発想が出て来なかったってのもあったかと
場所の問題もあるけど一回使った物をまた使うって発想が出て来なかったってのもあったかと
491名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:32:51.63ID:5NUgIE2k0 2は世代から外れるからもょもとが既に出回ってたな
もょもとでロケハンして公式ガイドブックに書き込んでからダンジョン攻略してた
ゲームボーイ版ではもょもとできないらしいが
https://i.imgur.com/w22Vbqf.jpg
もょもとでロケハンして公式ガイドブックに書き込んでからダンジョン攻略してた
ゲームボーイ版ではもょもとできないらしいが
https://i.imgur.com/w22Vbqf.jpg
492名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:35:19.64ID:T7tVwDqE0493名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:36:06.02ID:Qwml9INv0 ネットがなくても情報なんて広まるよ
494名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:37:35.87ID:9ISRm1bY0495名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:38:46.62ID:iW8MxZmf0 ネットがなくてもしあわせのぼうしのレベルアップとオーブの増殖は知られていた
496名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:41:10.67ID:rauIcfPM0 >>493
発売日に買えなかったから既に勝った友人との会話で金の鍵も水門の鍵も邪神の像も全部ネタバレされてた
発売日に買えなかったから既に勝った友人との会話で金の鍵も水門の鍵も邪神の像も全部ネタバレされてた
497名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:41:19.41ID:qj7dTY0l0 何故かFC版とSFC版で
穴の位置が一箇所違うんだよ
何故かは知らない
穴の位置が一箇所違うんだよ
何故かは知らない
498名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:45:29.95ID:XNNzcFqV0 >>496
ガキは今みたいにまだ買ってないとかそこまで行ってない連中お構い無しに知った事は場合によっちゃ聞いてもないのに洗いざらい話してたからな...(´・ω・`)
ガキは今みたいにまだ買ってないとかそこまで行ってない連中お構い無しに知った事は場合によっちゃ聞いてもないのに洗いざらい話してたからな...(´・ω・`)
499名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:47:11.36ID:8V2RtnLA0 ロンダルキアは流石に意地悪過ぎ
紋章集めも含めて難易度を意図的に上げたというより容量の関係で結果そうなったぽい
紋章集めも含めて難易度を意図的に上げたというより容量の関係で結果そうなったぽい
500名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:50:49.56ID:v6NGU+I/0 ロンダルキアはさすがにまだあるの?こんな仕掛けもあるの?って思いながらもマッピングしてた
501名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:52:31.81ID:WF48XAEf0 ラゴスと太陽の紋章は難しかったな
ドラクエ1のたいようのいしと同様だけど、最初は難しい
ドラクエ1のたいようのいしと同様だけど、最初は難しい
502名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:53:47.93ID:ROu1iH+Y0 ロックマンの丸並べるだけのパスワードが謎技術だった
503名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:54:54.37ID:WF48XAEf0504名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 11:58:17.35ID:20W3EZaZ0505名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:03:57.98ID:VhcgaNcq0 ロンダルキアは言うほど難しくない
当時のほとんどの子供は自力で普通に攻略してた
当時のほとんどの子供は自力で普通に攻略してた
506名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:05:05.63ID:8SaJYeHQ0 大昔の出来事なのにニュース?
507名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:11:34.28ID:fbzP910w0 >>506いんや
おっさん釣りコラム
おっさん釣りコラム
508名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:12:30.30ID:fKJz6aw30 >>506
需要とはそういうものです
需要とはそういうものです
509名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:13:27.46ID:rauIcfPM0 >>505
レベル25ぐらいで辿り着いて何度挑んでも全滅させられて、ベラヌール島でレベル30ぐらいまで上げて挑んだら突破出来た感じだった
レベル25ぐらいで辿り着いて何度挑んでも全滅させられて、ベラヌール島でレベル30ぐらいまで上げて挑んだら突破出来た感じだった
510名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:18:00.41ID:evs8XqJx0 GWに DQ 1 2 3を遊び直すかな
今ならSwitch版を買えばいいんでしょ
スマホ版は買ったけど途中で止めた(´・ω・`)
今ならSwitch版を買えばいいんでしょ
スマホ版は買ったけど途中で止めた(´・ω・`)
511名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:18:27.29ID:Jt8casoW0 何度も落ちてりゃそのうち覚える
当時は友達と競って早く解くという感じだったから全く苦ではなかった
当時は友達と競って早く解くという感じだったから全く苦ではなかった
512名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:19:04.22ID:otMDGMEr0 昔の攻略本ってストーリーの途中までしか載ってなかったりして子供の頃に何度も騙されたわ
513名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:22:35.16ID:oIn9j35E0514名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:23:09.29ID:YTwTQe+30 >>505
暗くてよく見えなかったからテレビ1番明るいのに調節してたわ
暗くてよく見えなかったからテレビ1番明るいのに調節してたわ
515名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:23:26.42ID:IiGzHmbL0 >>512
完全攻略と中途半端の両方あったな
完全攻略と中途半端の両方あったな
516名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:24:59.12ID:ZTjoSytG0 当時のゲーセンのゲームも理不尽な難易度だった。ワンプレイ5分もたなかった。
517名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:25:58.87ID:IoOICv4v0 カンストで終了
518名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:28:49.11ID:IiGzHmbL0519名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:30:46.92ID:Kh2T07zu0 2はふっかつのじゅもんが長いから
死んだからってホイホイとリセット出来ないんだよね
ロンダルキアは逃げて逃げての強行軍
誰かが死んだからって引け無い前進あるのみ
サマルトリアの王子直ぐ死んじゃうけど気にしない
全滅しながら道を開拓してく感じ
それがあるから最後のセーブポイントの所が感動なんだよね
死んだからってホイホイとリセット出来ないんだよね
ロンダルキアは逃げて逃げての強行軍
誰かが死んだからって引け無い前進あるのみ
サマルトリアの王子直ぐ死んじゃうけど気にしない
全滅しながら道を開拓してく感じ
それがあるから最後のセーブポイントの所が感動なんだよね
520名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:36:46.51ID:oIn9j35E0 やっぱ皆んなノスタルジー以上の物を当時のゲームに感じてるんだな
まだ持ってないなら箱説付きの美品を一刻も早く押さえておいた方がいいぞ
もう既に値上がってるけどDQ、FF、マリオ系なんかの思い出深いソフトは皆んな欲しがるから今後も値上がる一方だと思うぞ
まだ持ってないなら箱説付きの美品を一刻も早く押さえておいた方がいいぞ
もう既に値上がってるけどDQ、FF、マリオ系なんかの思い出深いソフトは皆んな欲しがるから今後も値上がる一方だと思うぞ
521 警備員[Lv.11][新][苗]
2024/04/13(土) 12:38:59.76ID:fa428+tU0 ロンダルキアの洞窟抜けて雪の景色見えた時は感動したけど
そこから復活の呪文聞けるほこらだったか辿り着くまでの僅かな距離の敵も強いから
マジできついんだよなここ
そこから復活の呪文聞けるほこらだったか辿り着くまでの僅かな距離の敵も強いから
マジできついんだよなここ
522名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:41:03.00ID:RMOnm/Lf0523名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:41:15.74ID:KwBC7+8s0 DQ3の攻略本は当時としては斬新で面白かったな
今見ればあのデータでも不完全なんだが
今見ればあのデータでも不完全なんだが
524名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:41:46.05ID:sy9Bp2xP0 >>216
テレビのブラウン管だとぬとめとか区別が付きづらい文字があるんだよな
ゲームの中には親切にも紛らわしい文字の併用を避けるゲームもあったけど、容量がカツカツなドラクエではそんな配慮をする余裕などなかった
テレビのブラウン管だとぬとめとか区別が付きづらい文字があるんだよな
ゲームの中には親切にも紛らわしい文字の併用を避けるゲームもあったけど、容量がカツカツなドラクエではそんな配慮をする余裕などなかった
525名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:42:21.26ID:IW+qXNm20 ノートにマッピングすれば難しくないだろ
526名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:43:03.03ID:1HRrTh/W0 FFVの最後のタワー攻略は気が遠くなる鬼畜の所業
一度もセーブ出来ないまま小ボス中ボス最終ボスまで勝たなきゃいけない
徹夜で辿り着いて最後の最後で負けた時の虚無感はもはやトラウマ
一度もセーブ出来ないまま小ボス中ボス最終ボスまで勝たなきゃいけない
徹夜で辿り着いて最後の最後で負けた時の虚無感はもはやトラウマ
527名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:43:52.72ID:uRQbbv6s0 思考能力無いのかよ
528名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:44:22.83ID:RMOnm/Lf0 >>526
またお前かw
またお前かw
529名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:46:49.28ID:Kh2T07zu0 洞窟内は基本逃げ
クリアする事だけが目的だからレベリングとか全然考えなかったな
サマルトリアの王子が大器晩成型だって話も何十年も経った後に聞いた話ね
クリアする事だけが目的だからレベリングとか全然考えなかったな
サマルトリアの王子が大器晩成型だって話も何十年も経った後に聞いた話ね
530名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:47:47.35ID:Y+uKLWRx0 トライ&エラーで覚えたんだよ
531名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:49:19.98ID:1HRrTh/W0532名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:51:52.98ID:sCj+bQ8+0 ロンダルキアへの洞窟は途中落とし穴があるんだよな
何回かいけば突破できたけどね
何回かいけば突破できたけどね
533名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:55:23.27ID:2+tqOoR/0534名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:57:21.01ID:OAxNGxqW0 言葉にすると難関かもしれないがそもそもデータ量が少ないから今と比べたらたいしたダンジョンではない
535名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:58:20.44ID:bkUcXUto0 ファミコン版はヘイストやプロテス重ねがけできるので道士ソロでもやみのくも倒せるんだな
536名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:59:05.93ID:nnNFtshZ0 ドラクエをクリアするのは簡単だった
537名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 12:59:47.13ID:bkUcXUto0 くらやみのくもだった
538名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:00:12.36ID:6bdYoR9L0 そんなの簡単だろ勝てないならレベルを上げろ
539名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:02:08.94ID:2+tqOoR/0 >>521
洞窟抜けたところはちょっとだけ敵が弱いけど、橋渡って復活の呪文聞けるほこらまでのところが強敵になるので
橋渡ってほこらに入るまでの数歩で運悪く敵とエンカウントすると泣けるところだと思う
俺は幸いなことに2周して2回ともそう言うことはなかったけど
洞窟抜けたところはちょっとだけ敵が弱いけど、橋渡って復活の呪文聞けるほこらまでのところが強敵になるので
橋渡ってほこらに入るまでの数歩で運悪く敵とエンカウントすると泣けるところだと思う
俺は幸いなことに2周して2回ともそう言うことはなかったけど
540名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:05:46.87ID:sy9Bp2xP0541名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:07:03.75ID:aRinUYkq0 手書きマッピングするとダンジョンの理解度が段違いに上がる
マップ埋めたいから逆に落とし穴探すことに楽しみを見つける
マップ埋めたいから逆に落とし穴探すことに楽しみを見つける
542名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:08:11.48ID:XNNzcFqV0 >>510
SwitchとPS4版のは操作をコントローラーの操作に合わせて最適化した物だからベースはスマホ版の物じゃなかったかと(´・ω・`)
SwitchとPS4版のは操作をコントローラーの操作に合わせて最適化した物だからベースはスマホ版の物じゃなかったかと(´・ω・`)
543名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:09:32.93ID:v296BO090 >>331
抱き合わせ商法ならぬただのセット販売
抱き合わせ商法ならぬただのセット販売
545名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:11:42.52ID:6GDsby+Y0 ウィザードリーとか気が狂いそうだったわ
546名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:14:06.68ID:c9H4mvjI0 情報が限られてる時代は誰も情報持ってなくて詰んだらそれでお終いだったわ
クリアできないゲームが普通にあった
クリアできないゲームが普通にあった
547名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:15:22.30ID:Q8A/ljbb0 マップ自分でノートに書いてた記憶ある
548名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:16:35.23ID:2+tqOoR/0 >>538
レベルを上げていれば長時間ダンジョン内をうろうろ出来るからね
それで落とし穴に落ちてもめげずに何度も何度も挑戦して突破すると
RPGは反射神経とか基本必要無いから、ゲームクリアって言う達成感を得やすいので
大ヒットしたんだろうな
SFC版リメイクは一度落ちた落とし穴は開いたままになっててぬるい!って思った
レベルを上げていれば長時間ダンジョン内をうろうろ出来るからね
それで落とし穴に落ちてもめげずに何度も何度も挑戦して突破すると
RPGは反射神経とか基本必要無いから、ゲームクリアって言う達成感を得やすいので
大ヒットしたんだろうな
SFC版リメイクは一度落ちた落とし穴は開いたままになっててぬるい!って思った
549名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:19:27.53ID:VXOWxZqn0 姫を抱えながら闘うのかと小学生ながらの想像で当時は兄ちゃんのプレイしてる横で見ていた俺
550名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:23:10.15ID:2+tqOoR/0551名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:24:00.16ID:BH2WBamk0552名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:25:20.03ID:peDw+S470 クリア出来ず一旦投げたゲームはFFTだな
小3とかだったけど最初のドーターすら突破出来なかった、あの攻略本買ってから再挑戦した
小3とかだったけど最初のドーターすら突破出来なかった、あの攻略本買ってから再挑戦した
553名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:28:32.54ID:2+tqOoR/0 たけしの挑戦状は結構売れたので中古も安く売ってて、ネットの攻略サイトが充実してたから中古を購入してクリアした
で、ああ、これじゃあ子どもの頃買ってたらクリア出来なかったから買わないで良かったって思った
で、ああ、これじゃあ子どもの頃買ってたらクリア出来なかったから買わないで良かったって思った
554名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:30:03.93ID:cheOuO060 GB版のドラクエT・Uを昔買って初めて過去作をプレイしたが
TはクリアできたがUは紋章がひとつ見つからなくて詰んだ
攻略情報を見て振り返るにあれは絶体に太陽の紋章だろう
あんなの見つける奴の気がしれん
TはクリアできたがUは紋章がひとつ見つからなくて詰んだ
攻略情報を見て振り返るにあれは絶体に太陽の紋章だろう
あんなの見つける奴の気がしれん
555名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:30:22.91ID:I76oXJHs0 ネット見ればいいだろwと言って記事を読まない馬鹿Zもウザいわ
556名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:30:49.19ID:BH2WBamk0557名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:32:25.72ID:8V2RtnLA0 貝獣物語も途中から訳が分からなくてその辺を彷徨って最終的に投げた
558名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:32:48.01ID:UUWKmw580 >>391
小学校の授業で使ったはずだが
小学校の授業で使ったはずだが
559名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:35:38.10ID:gWN9Lwbj0 マル勝ファミコン
560名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:35:51.08ID:qsVwVDw+0 >>557
ラスボスまで行ったけどセーブデータ消えた(´;ω;`)
ラスボスまで行ったけどセーブデータ消えた(´;ω;`)
561名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:36:18.20ID:ROu1iH+Y0 ウィザードリィとかメガテン系でオートマッピング無かったらマジで方眼紙と鉛筆ないと無理ゲー
562名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:37:39.37ID:sy9Bp2xP0563名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:39:36.13ID:2+tqOoR/0 >>554
GB版はやった事無いから分からんけど、一応やまびこのふえってのがあるのでそれをヒントに
探せるので太陽の紋章もどうにか見つけたな
調べてて思い出したけど、これもSFC版リメイクだと太陽の紋章のあるところがキラキラ光ってて
太陽の紋章のある場所が分かりやすくなってたわな
GB版はやった事無いから分からんけど、一応やまびこのふえってのがあるのでそれをヒントに
探せるので太陽の紋章もどうにか見つけたな
調べてて思い出したけど、これもSFC版リメイクだと太陽の紋章のあるところがキラキラ光ってて
太陽の紋章のある場所が分かりやすくなってたわな
564名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:42:35.45ID:/djzpni20 >>562
ブランドにこだわる俺はジャポニカ方眼ノート
ブランドにこだわる俺はジャポニカ方眼ノート
565名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 13:53:27.37ID:QnG3I2NR0 ファミ通、攻略本、ラジオの化のファミコン番組
インターネット前にはモデムでパソコン通信できたし
お金とスキルある人は手っ取り早く情報求めるなら
やっぱパソコン通信だろうな
インターネット前にはモデムでパソコン通信できたし
お金とスキルある人は手っ取り早く情報求めるなら
やっぱパソコン通信だろうな
566名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:00:08.81ID:TiObiO3T0 ロンダルキアの洞窟ですか?
落とし穴丸暗記ですよ
落とし穴丸暗記ですよ
567名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:00:12.97ID:HbwXZoGQ0 鉛筆と方眼紙で手動マッピングだろ
568名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:01:40.78ID:HvwXxjIW0 コロコロコミック
569名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:02:43.72ID:TiObiO3T0 復活の呪文の曲が一周終わるまでにパスワード入力し終えるのが特技の友人が居たわ
570名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:04:11.31ID:7cLkCC/g0 ボクが噂のラゴスだよ
571名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:07:26.79ID:sy9Bp2xP0572名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:11:40.09ID:VoSI9GR00 方眼紙無いって昭和を江戸時代と思ってるんか…
573 警備員[Lv.7][新][苗]
2024/04/13(土) 14:12:16.52ID:Sll6l0Te0 ドラクエやFFは攻略情報教えてやって友達もクリア出来てたけどスパロボの第4次やF完結編はやり方教えてもクリア出来ない人は出来なかったな
574名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/13(土) 14:13:39.83ID:dfaSVcWu0 今ではゲームがシステムとして丁寧にやってくれるマッピングやtodoメモ等の情報整理を自分でやってるだけっすよ
575こたろうくん 警備員[Lv.10(前12)][苗]
2024/04/13(土) 14:17:36.49ID:5w1R4cHF0 ドルアーガとか人のプレイの手元とか見て単語カードに書いてたな
576名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:24:48.08ID:yRN0bU7/0 ダンジョンは大したことない
パスワードの記録ミスしない事が最も難関
パスワードの記録ミスしない事が最も難関
577名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:28:26.72ID:9vk0YYrS0578名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:29:47.55ID:XfxUTIgf0 納期のせいでろくにバランス調整してないゲームがゴロゴロしてた時代だからな
敵の呪文を封じる呪文があるのに全ての敵が物理攻撃しかしてこないゲームとかあった
敵の呪文を封じる呪文があるのに全ての敵が物理攻撃しかしてこないゲームとかあった
579名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:31:15.17ID:Kb3hU10/0 ベーマガのQ&Aに投稿して数カ月後に進め方を知るとかあったよ
580名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:32:41.87ID:iOs8JX8h0 元祖西遊記とかエルナークの財宝とかたけ挑みたいな
理不尽なゲームが沢山有ったしそう言う時代だろとしか
理不尽なゲームが沢山有ったしそう言う時代だろとしか
581名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 14:53:59.72ID:Kh2T07zu0 まあなんだかんだでクリア出来たし
他の一面すらクリア出来ないゲームに比べればね
ドラクエが良かったのは
誰でも攻略本見ながらゲームクリアという達成感を得た事
ドルアーガの塔なんて攻略本見たから何だって話で
裏技でフル装備してもスライムにヤラレちゃったりしてさ
他の一面すらクリア出来ないゲームに比べればね
ドラクエが良かったのは
誰でも攻略本見ながらゲームクリアという達成感を得た事
ドルアーガの塔なんて攻略本見たから何だって話で
裏技でフル装備してもスライムにヤラレちゃったりしてさ
582名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:13:57.72ID:XTGlpGzG0 昔のゲーム雑誌はネタバレ全開だった
洞窟や街のマップとかまるまる載ってたりして、
DQ1のとき隠し階段でファミ通がエニックスに怒らたと聞いたが
洞窟や街のマップとかまるまる載ってたりして、
DQ1のとき隠し階段でファミ通がエニックスに怒らたと聞いたが
583名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:25:49.68ID:OtWC3aDs0 とにかく何遍もやるんだよ
落とし穴に全部落ちて落とし穴の位置全部暗記する
落とし穴に全部落ちて落とし穴の位置全部暗記する
584名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/13(土) 15:28:21.70ID:MG0++8x90 当時の攻略本ってマップだけ描いてあって
謎解きの攻略は全然ないとかザラだったよな
謎解きの攻略は全然ないとかザラだったよな
585名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:32:41.96ID:ElpiOGGj0 大丈夫!ファミ通の攻略本だよ
586名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:36:38.86ID:UlZXiuL70 ドラクエシリーズで一番いらつくのはチャゴスだったかとドラゴン退治に行くとこ
587名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:40:33.02ID:NZrPUd3I0 攻略本があるだけましともいえる
マイナーソフトだとそれもない
マイナーソフトだとそれもない
588名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 15:46:01.27ID:M3eWXAYj0 正確にパスワードを書き写す方が難易度高い
589名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:12:42.42ID:VS6pcy6D0 攻略本
590名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:17:10.34ID:20W3EZaZ0 今考えると、ロールプレイングのどこが面白かったんだか
雑魚と戦ってお金貯めて武器買って、レベル上げてダンジョンクリアするだけ
何もかも新鮮な一回目ならまだしも、なんで同じこと何回も繰り返してクリアしてたのか
雑魚と戦ってお金貯めて武器買って、レベル上げてダンジョンクリアするだけ
何もかも新鮮な一回目ならまだしも、なんで同じこと何回も繰り返してクリアしてたのか
591名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:18:54.50ID:sy9Bp2xP0592名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:20:27.07ID:sy9Bp2xP0593名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:24:42.95ID:sy9Bp2xP0594名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:29:46.53ID:QjxbnCak0 方眼紙は夏休みや冬休みの自由研究で使うから方眼紙自体は身近だったよ
595名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:31:59.40ID:sy9Bp2xP0596名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:48:34.15ID:YJbPZRHC0 ずっと右の壁触りながら歩いてクリア
597名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:49:40.50ID:KYzPkYX70 まあ攻略本見たけど、あそこの落とし穴って2×2マスの右上にしか空いてないってパターン化されてるから知ってれば楽勝なんだよな
598名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 16:54:07.61ID:7zf1hOmo0 一回落ちたら覚えるでしょ
599名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:22:32.90ID:fQSwuYov0600名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:29:19.32ID:ONFttGrl0 ドラクエのダンジョンが難しいなんて言ってる奴を見たことがない
妄想記事かこれ
妄想記事かこれ
601名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:29:25.76ID:cdnEVFsD0602名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:34:59.96ID:6BFe3RjE0 昔はゲーム買ったら攻略本も必須だったからな
あれって買っただけで満足しちゃう魅力もあった
あれって買っただけで満足しちゃう魅力もあった
603名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:38:35.33ID:L3/Z1lJu0 勇者+魔法使い3人を99にして
魔法使い3人を賢者3人にした。
レベルアップもMPが多く出るまでやり直し
木の実なんか食わせてMP999にした記憶がある
魔法使い3人を賢者3人にした。
レベルアップもMPが多く出るまでやり直し
木の実なんか食わせてMP999にした記憶がある
604名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:41:56.47ID:kgDlshdT0 U。20回はやった記憶があるけど、最後までいなずまの剣を手にすることができなかった。
605名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 17:45:21.33ID:4Gw8W3rF0 当時はジャンプでどれだけ低レベルで稲妻の剣ゲットしたか競うイベントがあったな
殆どが、ふっかつのじゅもんをいじくっただけだったみたいだが
あれをどうやって解析したんだろ?
殆どが、ふっかつのじゅもんをいじくっただけだったみたいだが
あれをどうやって解析したんだろ?
606名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 18:00:49.12ID:pZ6aQjz40 今やるとそれほどでもないんよな
607名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 18:05:08.18ID:H4sypCrv0 >>602
武器やアイテムの絵が好きだったなあ
武器やアイテムの絵が好きだったなあ
608名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 18:14:41.86ID:Gx2Tx5+20 >>598
あちこちにあるし戦闘が起きると別画面になる
あちこちにあるし戦闘が起きると別画面になる
609名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 18:36:54.07ID:XhbkHbpV0610名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:12:40.23ID:mKldUSe20 方眼ノートにマッピング
611名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:15:43.21ID:hYQlM7Ae0 ドラクエ4のカジノのコインを格安で買えるバグ、小学生のクラスでも広がったんだよ。
あれ、攻略本とかファミコン雑誌でも掲載されなかったのにどうやって広まっていったのか不思議。
あれ、攻略本とかファミコン雑誌でも掲載されなかったのにどうやって広まっていったのか不思議。
612名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:18:59.89ID:5plVZPLW0613名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:22:25.51ID:C9gK8D5p0 基本的にラーの鏡を見つけられる奴なら
気合さえ入れれば全部行けるんだよ
つまりラーの鏡でふるいに掛けてる
気合さえ入れれば全部行けるんだよ
つまりラーの鏡でふるいに掛けてる
614名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:23:46.46ID:20W3EZaZ0 >>609
拙速は巧遅に勝るのだから、5も早く出せばよかったのに
延期が一ヶ月や2ヶ月なんてもんじゃなかったから、全国の小学生が「もう一生出ないんじゃないの?」とか言ってた
俺がそう言ってたから、ヨソでも言われてただろう
5はやれば面白いのに、あの延期のせいでドラクエは人気を落とした
拙速は巧遅に勝るのだから、5も早く出せばよかったのに
延期が一ヶ月や2ヶ月なんてもんじゃなかったから、全国の小学生が「もう一生出ないんじゃないの?」とか言ってた
俺がそう言ってたから、ヨソでも言われてただろう
5はやれば面白いのに、あの延期のせいでドラクエは人気を落とした
615名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:27:29.90ID:FPaDauQi0 デビルサマナーのラスダンより難しいマップなんてねえから
616名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:28:15.56ID:qHtsdq1g0 ネットがない時代でも攻略本に載る前から何故か詳細な攻略情報が伝わる
小学校一クラスのような狭いコミュニティであっても
今の感覚で振り返ってみると不思議な時代だった
あの時代の口伝ネットワークはすごかった
小学校一クラスのような狭いコミュニティであっても
今の感覚で振り返ってみると不思議な時代だった
あの時代の口伝ネットワークはすごかった
617名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:30:36.74ID:tPgxWhYH0 今のゆとりZってネットがなかったらなんもできなそうだなひ弱だし
ネットなくなったら死にそうw
ネットなくなったら死にそうw
618名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:40:39.98ID:fc4VjiLn0 子供の頃の思い出を語っているのはリアルタイムでやった人だよな?
苦労したダンジョンがあったのと突破後に祠?までドキドキしながら1歩ずつ進んだ覚えだけはあるが
地名とかその他諸々何にも覚えてないけどあんたらよく覚えてるな
苦労したダンジョンがあったのと突破後に祠?までドキドキしながら1歩ずつ進んだ覚えだけはあるが
地名とかその他諸々何にも覚えてないけどあんたらよく覚えてるな
619名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:47:21.08ID:fKJz6aw30 攻略本が読書代わり
620名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:53:53.92ID:YSAQPrng0 >>5
ラスダンって何?
ラスダンって何?
621名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:54:55.85ID:5plVZPLW0 >>617 ←
うわぁすげぇ老害w
うわぁすげぇ老害w
622名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 19:55:51.17ID:YSAQPrng0 >>616
攻略本作って売ってるやついたよな
攻略本作って売ってるやついたよな
623名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:10:59.48ID:H4sypCrv0 >>619
それぐらいボリュームあるのもあったな
それぐらいボリュームあるのもあったな
624名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:24:36.64ID:BH2WBamk0625名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:31:37.08ID:HbAuYCrx0 大体学校で詳しい奴に聞いたり、そいつを家に呼んだりして攻略してたな
626名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:33:23.40ID:fKJz6aw30 詳しいやつはどうやって知るんだよ?
627名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:34:21.98ID:A4FiIREz0628名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:36:13.00ID:A4FiIREz0629名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:36:30.78ID:mgK/OY+y0 ゲームはPC派だったから、Wizとかウルティマとかブラオニとかファンタジアンとかやってたな
630名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:40:00.71ID:sQq8mVY80 >>77
回避率の概念とか、防具の重量、魔法干渉とか当時子供だった自分には難し過ぎた…
回避率の概念とか、防具の重量、魔法干渉とか当時子供だった自分には難し過ぎた…
631名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:40:22.67ID:w2q2i2n10 ワールドマップもダンジョンも一歩づつ歩いては全てを”しらべる”をしてた変態も居たんですよ
632名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:42:57.66ID:1bw9Wnkn0 女だけど23才くらいの頃にドラクエはまってて
友達はゲームやらないし攻略本も買いたくなかったから
中古ゲーム屋の前で小学生つかまえて
「かわきのつぼはどこで使うか教えて!」と頼んで
「みなみのしまです」と教えてもらったわ…
友達はゲームやらないし攻略本も買いたくなかったから
中古ゲーム屋の前で小学生つかまえて
「かわきのつぼはどこで使うか教えて!」と頼んで
「みなみのしまです」と教えてもらったわ…
633名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:45:27.62ID:kpd2gJM90634名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:46:01.87ID:nwYkj0AF0 発売日に買って学年で1番で解いたからほぼノーヒントだったわ
友達は鍵の入手に手こずっていたから教えてあげたわ
友達は鍵の入手に手こずっていたから教えてあげたわ
635名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:47:58.35ID:/R6J2Xfq0 普通に学校で情報交換だったけどな
636名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:48:38.35ID:nwYkj0AF0637名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:49:56.57ID:jWlHcKz20 当時は異常な記憶力でプレーしてた気がする。
ダンジョンの記憶力は良かったけど、復活の呪文間違えに悩まされた
ダンジョンの記憶力は良かったけど、復活の呪文間違えに悩まされた
638名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:50:20.90ID:nwYkj0AF0 >>620
ラストダンジョンだろ
ラストダンジョンだろ
639名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:50:29.44ID:A4FiIREz0 >>633
ソード・ワールドとかのTRPGだと重装備は魔法の成功率が激減するとか魔法そのものが使えなくなるとか重装備が魔法を阻害するルールが割と当たり前だったけど、コンシューマRPGでは魔法職が重装備できない程度の制限しかなく、魔法阻害が徳間書店の攻略本ですら一切明かされないFF2では知らなくて当然だったな
ソード・ワールドとかのTRPGだと重装備は魔法の成功率が激減するとか魔法そのものが使えなくなるとか重装備が魔法を阻害するルールが割と当たり前だったけど、コンシューマRPGでは魔法職が重装備できない程度の制限しかなく、魔法阻害が徳間書店の攻略本ですら一切明かされないFF2では知らなくて当然だったな
640名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:52:44.97ID:MALy+5wc0 じじいが昭和の苦労話をひたすら語るスレ(Z世代不在)
641名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/13(土) 20:52:57.14ID:b/FN6E290 >>361
やまびこのふえがあるし、街中でも炎があるほこらに太陽の紋章があるとかヒントを言ってくれる人が居たので自力で取ったぞ
ただ、相当苦労したけど
炎が無い似たような旅の扉が3個ある場所とかあって何が何やらってなったけど
炎が無いところだと右側に出るとすぐにフィールドマップになるけど炎があるところだと右側に出ても1歩だけだと
フィールドマップに出ないってのに気付いて取れた
十字の真ん中でじゃしんのぞうを使うって方は他人がプレイしてるのを見て知っちゃったな
>>577
アーケードでは1Pボタンを押すと宝箱が出るんだけど、31階の宝箱がどうやっても出なくて
テーブル筐体を膝で蹴ったらその時たまたま1Pボタンを押しててそれで出たなんて言う噂もあるな
これが分かっていれば移植版は31階は通常なら使わないボタンを押すと出るんだろうなって推測は出来るな
>>604
何度もやってると落とし穴に落ちなくなるので益々いなずまの剣を発見しにくくなるだろうな
やまびこのふえがあるし、街中でも炎があるほこらに太陽の紋章があるとかヒントを言ってくれる人が居たので自力で取ったぞ
ただ、相当苦労したけど
炎が無い似たような旅の扉が3個ある場所とかあって何が何やらってなったけど
炎が無いところだと右側に出るとすぐにフィールドマップになるけど炎があるところだと右側に出ても1歩だけだと
フィールドマップに出ないってのに気付いて取れた
十字の真ん中でじゃしんのぞうを使うって方は他人がプレイしてるのを見て知っちゃったな
>>577
アーケードでは1Pボタンを押すと宝箱が出るんだけど、31階の宝箱がどうやっても出なくて
テーブル筐体を膝で蹴ったらその時たまたま1Pボタンを押しててそれで出たなんて言う噂もあるな
これが分かっていれば移植版は31階は通常なら使わないボタンを押すと出るんだろうなって推測は出来るな
>>604
何度もやってると落とし穴に落ちなくなるので益々いなずまの剣を発見しにくくなるだろうな
642名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:54:15.37ID:nwYkj0AF0 どんなジャンルでもものによって攻略本が数千円で売れる場合もあるから、出てきたら価格調べてから捨てろ
643名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:55:37.56ID:A4FiIREz0 ちなみにソード・ワールドRPGでは職業の概念がなくソーサラー技能があれば古代語魔法を行使可能だが、ドラクエ布の服に相当するクロースアーマー以外の鎧を着てる場合や、魔法の発動体を持ってない場合は行使できないルールがある
644名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 20:58:23.06ID:A4FiIREz0 >>641
>炎が無いところだと右側に出るとすぐにフィールドマップになるけど炎があるところだと右側に出ても1歩だけだと
フィールドマップに出ないってのに気付いて取れた
このフィールドマップに出ないギリギリの区域、ラダトーム城の右端を通った先に地下室への階段がある1の太陽の石と似たギミックなんだよな。
>炎が無いところだと右側に出るとすぐにフィールドマップになるけど炎があるところだと右側に出ても1歩だけだと
フィールドマップに出ないってのに気付いて取れた
このフィールドマップに出ないギリギリの区域、ラダトーム城の右端を通った先に地下室への階段がある1の太陽の石と似たギミックなんだよな。
645名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:00:02.42ID:A4FiIREz0646名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:01:42.69ID:A4FiIREz0647名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:01:53.99ID:b/FN6E290 いなずまの剣は、ハーゴンのきしからのドロップもあるのか
ただ、メイジバピラスのふしぎなぼうしと同じ1/128なので、ふしぎなぼうしを取るのに相当苦労したのを考えると
(余りに出なくて「本当に出るんだろうな」って半信半疑になっちゃった)
ハーゴンのきしからのドロップで取った人はそんなに居ないだろうな
ただ、メイジバピラスのふしぎなぼうしと同じ1/128なので、ふしぎなぼうしを取るのに相当苦労したのを考えると
(余りに出なくて「本当に出るんだろうな」って半信半疑になっちゃった)
ハーゴンのきしからのドロップで取った人はそんなに居ないだろうな
648名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:02:11.28ID:DuXd2oFQ0 ジャンプが出してる攻略本は本当使えなかった。その先が知りたいのに、「ここから先は自分の目で確かめてくれ!」とかマジむかついた
649名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:03:34.87ID:A4FiIREz0 >>516
コイン入れてスタート押すと、洗牌と配牌が自動的に行われた後すぐに山本百合子の声で「ツモ!」「やくまん!」と言われてゲームオーバーになるひどいゲームもありました
コイン入れてスタート押すと、洗牌と配牌が自動的に行われた後すぐに山本百合子の声で「ツモ!」「やくまん!」と言われてゲームオーバーになるひどいゲームもありました
650名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:33:43.40ID:EyJuuBoY0 もょもと以外でやったことなかったわ
651名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:48:24.97ID:A4FiIREz0 >>648
ファミコン神拳系だと聖闘士星矢黄金伝説はラスボス(まだ原作が十二宮途中てのもあってオリジナルキャラのシャドウ)まで攻略してたのにな
ファミコン神拳系だと聖闘士星矢黄金伝説はラスボス(まだ原作が十二宮途中てのもあってオリジナルキャラのシャドウ)まで攻略してたのにな
652名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 21:49:27.31ID:H4sypCrv0653名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 22:08:58.36ID:960KAqAk0 >>649
華の舞?
華の舞?
654名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 22:23:04.24ID:A4FiIREz0655名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 22:32:41.28ID:DuXd2oFQ0 昔はメーカーに電話して、ここうまくいけないんですけど、と言ったらわりと真面目に対応してくれたよな。ドラクエクラスはそうはいかんと思うが、サンソフト、アイレム、ジャレコ、ニチブツには電話したことある
656名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 22:46:52.66ID:QMZ2UBAc0 やっぱりWizでワードナーを倒して浮かれていてたのと、早く城へ帰りたい焦りから
テレポートの座標打ち間違えて石の中に飛ばされて永久全滅はトラウマだった
テレポートの座標打ち間違えて石の中に飛ばされて永久全滅はトラウマだった
657名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 23:07:36.55ID:iqNPt4Xx0 買い切りのPCゲームで謎解きが高難易度ならともかく、ゲーセンでその都度お金入れて遊ぶ
ドルアーガで試行錯誤ありきのあの謎解きは鬼畜すぎる
ドルアーガで試行錯誤ありきのあの謎解きは鬼畜すぎる
658名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 23:11:22.20ID:aRinUYkq0 >>655
堀井雄二とかのジャンプ放送局も夕方になるとゲーム質問に電話対応してたみたいね
堀井雄二とかのジャンプ放送局も夕方になるとゲーム質問に電話対応してたみたいね
659名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 23:45:21.46ID:b/FN6E290 >>657
ドルアーガの塔はもう謎が明かされるの待ちだったな
ベーマガで宝箱の出し方と効果が明かされて、ファミコン版も出たのでファミコン版でひたすらやりまくってから
アーケード版やったな
その頃には1プレイ10円だったりしたな
ドルアーガの塔はもう謎が明かされるの待ちだったな
ベーマガで宝箱の出し方と効果が明かされて、ファミコン版も出たのでファミコン版でひたすらやりまくってから
アーケード版やったな
その頃には1プレイ10円だったりしたな
660名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 23:57:44.28ID:qROrYDUq0 初代のパケイラ見るたびに
ムーンブルクの頭巾の構造が知りたくなる
後ろどうなってんのあれ髪の毛出す切込みがあるの?
リメイク以降はセパレートみたいなんだけど
ムーンブルクの頭巾の構造が知りたくなる
後ろどうなってんのあれ髪の毛出す切込みがあるの?
リメイク以降はセパレートみたいなんだけど
661名無しさん@恐縮です
2024/04/13(土) 23:58:43.09ID:uXutGh660 ファミコン版はそこまで難しくない
スイッチ版のゲーム実況見てるとヌルゲー過ぎて呆れるわ
スイッチ版のゲーム実況見てるとヌルゲー過ぎて呆れるわ
662名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:01:30.93ID:CpGrd/Ci0 難しいゲームにチャレンジしてて理不尽に何回も失敗して終われなくなって
強制的に親に電源切られて不和になった家庭って何件くらいあるんだろうなぁ
強制的に親に電源切られて不和になった家庭って何件くらいあるんだろうなぁ
663名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:13:35.13ID:K9nTea280 ドラクエ2のロトの剣は何で弱いんだ?
これ3から引き継いだ王者の剣のはずなんだけど、3にもあった稲妻の剣よりかなり弱い理由って公式でも何も言ってないよな
これ3から引き継いだ王者の剣のはずなんだけど、3にもあった稲妻の剣よりかなり弱い理由って公式でも何も言ってないよな
664名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:19:19.58ID:euXVva4a0 >>663
竜王との戦いと時間経過で劣化したんでは
竜王との戦いと時間経過で劣化したんでは
665名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:28:48.38ID:K9nTea280 >>664
経年劣化なら上の世界から同時期に持ち込んだ稲妻の剣も劣化してないとおかしいし、竜王との戦いで劣化したのならロトの防具は2の時代でも最強防具だからおかしい
色々な説があるのは知ってるけど公式でちゃんと明らかにして欲しいね
経年劣化なら上の世界から同時期に持ち込んだ稲妻の剣も劣化してないとおかしいし、竜王との戦いで劣化したのならロトの防具は2の時代でも最強防具だからおかしい
色々な説があるのは知ってるけど公式でちゃんと明らかにして欲しいね
666名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:32:02.36ID:CpGrd/Ci0 研いでたら刃が無くなったんだな
稲妻は剣の周りをレーザーが覆っているんや
勝手に考えろ
稲妻は剣の周りをレーザーが覆っているんや
勝手に考えろ
667名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:39:15.81ID:cdQ9WEm80 ファミコンのWizは防具全く意味無かったんだよな
それでも殆ど誰も気付かなかったし名作
遠藤さんの作るソフトは変な魔力がある
それでも殆ど誰も気付かなかったし名作
遠藤さんの作るソフトは変な魔力がある
668 警備員[Lv.17][苗]
2024/04/14(日) 00:40:45.05ID:d/mka+XU0 ファミ通
はい論破
はい論破
669名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:43:45.32ID:Vjze/AMN0 >>663
使う側の問題
ロトの血を引く者というだけでロトそのものではないから能力が劣化してる
1、3、11の主人公とローシュは同一の魂で輪廻転生しているというのが
11の真エンディングの一般的な解釈だから基本的に強い
使う側の問題
ロトの血を引く者というだけでロトそのものではないから能力が劣化してる
1、3、11の主人公とローシュは同一の魂で輪廻転生しているというのが
11の真エンディングの一般的な解釈だから基本的に強い
670名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:45:50.91ID:YnIpE4TY0 >>665
ロトの鎧は経年劣化が少なく強すぎたが故にハーゴンの手先がムーンブルクから強奪し、ロンダルキアへの洞窟の中に隠したのでは
ロトの鎧は経年劣化が少なく強すぎたが故にハーゴンの手先がムーンブルクから強奪し、ロンダルキアへの洞窟の中に隠したのでは
671名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:47:08.30ID:YnIpE4TY0672名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 00:47:53.81ID:YnIpE4TY0673名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 01:07:21.45ID:iuVk9tK90 ワルキューレの冒険で最期の謎が分からず説明書に書いてあったナムコに電話したら攻略教えてくれた思い出
674名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/14(日) 01:30:42.58ID:l3blbVbo0 ドラクエ6の貴族の服で白入れるのはいまだに許せない
あんなんわなるかよ
あんなんわなるかよ
675名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 01:34:48.92ID:zKHzDtnJ0 >>671
ばぼーん
ばぼーん
676名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 01:39:22.10ID:cq6SNZ9W0 >>663
ローレシアの王子が全ての装備をロトで揃えた場合ロンダルキアに通じる洞窟でエンカウントが2/3に減らす効果だったはずが開発スケジュールがあまりにも押していた為にその効果を追加するのを忘れていた
稲妻の剣がある階層でくさった死体がアホみたいに出るのはロト装備を揃えてない勇者を排除する為
ローレシアの王子が全ての装備をロトで揃えた場合ロンダルキアに通じる洞窟でエンカウントが2/3に減らす効果だったはずが開発スケジュールがあまりにも押していた為にその効果を追加するのを忘れていた
稲妻の剣がある階層でくさった死体がアホみたいに出るのはロト装備を揃えてない勇者を排除する為
677名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 01:58:18.49ID:z8/PmgBu0 ヲタク特有の気持ちの悪い文章でワロタ
意識してやってるのかなw
意識してやってるのかなw
678名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 02:16:51.92ID:RiRhaOvs0 昔のゲームは鬼畜
攻略本なしじゃ無理ゲーも多かった
ドルアーガとかすぐ投げ捨てたな
攻略本なしじゃ無理ゲーも多かった
ドルアーガとかすぐ投げ捨てたな
679名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 02:18:02.47ID:bzivihrx0680名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 02:55:43.90ID:uMPYre2S0 言うほど鬼畜じゃなかったぞ、この程度
復活の呪文が鬼畜なだけで
復活の呪文が鬼畜なだけで
681名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 04:00:52.20ID:0XEvGHhF0 >>663
攻撃力自体は1と同じだそうだよ
攻撃力自体は1と同じだそうだよ
682名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 04:58:40.82ID:VCmPOda20 そうだ
2017年の七月に母が亡くなってそのすぐあと11が発売されて
兄が11と2ds買ってくれたんだけど、まだやってなかった
もう6年も経つんだな
2017年の七月に母が亡くなってそのすぐあと11が発売されて
兄が11と2ds買ってくれたんだけど、まだやってなかった
もう6年も経つんだな
683名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:17:07.45ID:w9GV5OnB0 ドラゴンズドグマ2が面白い
684名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:33:39.31ID:OmimkaEy0685名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:35:21.83ID:RllO0mek0 移動が十字キーじゃない時点で昭和のおじさんにはついていけませんw
686名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:41:29.33ID:fKyvnba70 レベル上げで解決するからなんも難しくないな
魔界村やスペランカーより遥かにマシ
魔界村やスペランカーより遥かにマシ
687名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:44:58.83ID:+ES3zf3y0 攻略本 雑誌
688名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:47:50.45ID:+hTNw/Zd0689名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:55:48.73ID:bSlIpn9A0 ゆーてもドラクエ2なんて時間かければ誰でもクリアできるだろ(ロンダルキアに行くのがチョイむずい程度で)
隻狼クリアしてた近所の小学生のほうがすげーと思ったわ
隻狼クリアしてた近所の小学生のほうがすげーと思ったわ
690名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:58:32.40ID:YnIpE4TY0691名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 06:59:28.59ID:bbR/pzbn0 シューティングは見た目よりは難しくない弾幕ゲー格闘ゲームはスト2鉄拳バーチャがピークだったな
アクションは任天堂の工夫がスゲエ
ドラゴンズドグマシリーズがアクションが一番滑らか
アクションは任天堂の工夫がスゲエ
ドラゴンズドグマシリーズがアクションが一番滑らか
692名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:01:13.41ID:YnIpE4TY0 >>679
シューティングでもスーパーゼビウスガンプの謎はエリアクリア条件が隠されていて攻略本無しではドルアーガほどではないが試行錯誤が必要だった
シューティングでもスーパーゼビウスガンプの謎はエリアクリア条件が隠されていて攻略本無しではドルアーガほどではないが試行錯誤が必要だった
693名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:12:51.49ID:QfnAtOea0694名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:14:30.63ID:QfnAtOea0695 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:16:07.94ID:fSWR2mrv0 ドラクエ3まではなんの攻略本見なくてもクリアできたな
ドルアーガーやアトランティスの謎で鍛えれたワイらからしたら余裕すぎるわあの程度
ドルアーガーやアトランティスの謎で鍛えれたワイらからしたら余裕すぎるわあの程度
697 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:17:32.03ID:fSWR2mrv0698 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:18:29.58ID:fSWR2mrv0699名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:19:31.12ID:4uvC79V00 攻略本
700名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:19:31.78ID:YnIpE4TY0 >>693
小学生なら毎日クラスのどこかでドラクエの話をしてる奴がいて自然と攻略情報が身につくけどな
小学生なら毎日クラスのどこかでドラクエの話をしてる奴がいて自然と攻略情報が身につくけどな
701 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:20:36.28ID:fSWR2mrv0 >>632
えっど
えっど
702名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:20:45.35ID:QfnAtOea0 >>674
6でつまづいてるようでは2なんか・・・
6でつまづいてるようでは2なんか・・・
703名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:22:24.43ID:PFdfI4aR0 ドラクエ程度で鬼畜とかヌルすぎる
エメラルドドラゴンとか銀河の三人とかファンタシースターⅡとかロンダルキアの洞窟が遊びに見えるレベルで難しかった
エメラルドドラゴンとか銀河の三人とかファンタシースターⅡとかロンダルキアの洞窟が遊びに見えるレベルで難しかった
704名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:23:05.72ID:YnIpE4TY0705名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:24:57.90ID:QfnAtOea0 >>700
3はいても2クリアした奴は小学校にいなかったな
兄貴がいる奴にも聞いたことあるが無理だったようだ
そもそも小学生が落とし穴の場所をメモで自作したりして
綿密に傾向と対策を練ってクリアする猛者はまずいなかった
場当たり的に泥縄式に突っ込むガキばっかだった
3はいても2クリアした奴は小学校にいなかったな
兄貴がいる奴にも聞いたことあるが無理だったようだ
そもそも小学生が落とし穴の場所をメモで自作したりして
綿密に傾向と対策を練ってクリアする猛者はまずいなかった
場当たり的に泥縄式に突っ込むガキばっかだった
706名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:25:02.82ID:PFdfI4aR0 ドラクエ2で一番きつかったのはムーブルクの王女加入~風の塔~ドラゴンの角攻略まで
ロンダルキアとか抜かすやつはニワカ
ロンダルキアとか抜かすやつはニワカ
707 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:27:00.43ID:fSWR2mrv0 >>700
ドラクエ初代をジャンプ読みながら今か今かと待って小1で発売日に親に頼んで予約して買ったらおもちゃ屋にびっくりされたわ
こんな文字いっぱいのゲームできる?って
でも予約しないと買えないと思ったし当日入荷の5本が予約で完売してて買った帰りに金持ちの友達の家で大画面でやったらみんな翌週には親に頼んで予約して買ってたわ
その兄弟経由で学校では上級生にも一目置かれるようになったし女の子からもやたらモテたいい思い出
ドラクエ初代をジャンプ読みながら今か今かと待って小1で発売日に親に頼んで予約して買ったらおもちゃ屋にびっくりされたわ
こんな文字いっぱいのゲームできる?って
でも予約しないと買えないと思ったし当日入荷の5本が予約で完売してて買った帰りに金持ちの友達の家で大画面でやったらみんな翌週には親に頼んで予約して買ってたわ
その兄弟経由で学校では上級生にも一目置かれるようになったし女の子からもやたらモテたいい思い出
708 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:28:33.53ID:fSWR2mrv0709名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:30:50.10ID:YnIpE4TY0710名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:31:46.05ID:GKjcRE0L0 vジャンプの攻略本は絶対買わないようにしてた
内容が薄い最後までない
内容が薄い最後までない
711名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:32:25.81ID:PFdfI4aR0 ウルティマとウィザードリィのパクリだからなぁドラクエは
FFもそうなんだよな
FFもそうなんだよな
712名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:35:52.44ID:+hTNw/Zd0713名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:36:04.82ID:KHkXyKZl0 >>20
> 1番難しかったのはこのゲームソフトを手に入れる方法だった
うちの爺ちゃん、頼んでもいないのに何処かから手に入れて来てポンとくれちゃったんだよな…
一応ニュースなどを見て羨ましがってはいたと思うが、まさかこんなあっさり手に入るとは思わなくてひたすらビックリだった
まだ世間は入手困難で騒いでた頃のはずで
実際にスイッチオンするまでは、もしやニセモノじゃ!?とまで疑ってたほどw
実はこれが初めてのRPGでもあったんで、喜びよりも「自分にも出来るのかなあ…」って少し不安になりながら始めたのを覚えてる
その後は爺ちゃんも少し早死にしちゃったんで、どこでどうやって入手したのかは未だに永遠のナゾ…( ̄▽ ̄;)
> 1番難しかったのはこのゲームソフトを手に入れる方法だった
うちの爺ちゃん、頼んでもいないのに何処かから手に入れて来てポンとくれちゃったんだよな…
一応ニュースなどを見て羨ましがってはいたと思うが、まさかこんなあっさり手に入るとは思わなくてひたすらビックリだった
まだ世間は入手困難で騒いでた頃のはずで
実際にスイッチオンするまでは、もしやニセモノじゃ!?とまで疑ってたほどw
実はこれが初めてのRPGでもあったんで、喜びよりも「自分にも出来るのかなあ…」って少し不安になりながら始めたのを覚えてる
その後は爺ちゃんも少し早死にしちゃったんで、どこでどうやって入手したのかは未だに永遠のナゾ…( ̄▽ ̄;)
714 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:38:04.25ID:fSWR2mrv0715名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:39:38.52ID:jvHrO62J0 >>22
>何がすごいってドラクエ2はドラクエ1の発売半年後に出てること
>半年で進化しすぎ
2はスケジュールに間に合わせるため、終盤のテストプレイと調整作業が満足に出来ないままで完成&出荷するハメに
その結果としてあの伝説の鬼畜ダンジョンが爆誕したという…w
>何がすごいってドラクエ2はドラクエ1の発売半年後に出てること
>半年で進化しすぎ
2はスケジュールに間に合わせるため、終盤のテストプレイと調整作業が満足に出来ないままで完成&出荷するハメに
その結果としてあの伝説の鬼畜ダンジョンが爆誕したという…w
716名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:40:59.32ID:KHkXyKZl0717名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:41:26.52ID:al2dQfb60 >>709
1の頃はまだRPGがどういうものか広く認知されていない時代で
新しい試みを始めた「実験作」だったらそれほど人気がなく入手しやすかった
2は難しすぎてクソゲー認定でドラクエはまだ泡沫扱いだった
3からだな社会現象になったのは
1の頃はまだRPGがどういうものか広く認知されていない時代で
新しい試みを始めた「実験作」だったらそれほど人気がなく入手しやすかった
2は難しすぎてクソゲー認定でドラクエはまだ泡沫扱いだった
3からだな社会現象になったのは
718名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:43:37.85ID:QfnAtOea0 >>713
パチンコ屋の景品やな
パチンコ屋の景品やな
719名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:43:59.66ID:KHkXyKZl0720名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:45:19.26ID:QfnAtOea0 >>715
ゲーマーだけでなく製作者ですらトラウマもんは後にも先にも2だけだろうな
ゲーマーだけでなく製作者ですらトラウマもんは後にも先にも2だけだろうな
721 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/14(日) 07:45:32.68ID:fSWR2mrv0722名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:46:03.97ID:jvHrO62J0 >>706
でも、毛皮のコート買ってやったんでしょ?
でも、毛皮のコート買ってやったんでしょ?
724名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:47:48.51ID:KHkXyKZl0725名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:49:09.00ID:KHkXyKZl0726名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 07:51:29.45ID:KHkXyKZl0 >>75
学校の勉強も出来なかったタイプじゃ?
学校の勉強も出来なかったタイプじゃ?
727名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:03:51.44ID:33VsTOxD0 2D視点のRPGのダンジョンで鬼畜もクソもないが、何かアイテム取り忘れててどれが足りないか分からない時、俺のドラクエは終わった
攻略サイトみて終わらせたけどそれは敗北でしかない
攻略サイトみて終わらせたけどそれは敗北でしかない
728名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:12:02.42ID:Wlk50la80 1を始めてクリアした時、確か姫を助けずに1人で城に帰ってきたっけな
でもしれっとエンディングになった
後から知って救助に向かった
でもしれっとエンディングになった
後から知って救助に向かった
729名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:12:19.96ID:kGsOGG1R0 プトアクションリプレイ
730名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:21:09.33ID:KHkXyKZl0731名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:21:55.53ID:KHkXyKZl0 >>479
コグインw
コグインw
732名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:24:01.46ID:YnIpE4TY0 >>717
2がクソゲー扱いなのはFFだろ
2がクソゲー扱いなのはFFだろ
733名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:24:50.83ID:KHkXyKZl0 >>499
>ロンダルキアは流石に意地悪過ぎ
>紋章集めも含めて難易度を意図的に上げたというより容量の関係で結果そうなったぽい
テストプレイの時間が足りなくて調整もロクに出来なかったんだよw
容量じゃなくて制作スケジュールの問題
>ロンダルキアは流石に意地悪過ぎ
>紋章集めも含めて難易度を意図的に上げたというより容量の関係で結果そうなったぽい
テストプレイの時間が足りなくて調整もロクに出来なかったんだよw
容量じゃなくて制作スケジュールの問題
734名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:25:20.85ID:VJQ8t84f0 ポートピアにダンジョンがあったり堀井は遊んでたな
さんまの名探偵にシューティングがあったり
クロノ・トリガーはレースか
さんまの名探偵にシューティングがあったり
クロノ・トリガーはレースか
735名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:26:31.91ID:KHkXyKZl0 >>504
>かと言って、それの反省なのかは知らないが5は時間かけ過ぎだ
>あの遅延行為で、ドラクエはFFに負けたと言っても過言ではない
5はそれでも待った甲斐のある良作だから良かったんだよ
だが6と7、てめーは許さry
>かと言って、それの反省なのかは知らないが5は時間かけ過ぎだ
>あの遅延行為で、ドラクエはFFに負けたと言っても過言ではない
5はそれでも待った甲斐のある良作だから良かったんだよ
だが6と7、てめーは許さry
736名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:26:33.11ID:YnIpE4TY0 ふっかつのじゅもんが間違ってた時の絶望感……
あれほどの絶望感は何十年たった今でもないww
あれほどの絶望感は何十年たった今でもないww
738名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:29:57.10ID:fyJeiGtq0 >>734
クロノトリガーのレースを持ち出すならドラクエやスクウェアRPGは何らかのミニゲームが大体入ってる
クロノトリガーのレースを持ち出すならドラクエやスクウェアRPGは何らかのミニゲームが大体入ってる
739名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:30:44.78ID:KHkXyKZl0740名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:30:48.10ID:PFdfI4aR0 >>723
ミンクのコートなw
ミンクのコートなw
741名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:31:17.32ID:Ss5quR840742名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:32:03.11ID:KHkXyKZl0 >>553
アレは攻略本あっても無理ゲーだったもんなw
アレは攻略本あっても無理ゲーだったもんなw
743名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:33:01.40ID:QfnAtOea0744名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:33:58.27ID:QfnAtOea0 >>553
あれは自由度ありすぎてなw
あれは自由度ありすぎてなw
745名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:36:11.54ID:fSWR2mrv0746名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:36:18.02ID:KHkXyKZl0 >>590
RPG =なりきり妄想ゲーム
もともと個人の想像力を膨らませて遊ぶもの
当時は映像系の娯楽がまだ少なかったからな
だから変に映像化しちゃったRPGは邪道の極みなんだよ!!!!
ねえ、ゆう坊聞いてるー!?w
RPG =なりきり妄想ゲーム
もともと個人の想像力を膨らませて遊ぶもの
当時は映像系の娯楽がまだ少なかったからな
だから変に映像化しちゃったRPGは邪道の極みなんだよ!!!!
ねえ、ゆう坊聞いてるー!?w
747名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:37:35.77ID:Ss5quR840748名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:37:59.92ID:Jrkdyxm90 たけしの挑戦状はたけしの思いつきを全部そのままゲームにしたっていう凄まじいゲームだったからな
749名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:39:39.52ID:KHkXyKZl0 >>611
>ドラクエ4のカジノのコインを格安で買えるバグ、小学生のクラスでも広がったんだよ。
>あれ、攻略本とかファミコン雑誌でも掲載されなかったのにどうやって広まっていったのか不思議。
アホだなー、ありゃバグじゃなくて仕込みだってのww
カジノというもので遊び慣れてないお子ちゃまたちが嫌になって投げ出さないように
ちゃんと抜け穴を用意しといてくれたのさw
確か当時のジャンプにも大きなヒントが載ってたはずだぞ?
>ドラクエ4のカジノのコインを格安で買えるバグ、小学生のクラスでも広がったんだよ。
>あれ、攻略本とかファミコン雑誌でも掲載されなかったのにどうやって広まっていったのか不思議。
アホだなー、ありゃバグじゃなくて仕込みだってのww
カジノというもので遊び慣れてないお子ちゃまたちが嫌になって投げ出さないように
ちゃんと抜け穴を用意しといてくれたのさw
確か当時のジャンプにも大きなヒントが載ってたはずだぞ?
750名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:40:48.82ID:KHkXyKZl0 >>618
リメイクまで手を出した人もそれなりにいるんじゃない?
リメイクまで手を出した人もそれなりにいるんじゃない?
751名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:40:49.35ID:YnIpE4TY0 >>540
だが鳥山明キャラデザにしていたことでマシリトは主導権をユキノフに与えなかった
だが鳥山明キャラデザにしていたことでマシリトは主導権をユキノフに与えなかった
752名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:41:55.44ID:WZZIAaMt0753名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:42:23.05ID:KHkXyKZl0 >>632
自分は某洞窟が見つけられなくてそこだけ近所の子に進めてもらってたw
自分は某洞窟が見つけられなくてそこだけ近所の子に進めてもらってたw
754名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:42:34.57ID:0PL+cnQo0755名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:43:05.05ID:fSWR2mrv0 自力でやりこんだから攻略本は買わなかったな
思えば攻略本って買った記憶がない
裏技の本は一冊だけ買ったことある
思えば攻略本って買った記憶がない
裏技の本は一冊だけ買ったことある
756名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:43:46.91ID:YnIpE4TY0 >>540
それまでのファミコンゲーはメーカー(エニックスの場合パブリッシャー)公式の攻略本というものが無かったもんな
あれ以後、(出版社は別だが)他社でもマザーやFF3など公式攻略本ができていって公式ガイドブックビジネスが生まれた
それまでのファミコンゲーはメーカー(エニックスの場合パブリッシャー)公式の攻略本というものが無かったもんな
あれ以後、(出版社は別だが)他社でもマザーやFF3など公式攻略本ができていって公式ガイドブックビジネスが生まれた
757名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:46:46.43ID:KHkXyKZl0 >>643
何かしら「悩む縛り要素」ってものはやっぱり必要だよね
制約が色々あって悩むからこそ自分だけの個性も出て面白くなるわけで
ドラクエ6は特技と職業に縛りが無さすぎて崩壊ゲームと化してたからな…
2周続けてやっても全くおもんなくて糞ゲー認定するしか無かった(;ω;)
何かしら「悩む縛り要素」ってものはやっぱり必要だよね
制約が色々あって悩むからこそ自分だけの個性も出て面白くなるわけで
ドラクエ6は特技と職業に縛りが無さすぎて崩壊ゲームと化してたからな…
2周続けてやっても全くおもんなくて糞ゲー認定するしか無かった(;ω;)
758名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:47:02.26ID:ZFAVuBS70759名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:47:52.22ID:QfnAtOea0 >>632
アリアハンから・・・と聞かずに分かったんだなw
アリアハンから・・・と聞かずに分かったんだなw
760名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:48:57.16ID:ZnCs1h1T0 難しい謎も必ずクラスの誰かが知ってたなあ。
その本人も友達に聞いたとか言ってて情報の出どころは分からないんだけど
当時はそんなもんだったよね。口コミメインでさ。
その本人も友達に聞いたとか言ってて情報の出どころは分からないんだけど
当時はそんなもんだったよね。口コミメインでさ。
761 警備員[Lv.10][新][苗]
2024/04/14(日) 08:49:50.31ID:e6Zz7tHq0 中村光一氏っていめ何してるの?
762名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:50:36.18ID:YnIpE4TY0 >>757
ドラクエ6の特技強すぎ便利すぎが問題視されてたけど、似たような問題はFF5でもヘラ栄4でも起きてたんだよな
ドラクエ6の特技強すぎ便利すぎが問題視されてたけど、似たような問題はFF5でもヘラ栄4でも起きてたんだよな
763名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:52:31.54ID:YnIpE4TY0 訂正すまん
>>757
ドラクエ6の特技強すぎ便利すぎが問題視されてたけど、似たような問題は銭投げ乱れ撃ちでお手軽高火力出せるFF5でも、メェ~ッ!でラスボス含めて敵をほぼ完封できるヘラ栄4でも起きてた
>>757
ドラクエ6の特技強すぎ便利すぎが問題視されてたけど、似たような問題は銭投げ乱れ撃ちでお手軽高火力出せるFF5でも、メェ~ッ!でラスボス含めて敵をほぼ完封できるヘラ栄4でも起きてた
764名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:52:41.45ID:QfnAtOea0 今は調べれば一発だもんな
全然頭使わなくなった
感動がなくなった
参考書だって解説がなんと懇切丁寧で分厚いことw
昔なんか答えだけで解説なんかカットしてていろんな人に聞いたような
全然頭使わなくなった
感動がなくなった
参考書だって解説がなんと懇切丁寧で分厚いことw
昔なんか答えだけで解説なんかカットしてていろんな人に聞いたような
765名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:52:48.61ID:YV8Yev5w0 >>1
自作でマップ作るリトライの繰り返し
自作でマップ作るリトライの繰り返し
766名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:54:43.48ID:ZFAVuBS70767名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:54:53.05ID:bYKEcqDA0 ノルマンコンクエストに似てるね
768名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 08:59:53.85ID:UsQ6mFow0 当時大技林がなんて読むのか分からなかった思ひで
769名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:00:10.97ID:KHkXyKZl0 >>655
初期のエニックスも電話対応するくだりが制作秘話的な漫画に出てきてたよ
初期のエニックスも電話対応するくだりが制作秘話的な漫画に出てきてたよ
771名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:01:21.85ID:KHkXyKZl0 >>656
>やっぱりWizでワードナーを倒して浮かれていてたのと、早く城へ帰りたい焦りから
>テレポートの座標打ち間違えて石の中に飛ばされて永久全滅はトラウマだった
× ワードナー
◎ ワードナ
いしのなかからやり直しw
>やっぱりWizでワードナーを倒して浮かれていてたのと、早く城へ帰りたい焦りから
>テレポートの座標打ち間違えて石の中に飛ばされて永久全滅はトラウマだった
× ワードナー
◎ ワードナ
いしのなかからやり直しw
772名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:02:25.60ID:KHkXyKZl0 >>660
頭巾なしの髪型は攻略本に載ってたような?
頭巾なしの髪型は攻略本に載ってたような?
773名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:03:46.46ID:KHkXyKZl0 >>676
やっぱり色々とドイヒーよな2はw
やっぱり色々とドイヒーよな2はw
774名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:04:41.87ID:KHkXyKZl0 >>684
窓から投げ捨てるをガチでやる奴がおるとはw
窓から投げ捨てるをガチでやる奴がおるとはw
775名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:04:51.60ID:pkSqaIDm0 最近ドラクエスレ多いけどそろそろ新作出るんか?
776名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:06:50.84ID:KHkXyKZl0777名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:08:15.59ID:ZFAVuBS70 >>775
鳥山明の訃報があったからじゃないか?
鳥山明の訃報があったからじゃないか?
778名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:08:40.93ID:KHkXyKZl0 >>734
もんすたあ さぷらいずど ゆう!
もんすたあ さぷらいずど ゆう!
779名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:09:35.04ID:KHkXyKZl0780名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:10:15.21ID:ZFAVuBS70 てかマグミクスソースか
年中おっさん向けの記事を書いてるとこだった
年中おっさん向けの記事を書いてるとこだった
781名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:11:43.54ID:KHkXyKZl0782名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:12:16.79ID:KHkXyKZl0 >>748
ガチ小学生には分からないカラオケ曲だったw
ガチ小学生には分からないカラオケ曲だったw
783名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:13:44.76ID:KHkXyKZl0 >>756
非公式のゲリラ的なネタバラし本が出て揉めちゃったからねえ…w
非公式のゲリラ的なネタバラし本が出て揉めちゃったからねえ…w
784名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:17:21.38ID:KHkXyKZl0785名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:28:28.56ID:rrZdj2GA0 公園の砂に木で絵を描いたりしてやってたかな
786名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 09:32:48.73ID:0PL+cnQo0 >>783
マルカツのロンダルギア完全MAP事件か
マルカツのロンダルギア完全MAP事件か
787名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 10:23:59.23ID:MEspsfVJ0 ファミコン必勝本の安さと「好きな子にラリホーとルカナンをかけて自分にスクルトとバイキルトをかけたい」とかいう今だと完全アウトの投稿が載ってたのが好きだった
ポケモンの生みの親の田尻さんの青春エッセイとベニー松山さんのウィザードリィの小説が書いてた
ファミ通は幸せのかたちが面白かったね
ポケモンの生みの親の田尻さんの青春エッセイとベニー松山さんのウィザードリィの小説が書いてた
ファミ通は幸せのかたちが面白かったね
788名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 10:49:24.46ID:KlNfdOG60789名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 10:50:02.41ID:KlNfdOG60790名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 11:05:14.42ID:w4IUoS3u0791名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 11:08:34.15ID:AX+HNNjU0 マルカツは誌上で読者参加のTRPGみたいなのやってたな
792名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 11:33:37.27ID:/9+u4L6J0 >>747
その攻略本買ったわ
その攻略本買ったわ
793名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 11:35:06.52ID:/9+u4L6J0 ドラクエのお陰で楽しい人生送れたんだね
感謝しかない
感謝しかない
794名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 12:07:29.88ID:zMGMiJdO0 攻略本といえばモンハンはシリーズが増える度に攻略本が分厚くなっていたのは笑ったわ
広辞苑かよ
広辞苑かよ
795名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 12:10:43.08ID:7DNdAcRF0 マップ作るだろ
796名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 12:12:03.35ID:ygmcussO0 ゼルダの伝説時のオカリナはラスト迄の公式完全攻略本がソフトと同時発売という斬新さだったな
797名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 12:13:21.50ID:hw7D6wMS0 無理ゲーだとかネタにされてるYoutube動画って結構あるけど
実際は攻略本とかの情報で普通にクリアしてた人は大勢いたよってゲームも多いよね
面白いなら頑張ってクリアする人も多かった
たけしの挑戦状みたいな糞ゲーは頑張る価値無しだけどw
実際は攻略本とかの情報で普通にクリアしてた人は大勢いたよってゲームも多いよね
面白いなら頑張ってクリアする人も多かった
たけしの挑戦状みたいな糞ゲーは頑張る価値無しだけどw
798名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 12:17:01.39ID:0yo25Iwp0 攻略本を買わせることが前提の難易度設定だからな
799名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:00:28.70ID:0PL+cnQo0 >>788
これなんだ?エッセイか?なかなか味のある絵だなw
これなんだ?エッセイか?なかなか味のある絵だなw
800名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:01:41.25ID:mLgh/T8r0 あの頃の子供は
ドラクエ1のりゅうおうのしろを松明無しで踏破するぐらいやり込んでいた
ドラクエ1のりゅうおうのしろを松明無しで踏破するぐらいやり込んでいた
801名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:06:18.87ID:0lxPgKbT0 方眼紙の書き方が分からない
802名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:11:26.86ID:uSBvGyQ70 サガ2のイジワルダンジョンを思い出した
803名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:21:54.55ID:S3YpRJ/N0 当時は本屋でファミ通やファミマガは立ち読みしてマルカツファミコンは買って帰ってた
魍魎戦記摩陀羅をじっくり読むために
魍魎戦記摩陀羅をじっくり読むために
804名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:31:46.87ID:iAyttoUj0 >>797
まあ現代の感覚でクソゲーとか言ってる人が多いね
俺が一番最初に買って今でも一番好きなゲームはハイドライドなんだが、PC版ハイドライドに魔法要素入れてヌルゲー化したハイドライドスペシャルをクソゲーとして挙げてる人が多くてちょっと腹が立つ
まあ現代の感覚でクソゲーとか言ってる人が多いね
俺が一番最初に買って今でも一番好きなゲームはハイドライドなんだが、PC版ハイドライドに魔法要素入れてヌルゲー化したハイドライドスペシャルをクソゲーとして挙げてる人が多くてちょっと腹が立つ
805名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:35:54.00ID:3UVjT6100 Wizは石の中から脱出可能とか良心システムも追加された反面、キャンプ中に襲撃される緊迫システムも追加された鬼畜シリーズもあったな
806名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:50:34.01ID:TgZtOjYF0 >>798
この辺はまだ攻略本無しでもクリアした人は多いだろう
公式ガイドブックでもロンダルキアの洞窟の落とし穴の場所なんかは確か載ってなかったし
攻略には必要のない、敵からのドロップでしか出て来ない一部のレアアイテムが完全ノーヒントだから
それはガイドブック見ないと分からなかったけど、ドラクエのガイドブックは入手難易度が☆何個みたいな感じで
内部的には何分の1ってなってるのにも関わらず大雑把にしか記載してないんだよな
で、ドラクエ2に関してはしにがみのたてを持ってる敵が1/128のスカルナイトしか記載されてなくて
必死にスカルナイト倒したけど出なくてたまたまダークアイを倒したらしにがみのたてが出て来て「なんじゃこりゃ」って思った
ダークアイの方だと1/32なのでこっちの方が楽なんだよな
ダークアイの方が抜け落ちてたのがわざとなのかそうじゃないのか分からんけど、酷いわな
この辺はまだ攻略本無しでもクリアした人は多いだろう
公式ガイドブックでもロンダルキアの洞窟の落とし穴の場所なんかは確か載ってなかったし
攻略には必要のない、敵からのドロップでしか出て来ない一部のレアアイテムが完全ノーヒントだから
それはガイドブック見ないと分からなかったけど、ドラクエのガイドブックは入手難易度が☆何個みたいな感じで
内部的には何分の1ってなってるのにも関わらず大雑把にしか記載してないんだよな
で、ドラクエ2に関してはしにがみのたてを持ってる敵が1/128のスカルナイトしか記載されてなくて
必死にスカルナイト倒したけど出なくてたまたまダークアイを倒したらしにがみのたてが出て来て「なんじゃこりゃ」って思った
ダークアイの方だと1/32なのでこっちの方が楽なんだよな
ダークアイの方が抜け落ちてたのがわざとなのかそうじゃないのか分からんけど、酷いわな
807名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 13:55:05.69ID:TgZtOjYF0808名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/14(日) 13:56:05.02ID:D6MYaHbA0 あれ?記憶違いか?
おうごんのつめは装備しなければよかったんじゃないの?
おうごんのつめは装備しなければよかったんじゃないの?
809名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:02:49.03ID:tCbcy5/u0 ドラクエなんて優しい方だろ
ロマンシアを見ろ
ロマンシアを見ろ
810名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:03:05.76ID:RZXQze7V0 紙媒体の資料はいいよな
見てる側もなんか頭使ってる気がする
攻略動画とかなんか脳死状態で見ちゃってて
驚きというか感心が薄い
見てる側もなんか頭使ってる気がする
攻略動画とかなんか脳死状態で見ちゃってて
驚きというか感心が薄い
811名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:07:04.90ID:TRh08sDO0 FFは2が至高
812名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:21:51.21ID:TgZtOjYF0 >>808
ファミコン版は持ってるだけでエンカウント率上昇がずっと続く
頑張って持ち出せたとしても普通はやってられなくなって売るか預り所に預けるかするようになるだろうな
ゴールドマンが稀に落とすらしいのだけど、その場合も所持した瞬間にエンカウント率上昇になる
ただ、ピラミッドを抜け出せずに死んでもおうごんのつめは持って来れるので、
死んだけどおうごんのつめは取れたからまあいいか、みたいになる人も多かっただろう
ファミコン版は持ってるだけでエンカウント率上昇がずっと続く
頑張って持ち出せたとしても普通はやってられなくなって売るか預り所に預けるかするようになるだろうな
ゴールドマンが稀に落とすらしいのだけど、その場合も所持した瞬間にエンカウント率上昇になる
ただ、ピラミッドを抜け出せずに死んでもおうごんのつめは持って来れるので、
死んだけどおうごんのつめは取れたからまあいいか、みたいになる人も多かっただろう
813名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:31:30.96ID:iAyttoUj0814名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:41:37.98ID:AX+HNNjU0 アカイライが悟りの書を落とす確率が低くて、
アカイライ=真っ赤な嘘説まであったな
アカイライ=真っ赤な嘘説まであったな
815名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:45:08.45ID:8oKdW3kY0816名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:49:08.58ID:8oKdW3kY0 >>812
チャイルズクエストのなぎさかたびらなんか取ったら最後1歩毎にエンカウントw
チャイルズクエストのなぎさかたびらなんか取ったら最後1歩毎にエンカウントw
817名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:52:28.75ID:ec+i6uBt0 ドラゴンスレイヤーとザナドゥはPC88でやってました
818名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:58:44.63ID:UgjTKBYZ0 ネット普及前か、攻略本は全く買わないでやってたな
それ含めてやり甲斐だったわけだが、学生で時間があったから出来たこと
ドラクエみたいな有名ゲームはクリアするまでやったが
適当に買ったものでクリアしないまま投げ出したゲームもあるけどな
ネット普及後、ネットでドラクエの何作目かの攻略を調べたことがある
社会人になってたし、そんな余裕がない状態でゲームをやってもと思って
その作品以降はやらなくなった
それ含めてやり甲斐だったわけだが、学生で時間があったから出来たこと
ドラクエみたいな有名ゲームはクリアするまでやったが
適当に買ったものでクリアしないまま投げ出したゲームもあるけどな
ネット普及後、ネットでドラクエの何作目かの攻略を調べたことがある
社会人になってたし、そんな余裕がない状態でゲームをやってもと思って
その作品以降はやらなくなった
819名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 14:59:05.19ID:TgZtOjYF0 >>815
まあ、ファミコン版ドラクエ3に関してはランシールバグでアイテムをいくらでも増やせるのと
あそびにんがさとりのしょなしで賢者に成れるってのがあったので
アカイライが1/2048でさとりのしょを落とすってちゃんとガイドブックに書いてあっても狙わなかっただろう
まあ、ファミコン版ドラクエ3に関してはランシールバグでアイテムをいくらでも増やせるのと
あそびにんがさとりのしょなしで賢者に成れるってのがあったので
アカイライが1/2048でさとりのしょを落とすってちゃんとガイドブックに書いてあっても狙わなかっただろう
820名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:00:44.09ID:880uvE1R0 ドラクエもそうだけど、アーケードのドルアーガの塔なんてどうやって情報共有してたんだろ?
821名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:04:27.87ID:ejEgR+9F0 周りも全員やってるから皆より少しでも先に謎を解いて進めないとどんどんネタバレされるからね
822名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:22:17.00ID:iAyttoUj0 >>820
ゲーセンに情報共有の交換ノートとかあったりした
あと、ゲーセン仲間での情報共有とか
ゲーセン同士で対立みたいなのもあったんだよ、隣町だと何階まで行ったとか
そこでわざと宝箱無しの階で宝箱出たとかデマ流して混乱させたりとか、他のゲーセンにスパイ出すなんてことをしたりもしてたな
ゲーセンに情報共有の交換ノートとかあったりした
あと、ゲーセン仲間での情報共有とか
ゲーセン同士で対立みたいなのもあったんだよ、隣町だと何階まで行ったとか
そこでわざと宝箱無しの階で宝箱出たとかデマ流して混乱させたりとか、他のゲーセンにスパイ出すなんてことをしたりもしてたな
823名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:23:24.30ID:ofD6v6an0 ドラゴンフライ4匹を書かないとか
824名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:24:41.58ID:ofD6v6an0825名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:25:34.89ID:ofD6v6an0826名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:26:17.82ID:ofD6v6an0 >>620
ラストダンス
ラストダンス
827名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:27:21.66ID:ofD6v6an0828名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:39:10.53ID:qJHjLgVo0 周りもみんな同じゲームやってたからな、草の根の攻略情報が流れてきた
829名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 15:56:27.30ID:sH8VBEKM0 TV画面をカメラで撮って全マップを作っていた初期の攻略本
830名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 16:29:12.59ID:pjKwZRWa0831名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 16:32:38.14ID:tze+uvOt0 スタートボタンを偶然押すこともまああるだろうなって感じだな
あとは偶然出たのを交換ノートで検証してけば
遠藤さんのゲームはバンダイから横槍の入ったZガンダム以外は何かしら新しい
あとは偶然出たのを交換ノートで検証してけば
遠藤さんのゲームはバンダイから横槍の入ったZガンダム以外は何かしら新しい
832名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 16:56:51.69ID:mLgh/T8r0833名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 17:17:41.14ID:HZwfga250834名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 17:26:25.49ID:BnyCsMVM0 友達が方眼紙に書いたロンダルキア完全攻略マップを
300円で買ったなあ
300円で買ったなあ
835名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:12:51.66ID:ZMyEsrHw0 >>426
それでラゴス見つけてたら達成感やべえだろうな
それでラゴス見つけてたら達成感やべえだろうな
836名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:23:57.33ID:2BxR3jsU0 遠い昔に買って大いに後悔したドルアーガの塔を思い出した
金をドブに捨てたとはまさにあのことだわ
あれは鬼畜じゃなくて最初から面白くも何ともない単なる糞ゲー
ごみにも劣る詐欺商品でしかなかった
金をドブに捨てたとはまさにあのことだわ
あれは鬼畜じゃなくて最初から面白くも何ともない単なる糞ゲー
ごみにも劣る詐欺商品でしかなかった
837名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:36:11.14ID:tam2Tlzf0 ウィザードリーの死んで灰になったら復活しないより格段にマシだよ
838名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:45:01.31ID:z8/PmgBu0 日本人のガキ、ブサイクすぎる
日本に帰ったら、ほぼ毎日スーパーマーケットに行ってます。日曜日に行った時、クソガキ連れた家族連れの多いこと。
あの子はダウン症なんだろうかと思うような顔つきの小さな子が多くて驚きました。
海外でいつも目が大きなかわいい子供ばかり見ているから、日本人のクソガキがほとんどダウン症の顔つきに見えてしまう。
親みたら釣り上がった細い目してるから、多分ダウン症じゃないんだろうけど、ブサイクな子供が多くて、私の子供が逆に目立ちますね。
ブサイクな両親程、3人も4人も似たような目つきしたブサイクな子供連れてて。
ブサイクは負の連鎖なのに。
せめて一人でやめておけばいいのに3人も4人も作っちゃって。
将来子供が整形したりブサイクだからと落ち込んだり、そんなことまで考えての結果なんでしょうかね。
私は母性本能もないし、いくら私が美形で旦那がイケメンでも一人で十分に思いますね。
混血とはどれだけ美しくなるのかを試したかったってのが子供作った理由なので、一人見たらもういいです。
日本人のブサイクカップルの子沢山は、何人も産めばいつかはまともな顔した子供ができるとでも思っているのでしょうか。
日本は少子化とか言われているけど、ブサイクな子沢山夫婦が多いのにはびっくりしました。
日本人ってブサイク多すぎで、
神様ももう少し外見よくアジア人を作ってくれてもよかったのになあと思います。
だから木村拓哉と工藤静香の子供程度の顔でもてはやされる。
ブサイクでも性格がすばらしくいい人は、見ていても付き合っていても苦になりません。
でも日本で見るほとんどのブサイクさんは、内面まで悪いんでしょう。
日本に帰ったら、ほぼ毎日スーパーマーケットに行ってます。日曜日に行った時、クソガキ連れた家族連れの多いこと。
あの子はダウン症なんだろうかと思うような顔つきの小さな子が多くて驚きました。
海外でいつも目が大きなかわいい子供ばかり見ているから、日本人のクソガキがほとんどダウン症の顔つきに見えてしまう。
親みたら釣り上がった細い目してるから、多分ダウン症じゃないんだろうけど、ブサイクな子供が多くて、私の子供が逆に目立ちますね。
ブサイクな両親程、3人も4人も似たような目つきしたブサイクな子供連れてて。
ブサイクは負の連鎖なのに。
せめて一人でやめておけばいいのに3人も4人も作っちゃって。
将来子供が整形したりブサイクだからと落ち込んだり、そんなことまで考えての結果なんでしょうかね。
私は母性本能もないし、いくら私が美形で旦那がイケメンでも一人で十分に思いますね。
混血とはどれだけ美しくなるのかを試したかったってのが子供作った理由なので、一人見たらもういいです。
日本人のブサイクカップルの子沢山は、何人も産めばいつかはまともな顔した子供ができるとでも思っているのでしょうか。
日本は少子化とか言われているけど、ブサイクな子沢山夫婦が多いのにはびっくりしました。
日本人ってブサイク多すぎで、
神様ももう少し外見よくアジア人を作ってくれてもよかったのになあと思います。
だから木村拓哉と工藤静香の子供程度の顔でもてはやされる。
ブサイクでも性格がすばらしくいい人は、見ていても付き合っていても苦になりません。
でも日本で見るほとんどのブサイクさんは、内面まで悪いんでしょう。
839名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:46:43.79ID:zzIlR0yB0840名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:51:16.00ID:z8/PmgBu0 Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化?
特徴的なのはこのゲームが落ちる不具合についてはこれらのCPU購入後すぐには発生せず、
1か月から3か月後に発生し出す特徴があるとのことです。
https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/
特徴的なのはこのゲームが落ちる不具合についてはこれらのCPU購入後すぐには発生せず、
1か月から3か月後に発生し出す特徴があるとのことです。
https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/
841名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:51:34.43ID:fQqfWGiv0 攻略本だよ
842名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:54:02.51ID:Da2BsZEq0 攻略本があったから今と大して変わらない難易度だと思う
買う手間だけだな
買う手間だけだな
843名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 18:58:11.87ID:WbqP+gy30 ジャンプに攻略情報載せてたべ
当時ドラクエやっててジャンプ持ってない方が少数派だったし
当時ドラクエやっててジャンプ持ってない方が少数派だったし
844名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 19:06:00.44ID:ta80kI1r0 攻略記事に竜王の画像載っけてエニに怒られたとこがあったなあ
845名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 19:17:22.84ID:2BxR3jsU0846名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 19:36:55.36ID:JjSl/LYS0847名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/14(日) 19:47:00.43ID:/FV8VBEp0 ドラゴンボール3悟空伝のダンジョンなんか見てると攻略本買わないとクリア不可みたいな出来にしてる感がある
848名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:35:39.37ID:Mi0Alhw/0 37年前のこと殆ど思い出せない
849名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:46:53.95ID:9oFHVzdF0 >>6
この先は自分の眼で確かめてほしいとか今なら大炎上だわな。
この先は自分の眼で確かめてほしいとか今なら大炎上だわな。
850名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/14(日) 20:49:22.52ID:Z7HPyFx90 『楽天eスポーツCUP6 Warlander
カジュアル大会優勝配信※プレイ2回』
×もこう×ユリース×柊ツルギ
(Neo-Polte/Vtuber)
ttp://iplogger.info/2TU4H7.com
カジュアル大会優勝配信※プレイ2回』
×もこう×ユリース×柊ツルギ
(Neo-Polte/Vtuber)
ttp://iplogger.info/2TU4H7.com
851名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:50:56.15ID:jO6uppu10 今ではマッピングとか死語なんだろな
852名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:51:58.86ID:8vWz2KhW0 復活の呪文を写しまちがえて
やめた
やめた
853名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:52:13.17ID:eeXPUWZY0 どうやってというか面白ければ何十時間かけてもクリアしたくなるもんだ。サイレンも後は何したらええねんと思いながら延々やってたわ
854名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:52:14.30ID:3UVjT6100 攻略本の有り難みは
真メガテン2の種族・属性別の合体法則とか剣合体とかだったな
真メガテン2の種族・属性別の合体法則とか剣合体とかだったな
855名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:53:09.13ID:7v/CoJ3C0 >>851
手での作業をやらなくなっただけで言葉自体は生きてるハズだよ
手での作業をやらなくなっただけで言葉自体は生きてるハズだよ
856名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:56:33.39ID:r8Z1ExZ10 まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるし
そういえばこのスレ立てといたわ
Twitterにコメントして戻ってきたが。
そういえばこのスレ立てといたわ
Twitterにコメントして戻ってきたが。
857名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:59:03.21ID:vNR+l1ez0 軽油は発火点の低さを利用してたんかな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 〜 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ってたから一気に落としたのが主流だな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 〜 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ってたから一気に落としたのが主流だな
858名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 20:59:45.17ID:eVYRrgZz0 2年前からドラクエ10やっているがネットがなかったらクリアできない謎解き多いな
859名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 21:00:12.39ID:YvEm/+kd0 その最たるもんがないからだと思うけどな
>>800
すごいwww
すごいwww
861名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:14:34.42ID:vCsU+SxQ0 ドラクエ2は最初から最後までサマルトリア王子とムーンブルク王女がひ弱すぎてキツいよ
862名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:23:32.81ID:+2d4+Xhm0 変則的な回答だったら寝込んでた
863名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:36:48.29ID:d7hhmVaG0 全然マシでは?
何しにここにも出てくれる人がいない
何しにここにも出てくれる人がいない
864名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:52:38.38ID:c5CeQClG0 こめかみや肩を引っ張って引きこもってたけど
しっかり燃えるんだな
ガーシーの親戚かな?
スレチの話題無理矢理繋げなくてスタイルの問題もある
しっかり燃えるんだな
ガーシーの親戚かな?
スレチの話題無理矢理繋げなくてスタイルの問題もある
865名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:54:13.90ID:QfnAtOea0866名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 22:57:05.42ID:eysQ60L70 ん? 2の方じゃなく?
867名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:06:00.83ID:Xf3Oz7mw0 しまとをかほんめのぬのをとたやあゆかよしぬもきいそもけくみやませちひなてはんつま
868名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:08:12.25ID:YnIpE4TY0869名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:11:03.42ID:0PL+cnQo0 そういや天外魔境シリーズの攻略本を見たことないな。簡単だからか
870名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:23:17.83ID:SJUSZ7sh0 こういうゲーム好きだし
871名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:25:04.50ID:YrG0x+2J0 スキーは陰キャでもないけど
872名無しさん@恐縮です
2024/04/14(日) 23:27:49.68ID:tze+uvOt0 遠藤さんが自分用に作ってたディグダグ解析の豆本が後に出版されたように作り手が細かい作業を厭わない所が会ったんだろうな
プレイ時間を引き伸ばすための難化も当然あっただろうが
だからテスト作業をしたとしても結局難化したものが提供されることになる
プレイ時間を引き伸ばすための難化も当然あっただろうが
だからテスト作業をしたとしても結局難化したものが提供されることになる
873名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 00:03:32.30ID:gammGI170 難易度といえば昔アーケードで達人王というゲームがあって、ロケーションテストでプレイヤーから簡単すぎるこんなの達人王とは認めないという批判が噴出したので製品版で難易度を大幅に上げたという
なお、マイコンBASICマガジンはアーケードゲーム人気ランキングの中で「1面が長い割に簡単。達人王らしくないという意見もあるが」とロケテ版の感想をそのまま載せるヤラカシをしてしまった
なお、マイコンBASICマガジンはアーケードゲーム人気ランキングの中で「1面が長い割に簡単。達人王らしくないという意見もあるが」とロケテ版の感想をそのまま載せるヤラカシをしてしまった
874名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/15(月) 01:00:33.31ID:XaqHpnnP0 >>861
2は調整する時間がほとんどなかったせいらしい
2は調整する時間がほとんどなかったせいらしい
875名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 01:19:23.01ID:YdH0pvAm0 ロンダルキアの敵が急に強く感じるのは
開発陣が想定してたロンダルキア到達レベルよりかなり低いレベルで実際は到達してたから
つまりお前らの情報伝達能力がすごすぎて謎解きにかかる時間が短かったということ
開発陣が想定してたロンダルキア到達レベルよりかなり低いレベルで実際は到達してたから
つまりお前らの情報伝達能力がすごすぎて謎解きにかかる時間が短かったということ
876名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 01:42:29.96ID:SEk5QLwp0877名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 04:49:50.88ID:DYgI7ta10 >>875
通しでテストプレイしなかったからだろw
通しでテストプレイしなかったからだろw
878名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 05:05:19.91ID:ey1KI6lL0879名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 05:06:54.19ID:bwVOYJsB0880名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 06:34:43.40ID:gammGI170 >>875
船を取ったら、少しでも早く金の鍵や牢屋の鍵やいかづちのつえや水の羽衣や力の盾を取りたいと無理しちゃいがちだからなぁ
ルプガナまでは適正レベルかつ最強装備になるまでじっくり育成しても、そこから先は金策や便利な装備があるので怠りがちになる
船を取ったら、少しでも早く金の鍵や牢屋の鍵やいかづちのつえや水の羽衣や力の盾を取りたいと無理しちゃいがちだからなぁ
ルプガナまでは適正レベルかつ最強装備になるまでじっくり育成しても、そこから先は金策や便利な装備があるので怠りがちになる
881名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 06:37:23.97ID:gammGI170 >>876
FF3のクリスタルタワー~ラスダンのことだろ
クリスタルタワーはテレポもデジョンも効かないし、ラスダン入ったらテレポもデジョンも効かないうえにそもそも地上への後戻りすらできずラスボス倒すか全滅かのオール・オア・ナッシング
FF3のクリスタルタワー~ラスダンのことだろ
クリスタルタワーはテレポもデジョンも効かないし、ラスダン入ったらテレポもデジョンも効かないうえにそもそも地上への後戻りすらできずラスボス倒すか全滅かのオール・オア・ナッシング
882名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 07:17:54.59ID:wZVw9pIY0 >>881
ツーヘッドドラゴンが鬼畜なんだなあ
ツーヘッドドラゴンが鬼畜なんだなあ
883名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 07:34:19.92ID:mtP2lw0e0 ロマサガ2は見切り技がないとまずラスボス倒せない。
さらに味方を最大限に鍛えてもHPが999でストップするけど中盤のザコ敵から普通にカンストダメージを食らう。
そして情報も無くストーリーをサクサク進めると強い武器防具や魔法が作れない。
さらに味方を最大限に鍛えてもHPが999でストップするけど中盤のザコ敵から普通にカンストダメージを食らう。
そして情報も無くストーリーをサクサク進めると強い武器防具や魔法が作れない。
884名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 08:21:42.55ID:QLl35Wh30 >>881
あれきつかったよなあ
難易度がどうとかじゃなくて
最後のセーブポイントからラスボスまで2時間くらいかかった気がする
脱出手段もセーブポイントもないからその間のレア泥とか経験値がすべて無駄になる
育成とかレア集めをメインにやってた自分としては非常にしんどかった
あれきつかったよなあ
難易度がどうとかじゃなくて
最後のセーブポイントからラスボスまで2時間くらいかかった気がする
脱出手段もセーブポイントもないからその間のレア泥とか経験値がすべて無駄になる
育成とかレア集めをメインにやってた自分としては非常にしんどかった
885名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 08:29:01.30ID:FyY7D51A0 >>883
>ロマサガ2は見切り技がないとまずラスボス倒せない。
そのへんとか「クイックタイム使えばほぼ無傷で完封できるよ(でもつまらないよ)」ってとこまで
そこまで書いてある攻略本が出る前に当時の小学生情報網では普通に常識として出回ってたから
ネットできる前の口コミネットワークって今考えたらすげえよな、って思う
>ロマサガ2は見切り技がないとまずラスボス倒せない。
そのへんとか「クイックタイム使えばほぼ無傷で完封できるよ(でもつまらないよ)」ってとこまで
そこまで書いてある攻略本が出る前に当時の小学生情報網では普通に常識として出回ってたから
ネットできる前の口コミネットワークって今考えたらすげえよな、って思う
886名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 08:52:01.06ID:vAD1RB4c0 >>883
混乱した仲間がラスボスにかけてしまった金剛盾がこっちの攻撃を尽く無効化してきて泣いた思い出
混乱した仲間がラスボスにかけてしまった金剛盾がこっちの攻撃を尽く無効化してきて泣いた思い出
887名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 08:58:48.47ID:vAD1RB4c0 >>884
裏技使わなければたまねぎ剣士のオニオン装備は後戻りできないラスダンでしか取れないしね
裏技使わなければたまねぎ剣士のオニオン装備は後戻りできないラスダンでしか取れないしね
888名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 09:06:09.74ID:vAD1RB4c0 >>884
タクティクスオウガだと空中庭園から先はラスボスまで合計10連戦くらい
最上階ステージをクリアすると地下のラスボス含む4連戦の前に中間セーブポイントがあるもののこの時点で後戻り不可。ご丁寧にも最後の敵に勝てなかった場合に備えて空中庭園前のセーブデータを残すことをオススメする的なメッセージがセーブ前に出る。
タクティクスオウガだと空中庭園から先はラスボスまで合計10連戦くらい
最上階ステージをクリアすると地下のラスボス含む4連戦の前に中間セーブポイントがあるもののこの時点で後戻り不可。ご丁寧にも最後の敵に勝てなかった場合に備えて空中庭園前のセーブデータを残すことをオススメする的なメッセージがセーブ前に出る。
889名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 09:28:57.43ID:LtcLSOF10 >>873
達人王はゲーセンゲームなのにステージがやたら長かったなあ。東亜プランの傑作ではあるけど
達人王はゲーセンゲームなのにステージがやたら長かったなあ。東亜プランの傑作ではあるけど
890名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 09:29:42.67ID:3E4oXich0 >>208
似たもの同士だわ、結婚してください
似たもの同士だわ、結婚してください
891名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 12:48:51.31ID:p86S/EGb0892名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 16:21:20.69ID:Io+6+IHb0 ピラミッドはリレミト無効だっけ?
ルーラで脱出とか、何かしらあったはず
ルーラで脱出とか、何かしらあったはず
893名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 16:36:33.77ID:QNbA8iDg0894名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 16:37:00.68ID:QNbA8iDg0 黄金の爪が置いてある地下フロア
895名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 18:35:03.33ID:I2X1AJHM0896名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 18:39:17.12ID:I2X1AJHM0897名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 19:10:13.07ID:2217RNBJ0898名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 19:52:48.86ID:AaCsxAi40 11はどうしていきなり幼稚園児向けの難易度になったの
899名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 20:20:47.91ID:hxQ6j/X90 難易度下げないと売れないんだろうな
黄金の爪を盗んで1マスごとに包帯野郎に絡まれたら今の子供はやってくれなそう
>>79
格助詞の主体の「が」はいまだに違和感あるわ
「あなたが好き」とか「お茶が飲みたい」とかは用法的には正しいんだけどね
黄金の爪を盗んで1マスごとに包帯野郎に絡まれたら今の子供はやってくれなそう
>>79
格助詞の主体の「が」はいまだに違和感あるわ
「あなたが好き」とか「お茶が飲みたい」とかは用法的には正しいんだけどね
900名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 20:21:44.16ID:xYyaJY2R0 結局は攻略本頼りで今みたいにネットで調べるのと変わらないんだけど
その攻略本を買う、読むために親と交渉したり友達に頼んだりって過程を踏まないといけないからそこが大変だったな
その攻略本を買う、読むために親と交渉したり友達に頼んだりって過程を踏まないといけないからそこが大変だったな
901名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 20:26:16.83ID:hxQ6j/X90 大変だけどそれがコミュ力向上につながるからいい子供の教育になってたかもしれない
今だと「自分で攻略ウィキ見ろクズ」で終わるし人格が荒みそう
今だと「自分で攻略ウィキ見ろクズ」で終わるし人格が荒みそう
902名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 21:51:53.00ID:gammGI170903名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 21:53:45.30ID:gammGI170 >>896
>でも後半のバランス設定をした人が「このくらい成長
してる」と誤解して敵の能力を引き上げてしまった
それ自体は問題ないよ
プレイヤー側が攻略を早まりすぎている
ベギラマすら覚えてないのに水の羽衣取りに行こうとするし
>でも後半のバランス設定をした人が「このくらい成長
してる」と誤解して敵の能力を引き上げてしまった
それ自体は問題ないよ
プレイヤー側が攻略を早まりすぎている
ベギラマすら覚えてないのに水の羽衣取りに行こうとするし
904名無しさん@恐縮です
2024/04/15(月) 22:18:19.87ID:HDI/y5/J0 もょもとでやってたけどドラゴンフライに焼き殺されて投げた
905名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/15(月) 23:59:13.40ID:QL+Y3ESZ0 ポートピアは既にクリアしてた俺の家に同級生が聞きに来てたな
駐車場で偶然俺の悪口聞いたから出ていかなかった
駐車場で偶然俺の悪口聞いたから出ていかなかった
906名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 07:11:49.41ID:S0vGELsX0 ふっかつのじゅもんはデータが消失しないからいいやねぇ
907名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/16(火) 09:14:35.69ID:+vijDpAQ0908名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 09:43:29.00ID:K4XkbUk00 ドラクエは5から始めて4.5.6.7.8やったけど、RPGで攻略本見たの女神転生くらいしかなかった
FFも5から始めて4.5.6.7.12やったけど攻略本見なかった
RPGは攻略本見るとつまらなくなるってのもあったし
その代わり信長の野望とかスパロボなんかは攻略本なしじゃできなかった
FFも5から始めて4.5.6.7.12やったけど攻略本見なかった
RPGは攻略本見るとつまらなくなるってのもあったし
その代わり信長の野望とかスパロボなんかは攻略本なしじゃできなかった
909名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 09:48:12.26ID:z7Sk6tXe0910名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 09:51:01.88ID:/z09od7c0 何も知らないとダンジョンより紋章探しで詰む
ダンジョンは繰り返しやればなんとかなるし
ダンジョンは繰り返しやればなんとかなるし
911名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 09:53:00.92ID:pcaavsfy0912名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 09:56:39.21ID:M3Q5rFu80913名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 11:23:53.31ID:lGGD9jZa0 出版社は攻略本で稼げた時代
914名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:10:25.21ID:/z09od7c0 ドラクエ3の攻略本の武器とかの絵がカッコ良く見えたんよな
915名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:25:35.58ID:i9DCg55H0 娯楽が少なくてみんなやってたから案外周りから情報入ってきてたよな。
復活の呪文も地域独自で強いやつが出回ってたり
復活の呪文も地域独自で強いやつが出回ってたり
916名無しさん@恐縮です ころころ
2024/04/16(火) 13:27:01.30ID:qZoyos7s0 攻略本はあったしなぜか知ってるやつが周りに一人はいたし最悪死に覚えするだけ
917名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:28:56.61ID:4UxsNaSL0 ファミコン版ロンダルキア洞窟のドラゴン4匹はまともに戦うと完全に運ゲーで
逃げるしかないという鬼畜ぶり
逃げるしかないという鬼畜ぶり
918名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:35:59.74ID:7SAQEFvE0 ロンダルキアが簡単とか言ってる奴は本当にプレイしたのか?
まず制作者が調整ミスでレベルが10足りないと言っている。
ドラゴン4体と遭遇すると全滅の危険あり。
しかも倒してもまたドラゴン4体出て来るし。
とにかく味方のMPがすぐ無くなるし、
持てるアイテム数が少ないのが厳しい。
まず制作者が調整ミスでレベルが10足りないと言っている。
ドラゴン4体と遭遇すると全滅の危険あり。
しかも倒してもまたドラゴン4体出て来るし。
とにかく味方のMPがすぐ無くなるし、
持てるアイテム数が少ないのが厳しい。
919名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:50:16.98ID:1SHqZ8IS0 当時のファミコンゲームはクリアさせる気が無いゲームが多かった。その中でドラクエ2はクリアできる難易度だったから簡単と言われることもある
920名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 13:58:31.37ID:DCU3YmDv0 >>906
写し間違いをやらかしてしまっても、最悪その1つ前の状態には戻せるからね
レアアイテムドロップした後の写し間違いはショックがデカそうだが
ドラクエは3個のデータが残せるけど、家族3人で遊べるじゃなくて消えてしまったときのバックアップだわなあ
一気に3個とも消えた人も居たみたいだけど俺は最悪で2個までで完全にパーになったことは無かった
写し間違いをやらかしてしまっても、最悪その1つ前の状態には戻せるからね
レアアイテムドロップした後の写し間違いはショックがデカそうだが
ドラクエは3個のデータが残せるけど、家族3人で遊べるじゃなくて消えてしまったときのバックアップだわなあ
一気に3個とも消えた人も居たみたいだけど俺は最悪で2個までで完全にパーになったことは無かった
921名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 14:43:21.45ID:S2AaOOm30 家庭ゲームでメガドラのファンタシースター2を自力で攻略した自分にとってはその次ぐらいの感じかなあ
922名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 14:47:26.33ID:+akI9ly70 FF2は俺が生涯初めてクリアしたRPGだったが、詰まったところで友達に固定電話して(しかも夜中)ヒントを聞いた
おかげでクリア出来たよ!
ありがとう!当時の友達!
おかげでクリア出来たよ!
ありがとう!当時の友達!
923名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 17:26:55.71ID:i7k4ogQa0 ドラクエ2の三大トラウマ呪文
ザラキ
メガンテ
ふっかつのじゅもん
ザラキ
メガンテ
ふっかつのじゅもん
924名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 17:34:08.35ID:oLqjPzwE0 2Dなら左手戦術とかでしょ
どっちかの壁に沿ってしか移動しないとか
どっちかの壁に沿ってしか移動しないとか
925名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 17:34:26.18ID:gkX0LCf/0 北朝鮮とかいう醜いブ〇が管理してる発展途上国のやっすい国崩れ草^^臓器〇買に適した肉塊も外に転がって笑えるし^^つか豚ガ〇ジの娘の図もあきらか劣〇遺伝子のク〇豚でよく似てるじゃねーか^^そういうゴ〇が産まれてくるのが理解できてただろうによく精子だせたな豚ガ〇ジ^^つか日本に妹のTwitterがあって顔褒めてる奴いるけど眼球腐ってんのかな?wそんな国崩れの豚〇魚を自分から承認しにいってる@realDonaldTrumpこいつも面白いんだが^^
926名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 18:23:30.45ID:W59rarql0 DQ2ロンダルキア>>>FF3ラストダンジョン>>>(越えられない壁)>>>メガテン炎の腐海
ロンダルキアは抜けたと思ったらほこら直前でザラキorメガンテ食らうとかザラよ
ロンダルキアは抜けたと思ったらほこら直前でザラキorメガンテ食らうとかザラよ
927名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 19:57:09.77ID:2mKDRRAP0 >>918
ファミコンの極小メモリでどうパラメータを処理
するかのノウハウが十分になかったからね
だから意図的に成長速度も遅くした
リメイクではスペックの制限がなくなったことで
成長速度に制限をつけなくても良くなり結果
ヌルゲー化したという感じなんだろう
ファミコンの極小メモリでどうパラメータを処理
するかのノウハウが十分になかったからね
だから意図的に成長速度も遅くした
リメイクではスペックの制限がなくなったことで
成長速度に制限をつけなくても良くなり結果
ヌルゲー化したという感じなんだろう
928名無しさん@恐縮です
2024/04/16(火) 22:49:00.30ID:4yNmFK/M0 誰が呼んだか、狂気山脈。第4弾
「マダミス狂気(パッション)山脈2.5
頂上戦争※ネタバレ注意」
UNKちゃん、布団ちゃん
よしなま、はんじょう、おにや、GM:k4sen
▽推理/テーブルトークRPG:マーダーミステリー
『狂気山脈』よしなま軍団登山隊4
ttp://iplogger.info/2TU4H7.tv
「マダミス狂気(パッション)山脈2.5
頂上戦争※ネタバレ注意」
UNKちゃん、布団ちゃん
よしなま、はんじょう、おにや、GM:k4sen
▽推理/テーブルトークRPG:マーダーミステリー
『狂気山脈』よしなま軍団登山隊4
ttp://iplogger.info/2TU4H7.tv
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」★3 [煮卵★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★2 [シャチ★]
- 自民党「夫婦別姓にすると改正しなきゃいけない法律は650以上」辻元氏「2021年に政府が4本って答弁してたけど」 [545512288]
- 万博の虫騒動、なんか諦めムードが漂う [834922174]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- sage進行の🏡
- コーヒー500mlのペットボトル2本飲んだら体の震えと発汗が止まらない。誰か助けてくれ [851881938]
- 「財務省」 すっかり飽きられる この国はコメのほうが重要だからね [452836546]