X



【Jリーグ】川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き「サッカーも工夫しなきゃ」Jリーグのファン層は年々高齢化する傾向 [八百坂先生★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/05/10(水) 17:04:09.63ID:6Ajv3Yfv9
93年のJリーグ開幕から今週30周年を迎える。
開幕日で「Jリーグの日」と記念されている5月15日を前に、Jリーグ初代チェアマンである日本サッカー協会(JFA)の川淵三郎相談役(86)が取材に対応した。
プロスポーツの成功は観客動員数にあるとの考えを熱く語った。

当時は耳慣れない「チェアマン」の呼び名で親しまれたころと変わらない情熱で、川淵氏は言葉をつないだ。

「僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべて」

(中略)

先日、プロ野球のヤクルトとオリックスの試合を観戦に訪れた際に驚いたという。

「ネット裏に若い女性がたくさんいた。『昔、ここは年寄りばっかりだったよね。お年寄りが高いお金を出して座るところじゃないの』という場所に、
若い女性や男性、とくに女性が目立った。びっくりした。野球界、変わったな、って」

Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にあった。
プロ野球からすべてを模倣すればうまくいくとは限らない。ただ、他のプロスポーツがファンの若返りで成功例を作っていた。

「サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃ、と。
プロが成功しているかの一番大きな要素は観客動員以外なにもないというのが、僕の結論というか、思い。そこを否定出来る人はそんなにいないんじゃないかな」。

いくらテレビで放送し、質の高い試合をしたとしても、スタジアムが盛り上がってはじめて、プロスポーツには価値が生まれると考える。

コロナ禍こそが、観衆がいかに重要かを再確認するタイミングになったという。
21年に開催された東京五輪では選手村の村長を務め、自国で無観客で開催されたスポーツの祭典を見守った。

続きはソースで
2023年5月10日5時1分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:05:13.31ID:4pxX/LI50
爺リーグwwwww
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:05:36.92ID:VUbeuHqy0
図星つかれた高齢サカ豚が
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:06:30.50ID:RWIRfTGy0
野球は後期高齢者ファンが増えてるよね

199 名無しさん@恐縮です 2023/05/10(水) 08:51:33.36 ID:C51k7UNP0
【ニンチドショー】80代に大人気のヤキウ
https://i.imgur.com/hjQMJdD.gif
81歳「野球で心が躍る」
82歳「野球に興味を持つようになった」
85歳「今日も翔平ちゃんホームラン打った」
ナレーション
「早朝からメジャーの試合を見るようになった80代も」

青汁の通販CMかな?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:06:38.59ID:5Zr8QAkp0
DAZNのみの閉じコン化→ファンが爺化w

終ったなw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:08:10.34ID:3FO7mCbD0
両方見てるがどっちもおじさんおばさんばかりだよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:09:18.93ID:BW9Pqx/l0
芸スポでいつも発狂してるサカ豚がもうすぐ高齢者だからなw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:09:32.92ID:6Po3wFA80
サッカーは週一の試合であの観客数なら世代関係なく不人気競技だなw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:09:33.53ID:pKpLHXdq0
野球は若い世代に人気のあるスポーツ

サッカーは50~70代の爺さん世代しか見てないww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:10:25.51ID:K5UFWRjJ0
サカ豚怒りのアニメ鑑賞wwwwwwwwwwww
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:11:39.01ID:LULsyI8x0
ボスに裏切られたサカ豚が↓
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:13:17.68ID:mSpPa+UO0
視スレの加齢臭すごいからな
あそこでJリーグの話してるの見るとマジで笑えるw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:13:21.89ID:bxXzD+LT0
カマみたいにへこへこ転けるのまずやめよっか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:14:18.66ID:VD35ZzfK0
>>6
ババアぬれぬれやな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:15:07.79ID:5ZaWWmtS0
これほど時間の無駄なスポーツ観戦もないからな
とにかく点が入らな過ぎ
3~0になったら見る価値ゼロだし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:15:11.68ID:w4Wfvvqz0
>>6
ニンチドシヨー?認知症かな?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:15:55.22ID:/dGUTdZb0
観客動員したいのに
客を呼べるスター選手を海外に放出してどうすんですかね?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:16:17.33ID:jM9q2UC40
>>23
4時間半0-0引き分けで「白熱の投手戦」と絶賛されるアレの悪口やめろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:17:28.11ID:aKz2BdCQ0
言うてもまだJリーグの方が若い

観戦者平均年齢
パリーグ 45~49歳
Jリーグ 39歳
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:21:40.48ID:qDQdbb3U0
愛の戦士=八百坂先生

【Jリーグ30周年】川淵三郎氏にインタビュー「MVPはカズ」「大谷翔平のようなスターが出てほしい」 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683678889/
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:21:47.42ID:abzTFZ1U0
そんなに焼豚はけつあな志望者が多いのか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:23:45.39ID:bg9nya9K0
プロ野球が努力しているのは確かですな

プロ野球が女子に大人気だと喚いてプロ野球観戦ブームを作り出したり
飲み食いイベントに特化して無職のじじいを集めたり
行き場のないチー牛のたまり場にして暇人にしたリ

サッカーはこういうターゲットを絞ってブームをでっち上げる努力をしてないよね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:26:33.69ID:bg9nya9K0
プロ野球が努力しているのは確かですな

プロ野球が女子に大人気だと喚いてプロ野球観戦ブームを作り出したり
飲み食いイベントに特化して無職のじじいを集めたり
行き場のないチー牛暇人のたまり場にしたリ

サッカーはこういうターゲットを絞ってブームをでっち上げる努力をしてないよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:27:10.14ID:x94PBHMz0
>>33
Jリーグ30周年で決死の水増ししてたやんwww
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:27:44.12ID:cVGH0IUq0
1993年のJ発足時からの
古参だったがとっくに
Jリーグ見てないw
昔は確かに面白かった

高齢化が止まらんな
そんな俺も54歳w
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:28:12.42ID:x94PBHMz0
30周年でガラガラだとカッコつかないから
開幕GW必死のタダ券バラマキの水増しwww
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:32:12.61ID:bg9nya9K0
川淵は策士だったもんな

プロ野球開幕に日本代表戦をぶつけてプロ野球潰しを敢行したり
企業名禁止で強制的に地域密着を進めたり
歯向かった読売グループを血祭りにあげたり
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:32:12.84ID:Efdztcqj0
川淵三郎(86)「若い女性ファン(50代)が増えている」

0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:32:59.58ID:mQRygdpi0
Z世代「嫌だ!最悪だ!絶対無理!多い!そんな野球いらない!昭和はこんな野球ゴリ押ししてたのか(だからおじさん達って野球が好きなのかな?)」
https://i.imgur.com/Vml94xE.gif

実際はこうなんですけどね…
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:33:54.62ID:m4CggrYK0
>>43
若い女が露骨に野球嫌がってて草
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:34:54.16ID:aNTd41hl0
>>43
まぁでしょうね
Z世代はブルーロックにハマってるし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:35:45.88ID:kCIg0pzA0
ちんこカップ付けて大きく見せればいいんだよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:37:44.39ID:9qAA6l2c0
川淵のお言葉を必死に否定するサカ豚草
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:37:46.54ID:9s9s9whs0
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673365286/
地元に根付いたクラブにしたいという構想は分かるけど、
事実としてほとんどのクラブがスポンサーがいないと経営が成り立ってない。

バスケBリーグ 昇降格制度やめます
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html
Jリーグ型からプロ野球型へ。

結局、サッカーが誇ってたモノがことごとく崩れたとういうw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:38:05.19ID:fVfOdNzC0
>>38
バラ撒いても普通にガラガラなのが逆にスゲーわ
どれだけ無理強いされようと絶対に見に行かないという若者と女性の強い意思を感じる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:38:34.21ID:4sHqa9IG0
流すものなくなって逆に地上波の野球中継は増えてんのにサッカーはDAZN様にぎゅじられて子供の目に映らないからな
自業自得だら金目にくらんだ
恥を知れ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:39:36.21ID:bg9nya9K0
ユースシステムは流石にアホかと思ったわ
高校サッカーで有名になれず、プロになれなかったら日の目を見ないで終わるじゃないかと

でも今では完全にスーパーエリートのたまり場になったもんな
育成が格段に進化して世界で通用するようになった
野球なんて未だに馬鹿のおっさんが指導しているのに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:41:46.64ID:zJko31Uf0
Jのライトファンが死滅した原因は
外国人枠拡大のせいだろ
アレで完全に世間から消えた存在になったからな
日本人選手大流出のきっかけにもなったし

Jは改革ごっこやっては大失敗しているのに
まるで反省の色なしだから衰退ばかりなんだよな
自民党政治かよっていう

とにかく失敗の言い訳のために失敗を重ねる
負のスパイライルから抜けないと駄目だろ
まともに経営判断が出来る人材がいなさすぎる
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:42:38.32ID:zJko31Uf0
そもそも無名ブラジル人選手や
無名外国人選手が
欧州で実績ある日本人選手よりも
年俸高い時点で狂気的だしな

クラブもリーグ機構もどっちもおかしいんだよな
あまりに時代錯誤すぎる
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:46:06.55ID:s48zZ60/0
川淵「先日、浦和レッズがACLで優勝して30周年を祝福してくれてうれしかったし、サポーターの力を再認識した。ただ、新しいファン層が増えてないし、平均年齢も高い。
一昨年にプロ野球のヤクルト―オリックス戦を見に行ったら、ネット裏に若い女性が多くいて驚いた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef48f4b4e48cef05f4085e718a85ea5e873ff71f

思いっきりサカ豚発狂すること言ってて草
川淵、お前焼き豚か?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:46:22.02ID:bJ8rYGBH0
DAZN独占配信契約でJリーグは閉じコンと化した
観る機会が手軽に提供されないとライトなファンは増えないし
ライトなファン層が拡大しないとコアなファン層も増えない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:50:39.97ID:LBgu4Tas0
この人もう86歳になったのか
出てきた時すごい若々しいイメージだった
当時、野球は古い、サッカーは若い、かっこいいみたいなイメージを強烈に売り出していて、実際それで当たった
川淵氏も業界の長なのに若くて柔軟性あるみたいな雰囲気だったからナベツネとの対比で余計に目立った
その川淵氏ももう86か
生きてるだけでもすごいけど、この人弱ってるようなイメージないんだよな
いつも健康で清潔感ある
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:53:21.05ID:V7nmfuYO0
親の世代が野球見てるからだよ
サッカーも親子で観戦するのを奨励すればいい
なにか特典つけるとか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:54:32.12ID:KcdiuIsm0
工夫しなきゃじゃねーんだよ
お前がチーム数をふやしすぎたのが原因だろ

だいたい、アメスポの野球と家族や女子供が楽しめるか競って勝ち目なんてねーよ
こっちは欧州の労働者階級の荒れたスポーツだぞ
それよか、カンファレンス制にするなり、昇降格無くすなり、おのれらが工夫しろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:55:20.51ID:f5p9OgIQ0
野球ファンの女の子のほうが可愛いのは(個人の感想です)なぜなんだ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:55:46.10ID:eiM+yktG0
野球は老人も多いが若い子も多い
サッカーはとにかく40代50代だらけ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:56:22.78ID:ImSByhrn0
俺たちサッカーファンは川淵さんが作ったバスケを見るから
焼き豚脂肪よ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 17:59:07.95ID:YXmwwpFo0
サカ豚おじさん「川淵は焼き豚」

wwwwww
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:00:10.55ID:V7nmfuYO0
今のサッカー観戦はチームの勝ち負けにこだわりすぎて息苦しい感じがするからな
野球は結構気楽に見れるから女性も見に行きやすいのかも
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:00:12.76ID:ha9BzgII0
先ずは森保を解任しなきゃサッカー人気は下がる一方よ
ファンでも見るの辛い詰まらないサッカーだもん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:01:11.59ID:HVqi6xxr0
野球とか関係なしにJリーグの年齢層高くなってるのは長期的に見てもやばいでしょ
若い人にも興味を持ってもらわないと
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:01:45.47ID:HVqi6xxr0
>>72
解任して誰を監督にするのさ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:03:32.28ID:8LYOnmWp0
サッカーファン男性(70代)

サッカーファンは若い観客が多いんじゃ
つい先日も若い女性ファン(50代)がフェンスから転落したんじゃ
若いファンがいるっていうのはいいことじゃけどね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:03:57.92ID:HsI0Ob/G0
この前、Bリーグの試合を見たんだけど演出スゲー頑張ってて良かったよ

楽しかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:04:50.55ID:lNQtruYb0
サッカーはやっと肉体労働者たちが熱くなるスポーツになってきたなw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:06:41.35ID:9gUpbtJB0
また理想を述べるだけか
まあ部外者だからいいけど
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:07:51.66ID:LBgu4Tas0
サッカーでJリーグできた当初は選手もファンも若いって言う雰囲気だったのに、今は選手はともかくファンはおっさんになったよね
サッカーというかJリーグなのかわからないけど悪いところを言うと「入りにくさ」なんだよ
お高めな料亭の一見さんお断りみたいな雰囲気
嗜みをわかってないやつは入ってくんなみたいな

京都みたいな、スタジアムに着いたらこうあるべき、こう振る舞うべきみたいないろんな細かいところの所作やら作法やら明文、暗黙のルールみたいなのがたくさんあって、またそれを新参に要求する雰囲気があるんだよ
だからめんどくせえなとなって新規が入らなくなる

そしてそういう小難しい雰囲気を醸成していったのも、かつて自由な雰囲気を売りにしていた若いファン(お?ファンと言ったら怒られるか、サポーターっつうのか、ほらこういうのな)というのが皮肉だわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:10:09.63ID:uiF8q2NV0
百年構想詐欺 
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:11:09.08ID:7NympCpj0
Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん増えないと嘆いていたからな

確かにスタジアムにいるのは貧相な中年オジサンとオバサンばかりだし

若い世代がJリーグにまったく興味がないからもうダメだろうね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:11:47.90ID:X5XToNlH0
俺の周りの若い女子は佐々木朗希でキャーキャー騒いでるけどJリーガー誰も知らないみたいだからな
もっと華のあるサッカー選手がJリーグに出てこないとヤバいわ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:16:29.06ID:LBgu4Tas0
>>82
おれの知ってるサッカーファンも50代、60代が多い
さらにJ当初からファンやってきたみたいなストーリーとか自負とか年季がすごくて、逆にそれが近寄り難い雰囲気を作っている
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:21:55.13ID:ImSByhrn0
若者のスポーツと言いたいなら
せめて40歳でサポーターは引退しないと
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:21:58.40ID:h2m4a/Is0
若い人の少ない国だし
世界的なスーパースターが1人でも出て
バロンドール取ればガラッと変わるよ

けれど、それが一番難しい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:23:58.95ID:CO07/Jo40
野球の女性ファンは知的なイメージ
サッカーの女性ファンはヤリマンなイメージ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:25:03.96ID:M3HzdhfK0
ほらなサカ豚の焼き豚叩きなんか天井二ツバ吐きと同じと言っただろ。
プロ野球球団の方が近年は危機感あったから
この十年間でいろいろ手を打ってきたけど
サッカーは代表に甘えて何もしなくて
世界ガー世界ガーと叫んでただけではないか。
その思考停止がコピペ連投という馬鹿の量産なんだよな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:25:09.91ID:bJ8rYGBH0
>>84
30年前はサッカーが最新の流行だった
その頃に20代30代だった人だね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:27:39.24ID:LBgu4Tas0
サッカーってサポーターの振る舞いなどもコアさを求められるけど、それと別に単純に観戦としてもなかなかコアな目を求められるというか上級者レベルじゃないと楽しめないところがある。
どういうことかというと、テレビはともかく特にスタジアム観戦した人はわかるだろうけど、スタジアムで見ると、なんか向こうのほうでゴマ粒みたいなのがクチュクチュ蠢いてるっていう感じに見える。
それでボールはあまり一定のところにおらず、ピュンピュンと、パチンコの玉のように常時四方に弾き飛んでるという感じ。

これはライトな感覚でスタジアム初めて来てみましたという人はなかなかしんどい。もちろんこれはこれで良さがあるのだろうけど、目の肥えた上級者が「ほほぅ、あの10番の動き出し良いねえ」みたいなコアな楽しみ方ができないと楽しめないような競技なんじゃないかと思う。
実はサッカーって最もコアな競技なんじゃないかとさえ思う
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:32:39.97ID:tfvUyrdS0
ようはつまんねーってことだよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:33:23.33ID:ixS4nR8L0
>>80
皆がレプリカユニフォーム着込んで「俺たちは12人目の選手だ!」ってノリだと
「どっちも頑張れー」「いい試合見せてくれよ」的な特に贔屓のチームが無い
ライト層には居心地が悪いね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:35:33.56ID:LBgu4Tas0
>>89
自分も爺さんだから当時のことはよく知っている
今のサッカーの近寄りがたい雰囲気を作っているおっさんとか爺さんというのが、30年前に若者でサッカーの新しさや自由さを謳っていたというのが面白い
あなたたち自由をめちゃアピールしてたじゃん当時。
今のサッカーってファンの振舞い、所作、観戦の様式やら言葉の使い方とか細かく決まってて、一番不自由なんだが。京都とか歌舞伎みたい。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:36:03.07ID:GE5lT9D50
>>44
延々と緊張感が続いてなかなか休まる感じがしない。
提案として前後半ではなく4分割にするなどで出来ないもんかな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:36:13.20ID:8MvP4WQM0
>>93
それゴール裏に行かなきゃいいんじゃねえの?
サッカーのゴール裏と野球の外野席は一見が気軽に入れる雰囲気じゃねえだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:36:29.39ID:VM2aFJT20
ジャニーズノリなんだよね。
モールがついたうちわとかグッズ爆買いとか、普通だわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:37:46.72ID:Sz/q+Exs0
ファンと言ってもマナーの悪い奴らばかり応援される球団の試合は行きたくないね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:37:56.30ID:8MvP4WQM0
一番安い席はサッカーでも野球でもお勧めしない
金ケチったら周りの民度で気分が悪くなるだけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:39:10.61ID:/l0+Y1Xz0
若い女が野球なんて観るわけ無いだろ。年寄りみたいな趣味じゃないか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:39:39.95ID:VM2aFJT20
>>104
それが今すごいのよw
完全にジャニーズノリ。
グッズ買いまくり、うちわとか手作りしまくりw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:40:20.90ID:HBidMBYH0
まずはジジィ川淵が退くことだ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:40:26.97ID:w3EDWhCF0
>>98
高くしすぎてDAZNしか買ってくれず
決勝だけバラ売りしてくれとか
情けないこと言い出すのもどうかと思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:40:44.48ID:8MvP4WQM0
まず野球でもそうなんだが変な応援団の近くの席は絶対に避けろと
商魂込めて歌ってるだの原爆落ちろカープとか叫んでるようなのが近くにいたら
観戦気分どころではない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:41:47.72ID:VM2aFJT20
>>108
それよりいちいち監督の采配に文句言う人のほうが嫌だわ。
そりゃなんでよって采配もあるけどさ。
そういうのは居酒屋でやってくれと
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:43:05.28ID:VM2aFJT20
>>109
昔はサッカーってすごい人気だったんだよ。
Jリーグのチケット博報堂に頼まないと手に入らなかった。
わりかし「遊び人系」のリーマンとそれにくっついてくる派手な女の子ばっかだった。

なんでこんな人気なくなったかね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:43:52.10ID:qHbkoAXm0
オッサンが値上げに文句言いながらJリーグ見るためにDAZNに高めの金払ってるのを思うと笑えてくる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:44:44.05ID:LBgu4Tas0
>>108
野球は外野は行くべきじゃないね。ライト層は。
先日のヤクルトのボールもぎ取りもそうだけど、変なやつ多い。嫌な気分で帰ることになる確率がかなり上がるから軽い気持ちの人は少々高い金払ってでも外野席は避けたほうがいい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:45:56.25ID:Ib64JmG10
川淵と選手達はサッカー人気が落ちてることを認識してる、さすがだ

サカ豚とサッカージャーナリストは20年年前から思考が止まってる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:47:17.12ID:VM2aFJT20
>>118
一目瞭然じゃん。
昔は博報堂に頼まないとチケットとれなかったし、
「今日サッカー行くんで」っていう顔は自慢げだったw
そして必ずミニスカみたいな女の子が来てたw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:50:29.69ID:8hwu3rtO0
JリーグのJてそういうことだったのか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:50:31.91ID:wKsRE1Rf0
自分、野球もサッカーも両方好きなんだけど
W杯とか盛り上がっても、Jリーグの順位や得点王
Jリーグのチームとか分からなくて
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:51:46.24ID:8MvP4WQM0
>>116
両方行くけど野球は内野席
サッカーはメインスタンドが中心にしている
簡単に言えば変な連中と関わりあいたくないからだ
応援団だのコアサポだの球団やクラブの経営に関わってるわけでもないのに
ただの観客の癖に安い席占拠した挙げ句お前ら何でそんな偉そうなん?何様?って輩ばっかりだぞ
球団やクラブ支えるどころか問題ばかり起こすし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:52:10.95ID:VM2aFJT20
>>122
今そのへんも混んでるからあんまゆっくりできないよ。
ちょっと前まではお弁当広げて食べれたけどw
今は内野上階はみっちみち
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:53:36.38ID:wvbgO27p0
>>112
代表人気におんぶにだっこで観客増やす努力をしてこなかったからだよ。しかも代表選手がほとんどJリーグでプレイしてないんだから、そりゃ観客減るよ。
プロ野球は巨人人気は間違いなく下がってるが、巨人のコバンザメしてた他球団が自前で観客増やす努力をしたのが今に繋がってるんだよ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:55:20.44ID:VM2aFJT20
>>127
逆説的だけど日本でワールドカップやったのがいけなかったんだと思うわ。
あれでファンやめた人多いわ、身の回りに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 18:55:58.16ID:zDWDszzK0
なるほど、野球とサッカーってスキーとスノーボードみたいな感じ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:01:29.16ID:JDGQCJSY0
どのスポーツも客は年取った人がメインだよ
Jリーグだって親子連れも多いから子供もいっぱいいるんだけど
その子らが大ききくなって自分のお金でくるくらいになると一気に減る
スポーツ観戦にお金は使わない感じ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:03:25.15ID:Usxplt0d0
>>123
私も両方の豚だが最近はそうしてる。
2,000円ぐらいのゴール裏や外野とか障害物は少ないものの人間に問題が多い。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:05:11.53ID:T827euwX0
サッカーは球団多すぎて何がなんだかよく分からん
初期の10球団の時は熱かった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:06:22.28ID:xXVm7a1l0
遅えよ
でも未だに現実逃避してるサカ豚よりは流石に分かってるな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:08:42.03ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

チーム状態は最悪だけど小中高生招待して社会見学させて平日昼間に23500人集めた楽天イーグルス

i.imgur.com/cSMfZMX.png

ようやってる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:15:39.29ID:ngcKnFY10
Jリーグは構造的にファンの若返りが難しい部分があるんじゃないかな
プロ野球は年間70試合ホームゲームをやるから観客を入れる努力をするよね
Jリーグはホームで月2試合しかないから2万人リピーターがいたらそれで事足りるわけよ
そのリピーターが30年変わらなかったらみんな爺さん婆さんになるよね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:16:24.57ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

>>98
その放映権料も60もアホみたいに増やしたせいで得する金額減ってますね
せめて20くらいにとどめておけば単純計算で今の3倍もらえるのに
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:19:46.86ID:ogD4mB7U0
ドラファンだけどコロナ禍以降女の子のファン増えたな
それも連日球場に通う現地組
ドラゴンズの試合なんかストレス溜まるから
オッサンのオレなんか月一ぐらいしか行かないのに
なんだろうねあれ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:20:02.61ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

>>137
アイドル呼んだり芸人呼んだりビアガーデンやったり花火やったりね

Jリーグってそういうのやってんの??
まあ首都圏のでかいところならやってそうだけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:21:08.88ID:ucW5dY4O0
あ〜あ
若者ぶっているけど、実はその正体は40代50代の初老層が中心だっことバラすなよw

世界ガー世界ガーとか歯茎剥き出しにして喚き散らしているけど、実は海外に行ったことない、ネットの情報を拾ってきて海外痛を気取っているだけの糞雑魚なめくじだってことがバレちまうぅ〜
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:22:09.05ID:ngcKnFY10
>>143
スタジアムがガラガラならそういう努力で呼べるだろうが、リピーターで席が埋まってたら新しいファンを入れる余裕がないわけよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:22:36.87ID:z+P1S2Kl0
ファン獲得の努力はJリーグ>>>プロ野球だとは思うけどね ただ努力はしなくても客が入る阪神とか広島カープとかがあるからな

昨日、福井であいみょんのライブがあった。佐々木朗希や村上宗隆のタオルを持っている観客もいる。こういう観客にあいみょんが突っ込んで会話をするんだよね。あいみょんファンはあいみょんが野球にある程度詳しいことを知っているのでこういうのを持っていく。 「佐々木朗希君や村上君のタオルはあるけれど地元の吉田正尚さんのタオルがない、今活躍しているのに」とかいうんだよな。

これってサッカー選手でやろうとすると結構難しいだろうな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:22:38.60ID:7NympCpj0
あらゆるスポーツ観戦で、サッカー観戦が圧倒的にストレスを溜めやすいとやってたね

プレーのほとんどが失敗で、なかなか得点が入らないから『パチンコ依存症』に近く、サッカー観戦するとイライラしてばかりで不幸指数が一気に高くなると言ってた


確かにサッカーファンていつもイライラしていてスタジアムでもネットでも発狂してるんだよねw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:23:12.01ID:WcbcaHjP0
川渕さんも疲れ切った顔だな大丈夫かな病気
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:24:11.30ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

>>148
福井のサッカー選手って誰??ってなるしな

やっぱり高校野球からの係属された地域性こそが日本人に根付いてるんよ

ばかみたいなユースとかやめて高校サッカーとドラフト会議をやれよと
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:24:47.45ID:8MvP4WQM0
まあ簡単に言えばサッカーと野球の違いは元々国際試合で結果を出す目的のスポーツか否かって話だな
サッカーの場合J創立の目的はあくまでワールドカップに出て勝つための手段
一方野球は国際試合始めてプロがそれに出てくるようになったのはつい最近
だからサッカーにはユースがある
つまり全国津々浦々の若手有望株を漏れなく掬い上げないとワールドカップに出て勝つとか夢物語だったから母数が多い方がいいって話になる
野球はあくまで親会社の宣伝の目的が強いし球団増やしたらそれだけドル箱カードが減って弱小新規球団とのカードが増えてしまう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:24:53.20ID:eVkzAylC0
爺リーグwwwwwwwwwwww
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:26:00.30ID:LBgu4Tas0
逆に野球は、良いことかどうかは別に選手の見た目がこの20年くらいで急にチャラくなったねw
ロン毛なんて少し前は外人選手はともかく日本人選手は絶対無理だった
茶髪も昔もたまにいたけど今はもっといるし色も派手になった
その内青とか緑とかが出てきてもおかしくない雰囲気さえある
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:26:19.36ID:VM2aFJT20
>>154
でもさあ、昔はサッカーも人気あったんだよ。
博報堂に頼まないとチケットとれなかった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:26:38.15ID:AqcKHd1x0
無理だね、Jリーグには公平さがない
審判全体で特定チームが優勝して、賞金のバックもらうリーグになってる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:26:53.79ID:8MvP4WQM0
>>153
ドラフトをやって失敗したのが韓国のKリーグ
若手有望株が国内のリーグを避けてJリーグに逃げてしまった結果ボロボロ
世界と繋がってるというのはそういう事だ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:28:11.24ID:ogD4mB7U0
>>145
ドラゴンズも若返ってるからかな
推しの選手目当てみたいよ
名入りタオル掲げてるから
ルールはよくわかってなくてアイドルのライブみたいになってるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:28:26.45ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

>>158
浦和とか瓦斯とか川崎とか横浜Fとかの首都圏の人気クラブはいいと思う

問題は政令指定都市以下の街にアホみたいに作ったことだと思う
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:29:53.48ID:ze4blOby0
ワイが子供の頃パリーグの動員なんて死んでたのに
今の状況は単純に凄いと思う
テレビだって全国中継する必要ないし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:32:16.43ID:XjYIsRZ90
プロ野球は外野席に女性や子供が増えたなと思う
DQN応援団がいた頃にはあまりいなかった客層
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:32:39.13ID:8MvP4WQM0
>>165
ドラフトをやってるのがMLSだけってのが正しいだろう
それやると海外の賃金高いリーグに逃げる可能性高いからな
アメリカの財力あってこそ成立する
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:32:59.00ID:LBgu4Tas0
漏れは焼き豚で、野球は豚双六だと言われるんだけど、逆に双六だからいいんだと思う。
ぱっと見でわかる。どんだけ初見でも一周して本塁に還って来たら得点なのだなという双六ゲームだというのが遠目から見てもわかるというのがいい
女の子とかライト層はでかいフィールドを使った双六として楽しんでればそれはそれでいいんだよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:33:15.13ID:yluqCnK/0
こんな爺になった川淵のほうがよっぽど芸スポやツイッターのサカ豚より現実直視してるのが皮肉だよな
ネット上の話題ですら野球に押され気味になっているのがJリーグというコンテンツ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:33:49.47ID:xGrZQuCR0
サカ豚ぁあ!!

ねぇねぇサカ豚ぁあ!!

サカ豚ってばぁ!スレタイ読んだぁ?

わーっはっはっは😆
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:33:53.06ID:LV9aVtZ80
>>1
サカ豚そっ閉じ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:35:59.30ID:Mum17ylP0?2BP(9999)

日本代表やワールドカップ自体ならともかくJリーグが野球より人気だというのはもはやサッカーアンチだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:36:58.88ID:8MvP4WQM0
>>174
残念ながらない
ことサッカーにおいてはアジアでは中東のようにメッシに800億平気で出せる天文学的金額にはどう足掻いても太刀打ち不能
唯一海外に勝る点は未払いがほぼない事
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:37:18.84ID:ogD4mB7U0
>>166
ドラゴンズといえば山崎武司・井上一樹とかブサメンが伝統だったけど今の若手は随分シュッとしてるわ
なかには木下やアルモンテ推しの強者JKもいるけどw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:39:32.33ID:n2NZDirl0
https://youtu.be/DbT5cWHYGLM

可愛いおにゃの子が大谷翔平に惚れた瞬間
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:39:42.30ID:6MD51jU40
>>178
最近は「Jリーグのファンの方が質が高いから!」っていうお笑い路線に変わっていってるぞ
貧しそうな半裸のオッサンのどの辺が高そうに見えるのか分からんがw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:40:33.49ID:wOM9ckzV0
浦和はジジイババアばっかって噂やで
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:41:31.97ID:qLougCfm0
ほんと若い子が増えたのびっくりだわ
京セラでオリックスのユニ着たJKグループ見たりする
昔の阪急ブレーブスやのに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:42:00.14ID:W0ssXP950
Jリーグは無理だろう
Jリーグは試合が少なすぎる
最低でも週に二回試合やるべきだろう
試合が少なきゃ興味持てないわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:42:26.05ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>185
試合数増やせば年間で見て試合で得られる収益上がるじゃん
当然保有する選手数増えるからデカイ都会のクラブしか耐えられなくなるけど
まあど田舎の公金チューチューするよりはマシでしょ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:42:28.92ID:AIr/OrM10
>>182
欧州みたいにサッカー一択ならそれでもいいけど
野球が君臨してるのにそれやったら分散されて存在感が薄くなるだけよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:43:04.30ID:LBgu4Tas0
それくらい濃くなると、いろいろ嫌気さして観戦やめたいとか考えても仲間内のプレッシャーがすごくてやめるにやめれないみたいな人も中にはいるだろうな
てめえやめんじゃねえぞみたいな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:44:50.54ID:LULsyI8x0
>>179
ジーコととかいた時代は有数の高給リーグだったし事実訳あり品多めとはいえ各国代表のエースクラスもいたじゃん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:45:13.73ID:xGrZQuCR0
野球と競馬は客層の若返り作戦成功したな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:45:32.99ID:NidsELIQ0
ネットの中しか知らない人間には理解出来ないだろうけど、今のプロ野球の観客は若い女性ファンや子連れのファミリー層がとても多いよ。
高齢者もいるけど、基本的に高齢者はテレビで野球みるからな。
球場には足を運ばない。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:46:16.12ID:Me8rIB0r0
このスレ見た王子★がイライラで野球叩き継続スレ立てるも全然伸びなくて草
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:47:19.39ID:8MvP4WQM0
ID:up19CLza0
>>185
試合数増やせば年間で見て試合で得られる収益上がるじゃん

こいつやっぱ頭悪いわ
今ですら過密日程言われてるのに
相手にした俺がバカだった
NG入れとく
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:47:25.94ID:LBgu4Tas0
ジジイになってくると確かにpcとかテレビになってくるな
若い時って外出るの楽しいからな
イベント感覚で行けるんだろうね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:48:06.39ID:ogD4mB7U0
>>193
JKに監督のイメージなんかわかんないよ
だいたい自分の推し以外は情報少ないし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:48:45.74ID:T827euwX0
>>140
J1J2で500人以上でしょ
無理だわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:49:01.34ID:8MvP4WQM0
>>195
今の日本経済じゃ無理だ
住友金属すら合併して日本製鉄になった途端に鹿島をメルカリに売ったからな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:49:02.68ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>200
なぜ馬鹿なの?
保有選手増やしてローテーションターンオーバー制度で回していけば体力の面では問題ないじゃん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:50:17.77ID:D5/zGAPR0
一試合単位だとまだ勝ってるけどBリーグは週2試合やるから一週間の集客が地域によっては既にBリーグに負けてるからなJは
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:53:11.66ID:8g1enp5r0
確かに年寄りに混じってなぜか若い女性が増えてるな
けど不思議とJリーグの方が家族連れが増えてんだよ
何でだろね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:54:17.44ID:VM2aFJT20
>>202
立浪知ってる人間にはねw
あと、応援歌が絶望的にダサいw
あれ女子高生が歌うのw?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:54:57.88ID:0N4Q3+DG0
>>1
元はと言えばこの人が反野球イデオロギーを撒いたわけで
15年くらい前のJリーグでも野球どうこういう人は少しだけいた
でも、川淵シンパのせいですげー空気になるのよ
結果としてあの時から危機感抱いていた人たちは潰された
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:56:38.60ID:W0ssXP950
男子サッカー日本A代表の2022年ワールドカップ予選のアウェイ戦は地上波での生中継がなかったのはサッカー衰退しちゃった感があって悲しかったな
2026ワールドカップ地区予選はアウェイ戦の中継どうなるんだろうねサッカーさん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:58:11.31ID:Joo0KngL0
やきうのまんこファン?
=金目のけつあな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:58:13.13ID:Joo0KngL0
やきうのまんこファン?
=金目のけつあな。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:58:14.96ID:Joo0KngL0
やきうのまんこファン?
=金目のけつあな。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 19:58:52.85ID:LBgu4Tas0
女の子、特に若い女の子は容姿とかキャラが好きだからな
それが至上ですらある
だからキャラ付けに全振りすれば女の子ファンが増えるだろう
野球は元々投手と打者の対決がデュエル形式だし守備の局面では守備者の個が目立つ
サッカーはイケメン系多いけど、競技の中でキャラアピールするのはなかなか難しいかも
試合前とかハーフタイムにマイク持ってカラオケ大会とかダンスパフォーマンスとかするとかすれば女の子来るだろう
女の子はプレーの質とかどうでもいいんだから
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:01:10.16ID:8g1enp5r0
結局長時間拘束されちゃう野球と違って
Jリーグだと時間が短いから後で家族で買い物行って飯食って帰れるし
地方ごとにチームがあるから近場で済むしね
まあお母さんはJリーグの方が楽だよね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:02:01.63ID:LBgu4Tas0
それか容姿至上で選手を構成するクラブとか
全員イケメン
女の子ファン増えるよ
成績は厳しくなるだろうが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:03:05.78ID:9yQnbH7h0
最近もう「サッカーは若者!」て騒ぎ出す奴見るだけで笑いが込み上げる
だってジジイがそう言ってるのバレバレだしな
特にZ世代にサカ豚おじさんめちゃコンプレックス持ってんのよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:03:12.82ID:M0EewSK50
>>173
川淵さんやこの世代は嗅覚が鋭いんだよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:03:57.84ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>218
Jリーグのスタジアムって僻地にあること多いし土日の天気いい日にわざわざ車走らせて他人がサッカーやってる場に行かないと思うぞ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:04:25.23ID:5UzkK2dT0
量より質
ミスマガジン2023」ベスト16の1人は名古屋ファン?! 日本一可愛い高校1年生の選出歴持ち現地観戦も
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:05:56.00ID:8g1enp5r0
>>223
そもそもプロ野球ってチーム数が少ないから
本拠地から離れたとこに住んでる人って観に行くこと自体選択肢にないじゃん
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:07:56.18ID:uBX/5TL10
>>203
野球ファンも自分の好きな球団が属してるリーグしか興味ないし他リーグの選手なんてほぼ知らんからね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:09:47.62ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>225
札幌(今は北広島)
仙台
所沢
東京都心
東京都心
横浜
千葉
名古屋
大阪神戸
西宮
広島
福岡

と各地方の最大都市の都心やその近くにあってそこに人が集まるから
Jリーグみたいな僻地にあるより人は来るんだよなぁ

大体JRや地下鉄や私鉄があるし
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:10:33.94ID:TNhsugMH0
野球は選手の評価が数字で分かりやすい。
サッカーも数字は有るけどそれ以外の要素が山ほどあるからとっつきにくい。
それなのに窓口となる地上波TV放映が殆どなく、見る人をどんどん狭めている感じ。
スポーツ人気は選手人気が基礎になるから4大リーグの上位チームで活躍する選手が出てくれば少しは違うけど。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:11:38.34ID:8g1enp5r0
>>228
いや、日本の都道府県何県あるか知ってそれ自慢げに書いてんの?w
四国とか知ってる?w
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:12:11.98ID:8DLoRw2D0
>>187
JKはブレーブスどころか近鉄やブルーウェーブ時代さえ知らないもの
あとドーム観戦は天候や気温に左右されないので楽
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:13:07.58ID:V6spImyg0
野球は高齢者ばかりと言われてたのに今はサッカーの方が年齢層高いのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:15:21.07ID:LBgu4Tas0
>>229
野球って良くも悪くもいろいろ数字で表せるんだよね
それで見る側もコア層もライト層もそれ見てすぐわかる
佐々木が投球、ズバァ!電光掲示板「160キロ」、うおおおお!みたいな
サッカーは見る側が相当目の肥えた鑑識眼を求められる、そこは大変だと思う
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:16:00.05ID:NN8hP2X40
若い女性ファンを増やしたいならイケメン選手を増やすのが一番効果的
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:16:57.55ID:aKz2BdCQ0
>>237
んなわけない

観戦者平均年齢
Jリーグ 39歳
パリーグ 45~49歳

Jリーグと比べてもパリーグだと10歳くらい高い
ちなみに阪神の観戦者平均年齢も40代後半
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:17:57.43ID:8g1enp5r0
>>245
トータルの規模で考えてどの程度になるか知らんが
プロ球団のない四国に野球は関係ないね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:19:33.71ID:8DLoRw2D0
>>242
サッカーはオフサイドとかで止まるたびに何で止まった?ってなるのがな
中継見てる方が解説してリプレイするから分かりやすい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:20:11.60ID:THbcfEAD0
>>1
あれ〜?
サカ豚さんずいぶんと言ってること違うじゃねぇかw
また捏造したの?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:21:33.50ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>250
オフサイドとかなんであんなルールあるんだろうね
せっかくゴールしたと思ったのにバカが旗立ててノーゴールにしてんだもん
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:24:23.10ID:aKz2BdCQ0
>>248
知らん
近くのマリノスやフロンターレなら見に行くことあるけど、家族連れ、子供が多い
ベイスターズも若者が増えたけど、家族連れは少ない印象
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:25:51.47ID:C2ShxtVY0
とりあえずちいかわとコラボしたらいいと思う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:26:07.80ID:xGrZQuCR0
>>246
野球場行った事ないやろカス
一回でも行ったらそんな高い数字書かんわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:26:43.12ID:dfeoUJJO0
ダゾーン専売にしてそこと契約しないとJ1~3のほとんどの試合中継が見れないと露出減らしたのも原因の一つでわ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:26:48.78ID:WKu8AKMr0
海外組の日本代表選手どころか現役JリーガーがJリーグバカにしてるのやめさせた方がいいぞ
あれマジでやばいw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:26:49.94ID:7NympCpj0
Jリーグのどこだっけ?

客のほとんどが50代以上だから坂を登れなくてヤバいと言ってところw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:27:26.06ID:ywptC8IV0
サッカーもケツアナ確定しないとダメだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:29:51.31ID:dGEVFAIW0
「ファン高齢化し坂上がれなくなる」 エスパルス新スタジアム検討委で危機感 静岡市

https://youtu.be/z42LxIauHJE
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:29:55.47ID:LBgu4Tas0
サッカーも無理矢理数字の指標作るとか、既に指標があるならそれをもっとアピールしてもいい
誰かがシュート打つたびに電光掲示板に「◯◯選手、シュート枠内率◯%、ゴール率◯%」と表示されるとか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:31:32.68ID:Sbv7VBuL0
昔の話だけど、Jリーグサポーターの平均年齢が毎年1歳上がってるって聞いたな。
要するに新規が入らずにみんなが歳とっているって
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:31:46.97ID:xGrZQuCR0
【芸能】元ハロプロメンバーと同僚の女優「J2選手からめっちゃDMくる」「ガチでイケるって思ってる」 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683717871/


J2の選手たちは若い子獲得に頑張ってるみたいね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:36:51.25ID:aKz2BdCQ0
>>264
一応、ソース貼っておくで

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00/
>背景には将来への不安がある。球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7~8歳上昇した。


「パ・リーグTV」はなぜDAZNにも映像を提供?…ファンのすそ野広げる戦略をPLM根岸友喜CEOにJサポ記者が聞いた
https://hochi.news/articles/20230215-OHT1T51079.html?page=1
>球場に行く人は平均すると40代半ばから後半ですから。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:39:11.58ID:BFFZ4BXP0
>>138
まあ普通に今の金額もチーム数×いくらみたいな計算で出してると思うで
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:46:52.31ID:+tr3OPAN0
大谷のおかげやな。
サッカーは浦和みたいな野蛮な応援してたら増えんよ
あと、女はサッカーみたいな空間的スポーツは苦手
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:51:29.56ID:RgFvTC7f0
ダゾン独占だから新規取り込みなんてほとんど無理だよな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:52:23.65ID:bg9nya9K0
野球が努力しているのは事実ですよ
野球なんて客を入れないと話にならないから必死だもん
客に飲み食いさせるレジャーだからね

30年前とは客層が大違いだもんな
普段何やってるのか分からない小汚い奴とチー牛みたいな客ばっかだもん
あと無職のじじいww
よくあんな客を集めてくるもんだと感心してますね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:53:43.93ID:qy1Fmzqs0
>>1
カネと安定性の問題なのに無理だろ

カネ…アメリカがゴールの野球と違ってライバルが多すぎる
安定性…パワーは必要だが体力的負担がない野球と違って早く引退の時期が来る
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:54:14.24ID:RgFvTC7f0
代表までダゾンに取られて
協会は無能の集まり
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:55:30.08ID:9zLx1/iC0
DAZNどうにかしないとマジ終わるよ
長い目で見たら
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:56:48.95ID:F8h6bp0Q0
メディアの前ではええかっこしいだけどな
コイツは田嶋の親分だからな
糞の上の糞、ビチグソ野郎だぞ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:57:32.08ID:9zLx1/iC0
最近の芸スポはサカ下げやきゅ上げの記事ばかり
なんだこれ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 20:57:43.76ID:bg9nya9K0
Jリーグは全然努力してないですね
2300億円以上の放映権料と地域密着で客入りが安定しているのと身の丈経営で必死に客を集める必要が無くなったから
クラブにやる気が無くなったらJリーグが先頭に立ってやらなきゃダメですよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:00:29.30ID:kbp3YH2E0
>>268
それ言うとサカ豚は日本の平均年齢と同じように上がってるんだからむしろいい事、って返してくるんだよなぁ
何が良いのか分からないけどサカ豚にとってはそれだけ日本にサッカーが浸透してきてる証拠らしいが
後、Jサマリーは12歳以下を含んでなくて12歳以下を含めると37歳位まで平均年齢下がるから!
って反論も良く聞くけど計算すると12歳以下を含めた方が平均年齢の上がり幅が高くなる、
つまりは親に連れて来られてる少年少女が年々減ってる上に12歳を超えると観戦に来なくなる、って事になるんだけど気付いてないのかな?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:00:43.41ID:r3Jm5Xzb0
サカ豚じじいがサカ豚じじいの言ってること必死に否定してて草
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:01:00.96ID:LULsyI8x0
>>281
サッカーを上げるのが難しいし自然な成り行きじゃね
Jの速報もサッカー海外選手の速報も浦和話のACLもちゃんとスレ建ってるじゃん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:01:19.69ID:emQz5spL0
野球は歴史があるから、昔から見てる80代とかの高齢者ファンも多くて、それが平均年齢を上げてるんだろ
実際に球場に行くと、若い人ばかりだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:04:56.40ID:dNkKUHcl0
ペイドはまじで若い女多い
福岡ではジャニーズよりホークス選手の方が人気ある
あと赤ちゃん連れの家族
嘘だと思うならMXの放送見てみ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:05:02.61ID:g9zthYdx0
川淵も86かよ
なんだかんだ言っても、川淵は優秀だったと思うわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:06:44.98ID:fPmtYJvJ0
横浜福岡広島辺りは若いねーちゃんいそうだもんなぁ
Jにはなんか寄り付き難いイメージが付いてる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:07:01.05ID:eNdM75SZ0
>>281
でも、お前はラッコが暴れまわってた時は静観してたんだろ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:09:58.02ID:9ORlwhlA0
>>281
ただの現実だよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:10:04.01ID:THbcfEAD0
サッカーはあまりに点が入らないのがね
3-3ベースくらいの試合になるようルール変更したほういい
逆のバスケは得点入りすぎ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:10:06.46ID:38qEIn6h0
>>279
サッカーファンの中でも、国内プロサッカーリーグファン70代が圧倒的に多いんだね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:11:26.12ID:38qEIn6h0
>>281
サッカーファンが高齢化していなくなっちゃったんじゃないかな
そういえば、最近はうんコリア爺さんを見なくなったな…
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:13:20.55ID:fVfOdNzC0
サカ豚ももうサッカー興味ないんじゃないの
WBCのときなんかJも海外サッカーもやっててスレもあんのに必死にヤキウがー視聴率がーばかりで過疎らせて
こないだのACLでもヤキウヤキウばかり
ヤキウの事考えすぎて結果サッカーへのエネルギーが薄まるというアホみたいなことになってないか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:13:22.16ID:emQz5spL0
>>298
野球のファールをホームランにしろと言うようなもん
待ち伏せがオッケーなら、単調になる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:14:06.92ID:ersfpi5A0
>>296
サッカーも3ポイントシュートを作ればいい
バスケの得点を取り合うタイムレースで、ブザービーターで逆転勝ちとかめっちゃ興奮する
野球のサヨナラ勝ちに匹敵
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:15:47.38ID:wvbgO27p0
>>286
巨人阪神は昭和からのファンが多いからしょうがないな。
ほかの球団の試合はガラガラだったし。
でも若い人も多いよ。年齢層が広い。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:16:17.11ID:OdVg11Fx0
「野球は国民的スポーツ!」とは言うけど「それは黙って居ても客が入るのは巨人だけ!」だけであって他球団は多少なりとも「どん底…」を経験している訳で
そこで得たモノは「とにかく色々やりますから球場に遊びに来て下さい!」な訳!

その典型なのがハマスタ観戦がプレミア化してる横浜!
ファンとチアがガチリレー対決!とかアレ考えた人は天才だと思う!
サッカーも少しは見習うべきかと
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:16:50.89ID:BFFZ4BXP0
サカ豚じいちゃん、じいちゃんの言うことは合ってるよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:18:37.37ID:bg9nya9K0
野球はマイナなレジャーであることを受け入れて、暇人を集めようという努力した結果ですね
客層はあんな感じになったけど客は入るようになった

サッカーは身の丈経営で努力しなくなったからな
客入りに応じた経営をすればいいだけだから
高年俸は海外に移籍してくれるし

客入りに応じたボーナスを払うとか強権を発動して競争を促さないと駄目ですね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:19:33.46ID:up19CLza0?2BP(9999)

>>302
0-0の試合よりは単調じゃないよね

野球なんてコロコロルール変わって如何に面白い競技にするかを模索してるわけだし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:20:12.30ID:emQz5spL0
>>305
だから、野球は昔からのファンがいるからと言ったろ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:20:44.03ID:BBiioeAC0
サッカーは特性上常に活躍し続けるのが難しいからスーパースターが生まれにくいのでは
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:22:17.93ID:eNdM75SZ0
>>311
ねーよ。
おまえがバカなのはよくわかった。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:23:01.73ID:rQCNMR9H0
やきう選手の中にはJリーガーと二刀流できるヤツ大勢いるだろうけど
その逆は絶対に無理だよね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:25:43.31ID:TFxHx1dO0
フンコロ豚、お前泣いてんのか?w
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:26:26.34ID:9qIvU2XX0
>>1
>まず簡単にまとめましたが下記画像の通り、2019年のJリーグが提供している観戦者データでは【平均年齢42.8才】【男性6割:女性4割】【活動域内居住率86.3%】となっており若年層の観戦離れや、住んでいる地域のチームを応援する傾向にあることなどが改めて分かります。

>サッカーファン層は70代、20代30代は海外趣向が多い結果に サッカーファンが一番多い世代は、70代という結果に。 また、各種別のうち国内のプロリーグにおいては70代のファンが多く、海外やフットサルにおいては、若年層のファンが多いことがわかりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000065392.html

玉蹴りは70代のジジババw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:26:42.41ID:HEN0spRP0
日本のサッカーは選手のピークが短すぎる。だから一過性の盛り上がりが定期的に起こるだけ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:26:57.48ID:eNdM75SZ0
>>316
ファールゾーンがホームランになることはない。ファールはファールなんだよボケ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:27:26.27ID:ij1afX+d0
不人気玉蹴りガイジジイ涙目脱糞敗走wwwwwwwwwwwwwww
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:28:21.44ID:aKz2BdCQ0
>>310
阪神の記事見たら、この10年で7~8歳年齢層が上昇してる
Jリーグは30代40代が中心だから上がり続けるのは分かるが、阪神が70歳80歳が多いなら、その世代が亡くなって行けば平均年齢は下がるか維持しないとおかしくね?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:30:35.41ID:7NympCpj0
>>279
Jリーグはここまで堕ちてたのか・・・
本格的にヤバいね


ネットで発狂してるサッカーファンも70代の老人が多いんだろうな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:31:14.87ID:9ORlwhlA0
>>301
この板にいるサカ豚って野球が憎いだけで、サッカーの知識なんかほぼないで
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:31:59.41ID:emQz5spL0
>>323
日本の人口構成考えろよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:32:31.93ID:xXVm7a1l0
>>324
どっちにしろ海外なんだからJリーグには繋がらんだろ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:32:42.48ID:38qEIn6h0
>>325
10年前は40代が中心だったような気がするんだが
ここ10年で急速に高齢化しているな。
サッカーファンの長年の活動が、40代以外のファンの獲得に貢献したのかな?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:33:30.89ID:ScdRDXjM0
>>301
ワールドカップ決勝生視聴より日常業務の野球叩きを優先するオオダニ連呼サカ豚じいさんがいたな

0217 名無しさん@恐縮です 2022/12/19(月) 00:11:49.94
ヨボヨボの老人にしか需要が無いのに
老人政治屋のゴミカス共は糞だな


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5c...newsplus/1569424718/
ID:ENv6CYPf0(2/3)


ワールドカップ決勝より野球叩きのサカ豚
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:33:44.77ID:KhgDPHMA0
ネット裏はシーズン券だからね
個人で買う人も少数居るけど殆どが企業に売る
その企業の従業員が見に来てるだけだから
俺の会社も東京ドームのネット裏のシーズン券を買ってる
福利厚生として希望者はタダで見に行ける
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:34:32.60ID:jFSWSkBy0
森保とともに静かに死ぬだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:35:03.18ID:6Ln5YAMm0
>>323
その記事って5年くらい前の記事だろ
その後、客層が変わってるよ
子供連れや女性がかなり増えてる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:36:41.20ID:SkasC8m60
Jリーグが開幕した頃に盛り上がっていた若い人が歳を重ねて中年になっちゃった感じだよな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:37:44.36ID:aKz2BdCQ0
>>328
日本の平均年齢は40代後半だと思うが、それと同じ水準なのはさすがに高齢化がかなり進んでると思うんだわ
日本の平均年齢には100歳とかの老人を含んでのものだから、ライブ観戦はそれより下がってないと行けない

Jリーグの平均40歳前後ってのは日本の平均年齢からすればバランス良いところだと思ってて(5~10歳低い)、この年齢層を維持出来るかどうかが鍵だと思ってるんだよね
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:37:49.97ID:fVfOdNzC0
俺らサカオタはヤキウにも詳しい!とか言って80年代の巨人とか西武語ってたりするもんな
視スレのジジイとか王の現役時代語ってるのがいて戦慄したわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:39:04.86ID:9qIvU2XX0
サッカー 「ファン高齢化し坂を上がれなくなる」
https://soccer-time.net/15375209.html
エスパルス新スタジアム危機感 静岡市

50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば
日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。
そういう危惧を持っています。

玉蹴り陸上競技場は高齢者の介護施設w
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:39:48.00ID:f+TxeIOj0
86歳からしたらみんな若く見えちゃうんじゃ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:40:01.99ID:tYg/aadb0
>>44
走れるのwwwww?
キーパーですら7kmとか記録するけど

>>60
野球はマスク無しで良かったのか
マスクしてるのに年齢性別わかるとか只のエロジジイだろ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:40:10.96ID:9ORlwhlA0
>>340
試合映像みれば一目瞭然だろ
Jと比べて見ろよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:41:25.57ID:C0Rrf+it0
>>44
まずスタジアムが遠い
後楽園、青山、みなとみらいの近くに球場がある野球とは雲泥の差
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:42:57.86ID:aKz2BdCQ0
>>344
それ全然意味ねーだろ?
上では京セラは若いとか、ホークスは若いとか言ってる奴がいるけど、今年の記事でパリーグの平均年齢は40代後半だって判明してるぞ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:44:35.41ID:SkasC8m60
まあ野球もサッカーも特に興味はないが
なんとなくサッカーはニワカは入ってくんな感が強いような印象
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:45:37.03ID:emQz5spL0
>>346
平均だろ?
南海ファンも阪急ファンもいるんだよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:45:42.70ID:VM2aFJT20
>>257
むっちゃかわいい女の子たちがskyで踊ってるよーw
Bsガールズかと思っちゃったw

オリは客席も選手も顔面偏差値バカ高w
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:46:34.80ID:eNdM75SZ0
>>329
野球なら普通にやるからずいぶん弱気になったなw

ファールゾーンを270度から狭くするなら、ラッキーゾーンでも設置するだろうね。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:47:59.04ID:SkasC8m60
>>348
高齢者が平均年齢を引き上げていると考えると
それがいなくて平均が中年なら
まあそれが実態に近いのかなって気はするな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:53:43.32ID:7PJ16N5V0
サッカーは飲み食いして話しながら観るのが難しいんよな
応援ももうちょいボリューム下げてほしいわ
太鼓の音とかうるさすぎる
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 21:53:48.84ID:sOXb5JZS0
こうだろ

川淵 プロ野球にも若い世代が増えてる印象
焼き豚 見に行ったら若い世代が沢山いた!

パリーグ 統計的には40代後半です
Jリーグ 統計的には39歳です
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:00:56.97ID:SkasC8m60
>>356
飲み食いなんかしようもんなら怒られそうな雰囲気だわな
30年前にサポーターになった人らが
そういう新参者やニワカはお断り感を作ったんだよな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:01:28.51ID:bR6Gn4fj0
野球はそら昔からファンのジジババ抱えての平均年齢だからな 若いの取り込まないと
平均年齢はもっとヤバくなる Jリーグは新規がほぼ皆無でファンが年々年老いて平均が年々上がってる感じかなw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:02:11.16ID:58KErn5b0
>>359
どこのスタジアムのこと言ってんだよw
ゴール裏に行かなきゃ全然そんな空気ない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:02:51.92ID:VKMlCBdc0
サッカーって常に気を張ってしっかり見てないと何が起きているかわからないというのがある
少し目を離すとゴール前になったり、それどころかゴール決まってたりする
なにげに観戦上級者の競技なんだよ
そういうのが楽しいっていう人なら良いけど、軽い気持ちでスタジアムに来た人は結構しんどいと思う
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:03:50.98ID:up19CLza0
ゴール裏以外なら~とか言ってる時点で異常な世界だって分からんのかな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:04:41.44ID:up19CLza0
てか緩衝地帯が必要な時点でどんな文化や民度なのかもうね…………
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:05:30.58ID:58KErn5b0
>>363
逆になんでゴール裏に行こうとすんだ?
メインかバックスタンドで見れば良いだろ
わざわざ激熱なゴール裏に行くなよ
別に見易くもねえし
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:05:45.03ID:VKMlCBdc0
そのサッカー観戦かくあるべしとか、これぞサッカー観戦の嗜みみたいなのがしんどいんだよね
自分の周りのサッカーファンもこんなのばっかり
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:05:49.45ID:fVfOdNzC0
>>355
そこは客入りより結果と順位に突っ込んでやれよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:17.33ID:RgFvTC7f0
野球スレ乱立
レス数少な!
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:22.63ID:r72oflif0
>>357
川淵が野球で若い女に目が行ったということはJリーグには若い女がいないということかな 統計とってもしょうがない
しかし86でもお盛んですなあ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:30.46ID:3GtliKLG0
>>347
サポーターという言葉はやめたほうがいい。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:08:07.20ID:ONZmPZ3z0
サッカーって初心者にもガチな空気求めるよね。いい試合が見れたらいいと思ってるだけなのに、勝ち負けの結果のみが全てのような。あと、点が入らない競技だからハーフタイムにトイレ、飯、物販とかしないといけないから落ち着かず忙しないったりゃありゃしない。エンタメとして出来が悪い。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:08:49.59ID:up19CLza0
野球(埼玉西武ライオンズ)の広告
親子観戦でノスタルジックと娘とのつながりを示す
douganow.jp/archives/20230317325037.html
youtu.be/Q-EE9vsdrGI

i.imgur.com/qGiVNN4.jpg
i.imgur.com/cDvbLfW.jpg
i.imgur.com/hcsAuD3.jpg
i.imgur.com/E40n09d.jpg

なおJ
www.jleague.jp/release/wp-content/uploads/2022/07/a011a1fb7f9b84fd3ba6a3c8f61ce823-e1657763019485.png



まあこの差だよなほんと
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:11:55.98ID:up19CLza0
チケットの約款にゴール裏は飲食禁止ですって書いてあるならまだ分かるよ

そうだとしたら今度はどこのスタジアムだとそのルールがあるの?って具体的にスタジアムの名前を聞くだけになるけど
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:14:44.25ID:5STR5bg10
>>382
Jリーグのトップがスタグル推しといて
食うエリアには制限あるんだよと主張するサポ

これもうわかんねぇな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:15:04.80ID:58KErn5b0
>>385
そんなことを理解できない頭だからアホなんだろ
映像見ればわかんだろ間抜け
レストランじゃねえんだよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:16:07.14ID:v4OSrZTA0
ナベツネと舌戦してた頃が懐かしい
ぶっちゃけ日本には企業前面に出す方がしっくりくると思う。ラグビーとかややこしくて訳わからん
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:16:23.34ID:ONZmPZ3z0
>>389
点はいるの見落とすから食わないほうが良いという、良かれと思って言ってるアドバイスでしょ、鑑賞用としては全く出来が悪いスポーツですわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:16:29.67ID:up19CLza0
やっぱりサッカーが好きっていうよりサッカーが好きな自分が好きなだけだよね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:16:54.73ID:5STR5bg10
野々村のTwitterに突撃してゴール裏で食べるなと宣伝してもらえよ
ニワカが安い席だと思って行ったら飯も食わしてくれないで飛び跳ねに声出し強要とか
奴隷作ってんのかw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:17:05.73ID:58KErn5b0
>>392
小学生に教えてやるよw
ぼくちゃん試合中に食事をしたいなら大人しく座ってるメインスタンドかバックスタンドで食べなさいね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:17:12.87ID:VKMlCBdc0
サッカーというかJリーグって出来た当初はむしろウチのほうが野球より自由でっせっていうのを売りにしてたのになw
そこをアピールしてた人らが今何故か「サッカー観戦かくあるべし」みたいな不文律や様式を定めて不自由な空気を作っている。
「おう?なんだおまえサッカーわかってないのか、ちゃんと勉強してから来い」みたいな一見さんお断り感の空気。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:17:27.27ID:u20kQP300
一球団辺りの試合数が143試合だぞ!それでいてまだ地元プロ野球チーム持ちたがってる県が後を立たない
週一しか試合してないのに平均観客数負けてるJリーグ風情が何を上からモノ言ってるんだボケ!
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:18:27.28ID:qMKbDljr0
野球は戦前からでJリーグは平成から 
これで「ファンの年齢層はサッカーのほうが若い!」というサッカーファン
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:19:04.14ID:aY7BDqmW0
>>26
そんな試合があったとしたら残塁ありまくりだから、ヒットが出たりその後続抑えたりでそれなりに楽しめるんだよなぁ
そもそも野球はながら見出来る競技だからビール飲んで飯食って楽しみながら見りゃいいし
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:20:37.70ID:58KErn5b0
ファンの年齢層なんてそんな気になるもんかね
野球関係者は爺婆ばっかと言われて気にしてるんだろうかw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:20:57.17ID:5STR5bg10
>>400
結果出せない意識高い系と一緒だからな
サッカーとはこう見るべし!とか勝手にサッカー道作って
素人(笑)排除しておいて、人が来ない!
けど野球は爺のものだから勝ってる!セーフ

これじゃ精神異常者だよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:21:25.46ID:r72oflif0
スタグルを食べるとサポーターに恐喝されるのか!怖い!
Jリーグなんて一生見に行かんわ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:21:32.59ID:up19CLza0
こういうところも野球とサッカーの差出てるよな

✕✕というルールがある 
なので○○はしていい
□□はしてはいけない
が野球


○○という雰囲気がある!
だから□□するな!
するな!するな!するな!
がサッカー
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:22:24.32ID:k0FJIXb90
だってサッカーファン自体がサッカーを語るより野球を叩く時の方が楽しそうなんだもん
野球憎しで外ばっか向いて内へ目を向けられなかった末路だよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:23:08.90ID:up19CLza0
Aというルールがあるからそれの白と黒をはっきりつけるためにビデオ判定するが野球

Bというルールがあるけど○という選手は偉いから人気だからルール違反にはならない!
がサッカー
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:23:13.26ID:ONZmPZ3z0
食べることすら許されない空気のある余裕のない娯楽に客入りませんわ。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:23:28.71ID:waAWnlZA0
>>1
えー、サッカーは若者、野球は高齢者って話は一体何だったの?じゃ実際はサッカーの方がジジババなの?もう何も信じられん
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:24:27.08ID:ONZmPZ3z0
世界がーとか言って現実逃避し続けた結果ですよ。世界でもいつまで経ってもベスト8に入らないけどさ。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:24:43.34ID:SkasC8m60
>>414
それは5bhだけではないのか?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:26:47.11ID:PeQuT38g0
マナーの問題だろうが!
→そのマナーはサポーターが勝手に押し付けてるマナー

これが問題なんだろ。
試合中飲食するな、なんてサッカーくらいだろ。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:28:09.32ID:58KErn5b0
>>423
日本語分かんねえ馬鹿ばっかだな
喰いたきゃメインスタンド行けよアホ
そこで何でも食ってろピザ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:30:22.17ID:igmCQ1hh0
フーリガン路線だと女子供と見に行けないからな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:03.71ID:5STR5bg10
>>425
川淵はJリーグ作ったが
お前はゴール裏で飯食ったらダメというマイルール作ったもんな

すごいぞ!みんなこいつ褒めようよオリジナルルール作ったんだぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:16.34ID:waAWnlZA0
ローカルルールを押しつけて来るヌシに見張られて説教されるのか?サッカー観戦怖すぎだろ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:32:05.64ID:ONZmPZ3z0
食うなというのは良かれと思って言ってるところもあり、一面ではそれは事実なんだよw。手元の皿や箸に手を付けた時点で決定的瞬間を逃すこともありうるサッカーw
点が入らない競技はこれがあるから落ち着いてゆったり楽しめないんだよね。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:32:37.46ID:up19CLza0
クラブとスタジアムの売上向上に寄与してる飲食購入を否定するとかもう焼き豚工作員がゴール裏にいるってことだろ………
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:32:39.11ID:ImSByhrn0
年齢調査で平均が40歳になりそうになった時
調査方法を変えたことあったな
サポーターもその辺で引退して協力しないと
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:34:08.11ID:vnVoGF030
Bリーグ「10代に一番人気のスポーツです」
Bリーグ「女子ファンが一番多いスポーツです」
Bリーグ「最も有料観客動員数が多いスポーツです」
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:35:02.41ID:58KErn5b0
>>431
ローカルルール知らなきゃトラブルの種になるかもしれねーだろアホ
社会人かお前
外国行ったらローカルルールやマナー大切にしろよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:35:35.70ID:igmCQ1hh0
J1の試合日って土曜日だから、土日休みかつ土曜出勤少ない奴向けよな
見に行ける奴限られる
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:36:26.52ID:VKMlCBdc0
自分の知り合いも12番目の選手言ってたわ
勝手に自分自身でそう思ってるだけならいいんだけど、最悪それを要求するくらいの空気があるんだよなw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:36:55.50ID:58KErn5b0
迷惑系Youtuberと一緒で何やっても許されると思ってトラブル撒き散らすゴミが川淵擁護者かね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:37:21.39ID:igmCQ1hh0
川淵のオッさんが一番事態を直視しとる
何なら一番目を逸らしとるのが視豚や芸スポのゴミ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:31.79ID:r72oflif0
>>435
雨にも濡れたくないから屋根のかかった客席を税金で整備しろとも言ってるんだよな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:52.65ID:58KErn5b0
>>443
おいおいこんな爺を有り難がってw
そもそもこの事態を招いた奴はこいつが指名してた男だ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:57.24ID:XFkd714a0
Jリーグは盛り上げる方法をほんきで考えてほしい
このままではサッカーニンキが無くなる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:39:05.72ID:5rH8DTdh0
サッカー協会があまりに糞すぎるからでは?
ブラジルワールドカップの時が酷すぎた
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:39:40.46ID:5STR5bg10
ゴール裏で飯食ったらいけないローカルルールは守れ!
スタジアムで禁止されている柵にまたがる行為は守らなくてよし!!

こんなのがルールだ語られてもねぇ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:40:12.64ID:up19CLza0
>>449
まずゴール裏では飲食してはいけない(いけないとは書いていない)みたいな意味不明ローカルルールなくすことからじゃないでしょうかね
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:43:53.17ID:ONZmPZ3z0
>>443
引退した元日本代表選手とかもよくわかっている。サポーターとやらはどれだけわかってるのやら
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:44:05.54ID:qvVCW5XV0
Jリーグはまさに「Jリーグ村」って感じだな
「村の掟」を守らない奴は誹謗中傷されるし、ときには暴行されるw
そりゃ川淵が言うように新規つかないよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:44:32.70ID:PeQuT38g0
飯食っててゴールシーン見逃しとか、そんなん自己責任だからほっとけって話よな。

コールの参加強要とかそんなんばっかやるから客増えねーんだろ。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:45:03.55ID:Ar30DPDU0
別人がたまにのさばるけど
基本の器を覚えておいてね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:45:04.65ID:7fw4Dy0K0
サッカー好きだったけど選手の出入り多すぎてついていけなくなった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:45:47.00ID:wvbgO27p0
昔の野球場には居たなあ。応援の仕方にいちいち注文つけてくるやつ。サッカーにはまだ居るんだな。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:45:52.09ID:Ar30DPDU0
>>459
しかし妬むのはそろいもそろってブスばっかりだな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:46:02.02ID:jZwvLcPF0
野球は仕事帰りに気軽に行けるけどサッカーは土日の4割くらいは使わないと見れないからな
それが生活の一部になればなんてことないんだけどそこに行くまでが課題なんよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:46:04.79ID:waAWnlZA0
>>454
サッカー観に行って知らん爺いに説教されんの?
うぇー
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:46:23.02ID:58KErn5b0
>>455
全て覚える必要はない
テストに出るわけじゃあるまい
所属するカテゴリーだけなら勝手に覚えるだろう
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:46:37.80ID:W1kzolYA0
サッカーファンって殆どがジジババってイメージ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:47:09.55ID:va1oMORU0
そもそも貴重な休みの土日にJリーグは普通無いわw
もっと他のやりたいことあるし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:49:00.41ID:dB5i7CaM0
サッカーファンには意外な事だけど、世間はサッカーのルールが解ってる人少ないんですよ。
つまり一般人は、サッカーの試合を見ても何が起こっているのかどんな展開なのか、話が見えない状態。
「サッカーのルールはシンプルなのに?」と訝しく思われるだろうが、やっぱり経験者じゃないとピンとこないですね。
俺もオフサイドって何?状態だし。

どの競技も、素人目に凄さが解るのは頂上級。
サッカーだとトヨタカップなら誰の目にも面白さが伝わる。 
他の競技ならオリンピックレベル。
残念ながらサッカーは、やったことのある人の裾野が狭く、マーケットも限界でしょう。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:50:31.09ID:f2r31nDY0
Jリーグも老若男女楽しめるようにしろよ
日本では若者、中年、年寄りが楽しめるのがプロ野球なんだろ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:50:51.21ID:qztrSL0U0
サッカーはクソスタばっかりでファンがずぶ濡れになってるイメージ

スポーツエンタメとしてファンに厳しい
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:55.85ID:7fw4Dy0K0
サッカー場は郊外が多いから
試合行ってそのままのテンションで飲みに行くのも難しかったりするな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:54:51.13ID:7UtOfsMC0
>>476
国立本拠地のチームがあればな
もう一度ベルディ辺りが覇権握ってくれないかね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:55:25.39ID:dB5i7CaM0
野球も、誰しも経験があるのは団塊ジュニア世代まで。
どの家にもバッドとグローブがあり、田んぼで草野球に興じてた時代は、そこまで。
それから下の世代は野球人口はさほどなので、長年プロ競技で盤石だった野球と相撲は、地盤沈下するだろう。

サッカーの勝負はここからですよ。
つまり子どもたちの誰もがボールを持ってて、リフティングに橋汁くらい普及できるかどうか?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:55:45.70ID:tpWl9Cbd0
プロ野球は毎年色々イベント企画してるし数年ごとに観客を飽きさせないようにスタジアム自体に改良加えてるからな
Jリーグはそんな金ないからなんもできん
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:55:46.11ID:4JgM4AZN0
そう言えば等々力の近くに歩道占領してる川崎の馬鹿サポーターいたな。
アイツら応援行くのにデカいスーツケースてスタジアム行くんだw
本当に馬鹿なのか?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:56:19.02ID:lIk92WzU0
Jリーグってジジババしか見てないもんな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:56:57.50ID:VKMlCBdc0
>>477
なんかピリピリしてるよね
なんなんだろうあれ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:57:16.09ID:f2r31nDY0
巨人のようなクラブ作れよ
他のチームファンから侮辱されるくらい強いクラブチームつくれよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 22:59:03.84ID:lAX9h8gs0
サッカーファンってさ、あつうざいんだよね。
へんな一体感を強制してくるからさ、「暇なら見るかな」というライト層、「どっちもがんばれ~」みたいなエンジョイ勢が入り込む余地がないのよ。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:00:40.29ID:hHWQdmYK0
>>489
サッカー見に行ったことのないおっさんの典型のような書き込みだな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:00:44.75ID:58KErn5b0
まあ川淵自体も耄碌してるから忘れてんだろうが
Jリーグは金儲けではなく選手の強化を目的に始めたことだ
これだけ選手の能力が伸びてきてクラブもアジア制覇する時代だ
立派に成長してるわけよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:00:57.88ID:nlMhmzRH0
新横浜のJリーグ帰りの客ほんとジジババしかおらん
20代っぽいのもいなくもないけど、なにより子供がマジでいない、全然いない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:02:05.26ID:7UtOfsMC0
応援に関して
サッカーはチャント謳いながらぴょんぴょん飛び跳ねていて疲れそうだし
プロ野球でラッパと応援歌と鳴り物がうるさい
何で海外のように スマートに見てられないのか
試合がつまんないからなんだろうな
緊張の静寂があってそこからのワー!!っていうのがない
つまりどっちもどっち 似たようなもんなので仲良くしなさい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:03:40.48ID:waAWnlZA0
>>480
怖い爺婆にあーしろこーしろ説教されたら気軽に行けない
若い女の子も来る野球の方が明るくて楽しそう
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:04:23.58ID:ScdRDXjM0
サカ豚の中でのスターはカズ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:04:40.84ID:bEfHig9B0
サッカースタジアムってライブハウスみたいなノリだからな
ゴール裏なんかスリップノットのライブ並に怖い
座って見ていたい人には辛い世界
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:04:47.38ID:kWiejSBb0
ヴェルディの衰退と共に人気なくなったな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:06:00.34ID:4VEOyivK0
ヴィッセル神戸頑張って野球の阪神タイガースからファン奪ってくれよ
電車混みすぎて敵わんのよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:07:19.94ID:kbp3YH2E0
>>492
それ言うと一部の馬鹿が出来る選手は最初から海外行くからJが代表とかの選手強化の為に出来たなんて何寝言言ってんだ?
みたいな事言われるんだよなぁ
サッカーファンにすら忘れられてるJ創設の当初の理由
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:07:52.91ID:sGg/Tj6o0
>>492
チーム数拡大自治体税金たかり路線を作った戦犯がこいつやん
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:08:43.14ID:nEmVPyOJ0
気をつけろよ
川淵は野球ヨイショして野球関係者の危機感無くさせようとしてるぞ
競技人口減ってきてる野球を潰しにきてる
こいつはオシム就任や東京五輪とかでマジで信用ならん
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:09:17.71ID:Uzh3VyH10
スタジアム稼働日数少なすぎ問題解決しろよさか豚
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:09:38.59ID:+cdT+e5g0
Jを飛び出した上澄みばっかの代表戦見た後、チンカスJリーグとかレベル低すぎで見れたもんやないやろ😭
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:11:12.65ID:HUnrDIK50
野球の方が飲み食いで楽しめるもんな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:15:03.18ID:2ZVZl9EE0
川淵が「大谷みたいなのがいたらなあ」って言うのは本音なんだろうな
サカ豚も必死に大谷叩きしてるけど2020年の大谷不調のときはほぼ無視状態だったし
2021年から本物だったことを見せつけられすげえ焦りを感じるくらいの叩き方してるもんな
サッカーでは二刀流みたいな固定観念を覆すような選手は多分出ないだろうから
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:19:52.52ID:RlW4ffoy0
Jとプロ野球のしょーもない争いだなぁ
どっちも興味無い人が多いのに
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:26:29.76ID:ZXbuWLK50
三苫がバロンドール取るぐらいしないとダメだな
大谷は2021年のMVPなんだし
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:40:48.86ID:IiudkhIz0
>>510
それだわ
上手い奴はドンドン海外行っちゃうから下手くそが残ってるだけなんだよ
代表にとってはレベルアップして良いことなんだけどな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:42:12.04ID:58KErn5b0
>>512
二刀流は沢山いるぞ
FWとGKでやってたのもいれば
そうでなくともポリバレントな選手は非常に多い
むしろそれが出来て当たり前かもしれない
サッカーは流れによって常に役割が変わっていくんでな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:43:51.99ID:58KErn5b0
>>516
合う合わないがある
海外に出てる奴が巧いわけでもない
実際に海外出てる奴がJでMVP級の活躍したかと言われればノーだろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:43:54.34ID:pA0gfqTh0
80過ぎた爺さまが心配するようじゃもう末期ですよ
誰も責任とらない日本の構造がね
もはや革新的で野心的なアイデアを生み出す力ないんだよ
ジリ貧になって落ちていくだけ
確かに海外にただ同然で送り出す方が選手の強化には
繋がるし代表も強くなったが
Jリーグはぺんぺん草も残らない
その対案もない
そりゃら魅力ないですよメディア露出もなし
3000円払わないと見られないんだからね
見たいか?って見たくねーよ
三笘や久保みますよそりゃ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:44:05.33ID:s4iZoGaO0
若い女性(50)
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:49:51.33ID:07rPRmR70
>>518
遠藤保仁や中村憲剛が代表だった頃はそういう擁護もできたけど
今もうJリーグ選抜じゃ東アジアカップでも苦しむくらい弱いよ
そりゃあんなやつら代表に選ばれないわと
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:53:52.63ID:e3jD0xeU0
>>518
どんなスポーツにもレベルの高いプレーヤー同士でしか真価を発揮しないプレーってのが多々あるのよ
サッカーなら空間の使い方だったりパスワークだったり、野球なら守備の連携だったり投手の変化球だったり
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:02.76ID:6v8WskdJ0
>>515
大谷は日ハム時代からスターだし
やっぱリーグ自体の価値だなぁ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:49.58ID:58KErn5b0
例えに出して良いかわからんけど
韓国なんて今や日本の足もとに及ばなくなってきてるからな
プロ化を目指すきっかけは韓国だったりもするんで比較対象にしても差支えないと思うから言うけどね
だいぶ成長したなと現状の日本を見ると思う
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/10(水) 23:57:04.32ID:e3jD0xeU0
>>519
サッカーの長所であり短所でもあるんだが、ワールドワイド過ぎるんだよな
世界市場が広すぎるから国内の市場が醸成しない
プロ野球でもNPBが総採りして独立リーグがからっきしなのと同じだろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:00:48.76ID:6ERMSLAc0
二軍の試合にごっつい望遠レンズ付けて推し撮りまくってる女共おるらしい
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:00:54.81ID:strc97CO0
つーかスポーツ観戦の文化自体が世界的に下火だからな
野球が国民的スポーツに返り咲くことは無いが、一方でJリーグがNPBより人気になることもあり得ない
どちらも相似形で仲良く衰退していくだけだ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:02:21.52ID:ldeSMECg0
>>528
プロ野球のスターの多くは高校野球のスターですからね。サッカーでスターになるには海外に移籍してワールドカップ出てさらに活躍して…これでもスターになれない可能性もある。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:04:43.56ID:strc97CO0
>>532
サッカーの場合は特に日本であれば海外移籍よりもW杯で活躍する方が遥かに大事
なんならJリーグのままの方がマスコミにも出やすいし人気が出るかも知れない
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:05:00.15ID:ldeSMECg0
>>530
サッカーファンは野球が不人気になればサッカーが人気になると思ってそうですよw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:08:42.94ID:QpUYm0/P0
>>532
それはあるな。
高校で無双してもサッカーじゃ話題にもならん
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:10:19.98ID:T+N0Imo+0
若い女性ファンが増える野球
年々高齢化するサッカーファン
サカ豚がずっと信じてきた信念を踏み躙る一番突っ込まれなくない現実
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:13:41.14ID:EL4Ph16q0
>>28
エスコートキッズをカウントして平均年齢押し下げてるw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:14:13.58ID:7B+h3BLa0
これ最高のブーメランだよな
今後はサッカーがジジイしか見てないとか若者特に女性なんて全く見てないと言われるのかと思うと飯が美味い
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:16:49.53ID:DnvXNCN10
若い女性のサッカーファンを獲得するには
J2選手からのDMがいいんじゃね?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:19:42.91ID:I+ZLwc110
だいたいスタジアム約款にも書いてない謎のルールを見た目汚い底辺のやばそうなおっさんから強要されるような空間がマトモなわけ無いやん
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:30:22.25ID:LDTpOnuK0
>>538
もう今でさえ若者にとってはサッカーは退屈に感じてるよ
若者はサッカー!と連呼してるの芸スポに入り浸ってるようなジジイだけだし
渋谷連呼してたのがその証拠、もう感性が古い
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:36:55.15ID:zj9xhpiE0
なんなら競馬場やボートレース場のおっさんの方が小綺麗で若いまである
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:38:23.33ID:zj9xhpiE0
>>532
読売が毎年高校生スターを作り上げるシステムを構築してたのに、川淵とナベツネの権力の綱引きのせいで無くなっちゃたからな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 00:46:46.13ID:I+ZLwc110
日本人が求めてるのはナショナリズムによる歓喜であってサッカーじゃないからね
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:15:04.51ID:7B+h3BLa0
そういやJ発足当初引退間際のジジイばっか集めて年金リーグとか言われてたっけ
今まさに別の意味で言われてそう
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:17:36.53ID:9MDex0RC0
せっかく三笘のお陰で女子人気増えたのに、「三笘女子」とか言ってネット上で誹謗中傷酷いからみんなドン引きだぜ
サカ豚の悪いところ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:17:37.37ID:X+tc/wae0
サカ豚の言ってる事と全然違うじゃねーかよw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:19:27.36ID:uzk7f5590
>>485
Jリーグに巨人はいらないでナベツネ追い出して大絶賛してたのがJリーグおじさんたち
そして30年たって東京にビッグクラブが欲しいと言ってるJリーグ
30年無駄にしたwww
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:19:28.69ID:z28SFmp90
もう加齢臭プンプンの爺さんしか見てない税リーグwwwwwwwwwwwwwww
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:20:19.09ID:RkTCkyoD0
所詮は海外に行けない落ちこぼれサッカー選手の吹きだまりでしかないので
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:21:15.60ID:qIkVQwQ30
欧州強豪リーグで日本人選手の得点が毎日発生する状態になれば
サッカーは確実に盛り上がる。
MLB は日本人選手のホームランや好投が毎日発生してるから話題が途切れない。
話題を途切れさせたらダメだ。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:27:32.71ID:gdKXxPvr0
>>532
野球という成功例があるのに海外コンプレックス拗らせるからなんよな
チームにスポンサー名駄目だから広告ろくに打てない
海外移籍を良しとしてJリーグのレベルすかすか

スポンサー名でチーム作っても地域密着は可能だし、Jで全盛期迎えてから海外行くようにしろよ
海外も日本人の青田買いするからJの魅力が全くない
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:32:30.49ID:nxbrrcHS0
野球もサッカーも足運んで見たことあるけどサッカーって実物で地味なんだよなチアガールとかも
カメラの凄さが分かる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:35:39.75ID:gdKXxPvr0
>>553
それだとまたW杯だけの盛り上がりだよ
三木谷さんみたく国内に良い選手を連れてきて、Jの底上げをしなきゃ意味がない
野球も競馬も海外に追いつけ追い越せで海外の良いところを取り入れて国内のレベルを上げてきた
才能のある選手を海外にお任せ育成してるだけじゃ国内のサッカー熱は上がらんよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:37:14.93ID:fV0s97Ax0
何でもかんでも若い女性に擦り寄りすぎ。
野球にしろサッカーにしろ結局コアなのは20〜50代の男性。
若い女性のファンはマジで推しが結婚するか引退したら醒める。
野球は数回それ繰り返して、サッカーもそろそろ一回りして、結局やばい50〜60代の男ファンが大量に残る。
そういった意味で根強く50〜60代の女性がそれなりに足運んでる野球はやっぱ強い。
サッカーは今後どれだけその層の女性がスタジアムに足運び続けるかが大事。
要はJは30〜40代の女性取り込めてるかってこと。
知らんけど。。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:40:22.99ID:qIkVQwQ30
>>558
三木谷は衰えた元一流選手を連れてきただけ。
それじゃ意味がない。
今はジーコを連れて来た時代とは違うんだよ。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 01:46:06.49ID:dfDCesD50
選手の最大目標が(欧州の)トップリーグの時点で昇降格制って意味ないよな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:24:53.34ID:yAoWR4Jh0
スタジアムに向かって歩いてるサッカーファン達見た事有るけど殆んどがジジババだったよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:26:15.23ID:GlYS+47i0
うちの娘も野球なんかおっさんが同じ服着て棒振り回してるの見て何が面白いの?って言ってたのにWBC見てから野球大好きになったわ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:26:22.13ID:zYpUXfab0
観戦者平均年齢
Jリーグ 39歳
パリーグ 45~49歳

Jリーグより10歳高いって、プロ野球の高齢化は半端ないな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:27:20.52ID:CXkjGcSg0
年金リーグwwwwwww
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:32:01.02ID:Q6xrShDS0
女性にとって継続的で延々と同じリズムなサッカーより
メリハリとインターバルのある野球の方が見やすいのは確か
トイレタイム等も取りやすいし雑談しながら観戦出来る
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:34:50.10ID:thvC7LUe0
サッカーまったく分からない私が考えたJリーグが人気が出る方法なんだけど
昇降格制度を無くして
ユースとクラブを切り離して、高校野球みたいに都道府県代表で試合するイベントを作って、ドラフトで選手を分配するようにすれば良い
エンターテイメント商売がうまいアメリカを見習うべき
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:35:47.55ID:H7iinsCi0
何で大谷なの?
ソンフンミンって言えよ
こいつは立派なプレミア得点王だろ

大谷だって日本時代から持ち上げられてたわけじゃないし。
結局その競技のトップレベルで活躍してるから持ち上げられるんだろ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:39:43.74ID:hK70cRTn0
>>566
露出努力や営業努力、球場の立地の良さ(エスコンは自爆したが)ではプロ野球はJリーグより上だと思う
ただ、根本的に野球とサッカーの競技の人気に差がありすぎるんだわ

そういうのはWBCとW杯の若い世代の視聴率の差とか、子供の競技人口の差とかに現れてて、その差はチームの努力だけでは埋められないんじゃないか
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:40:17.02ID:8NxhKbs30
年齢はともかく野球場に女が多いのはたしか
どうやって引き込みに成功したのかは知らんが
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 02:48:49.91ID:6gfc2vSR0
野球場は今後更にボールパーク化してくから家族連れやカップル&女同士の観客増えてきそう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:20:20.28ID:vOuG9s170
Jは外国人枠減らすのと
やたらブラジル人だらけなことを改善せんと
人気が出るわけもなし
サッカーファンほど見ないリーグになっているからな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:22:54.98ID:+UkqOhaW0
>>569
それは国内でほぼ完結してるガラパゴススポーツじゃなきゃ無理よ
将来世代の育成にも関わるしエンタメ一直線じゃお先真っ暗
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:24:50.99ID:vOuG9s170
Jが人気が出ない原因なんて分かり切っているのに
そこを見ないふりをして改革ごっこばかりやるせい
余計に人気が低迷するんだよね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:26:28.25ID:thvC7LUe0
>>577
アメリカのmlsはドラフトで昇降格無いよ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:28:35.98ID:vOuG9s170
>>577
MLS方式の方が良いのは確かだぞ
チャンピオンシップ制度も好評だったのにやめるし
Jリーグ運営はやることなすこと失敗だらけ

ダゾーン独占せず
外国人枠拡大せず
チャンピオンシップを継続していれば
ここまでライト人気が死滅することはなかっただろう

ついでに馬鹿の1つ覚えにブラジル人ばかり取ってくる強化スタッフを
全員首にした方がええわ
柏とガンバはさすがに親会社から怒られたのか
アホ丸出しの行為はやめたみたいだが
(ただこの辺のクラブは一時的に改心してもまたすぐ怠惰に戻るが)
そもそも実績のない外国人に高給支払い過ぎなんだよ
何で中堅リーグやトップリーグ経験のある日本人出戻り組より
中堅リーグ実績のない外国人の方が年俸高いんだよ
これぞまさにガラパゴスだろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:28:53.48ID:NuMjtyeO0
こんなの「ピロヤケウは若い女性が増えてますが」って
記者が言ってるにきまってるだろw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:32:52.07ID:thvC7LUe0
>>577
それに、単なる育成なら専用スタジアム要らない、acl放送要らないとなる
サッカーは幼い子供の習い事として定着してるから、ひっそり日陰プロでも人材はくる
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:45:39.74ID:+UkqOhaW0
>>580
チャンピオンシップ方式はサッカーファンから不評だったけど視聴率は間違いなく良かったってのはあるけど昇格降格まで無くす必要ある?
外国人枠削減も意味わからんし要はスカウトの問題であって上手い選手が来るなら必然的にJリーグのレベルアップにも繋がるやろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:47:25.72ID:Ir40F6NP0
日本のサッカーは
ワールドカップで毎度同じパターンだから
呆れられて飽きられたのよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:52:29.39ID:thvC7LUe0
>>587
エンターテインメントは不要という考えらしいから
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 03:56:32.18ID:eKJdrEHr0
浦和レッズなんかを有り難がってる時点でもうカルト宗教になってるからライト層の拡大は永遠に無理

ヤカラスポーツのイメージが
付いちゃったからね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 04:07:34.07ID:vOuG9s170
>>584
お前、典型的なJ厨だな
その辺の日本人の方が欧州の実績とか普通に上だし
何の実績もないような外国人とか
若手の成長の蓋をしているだけだろ

そもそもJなんてチームオーダーでフィニッシャーに点を取らせるチーム多いし
点を取っているからって質が高いわけじゃないからな
鈴木武蔵が札幌離れたら得点力0になったのもそのため
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 04:16:53.74ID:KeRMjkc00
プロ野球とかサッカーとか、まだまだヌルいよ

ヒカルの碁から囲碁ファンになって20年
タイトル戦の大盤解説会なんかをよく見るけど、会場は団塊ジュニア世代ですら赤ちゃん扱いされる修羅の国よ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 04:36:04.11ID:vOuG9s170
自民党とJリーグは正直わざとやっているとしか思えない
本当に発展させようと思ったら
何で真逆なことばかりやっているのかと不思議に思う
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 04:54:51.71ID:Ug9H4hdI0
>>591
落ち着けよw
実際外国人枠なんてフルで使ってるクラブごく一部でしょ
ほとんどのクラブが5枠使い切ってるならまだ分かるけど現状適度に枠使ってる程度
外国人枠撤廃して日本人のみはぶっちゃけ極論過ぎるしな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 04:57:59.57ID:ai59kY5Z0
代表強化の名目でJリーグつくったのに
今では代表強化のためには早いうちから選手を海外に出せと言う始末
実際、代表の面々は海外組ばかりだし
Jリーグは超高コスト社会人リーグも同然になってる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:12:29.78ID:ofekZXU/0
川渕っていつのまにかネトウヨになってたな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:33:05.33ID:vOuG9s170
ヨシノブvs佐々木で千葉マリンが満杯
まぁ、佐々木は休日祝日なら1人で千葉マリン埋める男だけどよ
村神効果でヤクルトも観客動員が激増しているし

Jリーグの方向性が間違っていることを認められないのがJリーグの弱さ
失政ばかりの自民党が逆ギレしているのと同じだよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:34:46.46ID:vOuG9s170
不人気ガラガラの代名詞のヤクルトだが
今年は平均で2.8万人の入りだからな
神宮がもっと広けりゃ平均3万とっぱ余裕だったろう
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:44:49.32ID:DXyE5vE90
何故か野球のタダ券はバラ巻きと言われるのに
サッカーのタダ券は営業努力と言われる
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:47:33.15ID:DXyE5vE90
何故か海外のクラブの老人サポが映されると
幅広い世代に応援されている。
サッカーが生活に根付いている、と言われるのに
日本のサッカー、野球で老人が応援しているのが映し出されると
老人ばっか見てるスポーツ、と言われる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 05:48:57.53ID:DXyE5vE90
結局サッカーと野球のオタ?≠ファンが
お互いをたたき合い貶したいがために何でも利用してるだけ
時にはほかのスポーツまで巻き込んで自分側に引き入れて
相手を叩く口実に使ってる
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 06:52:44.43ID:NuMjtyeO0
野球みたいなアメリカでオワコンスポーツをはやらすのはよくないだろ。
レッドソックスなんて松井のいたころは満員だったんだぜw
今ガラガラじゃん。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 06:53:05.90ID:3ONzFkol0
そう言われると世間から笑われてることに気づかないで自分はイケてると思い込んでる痛々しい高齢珍走団みたいな雰囲気あるよな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:00:21.71ID:NuMjtyeO0
レッドソックスがガラガラなのは否定しないんだなw
昔はプラチナチケットだったもんなあ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:06:23.44ID:S+4tloyE0
右派川淵さんカッケー
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:12:25.89ID:EY9BV66A0
なんかどっかのチームが優勝して感動して泣いてた爺さんがクローズアップされてたな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:23:17.87ID:lVV7XufR0
「隣の芝生は青く見える」ってだけじゃないの?
どちらも大して変わらんと思うけどね。
本腰入れて応援してるのって人生投げうってるおっさんばかりだし。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:23:44.36ID:DlOI4O1D0
権力欲と自己顕示欲の権化
破壊はできるけど作り上げていく過程ではもはや老害となった人
功罪あるけどJリーグ開幕させたのとJFAに居座り院政ひいたので差し引き二十年は日本サッカー界を世界から遅らせたよね
チェアマン1期で辞めて名誉理事あたりに引っ込んでいれば超リスペクトされていただろうに
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:34:43.60ID:9CveMkSF0
ちゃんと危機感を持っていて偉いね
それに比べて芸スポにいるアホのサカ豚は一歩も成長しないw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:38:05.62ID:l0/hW/YP0
>>612
引きこもりがバレバレだな
12球団のどのチームのでも
観に行ってからその発言してみろw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:40:56.65ID:18dqP9k70
5ちゃんのおっさんはサッカー見ないで!
高齢化を止めなきゃいけない
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:44:33.71ID:oySHvE2E0
サカ豚の凶暴度は異常
ちょっと核心ついておちょくっただけで家族を殺害するとか言ってきて流石に引いたわ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:46:10.03ID:REbE8/Vm0
>>527
ワールドワイド過ぎるから
「日本で人気無いのに日本以外では人気あるから
日本の試合の放映権が買えなくて日本人が視聴できない」
なんて悲惨なことが起きてるんよなあ
放映権料はその国の経済力を目安に設定されてるから
日本はすごく特殊な構造になってる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:50:24.13ID:REbE8/Vm0
>>560
イニエスタに34億払うなら古橋に3億払えば良かったのにな
移籍した時3000万だぞ少なすぎだろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:50:47.23ID:Ew+b65+N0
サッカーはファンが45分間総立ちで声を出して応援しているのが映し出されると座って静かに見たい者にとってはスタジアムへ行きたいと思わない
野球は外野席以外は立ち上がってバカ騒ぎしてないから座って見ていられる
サッカーも座ったままで見ていられるところがあるんだろうけど、握り拳を突き上げて立ち上がるシーンばかり映すから行きたくない
立ち上がって見ようとする者は居ないと思われる寝そべりゾーンを作れば見に行くわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:52:08.97ID:REbE8/Vm0
>>554
日本のプロ野球を手本にして作ったKリーグが失敗してたから
なかなか躊躇うところがあった
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:54:50.98ID:REbE8/Vm0
>>566
まあてもこのまま行くと野球の方が大きく失速しない限り
Jリーグの方が年寄りリーグになるだろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:54:56.93ID:Z+/ThuFi0
元々100年計画とか言ってなかったっけ?
サッカーに限らないけど、娯楽の多様化分散化はますます進むから、プロスポーツ自体がピークを過ぎたように思うわ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 07:57:47.34ID:qkhvVWps0
今のチェアマン全く顔が見えないな

無能無策

川淵、YOUやっちゃいなよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:06:47.70ID:Tsvr3X500
>>617
このスレで「ヤキウガー、ヤキブタガー」と書き込みするおっさんは見てないし、サッカーに興味ないから
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:35.61ID:ubRiWBpm0
試合の途中から来場して試合が終了する前に帰る野球ファンの女がいるけど、ぶっちゃけ何が目的で球場に行ってるのか正直意味不明w
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:09:23.57ID:W9J9LdHj0
>>622
昔当時のJFLの試合を見に行った時にどっかの運動場でやってたがサポーターが固まってるとこじゃないとこで芝生があってそこで寝っ転がりながら見てた。
遠くのほうでサポーターはやはり熱心に歌歌ってた。
こんなレベルでもこんなに熱心に応援するなんてサポーターってすげえなと鼻ほじりながら見てた思い出がある。
今でもよくわからないけどJ3とかそれ以下のクラスならスタジアムの環境によっては寝そべり観戦できるんじゃないか。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:17:59.23ID:CuMbjPm+0
>>6
5、6人座ってるだけでも
「女性が沢山座ってた!」とか言えるからなw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:30:56.84ID:X5gIQO9x0
>>632
これ50代となってるけど年代別で10代から50代までしかないんだよ
正確には50代以上ね
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:34:26.52ID:cq1BMQyG0
Jはtotoくじはじめたから特にじゃないの?公営ギャンブルは呼んでもないのに年寄りがワラワラ湧くからな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:37:46.90ID:6FafyH720
>>632
LINEリサーチ 
観戦するのが好きなスポーツ

10代 1野球34.0% 2サッカー32.8% 3バレーボール25.5%
20代 1野球31.2% 2サッカー29.5% 3バレーボール23.7%
30代 1サッカー35.5% 2野球32.7% 3バレーボール21.3%
40代 1サッカー38.8% 2野球36.9% 3フィギュアスケート24.8%
50代 1野球42.4% 2サッカー37.3% 3フィギュアスケート30.0%
60代 1野球39.8% 2フィギュアスケート39.6% 3サッカー37.9%
https://research-platform.line.me/archives/41727523.html
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:49:36.48ID:98B8GSQX0
>>635
去年のサッカーワールドカップ中の調査なので、今ならどの年代も野球の数字がもっと高くなるでしょうね。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:52:56.06ID:eGJqyo4R0
>>569
それ、プレミアとかヨーロッパより儲かるの?
野球こそプレミアリーグやCLCWCフォーマット導入した方がいいんじゃない?
ワールドカップみたいなWBC成功したんだし
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 08:58:22.91ID:9K2H/hse0
やはり12チームくらいが丁度いいんだよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:13:15.95ID:NSsfpcP90
>>629
どこぞのホステスの女が、常連のオッサンから
タダ券でも貰ったんだろ?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:22:31.08ID:4moMQWRe0
野球女子は可愛い子が多い
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:38:40.22ID:ubRiWBpm0
>>638
それは違うな。野球は国内完結型のレジャースポーツなんだからむしろJリーグ以上に日本全国にプロチームを増やさなきゃおかしいんだよ本当は。それができなかったのは明らかにNPBの戦略ミスだ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:43:54.33ID:22FF0qgo0
Jリーグのことならおまエラの何倍も詳しい川淵さんが危機感持ってるのに相変わらずヤキュウガーヤキュウガーってどんだけお花畑なのよ
ほんと呆れる
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:44:55.05ID:yg+IDEap0
>>641
野球は平日開催が多いから都市人口が多い場所じゃないと集客できない
サッカーは週一の休日開催だから地方でも可能だけど
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:46:57.15ID:s7Rmpvpw0
>>643
サッカー週1なのにガラガラやん
地方でも可能だけど言われましても……
もう少し現実見ような
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 09:48:40.03ID:Qbti4vBV0
>>641
お前みたいなサカ豚って何一つ上手くいってないのに自信だけは凄いから呆れるわ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:09:33.99ID:yS25jxza0
Jリーグのスタジアムですぐ近くに鉄道駅があるのって

札幌ドーム
ユアテック
カシマ
味の素
日産
瑞穂
長居・キンチョウ
駅前不動産

くらい??
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:15:20.05ID:XzAfAeqs0
税リーグはスタジアム維持費すら稼げないのよ
僻地にあるだけで奇跡
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:21:12.21ID:YKQtJr6v0
試合は週1回、それも半分はアウェイだからホームのスタジアムでの試合は2週間に1回
どういう絡繰りになっているのか、それでよくチームの経営が成り立つものだと不思議に思う
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:25:41.74ID:NE2mTJ+x0
>>648
スタジアムコストを税金負担させてるから。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:30:59.82ID:/ZttUpTJ0
>>646
柏も
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:33:00.27ID:/ZttUpTJ0
チーム数少なくはできない
新規参入できるほうが健全 世界と戦わないといけないし

野球は閉じてるから好きにすればいい
やりたいやつは独立リーグ(キモい単語)みたいな作って好きにすればいい
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:35:13.49ID:Vvb/An9t0
>>28
そういうのって目くそ鼻くそって言うんだよw
どんなスポーツでも同世代のファンがいるはずなのに
それが取り込めないのは興行側の努力不足じゃないかな。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:36:02.53ID:Ymr+FCoa0
田嶋とかいうゴミを出世させたアホ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:36:57.12ID:r8pWQdFb0
>>649
アンチ乙
ちゃんと練習場もクラブハウスも税金負担だからな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:40:13.22ID:ZcbpBezz0
もう野球には勝ち目ないんで弱いものいじめになってるよな

サッカーのライバルはバスケになってるしな
Bリーグに人気取られてるって聞いたぞw
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:56:47.49ID:0JDvXcU90
>>646
ノエスタも近くに地下鉄の駅あるけど、
地下鉄ではキャパ不足で捌けない、和田岬線やる気なしでみんな兵庫駅から時間かけて歩くなあ。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:59:20.11ID:Vql7skVq0
>>656
サンフレがさらっと練習場コスト負担してないの市長にバラされてて笑った
さすが税リーグ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 10:59:59.80ID:Vvb/An9t0
>>30
試合数が少ないのに、チーム数は多いから人気もチーム力も分散。
Jリーグのチーム数は60だっけ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 11:06:33.40ID:ko1kdAqq0
サッカーも野球もストレートにかっこよくなりようがないが
中途半端なサッカーより
古くさい野球のほうがあえて感がでてまだマシなんかな
akb応援するのはださいが
ハロプロはあえてを気取れてちょうどいい的な
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 11:32:29.08ID:pAMvOwwa0
サッカーもワールドカップ優勝したら女性ニワカファン獲得できるだろ(笑)
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 11:44:19.11ID:+mRuEOKc0
国内に関してならサッカーのライバルはバスケとかでしょ
野球は雲の上の存在
サッカー好きが重要視してる若者受けって面ではバスケに完全に負けてる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 11:56:35.74ID:1hD2wzo10
NPBは2軍新規参入募集とか言ってるけどw
やるなら1リーグ東西カンファレンス制で
東 北海道・仙台・新潟・東京ドーム・神宮・横浜
西 静岡・名古屋・大阪・甲子園・広島・四国・福岡
でやれば?
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 11:57:06.84ID:6M3Y0hvO0
五輪から排除されて世界で全く必要とされてないお遊びの球技に執着してる日本人って可哀想だよね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:01:15.47ID:1hD2wzo10
>>666抜けがあったw
東 北海道・仙台・新潟・所沢・千葉・東京ドーム・神宮・横浜
西 静岡・名古屋・大阪・甲子園・広島・四国・福岡
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:02:15.99ID:YUc4dhoW0
てか、NPBって世界のプロリーグの中でもかなりのビッグリーグだからな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:02:57.01ID:1hD2wzo10
>>668更に修正
東 北海道・仙台・新潟・所沢・千葉・東京ドーム・神宮・横浜
西 静岡・名古屋・大阪・甲子園・広島・四国・福岡・沖縄
これぐらいやらないと駄目だね
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:10:35.05ID:1jUg5rze0
初代チェアマンが我那覇に対して正式に謝罪しないからじゃないのか?ドーピングなんて無かったのにアホ記事を丸々信じて罪のない選手を罰しようとした奴が偉そうにすんなや!
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:12:41.42ID:DRQFta7Z0
>>658
バスケはあほな縄張り争いでスタートが30年遅れた
ほんともったいない
スラムダンク、NBAジョーダンブームの頃スタートしてれば
あの頃はサッカーとだって日本においては今ほど圧倒的な差はなかった
この30年実のある活動をしてきたサッカーとひたすら時間と人を無駄にしたバスケ
近いポテンシャルを持っていても運用する人次第でこれだけ差がつく
バスケのあほな歴史は全てのスポーツ関係者その他が教訓とすべき
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:18:23.47ID:+mRuEOKc0
>>672
それ今は完全に逆になってるな
怠けたサッカーと地道に努力してるバスケって
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:18:54.44ID:CCktUxBc0
地元のJ2の試合スタジアムで見た事あるけど
ライトからすると点も入らんし
シュートもほとんどなくて
つまらなかったな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:28:35.71ID:bJGEQjtV0
国破れてサッカーあり
笑えねえ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:32:22.45ID:tnt5421y0
>>670
現状ファーム(2軍)は東西制だぞ

イースタン
楽天(仙台・利府)
日本ハム(鎌ケ谷)
西武(所沢)
巨人(稲城)
DeNA(横須賀)
ヤクルト(戸田)
ロッテ(浦和)


ウェスタン
中日(名古屋)
オリックス(大阪)
阪神(西宮)
広島(岩国)
ソフトバンク(筑後)
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:35:00.98ID:tNQ/lyYH0
ダゾンと契約してるとお金はもらえるけど
露出度低くなって人気が落ちるから
違うアプローチ方法しないと消えちゃうでしょ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:36:15.22ID:4NzJZIIK0
若い女性率だけでいったら野球サッカーは争ってるのがバカらしくなるくらいバスケとバレーに敵わんからなぁ。。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:40:36.03ID:MaPVdF6R0
川淵さんみたいな爺の言う若いって40とかでも若いとか言っちゃうだろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:41:41.56ID:CkGNXL6M0
去年何回か行ったけど本当に若い女性が多くて驚いた
チア効果かねあれ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:43:39.65ID:pnitGi/00
いつまでもカズなんて言ってるからなw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:47:00.39ID:cDF8g+5n0
>>281
野球はローカルスポーツスレめっちゃ勢いあったが、
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:47:49.70ID:+mRuEOKc0
プロ野球は高齢者のファンが多いのは確かだけどそれなりに若いファンの開拓も進んでるからな
Jリーグはファンの高齢化が進んでるのが分かってるのに何もせず放置してきて未だに何も対策出来ずにいる
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:48:08.49ID:FsY1uZ/V0
やっぱり若い女性はいいよな。
未婚派遣デブオヤジのくせに野球観戦してるゴミどもは、己を恥じて即日自害自死するべき。
日本の美徳として、なんでも女性子供ファーストであるべき。
美しい国を目指そう。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:49:53.48ID:MzOQPsAt0
>>646
埼スタも入れてやってくれ
15分歩くけど
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:51:48.09ID:MzOQPsAt0
>>686
サッカーも簡単に切り抜けるっしょ

等々力とか鹿島のスタジアム行くと若い男女いっぱいいるけどな
チームによるんかな
川崎の女子客はオサレな子が多い
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 12:54:26.28ID:MzOQPsAt0
>>622
実際に見に行きゃわかるが
立ちっぱなしで延々絶叫してるのはゴール裏だけ
他の席はめいめいのんびり観戦してるよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 13:00:08.07ID:KAxuttjK0
運営も若い人に任せろよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 13:23:07.45ID:80PWO3sq0
>>681
推し選手のタオルや団扇振ってアイドルライブのノリで応援アピールするのが定着した
球場のカメラもそれ狙って映すし回が変わる時にアピールタイムあるし
球団もネタみたいなの含めて次々と新しいタオル販売して
飽きさせないよう観戦をレジャー化してきた
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 13:52:29.46ID:2ZdJZapL0
サッカーもテレビで試合中継してもらえばいいのに
お笑い芸人やタレントの中継でのお遊びはお断りとかいろいろ条件つけてさ
マスゴミガーでネット独占配信に行くのは短慮だよ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:13:09.83ID:xBtYPj7Z0
>>695
まず選手名鑑からして内容の差がね
主要成績以外も統計データとして細部まで出てるのと
試合数 ゴール数 アシスト数 しか載ってないのじゃあ差も出ますわ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:19:16.53ID:jN75RY/60
>>699
野球が日本人に受け入れられた理由の1つがそれだと思ってて、選手の能力を事細かに数値化出来るのが日本人は好きなんだろうな
ドラクエは日本で大人気だが、世界ではイマイチなのと同じで
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:20:39.06ID:E2fxq9q70
野球のほうが比較的スタジアムが都心に近い分有利とか? 
バンテリンドームは街中からは遠くて行きにくくても、豊田のスタジアムまで行くこと考えたら交通の弁はだいぶ違う
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:24:27.94ID:dfDCesD50
>>699
xG xAや得点機会の創出すらないとかゴミすぎるからな
バックパス以外のパス成功率もほしい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:25:25.49ID:tNTLwaFl0
スタジアムの立地がと言うがプロ野球の商圏は都道府県からファンを集める
Jリーグの商圏は市区町村でしょ?
極端な事を言うとホームのサポーターは自転車で通える範囲
それなら鉄道のアクセスよりも駐輪時揃えたほうが良くないか?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:28:16.00ID:AHCjVdRo0
>>701
札幌ドームではコンサドーレ札幌と日ハムは条件同じだったけど完敗してる
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:37:10.74ID:JniWksao0
>>703
平日はスタジアムから鉄道で10-20分圏内の仕事終わり社会人や大学世
金土日はその球団がある地方単位から集客 ビジターは他地方からも

楽天だと福島山形盛岡くらいなら日帰り観戦余裕だしね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:38:12.30ID:JniWksao0
てか基本土か日の週1回しかやらないのにスタンド充足率が週6の野球に負けるのはやばいと思うよ???
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:38:37.37ID:LGd2zpts0
ガンバは大阪の吹田や高槻などの一部市民目当て 
セレッソは大阪市民目当て 
タイガースは関西各都道府県のファンを抱えるのだ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 14:40:28.73ID:cYszypm50
なんなら平日の野球にも普通に負ける

J1第10節終了時

日付     観客数 / キャパ (集客率)
04/29(土/晴) *7,634 / 15,444 (49.43%) 横縞-札幌@ニッパツ
04/29(土/曇) 16,151 / 24,481 (65.97%) 桜大-広島@ヨドコウ
04/29(土/屋) 17,390 / 28,996 (59.97%) 神戸-湘南@ノエスタ
04/29(土/晴) *9,065 / 15,109 (60.00%) 木白-京都@三協F柏
04/29(土/晴) 32,181 / 47,851 (67.25%) 瓦斯-新潟@味スタ
04/29(土/晴) 33,048 / 71,822 (46.01%) 横鞠-名古@日産ス
04/29(土/雨) *9,053 / 21,562 (41.99%) 福岡-川崎@ベススタ
04/29(土/曇) 20,525 / 39,170 (52.40%) 鹿島-脚大@カシマ

05/10(水/晴) 17,970 / 62,010 (28.98%) 浦和-鳥栖@埼玉

合計 163,017人
平均 18,113人 / キャパ平均 41,584人(39.71%)
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 15:25:58.25ID:Wn/AA2Pd0
悔しくて悔しくて仕方ないんだろうな、可哀想に。
tp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230510/Ymc5bnlhOUsw.html?name=all&thread=all
日付:2023/05/10 ID:bg9nya9K0
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 15:40:40.22ID:jXHgCJpH0
観客の女の比率

相撲 40%
プロ野球 25%
Jリーグ 10%

こんなんだっただろ確か
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 15:43:06.70ID:EXPvJNsf0
よぅ、ブチ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 15:50:05.27ID:w8mACZnC0
>>698
Jはテレビ局から全国ネットじゃオラが街のチームであるJの試合流しても視聴率取れないから放映権料減額するね、
って言われて自分からならスカパーと契約するわ、って言って出て行って今はDAZNと大型契約してて
サカブー達はDAZNを契約当初は救世主とまで呼ぶくらいに崇めてたんだぜ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 15:58:39.79ID:ai59kY5Z0
サッカーは土日祝開催が基本なのに
「スタジアムが街中にないと仕事帰りに行けない」なんて言い
わざわざ平日ナイトゲーム増やして余計に客減らしてる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 16:23:52.50ID:KpM44tgP0
ソフトバンクは鷹ガールデーって企画で女性だけで3万人くらい入ったよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 16:55:56.96ID:DXyE5vE90
J1~J3で60チーム
その上セミプロみたいなのとか
J入り目指す地域リーグとかあったりするんでしょ?
どう考えても多すぎ
近隣で小さなパイを奪い合いすぎ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 17:19:47.27ID:J2xDH4Ih0
これを言うときみたちブチキレるだろうけどもあえて言う
Jリーグはnpbをお手本にするのがいいと思う
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 17:54:36.62ID:K1RK09KN0
サッカーはボールが行ったり来たり延々と点が入らないという苦行にワールドカップ以外は現代人には耐えられんと思うわ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 18:01:01.47ID:joBsyv3t0
野球はスポーツとしてオワコン

レジャーとして生き残ろうとしてるだけだもんな

参考にならないww
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 18:08:20.38ID:RmiZjwy50
サッカーは低身長、低学歴のスポーツ
野球は高身長、高学歴のスポーツ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 18:18:20.56ID:zYpUXfab0
>>654
さすがに10歳近くも差があって目くそ鼻くそは無理があると思うが

【観戦者平均年齢】
Jリーグ 39歳
パリーグ 45~49歳
阪神 45~49歳
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 20:31:24.68ID:vzS6uNkE0
野球の応援団、例えば阪神のファンなどもガラ悪そうだけど、選手や監督呼びつけて訳のわからん主張したりチームバス囲んだりしてたのかねぇ。前者のような場面を見た記憶はないが…酷いヤジを飛ばすくらい。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 20:39:15.23ID:LkMY4eP80
サポーターみたいな制度は日本人には合わない
チーム離れは抑えられるけど信者色が強くなって一般層が入り辛くなる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 20:51:37.89ID:p4+zzF+u0
チームやクラブを応援するファンなら
こういう事案こそ恐怖だしねぇ


【Jリーグ】出血を伴う暴力行為…横浜FCがゴール裏応援団体所属サポーター1名の処分内容を発表 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683784813/
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 21:02:04.61ID:Nn+bR4QB0
>>1
八百坂さんが大好きなスポーツ選手の不祥事ネタなのになんでこれ即スレ立てしなかったの?

“WBC侍ジャパン”西武・山川穂高(31)が“強制わいせつ致傷容疑”で事情聴取「被害女性は下半身から出血するけがも。処罰感情は強い」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683803049/
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 21:07:30.26ID:d+KrT9Rc0
楽天モバイルパーク宮城

平日昼間デーゲーム

昨日 21500人
今日 20430人




ようやってる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 21:23:25.99ID:cosSohdX0
>>730
野球は乱闘と称して
選手がグラウンドで殴り合いしてますがな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 21:37:12.34ID:48EhNuXx0
>>734
選手内でやりあってるのは当事者間のことだから。選手でもない赤の他人が我が物顔でやってるのはおかしいだろ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 22:30:14.02ID:NXPkc2x40
高校時代は野球部で「模範的な選手」 殺人容疑で逮捕の中学校教諭…投資などで数百万円の借金か
https://news.yahoo.co.jp/articles/57d95fa1254595cb8a1a1dc0916c80bda8b19ae6

> 現役の中学校教諭が殺人容疑で逮捕される事件に、驚きの声が広がっています。

> 尾本容疑者は、高校時代には野球部に所属していたといいます。当時の監督は
> 「真面目で明るい子でしたね。信頼できるような子だなという感じ。模範的な選手、部員だった。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:03:18.30ID:VDO4qF4u0
なーんだw
焼き豚さんこんなところに隠れてたのかw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:10:29.77ID:5v6Nsjjh0
若者と女性からの人気の野球に対して
錆びれたジジイしかいないサッカーファン

どうして差がついた
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:18:19.17ID:VDO4qF4u0
やきう
ジジババと犯罪者ばっかりwwwww
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:24:48.60ID:QMYpR3Wy0
>>739
サッカーはゴール裏とその他の席で精神的距離感があり過ぎるからじゃね
バス囲んでフロントを動かしてるのは俺らだ!ってなってるし
もうゴール裏以外で見てると「外部のお客さん」感出るやん
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:09.48ID:d6wro/uI0
まじで球場に若い姉ちゃんいっぱいでいたたまれない
汚いおっさんばっかりだった時代が懐かしいよ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:38:43.97ID:Egwx1wGn0
サッカー見るのにダゾーン入ったのに今はほぼ野球垂れ流しするだけになったわ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:44:29.07ID:Egwx1wGn0
>>734
最近は乱闘なんてほとんどないぞ。サッカーの方が小競り合い多い
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/11(木) 23:55:43.36ID:tvVv0aE60
ファールの判定にいちいち詰め寄ったり囲んだりな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 06:15:17.97ID:0zZmL+2f0
ナゴドに若いやつなんて居ないけどな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 06:21:31.46ID:GE5dtZ/80
何で外に出ない奴らがスタジアムに行ってる体で話をしてるんだ?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 07:36:38.70ID:+A8ud7Lc0
大本営の川淵にいわれてやんの
まあサマリーレポートでも出てるけどJリーグは平均年齢高いからな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 08:58:12.41ID:IvDnxVsI0
俺はずっと思ってるが、ゴール裏というダイレクトポジションを輩たちが占領してることが最大のやらかしよ
サポーターなんて本来、メインスタンドの上の方で隔離させとくべき
ゴール裏を一般層に工夫できないのが致命的なんだよサッカーは
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 10:40:00.06ID:36JBBgrD0
税金まみれだよな税リーグ
見てる奴も税金のお荷物の老人ばかりてw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 10:52:01.56ID:0DjeTa4e0
アニバーサリーイヤーに無料券撒いて終了
工夫とか言う以前の話ですな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 11:17:57.56ID:mIXrszGC0
ここ数年はスタジアムの指定管理者になってうまくやってるプロ野球球団たくさん出てきたじゃん 
Jリーグもスタジアムの指定管理者になってるのに、なんか取り組みとかが表に出てこないよね 
スタジアムならではの楽しみみたいなものをもっと打ち出せばいいのに 
競技の特性上、ゆっくり観てられないとかはあるかもしれんが 
ゴール裏の輩みたいなのにばかりフォーカスしてとしょうがないというか、ああいうのを排除していったほうが一般客が来やすくなるんじゃない 
プロ野球もまだまだ完璧ではないが、警察と組んだりして一部反社と関係ある応援団を排除していったし 
けっこう逮捕者も出たし裁判もやってたよね
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 11:33:02.11ID:0fTFE+xe0
川淵から見たら世の中の女性の大半が(自分より)若い女性だからなぁ
そりゃ80代後半の男性から見りゃ50代も60代も若い女性よ
実際に昭和の時代とかに比べたら今の女性て実年齢よ若く見えるひと多いし、年喰っても綺麗目な人も増えた
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 11:42:43.93ID:xEX1R/WK0
0対0の試合や、得点がPKしか無い試合が頻繁にあるなんて
明らかに欠陥競技だろ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 11:55:46.30ID:czRJVA7M0
>>755
それ以上に審判が簡単に勝敗をコントロール出来るのがしゃれ抜きにヤバイ。バルサ八百長してたんでしょ。他の国でもザラなのでは。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 11:59:13.57ID:+A8ud7Lc0
必死に若い人40代50代にすり替えようとしていて草

川淵に事実言われて、受け入れられないのか
勝手に脳内若者設定しようとしている
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 12:33:12.62ID:NsyRehzU0
ふーん
つまり野球は強制わいせつ目的で女性ファン増やそうとしてたのか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 13:46:43.74ID:OrvxeThy0
このひとネトウヨになっててビビったわ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 13:53:15.11ID:yGGW2TLP0
Jリーグは戦術がつまらないチームが多すぎる
福岡とか金取って見せるサッカーじゃねえわ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 13:53:55.84ID:F4PO53Qv0
ゴール裏のゴミをなんとかしないとな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 14:48:21.66ID:W2cLDQtH0
Jリーグ発足時とは真逆のこと言ってるなw
コアなファンが「サッカーはお遊びじゃねーんだよ」みたいな空気作ってきたせいだよ。試合後選手にメガホンで説教するような光景誰が見たいんだよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 14:52:18.74ID:W2cLDQtH0
>>26
かと思ったら次の試合は打撃戦だったりするじゃん。サッカーはずっと投手戦見てる気分。ドバイのW杯決勝はW杯史上最も面白かった決勝と言われるほどだった
いい感じで点数はいってたからじゃないの?「一点の重み」ってクソ崇拝やめーや
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 14:58:21.92ID:W2cLDQtH0
>>65
それリーグ発足時からずっとやってたし、やたらとそれをアピールしてたぞ
野球は親だけが騒いでてサッカーは親子で盛り上がるとか煽りまくってた
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 16:02:45.85ID:WbrZxcUW0
30年前とプロ野球は全然違う。広島や横浜、オリックスあたりまで今は若々しい雰囲気だよ。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 16:10:43.82ID:NgHE5PvY0
30年前のバブル期に踊らされてた中高生だった奴らがそのまま歳をとってもうアラフィフよ
その間新しいファンがまったくつかなかったんだから加齢臭キツイわな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 16:28:30.49ID:pwp1vuM+0
サッカーは応援強要するマジオタのイメージが強すぎてライトなファンには戦争みたいで楽しめない
野球も昔はそういうチームがあったらしいけどいまはボールパーク化してずいぶんこなれてる
野球はその辺が上手いと思う
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 18:08:00.33ID:piNvOlHP0
折角、見始めた人をニワカと馬鹿にするのはスポーツどころかエンタメ全ジャンルの中でサッカーだけ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 18:14:03.69ID:5JzUpDYz0
あの一見さんお断りのトーシロは入ってくんな感
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 19:41:40.06ID:KyMBMdOh0
ゴール裏は飲食禁止(禁止とはいっていない)何だろ?
まずそこからにわかファン排除してるよね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 19:54:45.90ID:1i0FLkGU0
新日を買収した木谷オーナーの「マニアがジャンルを潰す」は至言
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 20:19:19.85ID:7wqWjjb00
30年ですっかり野球はレジャーになったもんな

昔はファンサービスすらない殺伐としたプロスポーツだったのに

プロレスも同じだよな

昔は格闘技みたいな盛り上がりだった
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 21:53:55.95ID:Ud5uiLFd0
ヨーロッパなどのサッカー選手やプロサッカーリーグは人気あるけど
日本のサッカーのサッカー選手や税リーグは不人気だしねぇ
昔は現役のサッカー選手がけっこうランキング入りしてたけど
今はサッカー選手で一番人気なのが56才のカズ(笑)
サッカーはオワコンコンテンツ(笑)

2011年ORICON 第5回 好きなスポーツ選手ランキング
1. イチロー
2. 石川遼
3. 長谷部誠
4. 内田篤人
5. 香川真司
6. 高橋大輔
7. 長友佑都
8. ダルビッシュ有
9. 本田圭佑
10.松井秀喜 
https://www.oricon.co.jp/rank/ent/165/

第14回オリコン 好きなスポーツ選手ランキング
1.大谷翔平
2.羽生結弦
3.水谷隼
4.内村航平
5.八村塁
6.久保建英
7.井上尚弥
8.三浦知良
9.錦織圭
10.平野歩夢
https://www.oricon.co.jp/rank/ent/1053/

2022年ORICON 第15回 好きなスポーツ選手ランキング
1. 大谷翔平
2. 平野歩夢
3. 宇野昌麿
4. 村上宗隆
5. 佐々木朗希
6. 井上尚弥
7. 三浦知良   (サッカー選手で一番人気が56才のジジイw)
8. 名須川天心
9. 八村累
10. 石川祐希
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 23:14:51.95ID:HBrHNm7K0
>>777
八百長ばかりのサッカーもプロレスと同じだよね
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/12(金) 23:57:45.07ID:7wqWjjb00
野球は八百長じゃなくて勝負そのものに意味を無くしましたね

プロレスには八百長はありません
事前にやることが決まってるから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 00:07:14.96ID:KFZuRPTn0
野球はスポーツっていうより興行。つまりプロレスに似てる
観戦もスポーツ観戦というよりもフェスに行く感じ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 02:38:30.08ID:7brnL6re0
Jリーグはスポーツというより罰ゲーム
観戦もスポーツ観戦というよりも若者ぶった馬鹿なおっちゃんが暴れてるって感じ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 02:47:45.74ID:IWc/oZvd0
日本では無理だろうね
短え夢だったなあ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 02:52:03.91ID:xlzIPRjY0
>>781
八百長だらけの玉蹴りw
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 06:48:58.47ID:/72UhIUz0
その「工夫」の一つになり得た「Jリーグ好プレー珍プレー大賞」を、選手を馬鹿にしているの一言で潰したのはアンタやん
まだJリーグが世間に注目を集めてた頃で、地上波で普段サッカーに縁のない人にもJリーガーに親しみを覚えてもらうという意味では最高の番組だったのに
穿った見方かもしれんが、あの番組打ち切り以降、MCだったさんまの「海外サッカー偏向」「Jリーグ・日本代表蔑視」が進んだ気がする
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 06:51:26.23ID:7brnL6re0
Jリーグはただでも見たくない
サッカー好きからすらも避けられてる
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 06:56:35.30ID:OrHwp5G10
今の無能チェアマンに川淵さん歯軋りしてるらしいよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:17:35.70ID:XWDU31KE0
あれ?
サッカーは若者のスポーツなんじゃないんですか、さか豚さん?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:34:08.75ID:xrumYKlG0
若い女性からしたら野球場に行くのは仕事帰りに同僚と居酒屋に行くような感覚なのさ。
試合の途中から来て試合が終わる前に帰るってのが物語っているw
ようは野球場は居酒屋なのさw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:39:18.16ID:QVZnqYyB0
このスレみりゃわかるけど日本のサッカーファンって偏屈した否定意見ばっかいうネガティブなやつらばっかなんよな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:45:42.19ID:tSeA0BCy0
>>782
飲食と応援グッズ販売がでかいからな。あいつら怒ってグランドにメガホン投げてまた買うから。w
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:47:55.41ID:M7jQKX2t0
女性人気に頼ったらそれこそ終わりなんだが
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 07:52:23.87ID:8GhCBdYI0
サッカーとはこう見るべしで袋小路に入って行ったからだろ
応援なんて本来自発的なもん強制するものではない
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 08:11:41.55ID:ww0grMJG0
野球は試合がつまらなくても飲食で楽しめるから野球に大して興味のない若い女性たちも気軽に球場に来やすいかもなw
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 08:25:19.50ID:FpOrl6IR0
サッカーは試合がつまらないし
飲食も楽しめないって最悪じゃねえかよ。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 08:41:07.31ID:nexIFRry0
サッカーのwカップだけ例外でスポーツ観戦じたいがオワコンになりつつある。ファンしかみないプロレスみたいに
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 10:32:57.73ID:qbQ8Pdaf0
国際競技会で優勝すれば良いんだよ。
ワールドカップで予選勝ち上がりがやっと本戦は初戦敗退とかでは
話題に乏しいし、露出も増えない、関心持たれないよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:04:12.94ID:9XZhLZnb0
その食い倒れの名所とやらでも食う場所と食うタイミングをうるさく言われるんだろw
なーにが食い倒れじゃ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:13:27.29ID:hCoXDKRl0
>>795
そうだな
気楽に楽しもうっての否定してんじゃなかなか広まらんわな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:15:50.23ID:eYAK6bqF0
野球はレジャーだからね

全く別物です
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:24:48.77ID:BkSyQtzp0
プロ野球の実態は知らんが
若い人に限らずもっと来て欲しいならスタジアムで暴れてる連中どうにかしろよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:27:04.39ID:eYAK6bqF0
Jリーグは30年で60クラブまで拡大し、空前の放映権料2395億円と空前の盛り上がりを見せ、

プロ野球は世間の関心を失い、飲み食いするためのレジャーに成り下がり、テレビ放送もほとんど無くなった
客なんて行き場のないアスペのチー牛のたまり場になっておかしな奴しか居ないもんな
AKBの客層並みに酷い面構えでドン引き
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:32:34.15ID:eYAK6bqF0
アイドルを追掛けるか、オタクになるか、の選択肢しかなかったアスペのチー牛に、
野球観戦という新しい居場所を与えたのは大きな功績だったとは思う

でもあんなのは参考にならないだろう
レジャーだもん
プロスポーツというよりも
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:33:02.64ID:yf+rm6rx0
アジアカップって無駄だよな。オセアニア行こうぜ?オセアニアカップ楽勝で優勝してコパアメリカとコンフェデに全力でいいよ。その方が盛り上がるだろ?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:35:28.62ID:R/7A8VAR0
そもそもサッカーは女性の観戦には不向き
海外でもほぼ男だらけ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:35:36.82ID:ePytjprU0
>>750
場所の問題じゃなくね?
コアサポの質が悪いのは同意するけどさ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:36:22.23ID:ePytjprU0
>>753
キミJリーグのスタジアム行ったことないだろ?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:39:10.08ID:/cSHNWp80
空想社会主義、老害川淵
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:39:19.70ID:xAuee3050
W杯で選手の人気出たとしてもほとんど海外だからな
J人気は繋がらないね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:39:54.51ID:LZP6QWFQ0
サポーターは12番目の戦士とか言い出す奴いたからファンが勘違いした
あと何かと海外崇拝者がフーリガンみたいなのをカッコいいと勘違い
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:50:09.74ID:YAbeDq430
30年前JリーグがやろうとしてたことをNPBが実現

・特定の人気ビッグクラブに頼るようなリーグにしない(巨人人気に頼るNPBを揶揄)

NPB→巨人が無くても十分興行は成り立つほど生まれ変わった
Jリーグ→ビッグクラブ作らないじゃなく作れない

・Jリーグ発足と共に日本代表が世界レベルだけじゃなく世界一を狙えるようにする

NPB→WBC世界一、オリンピック金メダル
Jリーグ→ワールドカップ7回出場して16位止まり(北朝鮮以下)、オリンピック決勝どころか半世紀メダル取れず

・CMのゴン中山「Jリーグを世界一のリーグにする!」

NPB→正力松太郎「大リーグに追いつけ追い越せ」世界最強リーグMLBに近づくレベルになる
Jリーグ→世界最強五大リーグにかすりもしない底辺リーグ

・100年構想

NPB→あと十年で100年
Jリーグ→100年持つかわからないレベル
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 11:54:28.99ID:eYAK6bqF0
>>818
ただ単に後追いのパクリなだけww

野球は自発的に何かをやったことが全くないよね

アメリカのパクリとサッカーのパクリしかやってない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:08:34.10ID:LZP6QWFQ0
ユーベが阪神パクってて草
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:11:50.24ID:H85146e90
>>809
いいんだよレジャーで
スポーツなんて見てる方からしたら娯楽なんだから
敷居を高くするからマニア化してライト層が来づらくなる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:17:36.92ID:QVZnqYyB0
地域密着も若者への開拓も、ネットやSNSの活用も
全部野球の方が上手くいってサッカーは失敗しちゃったからな
まあJリーグが反面教師になった側面もある

Jは発足を最優先するあまり、細かいことろは詰めてなかったからな
ホームタウンの狭さとかJ2J3の問題とか
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:31:24.91ID:GY9cskkm0
レイプされたいファン増加?w
客席で盗撮しまくる焼き豚w
性犯罪者しかいないじゃん
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:35:52.89ID:GY9cskkm0
なんで巨人とか浦和に視察とか来てたの?w
その後プライド ジャイアンツとか掲げてとけどw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 12:39:22.76ID:eYAK6bqF0
焼き豚は地域密着の意味も分かってなかったもんな

野球がやってたのは地方移転なだけ
仙台や札幌に逃げただけ

東北楽天とか名乗ってる時点でアホ丸出し
東北を1まとめにするなってww
日本ハムは札幌に難癖をつけて結局北広島に逃げ出したよね

これのどこが地域密着だw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 13:08:04.27ID:cL28B7K50
>>822
システムの問題じゃなくて野球のほうが日本の文化として根付いてるってことなんだと思うのよね
なにせ正岡子規とかの世界からの話だし日本人のDNAに組み込まれているんだよね
それに戦術や戦略も酒呑みながら朝まで語れるスポーツって早々ないしね
サッカーの場合は結局反射神経と感覚でなんとかなっちゃうから実際にやるのは楽しいけど大人が見るスポーツとしては根本的な欠陥があるんよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 13:11:59.31ID:48GdTwbf0
>>822
ホームタウンにこだわって失敗したよな
税金を入れてもらうためには必要だったんだろうが、せめて都道府県に1クラブにするべきだった
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 14:00:11.73ID:pn41g8Mw0
>>825
試合数が多く観客が多いスポーツほど経済貢献度が高く地域密着してると言える、そう、サッカーのほうが地域密着してるよね。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 14:09:38.21ID:HNAcgJz20
サポーターというのがファン層を狭めてしまったな
プロ野球に観戦するのは固定ファン以外のライト層が増えたのに対してJリーグに観戦するのはガチガチのサポーターだけになって余所者には入りづらい
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 14:16:06.09ID:SFCi6eLF0
>>800
不人気スタジアムで草
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 14:18:46.77ID:SFCi6eLF0
>>802
「健全な育成」のため、若手は久保クラスでも上限380万のC契約スタートというやりがい搾取(平均引退年齢26歳)

なお貧乏自治体でも参入できるようにして見かけだけプロ()クラブを増やすという、選手無視の本音が隠せてない模様

ちなみに野球は競合ドラワンクラスなら最高で契約金一億、年俸1500万までもらえる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 14:20:36.04ID:DWNhxrYs0
言っちゃアレだがJリーグって野球が無い田舎やDQN地区で仕方なくやってるだけだもんな
この辺に住んでるおらが町に帰属意識強い奴らが鼻息荒くしてるだけだし
地域密着()も狭い狭いローカルターゲットにしてるからそりゃ伸び代が弱いわ
野球くらい東北や九州、東海地区にドカっと根差したチーム作れよ
こんなのローカルメディアすら扱い難いわ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 15:17:05.69ID:pVBNXl+k0
MVPがカズだろ?
イチローの足元にも及ばんよ
Jリーグはレベルが低い。スポーツリーグとしても果てしなく軽い
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 17:55:49.88ID:vv+ZoNM60
まあACLの優勝ってWBCの優勝よりも何倍も価値があるんだけどもね

それを分からず日本のマスゴミが北朝鮮と同じ方法で 「WBCマンセー!」「大谷マンセー!」 で扇動報道と情報統制しまくっていてホントに世界的に見て情報弱者丸出しなのよね(笑) それが世界のメディアに笑われている始末だからな!
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 17:57:22.76ID:SFCi6eLF0
Jファン「ACLって罰ゲームでしょ」
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:10:19.92ID:cL28B7K50
>>839
で?
日本国内では圧倒的にWBCだしアメリカや台湾だってそうでしょ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:36:06.86ID:vv+ZoNM60
野球の本場、アメリカ人様のありがたいお言葉

https://i.imgur.com/8FgsRkx.png
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:43:48.97ID:3E+hPW8h0
>>825
地域密着の元祖は阪神広島だよ
Jリーグは言葉を発明した意義はあるけど中身がないのよね
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:50:46.00ID:s54g1pyl0
阪神タイガース、広島東洋カープは一野球チームではなく宗教、崇拝信仰の対象だから
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:53:29.72ID:hD6BjCPc0
>>13
サッカーは女に人気がないんだよなあ
だから長らく小柳ルミ子がサッカー界の女神扱いで
ルミ子が神戸でイニエスタの試合観た後に三木谷会長に
誘われて高い神戸牛を楽しんだみたいな話になる
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:54:09.89ID:YAbeDq430
日本のサッカーが世界を語るのが笑える
ワールドカップはアメリカ北朝鮮(ベスト8)を超えてない、しかも7回出場してるのに
オリンピックは決勝すら行けないし、プロ化して30年半世紀以上メダル取れない
このザマでマスコミに大きく取り上げられてるのに、やきうマスコミガーとかほざいてるw

ACLは価値ある大会かもしれないけど日本サッカー自体価値無いんだ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 18:57:35.57ID:YAbeDq430
関東・東海・近畿・広島・福岡は仕方ない面あるけど、北海道・東北を野球に取られてるJリーグw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 20:32:52.08ID:vXQRBhbi0
プロ野球=人気にあぐらをかいた危機感皆無の殿様商売
サッカー=地域密着でファンたちに寄り添う商売
みたいなイメージがあるけど
実際はいちばん人気のある野球が、いちばん危機感を持っていろんな策を講じてるよな
プロ野球ってメジャーリーグとか、他競技のいいと思ったところをめっちゃパクって盛り返してるやん
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 20:48:22.36ID:Nd+irQ0g0
プレーを止めるために、ボールをわざと外に出し、
再開する際には、元々ボールを持っていたチームに返却する
ちなみに、このプレー自体に名前は無い

マメな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 20:48:27.44ID:eYAK6bqF0
野球はレジャーに舵を大きく切ったのは偉かったと思いますよ
野球なんて何の価値もないからね
それを認めてお遊びとして盛り上げようとするのは勇気が必要だったと思う

プロレスも格闘技に因縁を吹っ掛けて対抗しようともがいたけど10年足掻いた後、芸能ショーであることを受け入れ始めましたよね
硬派の新日が金の雨を降らせるとかアホみたいな演出をやってるのを知って驚いた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 20:52:00.76ID:j3ocuBT10
>>853
野球と無関係な記事なんだが、なんで野球を語ってんの?
コンプレックスでもあるの?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 20:52:43.21ID:eYAK6bqF0
レジャーの中で最もつまらないのが野球というのが皮肉だけどねww
アメリカは飲み食いレジャーで客を集めるぼおるぱあくの本場だけど見事に客が居なくなって超ガラガラになったし
新ぼおるぱあくの北広島も大爆死なのが気になる所ではある
糞つまらなくて何の意味もないぼおるぱあくには未来が無いんじゃないかと思わせるよね
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:00:32.84ID:0nyTlnyQ0
>>854
それだけサッカーの野球に対する優位性を見出すことが出来ないんだよ、そっとしておいてあげて
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:05:52.95ID:PBM1URkn0
>>856
どうみても、サカ豚が先に野球を持ち出してる
あらゆるスレで野球叩きをしてる
昔は日本の視聴率コピペがお気に入りだったけど、視聴率で負けるようになったから、最近はアメリカの視聴者数なんか持ち出してる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:18:49.21ID:eYAK6bqF0
サッカーと野球はやってることが別物ですからね
サッカーはプロスポーツ、野球はレジャー

野球を持ち出した川淵がアホでしたね

30年間で野球も進化したのです
プロスポーツ風興行からレジャーへと
イベントがプレゼントが売り子がと
昔なら絶対に考えられませんでしたね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:21:05.65ID:48GdTwbf0
>>858
プロ野球より客が少ないから見習えってこどだよ
サッカーは体育、プロ野球はエンターテインメント
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:23:11.48ID:/EF/Y91S0
>>855
サッカーだって飲み食いレジャーだぞ
まさか観客全てがチャントで騒いでると思ってないだろうな?
スタジアムの内外も試合ある日は食べ物屋がたくさん出店してるし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 21:30:45.84ID:GkCRE9zf0
プロ野球って、毎日のように半年間で140試合?やって、毎試合最低でも2万5000人くらい入ってるって、どういうことなの?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/13(土) 23:52:09.68ID:YAbeDq430
昭和のプロ野球を真似したJリーグ

巨人人気にあぐらかく→代表人気にあぐらかく(日本はサッカー観戦文化が根付いたと勝手に思い込む)

一線から退いても王・長嶋人気に頼る→一線から退いてもカズ人気しか頼れない

凶悪化した応援団(特に阪神)→凶悪化したサポーター

ガラガラのスタンドをオッサン達が牛耳るパ・リーグ→ガラガラのスタジアムをオッサン達が牛耳るJリーグ

タダ券バラマキのパ・リーグ→タダ券バラマキのJリーグ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 01:08:12.89ID:Dj22gTSB0
サッカーはスタジアムのサポーターが
殺伐としてて行きにくい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 01:23:36.15ID:BYttJEpP0
焼き豚悔しそうww

困ったらサッカーモー

いや全然違うんですけどww
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 01:32:20.62ID:QFr72fZO0
さっき優勝した際のシェールは俺のアイデアと豪語してたが
テニス見て採用しただけじゃんかwと地味にガッカリさせてくれたわw


>>864
レッズサポと阪神ファンはどっちがタチ悪いんだろ?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 04:52:06.37ID:xO3LurlM0
週末の三日間で30万人集められるNPBはせかいでも稀
そしてこれが永遠と続いてる団体は他にない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 05:01:23.46ID:OopcMbQr0
Jリーグなんて年間で30万だもんな…
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 07:26:07.74ID:RpX3EqD90
20年ぶりくらいに野球見たらスタジアムでジャンプしてタオル回してた
サッカーの応援丸パクリしてんのね
そのうちホーム&アウェイとかU-20代表とかサポーターとか言い出したりして笑
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 07:32:20.04ID:fm7CTx7m0
いつの間にか傾向が逆になってるな。
野球はパをはじめ動員力があがってきた。

なんかサッカーのが一見さんお断り感があるな。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 07:59:43.00ID:a5j1kvTJ0
>>870
ユニフォーム着てサポじゃないと入っちゃいけない
座って観戦しちゃいけないとか
かなりハードル高いとは思うよ

だから無料招待を結構するんよJリーグって
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 08:25:44.04ID:VC1FcVNB0
>>872
サッカーってそんな感じなのか
気軽に行けないしファミリーとか行きにくそうだな
内輪コンテンツ感凄い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 09:22:46.53ID:qZilyYod0
>>874
という思い込みがあることは認めるが実際はそうではない
普通に普段着で来てる人もたくさんいる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 09:23:17.28ID:91WlBPp50
>>873
Jリーグが92年発足だから即パクリか
ロッテの応援は浦和に縁がある同士でレッズに習ったとか聞いたけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 09:39:46.54ID:6kbdshI90
あああにめゆかた
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 09:42:53.23ID:6kbdshI90
wbcのキューバオーストラリア戦見に行ったけど
若いきれいな女二人連れが斜め前座ったからちらちらめちたわ
特別性みたいなとこには
制服姿のJK二人連れもいてなかなかカオスやった
こんなマイナーな試合見に来るって
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:17:09.05ID:4nyiz9HZ0
若い女性からしたらプロ野球の会場なんて都合のいい居酒屋程度の認識なんじゃないのか?笑
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:19:44.28ID:MCelYbeW0
サッカ-は年寄りの豚がにわか呼ばわりして追い出しちゃうから
あの豚が元凶
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:23:55.91ID:2bdN6u820
川淵はBリーグ追出されたようなもんよな
そしてBリーグは、いわゆる昇降格制度を廃止

降格制度は時代遅れ
川淵の税金タカリシステムも時代遅れ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:37:59.40ID:/sMbxRfg0
ええやんこのまま何もせずジジイ達のマニアックな趣味として存在してれば
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:49:50.26ID:3/5J69W30
サッカーは見るのに集中力がいるが野球は要所々々を見てればいいから
レジャーとしては楽しい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 10:59:48.42ID:N92G6yyH0
>>881
ライト層に居酒屋利用で観戦に来てもらえるなんて、最高じゃないか?
若い女性から、プロ野球観戦が居酒屋程度に気軽に行けるレジャーと思われてるなら、素晴らしい話。
プロ野球観戦が、若い女性でも安全安心な場所だと思われてるということだから。

サッカーJリーグの場合、主に関東地方のいくつかのチームが、スタジアムの内外で
幼稚な違反行為や居残りをしたり、バスを囲んだり、若い女性などライト層を排除してしまった。

プロ野球も、巨人の●●なあな、西武のアレとか、主に関東地方のチームの選手に関する
ネガティブ報道でイメージ低下すれば、若い女性は離れるかも知れず、安泰ではないが。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 11:11:48.73ID:hi6ZarTC0
このスレでもサポーターが「サッカーは戦争 野球はレジャー
にわか客や女は野球でも見とけ」みたいな論調だが
長年の女性ファン排除・ライト層排除はJリーグサポの伝統なんだろ

その結果が「若い女のサッカーファンは少ない」のを
川淵も危惧してるというこの記事
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 11:22:49.85ID:fA7zy27w0
>>888
だから昨今のJリーグはプロモーションビデオなど、明らかにレジャー的な要素を売り出して
サッカー要素が殆ど無いんよな
サカ豚の理想と逆行したレジャー化を目指してる
ただそうなると、いっそう降格制度は邪魔になる
そこに気づいたBリーグは降格制度をやめる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 11:26:59.06ID:04kHJ27p0
>>872
という印象をメディアが作っちゃってるんだよな
サッカー側も
テレビで映してるのって向こう正面のサポーター席なんだけど、実際はカメラ側の正面席がエンジョイ勢用の席なんだよ
野球で言うと外野席と内野席みたいな感じ
だから見に行く人が全員サポーターみたいに気合い入れなくてもよし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 12:01:04.67ID:a5j1kvTJ0
>>890
そうそうそういう風潮や印象を思われてるのが悪いんや
ラーメン二郎みたいなもんよ

実際二郎はいうほどハードル高くないし初見も当然来るんだけど
それでも独特の注文方法やしきたりあって、なんか初見に入り難い印象もたれてるっしょ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 13:14:03.33ID:n+3CbbDl0
>>878
Jリーグできた時は無理矢理盛り上げようとしてた感じがあった
サッカー人気自体は「キャプテン翼」連載中の方が高かった印象
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:51:28.46ID:BmAS9ZUa0
今のJリーグのファンは、Jリーグ発足時から「野球はオワコン」と言い続けてきたサカ豚爺が大多数を占める。

いまやサカ豚爺と共にJリーグがオワコン化してるw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 14:51:46.33ID:4IFrUatc0
Jリーグって昔の競輪場みたいw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 15:49:29.83ID:hw4EdVVu0
サカ豚選手も10年前は人気あったんだけどねぇ
最近は不人気に拍車がかかり
サカ豚選手で人気NO1は56才の爺さん
サッカーは不人気杉て
コンテンツとしてはゴミ以下の価値しかないのがサッカーww


2011年ORICON 第5回 好きなスポーツ選手ランキング
1. イチロー
2. 石川遼
3. 長谷部誠
4. 内田篤人
5. 香川真司
6. 高橋大輔
7. 長友佑都
8. ダルビッシュ有
9. 本田圭佑
10.松井秀喜 
https://www.oricon.co.jp/rank/ent/165/

2022年ORICON 第15回 好きなスポーツ選手ランキング
1. 大谷翔平
2. 平野歩夢
3. 宇野昌麿
4. 村上宗隆
5. 佐々木朗希
6. 井上尚弥
7. 三浦知良 →(サッカー選手で一番人気が56のジジイww)
8. 名須川天心
9. 八村累
10. 石川祐希
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/14(日) 16:37:04.09ID:vvf66WKi0
税リーグはタダ券ばかり配ってもガラガラだし
30周年記念の試合だけ入ったらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況