X



『ドラクエ』の堀井雄二氏がGDC 2022の“生涯功労賞”を受賞。RPGのゲームデザインに影響を与え続けた功績が評価 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/02/28(月) 13:25:13.61ID:CAP_USER9
ファミ通com
2022.02.26 14:30
https://www.famitsu.com/news/202202/26252791.html

世界最大規模のゲームクリエイターのためのカンファレンス“GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2022”にて、『ドラゴンクエスト』シリーズの生みの親である堀井雄二氏が、“Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)”に選ばれたことが明らかになった。

世界中のゲーム開発者が最新の開発事例を報告し合うGDCでは、毎年“Game Developers Choice Awards(GDCアワード)”が選出されており、ゲーム開発者たちの投票によって部門別にさまざまなゲームが表彰される。

“Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)”はその特別賞のひとつで、生涯に渡ってゲーム業界に大きく貢献したクリエイターに与えられる。堀井氏は、『ドラゴンクエスト』の生みの親として、RPGのゲームデザインに影響を与え続けた功績が讃えられての受賞となったようだ。

なお、日本のクリエイターで過去に受賞したのは、以下のような錚々たる面々となっている。ここに、新たに堀井氏も名を刻むことになる。

GDCアワードで過去に生涯功労賞を受賞した日本人クリエイター

中裕司氏(『ソニック』シリーズほか)
横井軍平氏(ゲームボーイなどの生みの親)
宮本茂氏(『スーパーマリオ』シリーズ、『ゼルダの伝説』シリーズほか)
小島秀夫氏(『メタルギア』シリーズ、『デス・ストランディング』ほか)
久夛良木健氏(プレイステーションの生みの親)
坂口博信氏(『ファイナルファンタジー』シリーズほか)

なお、このたびの特別賞では、生涯功労賞以外にも“Ambassador Award”の受賞者が発表されており、こちらはビデオゲームのアクセシビリティ機能の発展に大きく貢献したSteven Spohn氏が選ばれている。

GDC 2022は、2022年3月21日〜25日(現地時間)に、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターにて開催される(登録者向けにはオンラインの配信もある)。GDCアワードのおもな賞の発表と表彰は、会期3日目の3月23日に行われる予定だ。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:26:44.04ID:evvIf0800
コマンド式さえやめてくれたら今でもやりたい
ドラクエビルダーズは面白かったし
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:33:50.17ID:PtpVPKMw0
あれハイドライドとかは
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:34:18.07ID:aQ+qyZ3W0
ホロゴーストは非難するべき
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:51:20.83ID:aL8ELuin0
星ドラたのちい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:52:45.03ID:mLboA1AW0
>RPGのゲームデザインに影響を与え続けた功績

ドラクエのゲームデザインに影響を与えたのがウィザードリィとウルティマ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:53:19.05ID:76RRqbPu0
RPGデザインは洋ゲーのパクりだけどな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:54:40.80ID:XRJbheRh0
ゲーム作ってる人ってさぁ、もともとは別の映像クリエイターや作曲家になりたかった人が、ゲーム制作の現場に落ちて活動してたりする?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:55:34.50ID:7JvZCO5w0
ドラクエ今やるとつまんねえわ
とてもじゃないけどクリアまでプレイできない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:56:33.16ID:sCqsLVpq0
堀井雄二って、スクリプト、それも日本人向け特化の達人であってシステムの人ではないだろ。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:57:01.46ID:T3dwMSI80
他の面々は世界でも有名なゲームだからわかるけどドラクエは海外だと大して売れてねえだろ
なぜ受賞できたのかな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:58:24.61ID:wAfsEkXJ0
>>14
JRPGのお作法を作った。ドラクエは海外ではあまり売れないが、そもそもドラクエがなかったらJRPGというジャンル自体が今のようにはなっていなかった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 13:59:46.96ID:ulDl05VY0
アメリカ製RPGのパクりでも日本のRPGはドラクエ(的な物)がスタンダードだからな
FFだってドラクエのモノマネから始まったし
近年流行のなろう系作品ももろにドラクエの影響受けてるし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:04:02.33ID:U03h4Kxb0
ドラクエって海外でも影響あるのか

あまり人気があるようなことは聞かないけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:08:29.33ID:keG8m0ci0
これは納得
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:08:50.58ID:keG8m0ci0
意外と、宮本茂 入ってないんだなw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:09:39.05ID:keG8m0ci0
あっ宮本茂 入ってたわw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:13:41.69ID:5os71E2u0
>>17
FFはスーファミ〜PS1の時代は良かったけど、その後どんどんおかしい方向に行っちゃったからな
ドラクエはずっと古き良きドラクエを継承してる
近年はコマンド式RPG自体がオワコン化してるが
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:14:15.77ID:epUI6dBz0
坂口と植松がファンタジアンって言うRPG作ってたこと
昨日知った

坂口ゲーム作ってたんだな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:14:19.75ID:MHwAKiDD0
ほとんどパクリじゃねえか
PCゲームのいいところを集めてファミコン版にしたという評価かな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:27:34.18ID:dw3hWwLp0
>>25
PCゲーやるようなオタク向けのジャンルを小学生でも楽しめるようにした功績はかなりでかいと思うぞ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:32:34.72ID:t1iFtpxO0
ドラクエの世界観でFF12っぽい戦闘システムやってくれんかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:37:40.23ID:hyOY3+4f0
正直世界のTVゲームに与えた影響なら、宮本茂と横井軍平は抜けて凄いと思うわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:43:25.93ID:8oDLoqNA0
あんまり突っ込まれないけどモンスターの仲間システムってメガテンのパクリだよね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:45:57.98ID:T3dwMSI80
>>24
坂口最近はFF14廃人と化して遊んでばっかや
もうゲーム作らなそう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:47:38.50ID:zVtv0vtz0
>>31
ファミコン神拳でゆう帝という名で記事書いてたのがデカいな
ジャンプがバカ売れしてた時代に人気コーナーのライターが人気漫画の作者のキャラクターデザインでゲームを作った
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 14:53:37.07ID:TFCymlOA0
>>32
悪魔交渉で仲魔にするメガテンのどこをパクってんだ?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 15:25:32.38ID:glPF66fF0
選択式のコマンド、会話やステータス、コマンドのウィンドウを複数表示したりと
この辺のアイデアはドラクエで確立してたな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 16:50:55.34ID:0a0fcVn/0
ウルティマのフィールドとウィザードリィの
戦闘画面を合わせて、親切設計で作った。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 17:25:35.81ID:aL8ELuin0
市村龍太郎せんせえは?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 18:43:02.86ID:WCiqaczd0
小島秀夫とかよりももっと早くあげなさいよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 18:46:19.51ID:y3d10zg30
ポートピアとオホーツクを作った功績もデカい
いまだに持ってるぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 18:54:22.88ID:MHwAKiDD0
>>40
ドラゴンスレイヤーを作った木屋善夫さんかな
世界的ではないから選出されないと思うけど
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 20:09:54.71ID:tu7vWqzc0
このメンバーより後ってのが信じられんが、海外での評価がないからか?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 20:36:54.44ID:kG0gC6Uu0
日本だけじゃなく海外でどういう人達が受賞してるかみたいな
日本人は文化とか作品じゃなくて自分たちにしか興味がないのかな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/28(月) 23:10:25.58ID:g0SMig620
>>47
攻略本もゲームブックも持ってたのに
ソフト買ってから丸10年もクリア出来なかったポートピアヽ(;▽;)ノ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 02:21:38.58ID:tn0POmoq0
>>40
エルデンリングの天才・宮崎英高
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 05:38:51.44ID:90qaB6Qz0
>>53
これ
それだけは許せないかも
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 05:45:55.08ID:BPKmPTVg0
>>13
最近DQ11Sを全クリしたけど期待外れかな
最高峰のRPGってイメージだったけど全然違う
見えない壁だらけで冒険してる感じが全くしない

DQって前作から進化してさえいれば評価される悪習あるよな
あのモンスターがヌルヌル動く!ついにボイスが!って

DQファンはそれで良くても、新規からしたら今時川も泳げないなど、ガッカリする事多い
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 06:07:16.10ID:k1aPP7iY0
コマンド入力方式と既存のRPGのいいとこ取りのドラクエをあの時期に作れたのは確かに大きいよ
あの後マイナーな存在だった一気にRPGがガーっと広がっていったし
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 06:44:36.17ID:wb4KgfhE0
>>58
ボイスは全然評価されてない
寧ろマイナス
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 07:39:18.71ID:aGlQRAwA0
ドラクエ好きと書いて「どらくえずき」と読みます
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 07:45:23.41ID:PTu5ctHV0
当時のゲームプレイをyoutubeで検索してみれば
どれだけドラクエが洗練されてるかわかる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 07:54:03.29ID:ZtVSb3JS0
ドラクエはファミコン時代の覇者
FFがスーファミ時代の覇者
プレステ以降のドラクエとFFは二次創作
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 08:12:33.01ID:DdhjW00h0
目新しさもオリジナリティも全くないけど
まぁ日本らしくていいんじゃねえかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況