X



茂木健一郎氏、衆院選惨敗の立憲民主党に「民主党のままでよかったというのが私の個人的な意見」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/03(水) 09:35:15.26ID:CAP_USER9
11/3(水) 9:33
スポーツ報知

茂木健一郎氏、衆院選惨敗の立憲民主党に「民主党のままでよかったというのが私の個人的な意見」
茂木健一郎氏
 脳科学者の茂木健一郎氏が3日、自身のツイッターを更新。衆院選での惨敗を受け、枝野幸男代表が辞意を表明した立憲民主党について、私見を述べた。

 この日、「立憲民主党の枝野幸男さんが辞任されたことを、個人的には残念なことだと感じている。結党以来の枝野さんの奮闘に敬意を表したい。現実的な政権交代の可能性がない議会制民主主義は健全とは言えない。枝野さんの後を受け継ぐ方のご活躍に期待する」とつづった茂木氏。

 「それにしても日本の野党側はうだうだぐだぐだし過ぎだと思う。民主党のままでよかったというのが私の個人的な意見で、民進党、希望の党といった目先を変えるごまかしは全く不要だった。小池百合子さんが希望の党をつくられた時のように、ちょっと目先の新しい流れに安易に乗るのが、日本の野党勢力の限界だと思う。そこには定見がないことを有権者に見破られてしまっている。あの時の惨状を思い起こせば、『立憲民主党』の看板をまたあれこれといじるのは悪手だとわかるはずだ」と連続ツイートすると、「政権与党の自由民主党、公明党はそれぞれの党のアイデンティティを保ち、揺らいでいない。だからこそ、反対する人もいれば根強い支持者も存在する。結党の立役者だった枝野幸男さんが辞任された今、立憲民主党は、安易にゆらぐことなく、自分たちの信じること、提案する政策をしっかり練ってほしい」と提言。

 「もし、立憲民主党の看板を変えるようなことがあるとするならば、『民主党』に戻すのが筋だと私は考えている。そもそも民主党から変える必要は全くなかった。多少批判されたからと言って動揺して看板を変える小手先の技が、長期にわたる低迷につながっている」とした上で「野党勢力に望むことは、もうひとつ、小さな違いで仲違いしたり、排除したりするようなセクト主義から自由になることである。本来、野党は民主党のままでよかったし、政権交代の立役者であった小沢一郎さんや鳩山由紀夫さんを党の上層部として厚く処遇するのでよかった」、「小さなイデオロギーや考えの違いで離合集散をくりかえすのではなく、自民党のようにどっしりと包摂する野党ができたら、徐々に政権交代の可能性も高まると思う。民主党に戻るならば戻ればよし、立憲民主で行くならば次の10年、20年はそれで行くという粘り強いグリットにこそ期待する」と続けていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211103-11031015-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/38346c34cd527bb34984654427f86acabf717d99
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:22:02.16ID:bOnohuc50
茂木、ラサール、ウーマン村本

干されて仕事が無くなった人たちは、立憲民主党を支持する
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:24:59.90ID:P9khll4C0
>>1
どうせまた党名変えてイメチェン図るからもう少し我慢しとけ。

加工の偉大な社会党を復刻させて
新社会党とかどうかな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:26:50.63ID:2Nz+apw+0
多くのクズと一部の普通の議員が混ざっていた旧民主党を遠心分離機にかけたのが小池。
せっかく枝野、蓮舫、辻元、陳、小西とかを分別してくれたので、そのままかたまっててほしい。

また遠心分離しそうだけど(笑)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:32:04.11ID:Ca4X4N3F0
ブランド名と同じで変えるメリットよりもデメリットの方が大きいんだよな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:34:35.86ID:zubNfEDd0
これはそうかもね
悪夢の民主党政権なんかじゃなかったあの時の政権運営の経験が私たちにはあるから任せて頂きたいって枝野は言ってたけどそれなら名前変える必要なかったし
安倍に民主党時代のこと野次られて違う党だから!って言うのも違うよね
名前は変えるべきじゃなかったよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:36:05.56ID:ixDtoTNU0
>>1
仲違いして離合集散するのが極左だろうにw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:53:29.76ID:6YT/fBh40
こいつといい香山リカといい、ほんとNO科学者だな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 11:57:52.37ID:bcvaFJ1a0
皆に分かりやすいように、朝鮮民主党にしとけ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:04:49.43ID:weOUCptA0
>>3
立憲と袂を分かった時点では先に消滅するのは国民の方と思ってた。
その後時々ブレることはあれど、野党共闘には一細を画し続けてきたのが地味に効果があったね。

冷静に考えてみれば、立憲や共産と今後先細る一方の左派のパイを取り合うよりも、
現実路線で与党の政策に満足できない層にアピールする方が建設的と気づいたようだ。
もともと立憲共産よりも政策上の親和性は自民寄りだったわけだし。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:05:29.34ID:u7zUCamI0
子供手当を取り下げたのが民主党政権最大の失敗
自民やマスゴミにいかに叩かれようが少子化対策だけはぶれるべきではなかった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:17:56.76ID:N71wKbHK0
中身はそのままですよ?
厚化粧でごまかしてるだけでw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:21:55.65ID:fXLadijO0
立憲て書くより民主党て書くほうが字数的には簡単だからな
そんなんで選択するやつはどアホウだけど日本の有権者もなかなか侮れん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:23:15.17ID:TajHZI8q0
アメの2大政党と同じ名前だしね
民主党のほうが単にシンプルで戦いやすいだろう
立憲ついてさらに共産党になっちゃったもんなw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:31:19.68ID:gzDieZq50
これは茂木健一郎氏に同意だな、
民主党時代は悪くなかった、未曽有の東日本大震災と原発が爆発したら
どうにもならないのは当然の事なのに、
民主党は理不尽な批判に翻弄されてしまた
(民主が失敗したのは沖縄基地移設問題だけだ)、
分裂してますます力を弱くしてて立憲は全然ダメに成ったといえる。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:32:33.04ID:bzsIbNr20
>>1
この茂木さあ、
外相→幹事長の茂木とかぶるから、しばらく出て来なくていいよ。

こいつが出てくる度に、え?あの茂木さんが?と一瞬ぎょっとするんだよ。

こんなのいなくていいんだから。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:33:17.57ID:xFXXEHzP0
>>3
←共産 社会 民主 自民→
社会より左は言ってる事が非現実的

←共産 立憲 国民 自民→
分裂した時、国民にいく人がもっと多ければ
よかったんだろうけど

枝野とタマキンの人間力で負けてた感じだよな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 12:48:38.60ID:k6fhhYl60
>>134
震災だけが原因なワケねーだろw

鳩山由紀夫や仙谷由人といった
災害級のキチガイが国家の要職に就いていたという
思い出す事すら苦痛を覚える現実な
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 13:44:28.46ID:/MACpN4v0
詐欺師がケツまくって逃げたから民主党の名前は使えない
臆面もなく名前を変えて同じ手口でまた詐欺を働く
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:18:41.67ID:sw01cm6F0
>>114
今回も選挙に対する危機感が二階を引きずり下ろした。
一方、政権交代謳って議席を減らしてるのに20年近くトップの座にいる政党もある。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:23:54.53ID:nOMwEocq0
>>132
みんなの党というのがあってだなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:29:42.59ID:nOMwEocq0
>>134
新潟の地震の時に政権交代しろと言ったのは菅直人
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:34:10.08ID:Eg7ze4nK0
これからも立憲民主党は左翼でしかない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:37:10.57ID:/Mi9GvUi0
>>142
あったなーw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 14:58:22.46ID:sqwA7jSX0
保守系の野党を作れば自民党なんてすぐ潰せるんだよ
保守層が数割寝ただけでもう選挙に勝てないのが今の自民党
馬淵や玄葉を中心にれいわと民民と共闘して悪魔の自民党政治を終わらせるべき
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 15:01:38.02ID:np/i6zLd0
立憲共産党で良いだろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 15:02:19.50ID:sqwA7jSX0
鳩山政権はアメリカに全力で立ち向かったので
マスコミにネガキャンされて潰された
鳩山政権こそが日本最後の愛国政権だよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 15:12:28.91ID:iiY4ihmz0
>>134
本気でそう思ってるなら、それが今の支持率の原因と思った方がいい。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 15:17:09.12ID:vr/kA/cW0
民主党に戻してくれないかなあ
立憲というのは政権取るのは無理だよ
みんな民主党って書きたくて仕方ないのに
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 15:30:54.26ID:8/bG4jZk0
>野党勢力に望むことは、もうひとつ、小さな違いで仲違いしたり、排除したりするようなセクト主義から自由になることである

>小さなイデオロギーや考えの違いで離合集散をくりかえすのではなく、


この「野党勢力」に、まさか共産党も含まれてるんだろうか
「小さな違い」や「小さなイデオロギーや考えの違い」じゃ済まされないと思うが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 16:13:03.04ID:o/ytSUHO0
>>142
>保守系の野党を作れば自民党なんてすぐ潰せるんだよ

小沢の自由党
橋下と石原の共同代表だった維新
前回衆院選の希望の党

どれも駄目になってるがなw
小選挙区である以上、共産党も含めた野党共闘をしないと
自民に勝つのは無理なんだわ

昔の新進党みたいに自民党が分裂すれば話が別だけどね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 16:26:12.41ID:iTZnPOm50
>>1
お前がちゃんと税金払えば良かったと思うのが、俺の個人的な意見
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 16:28:39.76ID:aYT7CIfi0
でいつノーベル賞取るの?
一番近いんだろ?
論文ないけど取れるんだろ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:04:20.53ID:WZiOeuDy0
>>42>>87
国民民主は前から略称「民主」だったんだから、わざわざ立憲に忖度してやる必要はない

アホなのはあれだけ立憲を旗印に掲げ、党名にも入れ、略称も「りっけん」にしてたのに
あっさり捨て去って他党と同じ略称にわざわざ被せてきた立憲だろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:26:47.07ID:hsSHUe3j0
こいつってれいわカスだよな

詐欺師に募金してたわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 21:46:12.83ID:eFVG+J+Y0
>>1
下野したときに二つの道があった

是々非々の中道路線で再び政権を狙う道と
何でも反対万年野党に先祖返りする道

海江田じゃなく馬淵を選んでおけば
岡田じゃなく細野にしておけば
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 21:49:39.09ID:1gSWUJM+0
>>1
政治について一言申すモジャ~

それは置いといて、意外とまともな考察
いろいろ弄りすぎってのは同意
手を変え品を変えばっかり
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/04(木) 00:35:58.51ID:xLrmtH4F0
排除せずにそのまま小池を党首で担いでたらどうなってたかね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/04(木) 10:32:17.11ID:4KKNyP6t0
>>154
今の日本の制度で野党が政権を取るには野党共闘じゃ無理。だって今の野党って反自民の人達向けにしか主張してない。結局、さきがけや新生党みたいに過去に自民党だった政治家が野党に流れて来て、自民の支持層にも切り込めないと政権交代は起きないよ。

今駄目なのは、さきがけ、新生党で自民を出て来た人達が自民支持者の信頼を失い完全に野党化してしまったから。今後、政権交代を起こすには、旧さきがけ、新生党に変わる自民から自民支持者を引き連れてこれそうな人達が出て来ない限りは無理。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/04(木) 10:35:15.95ID:4KKNyP6t0
>>158
立憲はアホじゃ無いよ。
民主党って今でも多く書く人が居るから、票が欲しくて被せて来たんでしょ。それは褒められる事では無いがアホと言うか現実的な判断とは言える。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/04(木) 10:45:01.02ID:Vr9OE+av0
お前のお仲間のルーピーの負の遺産がデカすぎるんだよ自覚せいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況