X



【サッカー】新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島 [ゴアマガラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2023/05/01(月) 21:29:37.15ID:p6ICizdr9
広島市で建設が進む、新たなサッカースタジアム。象徴的な “翼” が現れました。最新の現場をドローンで撮影しました。

【写真を見る】新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島【動画ニュース】

広島市の中央公園で建設が進む、新サッカースタジアムです。スタジアムの西側からドローンで建設現場を撮影してみました。

見えてきたのは、巨大な屋根…。鉄骨工事が本格化していて、メインスタンドとバックスタンドを覆う屋根が姿を現しています。鉄骨で作業をする人と比べても、その大きさが分かります。

コンセプトは、街のシンボルとなる “翼” 。上空から見ても、曲線を描き、鳥が翼を広げたように見えます。

屋根は、最終的にはスタジアム全体を包み込むような形になる計画です。

屋根の工事と並行して、内装の工事も進んでいます。

地上7階建て、およそ3万人を収容する観客席の様子も徐々に見えてきています。

スタジアムの工事が始まってから1年と3か月…。スタジアム本体の工事は50%まで進んでいるということです。本体が完成するのは、ことしの年末になる予定。「まちなかスタジアム」の姿は、これから一層、はっきりと見えてきそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40e838611d05d269ea697361add4d851ef92c59a
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 09:45:05.49ID:jaigvyEd0
>>91
広島は元々野球とともにサッカーの街でもある
これまで、オオモノ選手や日本サッカー協会のおエライさんに広島出身がそこそこいた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 09:53:35.62ID:yZKedvYG0
広島ってホントにカープだらけだよな。お好み焼き屋はオタフクソースとカープのポスターは必ずあるし。阪神もここまで徹底してないし、中日なんて弱すぎて名古屋じゃ空気になってるのに。

>>55
広島市民球場跡地は狭過ぎなのを知らない情弱乙。サンフレッチェが建築イメージ出してたけどなぜか周りのビルの用地までスタジアムにしてて失笑買ってたな。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 10:02:06.34ID:jaigvyEd0
旧広島市民球場跡地は狭い以外にも色々問題がある
旧広島市民球場だと“既得権”で回避できた規制等が無視できなくなるので
サッカースタジアムどころか野球場も断念した経緯もある
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 10:12:47.02ID:dvmbkkVy0
土地が狭いから 横にマンションと団地か接近しすぎ
騒音問題が起きそう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 10:44:19.25ID:A1IaX7he0
サンフレ側は「新球場跡地に新スタなら今より観客2割増える」と言ってた 
今の立地は跡地の近所の超一等地だから条件は同じ 
今年が平均14000人行かない程度だから
新スタでは1.2倍の平均16800人は期待したい

この場合、サンフレ的には赤字にならないラインといえるだろう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:10:54.64ID:2ltamj0M0
>>89
サンシーロは行ったけど街中からは少し離れてたな
ミラノの中心部からトラムに結構乗った記憶がある
広島ぐらいの場所なら文句のつけようがない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:19:32.59ID:QPCQfwMk0
◆オーレオーレ詐欺にご注意ください◆
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州や京都府の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
話題性や賑わい創出なども予想を遥かに下回る実績しかありません。
自治体の皆様、経営者の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。

◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は2週に一回しかありません。
・Jリーグサポーターの61.1%が40歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1上位の数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用やコンサート等の他目的利用が大きく制限されます。
・場内広告がリーグや代表のオフィシャルスポンサーに制限される為、施設の収入に繋がりません。
・多機能化でサッカーが使わない340日が賑わうのなら、その機能だけの施設を造ればサッカーの赤字を補う必要が無くなります。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:54:15.74ID:Qd25Em4q0
広島市は街がコンパクトに纏まってきた
良い街だ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:55:14.03ID:gD5La/FJ0
こんな不人気チームに新スタジアムとか正気か?

J1クラブ別観客動員数
2023年第10節暫定

クラブ   試合   総入場   平均     箱平均   集客率

瓦斯    05    131,872    26,374    47,851    55.12%
横鞠    05    131,653    26,330    60,546    43.49%
浦和    03    *72,178    24,059    34,991    68.76%
名古    04    *94,364    23,591    43,739    53.94%
新潟    05    111,796    22,359    41,684    53.64%
川崎    05    102,396    20,479    26,827    76.34%
鹿島    05    *99,955    19,991    39,170    51.04%
脚大    05    *98,491    19,698    39,694    49.62%
神戸    06    114,930    19,155    28,996    66.06%
札幌    04    *61,736    15,434    38,794    39.78%
桜大    06    *91,373    15,228    24,481    62.20%
広島    05    *69,618    13,923    35,909    38.77%
京都    05    *67,339    13,467    21,623    62.28%
木白    06    *67,139    11,189    15,109    74.06%
湘南    04    *42,118    10,529    15,380    68.46%
鳥栖    05    *44,632    *8,926    24,130    36.99%
福岡    05    *37,666    *7,533    21,562    34.94%
横縞    06    *41,669    *6,944    15,444    44.96%

総計    89    1,480,925    16,639    31,413    52.97%
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:55:41.80ID:IH3dGa4p0
5万円や1万円の寄付はいったい何人がしたんだろうなあ
人気のバロメーターでもあるんだからクラブは積極的に公表すべきだよねえ?
記憶に間違いがないならカープは銘板の人数くらいは公表したと思うぞ、樽募金も凄かったしさ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 11:57:59.69ID:Qd25Em4q0
マツダスタジアムの真髄は地下神殿にある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:12:06.79ID:EcdnprjY0
>>108
平均見るとエスコンより入ってるな
僻地で頑張ったサンフレ偉い!

これからは巻き返しだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:14:28.99ID:I8Kyi18W0
>>66
その施設がマイナスだったとしてもそこに集まる人とその周辺にもたらす経済効果も考えろよ
ビッグアーチなんかに人集めても車で行ってくるまで帰るだけだろ
電車で行って飲んで帰ったり買い物して帰る人らが年間何万人も増えるんだぞ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:16:44.24ID:npWr/TLP0
>>112
車で行けるの?駐車場取れたためしがない…
福山からの高速バス民だが、新スタはバスセンターから徒歩圏内なのでマジで楽しみだ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:22:16.49ID:aEISNH4+0
>>112
ホーム戦月2回しかないし、しかも一万数千人しか来ないから経済効果そんなになさそう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:25:14.22ID:SYpHlc4v0
>>7
下手くそな誘い文句は開かない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:25:47.00ID:gyepz6h30
すぐ近くに広島城、原爆ドーム、平和記念公園といった県内有数の観光スポットがあるのもでかいね
遠征ついでに観光する人達が圧倒的に増えると思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:43:28.20ID:PExa5T190
>>116
利益出るといいねコンサ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 12:58:56.12ID:gH96d3ml0
来年こけら落とし?
一層38度傾斜のスタンドを日本に期待してるんだが、やはり今回もなしか?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 14:12:25.95ID:l3gcvA+h0
新スタジアムは
南北海道カープ
を誘致
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 14:26:46.81ID:EoUnN9Jt0
>>112
違法駐車やゴミの不法投棄でマイナスまでありえるだろうな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 14:30:36.87ID:uPgAssbt0
>>101
たまにしか試合ないから大丈夫だろ
それにマンションじゃなくて市営アパートだから
老朽化してるから上手くやれば再開発で儲けられる
県営のほうはすでに空き地になってる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 14:35:49.55ID:6ro8Y8Jf0
>>18
原爆で立ち遅れた分都市開発の波が今頃来てるっていう感じだな
街は綺麗になっても東京に逃げる人口は日本一という
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:02:31.76ID:I8Kyi18W0
>>122
あんな街中で違法駐車する奴もゴミ投げて帰る奴もいねぇだろ
違法駐車してくれるなら駐禁で警察がクソほど儲かるわ
場所知ってて言ってんのか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:12:54.06ID:uPgAssbt0
アパート群の道路やマルナカに違法駐車するバカは出るかもな
道路は警察がどのくらい取り締まるかによるだろうが
マルナカは何か対策するのかわからん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:20:15.01ID:bgOMWlsl0
全体事業費約283億円
国家補助金約102億円
寄付+民間約 76億円
広島県負担約 30億円
広島市負担約 30億円
地方交付税約 18億円
広島市市債約 27億円
ビッグアーチを耐用年数まで使用したご褒美は大きかったな
国から120億円引っ張って街中スタジアムを建てられた
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:26:53.29ID:m11c2m6N0
>>125
Jリーグのスタジアム全体を鑑みての意見なんだけど
カルシウム取ったら?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:38:28.79ID:xxa2rdEg0
なんか本気で広島がカープからサンフレ(サッカー)の街になるって思ってる奴いるみたいだが、
広島が野球からサッカーの街になるなんて事はまず無いよ。広島って超保守的な街だから。
そもそも中央公園じゃ旧市民球場跡地に比べ明らかに場所が悪い。
宇品のみなと公園よりは幾分かマシって程度
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:47:28.36ID:g8a2nF640
>>4
日本一アクセス悪いスタジアムでもあれだけ入るのは、
サッカー文化が根付いてる広島だからなんだよな
それが日本一アクセス良いスタジアムに変わるんだから常に満員で凄いことになるな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:52:05.83ID:D3aK4hSJ0
>>118
と思うやろけど旧市民球場、バスタ、県庁とかメインストリートから
地味に遠いんよな500mぐらいあるんちゃう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 15:52:52.33ID:62XRKAqD0
広島はサッカーどころで御三家だからな
反対に旧政令指定都市でJ開始前に高校サッカー弱かったところはダメ
札幌、仙台、北九州、福岡は見込みがない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 16:10:51.75ID:D/jP6zgd0
>>129
そもそもサンフレが不人気すぎてな…
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 16:28:57.09ID:jaigvyEd0
>>129
サンフレに客や人気取られてカープが衰退するなんてトンチンカンな主張してるカープ球団のアンチが居るけど
全試合満員でも60万人だし、まず物理的にそうはならん
あと、さっきも書いた通り広島は野球兼サッカーの街

超保守的は正しくなく、自民党系議員が多いだけに過ぎない
広島の教育界は極左だし歴代広島市長は非保守系が多い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 16:35:12.49ID:TuhBsZZo0
>>129
そんなやついない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 20:04:49.06ID:A1IaX7he0
サポーター「中央公園のアクセスの悪さは宇品より幾分マシって程度」

幾分レベルだったら中央公園とアクセス大して変わらない宇品案
のときにOK出しとけよ 今頃普通に新スタオープンしてたはず
サンフレは時間ばかり引き伸ばして無駄なことしてたな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 20:59:55.84ID:oS/mKLQT0
>>124
広島市は教育熱心なのよ。中高の充実度は素晴らしい。ゆえに出て行く人材を育てるというジレンマ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 21:47:55.19ID:q2wW6sZx0
流石に宇品と中央公園比べるのは無理があるわ
街中だから渋滞するっていうなら分かるが
宇品も少し前までは慢性の渋滞エリアだったしな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 21:54:02.95ID:GEoef9y00
まあ、今までが酷かったからなー
遠い、アクセス最悪、駅から登山、巨大陸上競技場、周囲に時間を潰せる場所がない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/02(火) 22:11:21.03ID:jaigvyEd0
エディオンスタジアム含む広島広域公園は
その名の通り広域から来るには高速道路ICの近くがいいだろうという事もあってあの場所になった
まさに昭和末期~平成頭のバブル景気時代の発想
当初はアストラムラインを広域公園前まで延ばす予定ではなかったし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 07:51:55.39ID:LJ/0N87L0
旧市民球場は縁にある商工会議所が退かなかったんだっけ?
もっともっとサッカーが日本で、広島で人気なら協力してくれてたんだろうな。

>>4
旧市民球場跡地に建てたくて堪らなかったのに何言ってんの。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 07:54:43.41ID:GQI+XYRc0
1993年 Jリーグスタート

広島は最初乗り気じゃなかったみたいだな
Jリーグの参加を要望されて断ったらしいw
しかし、何度もお願いされるんで参加する事にしたらしい
あれ聞いてちょっとワロタわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 08:00:01.68ID:fspwk8Ym0
>>144
他にも参加希望クラブあったか広島はいなくてもよかったがJか地域性考慮したんだろう
フリューゲルスが九州を準ホームにしてたし
今さら空白地帯の問題に気付いてエクスパンションの可能性探ってる野球なんかよりはるかに先見の明があったな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 09:24:53.17ID:INP7AAHr0
今日、広島は地上波で3試合野球放送するんだなw

NHKで福岡対オリックス
広テレでカープ対横浜
夜は広テレで巨人対ヤクルト

サッカーw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 10:13:50.79ID:1EjsEbGd0
エディスタも横川駅のシャトルバスなら降車場所からスタジアムまで近い。問題は帰りのバスの待ち時間。休日は試合無くても混む道だからおかわり便が1時間待ちということも…
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 13:00:08.76ID:PPewnLg+0
>>143
あそこは取り壊し後も市民の聖地みたいになっていて
あそこでフリマやイベント開いたり地位獲得していたから
そりゃ大反対されるよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 13:29:28.26ID:ly5sBZGu0
旧市民球場時代、商工会議所は打者の西日よけになってたからなw
そういう意図であの形に作られたらしい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 14:16:14.96ID:M7ZcMQ640
>>141
嫉妬もほどほどにねw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:29:06.33ID:q5oE38ou0
サッカーファンがよく言う「アクセス」って札幌ドームを見ればそこは問題じゃないってわかるよな
てかホーム月2しかないのにアクセスが悪いからって試合見に行かないってことは人気ないって証明だろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:30:16.77ID:sLvzWTm+0
この工期でも資材高騰の影響を受けてるからな
今から作ろうとかってところは計画段階で二の足踏むよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:33:20.51ID:5TiRBE0w0
とあるカープファン(アラフィフ)の果てしなき願望
サカスタ建設署名活動が始まった頃、サカスタ建設阻止!(叶わぬ夢w)

2019年に建設が決まった頃、着工まで最低でも20年以上!(2024年竣工なので、これも叶わぬ夢ww)

サンフレは指定管理者には選ばれない!(これまた叶わぬ夢www)奴の希望はマツダスタジアム飲食に関わる某企業だった
次の願望はスタジアムのネーミングライツにどこも手を挙げないかな?wwww
そういえば、寄付金1億円目標がわずか1ヶ月弱で達成した時もいちゃもんつけてたなwwwww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:39:37.81ID:r/xVoQQX0
新スタは赤字でも全然おkなのよ
地図を見れば分かる人には分かる都市行政の闇みたいなものだから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:39:56.09ID:ciRYw5Rn0
>>143
立ち退く立ち退かないは場所選定にほとんど影響してない
サッカースタの前に新球場議論の時点で立ち退く案も一応出た
>>148
道が混むのではなく単純にバスの輸送力の問題
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:48:35.00ID:ciRYw5Rn0
>>154
「街中に無いと仕事帰りに寄れない」なんてのをよく聞くけど
サッカーは土日祝がメインなんだよね
で、理由付けに平日夜の試合を無理矢理増やしたりしてる
そして余計に客が減る始末
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 15:59:55.77ID:Yn+6balE0
>>160
収容率見てみろよ
あれで爆死ならJリーグ全部それ以下のカスだぞ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:01:21.37ID:XGerYfNV0
3万人のスタ作っちまってどうすんだ
毎試合半分ぐらいしか入らないぞ
2万入る試合なんてほんの一部だろ
その2万ですら見た目ガラガラだぞ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:03:26.59ID:Yn+6balE0
>>163
お前いつもガラガラ言うけどじゃあなんでチケット収入あんなにあるんだろうな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:05:39.23ID:MZdQOiT10
>>164
シーズン終わってないのにチケット収入確定したのか?
まだだいぶ余ってますで売りに出てるだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:08:03.12ID:Yn+6balE0
>>165
観客発表去年より入ってるぞ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:09:35.81ID:0o1IoQEj0
次のホーム戦7日だけど二万人ははいるといいなあ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:11:52.21ID:8x/GTIyU0
>>161
平日は1万入ってない試合ばかりだろ日ハム。
ガラガラ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:16:38.48ID:epq6MW5c0
こんだけタダ券配ってもガラガラの広島を馬鹿にするな
https://i.imgur.com/t0k4Fri.png
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 16:41:14.51ID:ciRYw5Rn0
>>168
カープと完全に被ってしまってるのが難儀
カープはチケット完売してる様子なのでそっちに行けない客を狙いたいけど
両方とも地上波でテレビ中継あるからなぁ
最終日とはいえGWでどこも混むし
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 17:01:42.83ID:vjfdSpMb0
>>172
地元にプロ野球チームがないから、とりあえず地元にできた
プロサッカークラブ応援するかって程度のもんだから
札幌でも仙台でも後からプロ野球が来たら人気でボロ負けして
しまうし広島や福岡や関西や横浜みたいに先に野球が
あると「プロ野球の代わり」ってのが無理だから永遠に勝つことはない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 17:43:24.39ID:LD1YZIOq0
>>168
雨確実やねん…
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 17:45:28.49ID:AZ8m8UuI0
>>173
プロ野球って3日連続で試合出来るし、チームも12球団と比較的適正な規模。プロスポーツ興行としては日本でやるのに最適になってる。

Jは観客数に対してチーム数が多すぎな上に試合に間が空かせる必要あるのがネック。あとJ1やJ2などの入れ替えが新陳代謝の効果と引き換えにライトな客層離れを招いてる。降格しても観にきてくれるコアな客層だけ相手にしててもジリ貧なのに。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 17:58:40.19ID:+8EVMXrF0
野球なんてトップのプロリーグに全てを集中させてる上に旧政令指定都市でしか興行できないからな
下や他のカテゴリーなんてどうなろうと知ったことじゃない
企業の宣伝が主目的だし
その12の本拠地もいくつかはガラガラだったりする
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 18:17:29.62ID:vjfdSpMb0
>>176
サッカーは試合数が少ないのにチーム数が多すぎるから
プレミア感はないんだよ

千葉マリン球場はネーミングライツ年3.1億円 降格制度
のせいか同じ千葉のサッカーのフクダ電子アリーナは
年3000万円 価値は10分の1以下ということになってる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 19:57:14.92ID:ciRYw5Rn0
Jリーグは都道府県の数よりチーム数多いのが宜しくない
1つなら全面的バックアップ受けられるのに分散してしまうので
普及どころか普及の妨げになってる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 20:53:08.48ID:fspwk8Ym0
>>181
高校野球競技人口激減、社会人野球廃部続出
焼き豚はきちんと現状認識した方がいい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 21:08:59.30ID:4EorVVq60
マツダスタジアムが優秀すぎて可哀想だな
プロ球団でもダントツでいい球場だろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 21:14:08.05ID:SDNgmhzE0
>>179
安心しろ
普通なアタマ持ってたら
大学相当なレベルでJがどんだけな状況が分かるからサッカー全般から冷める
「野球に流れるか、そもそもスポーツから冷めるか(一部別スポーツもあるみたい)」なんで
サッカー大好きな人の平均年齢がどんどん上がる一方なのは変わらん
アレなのだけが残る構図だよw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 21:18:58.75ID:2oML/sIu0
日本ハムのエスコンは平均で5000人くらい減らしてるけど、サンフレッチェはどうなるかな
2019年は13000人代やったけど、エスコンと逆に平均5000人くらい増えたらメシウマなんだがw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 21:20:03.93ID:M7ZcMQ640
>>184
お前んとこの野球だけのくそ田舎町とは違うから安心しとけ、田舎モン
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 22:03:50.83ID:CBEaIsZh0
ドローンてなんであんなもんが浮いてるんだ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 22:18:42.64ID:tAdX4f/K0
>>185
韓国人みたいなこというなよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 22:22:16.11ID:XF22uNax0
広島サッカースタジアムは成功する
北広島野球スタジアムは失敗する

これはほぼ確実でしょ。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 22:30:01.10ID:CBEaIsZh0
>>189
基準がわからん
これより長崎どうなった?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 22:37:03.25ID:zAi9vZEc0
>>183
サンフレッチェの新スタもいいぞ
野球とサッカーでトップクラスだわ立地もいいから
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/03(水) 23:33:52.44ID:1EjsEbGd0
立地言うなら、そのものズバリの駅前スタジアムが最高だろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/04(木) 02:06:25.07ID:l5Iyl8sz0
今では信じられないけどマツダスタジアムが建ってる場所は微妙だったんだけどな
広島は駅と繁華街が離れてるからあそこは僻地だった
スタジアムのおかげで駅前や周辺が発展したといってもいい
そしてサンフレの新スタは立地は良いけど「『カープがガラガラだった時代の場所』よりちょっと辺鄙な場所」といえばわかるだろうか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/04(木) 02:24:12.31ID:MBkfgQYb0
こんなところに週1日くらいしか稼働しない建物建てちゃったのか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/04(木) 03:16:20.54ID:8vBDF4M40
立地がいいよな
jr白島駅から数分(アストラム広島城駅を作れば)
バスセンターから徒歩10分
広電紙屋町駅から徒歩10分

ズムスタもそうだがやっぱり立地よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています