X



【映画】スピルバーグ監督最新作「ウエスト・サイド・ストーリー」 スペイン語に英語字幕なしで大論争 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/07(火) 22:30:56.16ID:CAP_USER9
2021年12月07日 20時15分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3845390/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/de24e1b0102074b8ccef08ed201c0b20-450x290.jpg

 全米で10日に公開されるスティーヴン・スピルバーグ監督による話題の米ミュージカル映画「ウエスト・サイド・ストーリー」が字幕をめぐり議論を呼んでいる。

 同作は大ヒットした1957年のブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド物語」の2度目の映画化。ニューヨークのウェストサイド・マンハッタンを舞台に、プエルトリコ系とポーランド系の2つの不良少年グループによる抗争と、その敵対するグループの男女が恋に落ちるロマンスを巨匠レナード・バーンスタインらの音楽と共に描く。

 米映画専門サイト「インディワイヤー」によると、映画にはプエルトリコ系「シャーク団」の少年たちがスペイン語で会話する場面が幾度かあるが、スピルバーグ監督は英語の字幕を入れないことを決断。スペイン語を理解できない観客は置き去りにされると反発する声が上がっている。

 一方、製作側は俳優陣の演技力や表現力が卓越しているため、十分に内容は伝わると確信。スピルバーグ監督は先日、米娯楽サイト「IGN」のインタビューで、字幕を入れない決断は「シャーク団の少年たちには完全にラテン系の俳優陣を配役したいという強い意図があり、彼らに対する敬意を表したもの」と説明した。

 続けて「もしスペイン語に英語の字幕を付けると、英語がスペイン語を駆逐してしまう。この映画でそれはない。言語に敬意を表すために字幕は付けない」と持論を述べた。

 同作品は評論家から高評価を受けており、すでに米国映画批評会議による最優秀女優賞やデトロイト映画批評家協会による最優秀助演女優賞などを受賞。来年早々に始まるハリウッドの賞レースでも有力視されている。

 主演のトニー役はアンセル・エルゴート(27)、トニーと恋に落ちるマリア役には新人レイチェル・ゼグラー(20)が演じている。レイチェルはディズニー映画の実写版「スノーホワイト」で白雪姫役に抜擢されていている。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 22:45:53.94ID:aJqLt+Yf0
オリジナル作品に字幕なんて入れちゃったら興醒めだからな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 22:55:39.39ID:x1jq0DMs0

ここもどっちみち英語すら字幕無いとわかんない奴らが書き込んでたり。
最低限日本語字幕必要ない奴だけ書き込めよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 22:56:13.04ID:4n3zanLa0
実はアメリカの国語は英語と決められてはないからね
日本も日本語とは定められてないが
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 22:57:40.89ID:yHHstfrD0
字幕文化に馴染みがなさすぎて何か傲慢なことのように勘違いしてるんだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 22:57:59.64ID:3NYGwE5h0
どうせミュージカル映画なんかゲイとリベラルしか見に行かないし
わざわざ見に行って
ほんの少しの字幕なしスペイン語聞かされて文句言う奴は、昔の思い出で観に行くシニア層くらいやろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:01:38.81ID:/B8JkDKf0
日本語字幕ありにしても、たまにでる下手くそな韓国人の日本語は字幕でないからイラッとする
出すなら全部だせや
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:04:57.93ID:DP15ttBB0
まあこっちでは日本語字幕つけてくれるでしょ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:08:07.81ID:anGQO+pA0
日本の映画も日本語字幕付けろ
効果音とBGMの音はばかでかいくせにセリフは音量小さくて何言ってるか分からん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:13:42.10ID:dujiKhyH0
>続けて「もしスペイン語に英語の字幕を付けると、英語がスペイン語を駆逐してしまう。この映画でそれはない。言語に敬意を表すために字幕は付けない」と持論を述べた。

むしろスペイン語バカにしてないか?
字幕付けたら駆逐されるものだったのかスペイン語

つくづくポリコレって理解できないんだけど作り手のIQを低下させてしまう何かがあるのか?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:13:51.46ID:lwuocf3L0
>>1
うーん

このカントクにミュージカルが撮れるのかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:15:08.05ID:lwuocf3L0
主演のヒトはジョージチャキリス?を超えられるのかな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:18:46.75ID:IhAFhcke0
ウェストサイドストーリーのストーリーは誰でもなんとなくわかるからスペイン語でも問題なさそう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:20:29.91ID:WCS05IW/0
>>41
ジョージチャキリスは主役のライバル役
ヒロインのマリアの兄

元ネタのロミジュリでいえばティボルト
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:21:28.67ID:08D+YRin0
洋画も日本語字幕をなくせばいい
洋画みる客は演技で内容わかるらしいよw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:30:53.84ID:osxT8HWTO
懐かしい
TBSテレビ初放送から40云年だが初回吹き替え版が発売されたそうだ
大竹しのぶ・トミー・ジュリー吹き替え版
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:32:35.27ID:yYPH/71l0
プライベートライアンでもドイツ語に字幕をつけなかったが
その中にチェコ人がチェコ語で助けてくれと言ってるシーンがあって
米兵は意味わからず射殺して観客も何が起こったか解らないんだよね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:32:52.07ID:31gniYaf0
言葉通じないから反発しあうって演出にもなって良いんじゃないの?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:33:58.59ID:CDScjuOZ0
ユダヤ人の話す英語は関西弁で字幕つけるとニュアンスが伝わる
って某翻訳者がゆうてた話を思い出す

ゼニにシビアなあきんど感がユダヤ人イメージなんだと
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:10.03ID:ysB/6WPo0
ウエストサイドストーリーだからできることでしょ。
アメリカ人なら、まあおよそなんの話か知っってる。
日本人は知らん人のほうが多そうだが
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:16.08ID:iRmbNyD30
視聴者のこと何も考えてねえなあ

でも日本が舞台の映画作るときはもちろん英語字幕付けるんだろ?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:46:02.36ID:ysB/6WPo0
>>54
いや、マダムバタフライだったらいいんでないかい?
あれもアメリカ人ならだいたいわかる。
そもそもプッチーニのオペラ言語で見ても
わかるわけがないw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:47:35.37ID:WCS05IW/0
アメリカのヒスパニックの人口は黒人を超えてるし
しかも若い層が多い
ソコ狙ったマーケティングの一環なのでは
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:02:48.26ID:tHwFQJMf0
>>44
完全に主役を食ってるよね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:04:44.34ID:jCC+vNre0
井筒監督のパッチギ!の韓国語台詞に字幕をつけない感じ?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:11:19.04ID:mrlsfRZ70
アメリカは実際にスペイン語オンリーで生活できるからな
むしろ歓迎される
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:13:45.78ID:+juX0gwO0
スピルバーグがそこまで言うんなら、見てればわかるんじゃないか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:16:09.05ID:8BsiHJBC0
>>19
ルーカスが隠居したから
今やかつて日本にやってたのと同じことを中国にやっている出がらしおじいちゃん
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:39:49.90ID:25qWL0Se0
巨匠の晩年って意味不明な映画撮るイメージがあるけど
スピルバーグはこんな名作のリメイク撮っちゃうのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:55:09.29ID:i1YAHVci0
>>64
スピルーグは若くして成功しただけでまだ晩年って年じゃないw

まだイーストウッドが撮ってんだぞw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 01:18:15.04ID:gmBKV2ri0
言うても「シンドラーのリスト」と「プライベート・ライアン」の2作品でアカデミー監督賞を受賞しとるオッサンやしな。
しかも「ジョーズ」「E.T.」「ジュラシック・パーク」の3作品で、それぞれ当時の世界歴代興行収入1位を記録しとる。
まぁ控えめに言うて天才ですわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 01:21:07.41ID:CYSOW92/0
いまさら
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 01:29:24.87ID:olE6XMBf0
ヴィム ヴェンダースの映画も各国語出てくるけど
全然字幕がないな。日本語の会話とかもあるから
欧米の観客には何も分からんだろうな。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 01:31:54.26ID:bGENCqrc0
ハリウッドのポリコレ暴風は収まるどころか
ますます強くなっていくな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 01:57:21.41ID:qHfGkYx90
底辺ヒスパニックのDQNどもが何か言ってらぁていうのさえ解れば会話の内容なんて解らなくてもいいっていうことですか
ヤンキー同士の訳の分からん会話みたいなもんて
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 02:07:08.85ID:viUGXVwC0
映像見たけどレトロ調なんだな
あれだったらオリジナル見るわ
当時のセットでも全然いいから映像自体は現代風で勝負して欲しかった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 02:24:49.66ID:hT1DFNzC0
米国人にとっては多少のスペイン語が分かるようになることも、多様性を受け入れることなんだね。
日本でも中国語やベトナム語を覚える時期が来るんだろう。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 02:32:10.98ID:8ModvdyQ0
360°アラウンドシアターで宮野真守がやってたのはよかった
舞台とはまた見方が違ってとても楽しみ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 06:19:32.57ID:tiUPIfJu0
昔の日本公開時はヒスパニック系が群舞するのを見て
「こいつら踊れるのかよ」と大爆笑だったらしい
日本に来てる同類見てもチンピラそのものだったからみたいで
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 06:55:11.93ID:rQThPsub0
アブロ エスパニョール アウンポコ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:06:06.71ID:fuEqe2zNO
ウエストって櫻井翔が舞台やってたwwwwwwww
今は著作権?が大変でできないらしいw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:08:45.99ID:n9itv+170
これはポリコレとかそういう話じゃねえだろ
スペイン語の響きを聞けという話だよ
きちがいじゃがしかたないを英語に訳したってしょうがねえだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:12:45.47ID:pYsBI4Bf0
僕は大学で外国語学部イスパニヤ科だったから無問題。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:19:05.10ID:/jyBZPTi0
>>12
黒澤明も何言ってるかセリフがわからんでもOK

なお海外では字幕のため
むしろ日本より海外で評価が高い模様
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:21:14.52ID:DHXDluYN0
>>7
カルチャークラブかと思った
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:26:11.00ID:sbRp8+Dz0
もうすぐアメリカは白人がマイノリティになる
取って代わるのはヒスパニック

白人も黒人も人口増加は横ばいでヒスパニックばかり増えてる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:33:06.60ID:tEHCR6vi0
ウエストサイドストーリーといえば
マイケル・ジャクソンのイメージで再生される
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:34:50.35ID:+exzqcu+0
インターネットの時代に字幕なしはありえない
もはや異国情緒の時代ではない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:35:19.80ID:6N9RtbMd0
>>9
アメリカには「国語としての英語」問題という政治的にデリケートな問題があってな
Wikiでも英語は「事実上の公用語」となっている
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:39:14.54ID:ezB+BLng0
その理屈通すなら、日本で公開するときにも日本語字幕付けるなよ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:40:59.66ID:DHXDluYN0
ネイティブ・アメリカンて何語話してたんだろ
独自言語?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:43:16.89ID:nQkDyL4B0
予告みたけど
こんなんリメイクする必要すら感じないのが辛いね。
懐古的にで作ったらあかんと思う。現代でやらないと
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:46:37.00ID:tiUPIfJu0
発表当時としてはロミオととジュリエットを現代風ミュージカルにみたいなつもりなんだろ?

つまり2020年代のロミオととジュリエットをミュージカルでやればよかったのにな
なんかLGBTが凄そうだけど

最近のリメイク作品ってLGBTを強調したアップグレート(のつもり)か
昔ながらの白人だらけ作品を作るための苦肉の策という感じ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 07:55:30.45ID:w0ioBIRO0
ゴールデンカムイでも各地方言に翻訳ルビ振ってなかったな。
特に薩摩弁は知らない単語や慣用表現が多くて正確には読み取れなかったが、日本語だから文脈を理解することはできた。
英語圏の人はヨーロッパの言葉ならなんとなく理解出来るらしいから、スペイン語に英語字幕付けなくてもいいんじゃないの。
正確に知りたいならググればすぐに分かるじだいだし。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 08:00:35.97ID:tHwFQJMf0
このウエストサイドストーリーのオリジナルは決してハッピーエンディングではなく、むしろ無力感が漂う悲劇的な結末

ただ、オープニングはひたすら、ただひたすらカッコいい

極論すれば、オープニングの15分で満足、みたいな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:16:14.95ID:75gHBTKc0
第九地区とかもエビやアフリカ人の英語じゃないセリフは字幕ついてなかったわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:16:51.77ID:gHmNJ/mQ0
>>103
いやスピルバーグ。
パワハラ監督のヒトラー喩えにアメリカンなベイでなくユダヤ人スピルバーグがキレた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:27:43.18ID:nrPlPpTm0
スターウォーズにおける異星人がバーで会話してるシーンみたいなもんだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:35:22.75ID:Ohig/dem0
みんな話の内容を知ってるウエストサイドストーリーだから出来る演出だろうね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:37:25.05ID:i1YAHVci0
>>108
うん、純粋にクリエイティブ的な理由だと思うわ。
今ウェストサイドストーリーをやるならね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 10:57:39.09ID:tHwFQJMf0
全然関係ないけど、明日NHK BSプレミアムで トラトラトラ を放送する

ハワイの真珠湾攻撃を日米双方の視点から描いた大作だけど、観てないヒトはコレは観ておくべき映画

まー、CG映像など存在しない時代に、ゼロ戦や戦艦など使って、コレだけの映画を作り上げたことに驚嘆する
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:01:29.55ID:guibDZf00
左翼監督ってこういう意味わからない嫌がらせを
映画でやるから不快なんだよな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:02:45.58ID:i1YAHVci0
>>114
この意味がわからないって・・・・

ちょっと程度低すぎやしませんかね?

今ウエストサイドストーリーやるならこれは最適解でしょ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:04:19.05ID:pOTsbw230
キャスティングだけで夢みれねんだけどこれ面白いの?
デジタルリマスター版が綺麗すぎて
あれを劣化させて作り直す意義を全く感じなかったんだけど
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:04:56.59ID:PZzAFdoi0
英語でもスペイン語でもない文化圏のものには
字幕入れない意味がさっぱりわからない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:06:46.64ID:PZzAFdoi0
>>117
この時代にあえて人種対立ものをやりたいんだから
なんか意味があるんじゃないの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:06:49.01ID:i1YAHVci0
>>118
ああ、そうか、なるほど。
英語もアメリカも知らないとわからないのは当たり前だな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:07:23.24ID:pOTsbw230
しかも旧キャストを無理やり出すために爺さんを婆さんに変えるわけだろ?
時代を考えたら爺さんが言うセリフを婆さんが言ったらおかしいんじゃねーの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:08:04.26ID:GE0U4W4K0
英語バリバリにしゃべりまくってる15世紀のフランスが舞台の映画とかわけわからんものに
賞とか与え捲くってるくせに、突然リアルによせてもな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 11:09:05.90ID:PZzAFdoi0
むしろ英語文化圏だからこそ
字幕を特別なもの的な偏見があるんだろうね
傲慢さの現れなんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況